• ベストアンサー

新横浜⇔奈良の列車について

trchn2007の回答

  • trchn2007
  • ベストアンサー率18% (32/172)
回答No.4

それでしたら「日帰り1day奈良」はいかがでしょうか。こちらは3000円相当のセレクトクーポンが付いてきます。 また、正倉院展が目的ならば、「日帰り1day奈良 正倉院展」もあります。こちらは正倉院展鑑賞券が付き、追加料金で近鉄特急が利用可能です。 共通点として、JRは京都駅で途中下車ができます。また限定新幹線利用で、乗り遅れ不可です。 詳細は電子パンフレットにて。 http://www.jrtours.co.jp/domestic/ebook/shutoken/kinki04.html

sl0922
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 まさに、正倉院展です! これって、近鉄付きを買うと、近鉄の時間まで決められてしまうんでしょうかね…? 何やらパンフを見ると、「奈良に居る間のみ」自由なのかなぁと…? う~ん、代理店にきいてみるのがいいのかもですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 青春18切符で夜行列車

    初めまして。 来月、名古屋から岡山まで夜行列車で移動したいと考えています。 「ムーンライト」と名の付く夜行列車は18切符も使用可能なんですよね? 夜出発して、朝岡山に着けば良いな、と考えているのですが、 そんな夜行列車は存在するのでしょうか・・・? 乗り継ぎはもちろんあるかとは思いますが、都合よく岡山まで 辿り着ける方法があれば、と思っています。 無理なら、仕方が無いので夜行バスで行こうかと思っていますが、 出来れば安く上げたいので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 大阪から東京まで夜行列車で最安値は

    大阪から東京まで日帰りで月2で行く用事ができました。 夜行列車だと使い方次第では夜行バスより安く済むと聞きました。 理想としては金曜日の夜11時ごろにでて土曜日の朝に着くという感じがいいのですがなにか格安でいけるものはないでしょうか? 場合によっては片道3000円ほどで済むような話を聞いたので… よろしくお願いします。

  • 新潟~黒姫までの夜行列車

     29日に新潟を夜に出発して黒姫まで行きたいのですが、夜行列車または夜行バスをどうやって調べたらいいのか分からなくて困ってます。  JRのホームページとかで探してもよくわからなくって・・・教えて下さい、お願いします。

  • ●京都~横浜の寝台列車●

    9/7の夜に出発の京都から横浜へ行く寝台列車に乗りたいと思っているのですが どこで予約したらよいのでしょうか? そして、値段はどのくらいなのでしょうか? もうひとつ質問なのですが、9/7の夜に出発の夜行バスのチケットを持っているのですが これはキャンセル後、返金してもらえるのでしょうか?

  • 6月下旬に予定している京都・奈良旅行で悩んでいます。

    6月下旬に予定している京都・奈良旅行で悩んでいます。 そこでいくつか悩んでいるので、アドバイスをいただけると幸いです。 ■状況 ・金曜日に有休を取得。土日は休み。 ・出発地は東京駅。 ・同行者の友人は初京都・奈良。 ・奈良の予定は「鹿に鹿せんべいあげること」のみ。  時間があれば、観光も。 ・京都は3箇所程度観光名所を巡って、お買い物や食事を楽しみたい。 ・木曜日は仕事だが、仕事後(18時半頃)出発予定。  木曜の夜に到着して2泊3日(実質1泊2日)の予定。  (金曜日の朝から移動したいため) ・京都と奈良に1泊ずつ宿泊予定。 ■悩んでいること 1. 新幹線で行くか。飛行機で行くか。   新幹線だと30000円程度。   飛行機のツアーだと健保の割引ありで20000円程度。   夜(18時半頃)の出発のため、飛行機の場合はたどり着けるか。   高速バスか電車で伊丹(または関西)空港から移動予定。   値段の安さも気にしていますが、移動時間のほうが重点をおきたいです。 2. 京都と奈良のどちらに先に行くか。  ・木曜に奈良へ1泊。金曜に奈良観光して夕方に京都へ。   土曜日京都を観光して、土曜の夜に東京へ。   この場合、土曜が京都観光になるため混んでいないか心配。   ただ、新幹線の場合は京都からそのまま乗れるので楽かな、と。  ・木曜に京都へ1泊。金曜に京都観光して夜奈良へ。   土曜日に奈良を観光して、夕方東京へ。   この場合、金曜日にのんびり京都を観光できるが、   土曜日、新幹線で帰る場合は奈良からまた京都へ戻って   新幹線に乗らなくてはいけないので疲れそう。 3. 6月末の京都・奈良は混んでいるのか。 ご意見、アドバイスなどをよろしくお願いいたします。

  • 都心→奈良・京都への交通費

    7月上旬~下旬(7/15~7/29くらい)のどこかで、奈良への旅行を考えています。 一人旅を計画していますが、さっそく交通面で躓きました。 新宿・池袋駅をよく利用し、千葉・茨城・川越・横浜方面(~2時間くらいの距離)への小旅行はよくします。関東から関西レベルで、公共交通機関を使った旅行は初めてです。 夜行バスや新幹線など調べてみましたが、どれが分かりやすいものか… *新宿・池袋・東京駅から奈良駅へ行くための往復ルートと、かかる費用を教えてください。  新幹線・夜行バスは問いません。金曜夜~土曜朝に出発、日曜の昼頃に帰宅を考えています。あまり大きな休みが取れないため、弾丸旅行になるのは承知の上です。  道中の快適さも必要だとは思いますが、それよりも旅行先でのあれこれに使いたいと思っています。  重要度としては、 道中の安全度>>旅行先あれこれ>道中の快適さ です。 *奈良に行ったら京都も!とよく分からない意識があるため、できれば京都にも寄りたいなぁと思っています。順路としては、奈良→京都→帰宅です。この場合のルートと交通費はどうなるのでしょうか。  できれば行きたいなぁという程度のためさほど重要視していませんが、思いつきで行動する癖もあるのでお聞きしたいです。 *奈良(+京都)に行く目的は、御朱印と何かしらの体験ができればなと思っています。  オススメの場所がありましたら、合わせて教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 夜行バスで行って新幹線で帰る(奈良)

     今度奈良に行くのですが、夜行で行った方が一日目の時間が有効に使えそうなので、夜行バスで行って、新幹線で帰って来ようかと思います。  このように東京と奈良を往復する時、こうすれば安くあがるよというプランはありませんか?(行きは、東京(新宿とかでも可)から奈良に直接行って、帰りは、京都から新幹線に乗るつもりです)

  • 上野仙台間の夜行列車

    3月に上野から仙台へ行く予定をしています。 夜に上野を出発して、翌日の朝に仙台に着くような夜行(寝台)列車はありますか?? また、最近は寝台列車の人気が高いと聞きます。上野仙台間の夜行(寝台)列車があったとして、それは予約は取りにくいものでしょうか? 時刻表を検索してみたのですが、分かりづらかったのでよろしくお願いいたします。

  • なくなって行く夜行列車・遠距離列車・・

    夜行列車等廃止の一途を辿っていますが、アラフォー世代、もしくはもっと上の世代の人たちから見て現在よりも昔は特急列車も贅沢だったような気がしませんか? 今でこそ新幹線の本数も増え所要時間も短縮されましたが、アラフォー世代の人たちが子供の頃は在来線特急も遠距離便が多く乗車時間も長かったような気がします。 40代女性の私から感じるのは例えば現20代女性が都内まで100キロくらいを新幹線でショッピングに行くために乗るのより、当時20代だった私たちがスキーだ、旅行だとかで在来線特急に乗るほう高嶺の花だったような気がします。 どうでしょうか? スキー列車が減ったのはマイカー・高速バスの影響でしょうか? みなさんはどんな列車に思いれがありますか? 私は首都圏から東北地区に向かう特急列車。 ブルーの車体の座席車の夜行の急行列車。 国鉄バスの駅から首都圏までの列車を通した切符を買ったことなどです。 ブルーの客車列車はなぜか、発進時が心地よくありませんか? 夜行スキー臨時列車は、妙に暖房が暑いくらい効きすぎていて、室内が汗くさいんですよね? 本線を強い電気機関車が引いてきてローカル線に入ると可愛いディーゼル機関車にバトンタッチされたあとの変貌もなぜか好きでした。

  • 女一人旅 京都・奈良おすすめの場所を教えて下さい。

    突然3連休に一人旅がしたくなり、京都に行くことになった20代前半女です。 当初は行ったことがなくて、行ってみたかった広島か岡山に行きたかったのですが、連休2日前では簡単に予約は取れず・・あきらめていた時にちょうど京都行きの夜行バスが空席があったのを見つけ京都行きに決めました。 京都市内のホテルは満室で取ることができなかったので、 1日目は滋賀県のホテルに泊まることにしました(京都駅まで電車で20分) 明日の金曜の夜に夜行バスで東京から出発し、朝の6,7時に京都に着きますが、正直プランがはっきり決まっていません。 初めての一人旅なので自由気ままに行きたいとこに行きたいと思っていますがどこに行きたいかもはっきり自分でもわかりません。 3連休なので多くの人がいるだろうし、寺院は興味はあるし寺院巡りはしたい気持ちはありますが、今回は一人ということもあるので、嵯峨野の方や嵐山方面に行きたいなと思っています。 自然があるところに行きたいです。 1日京都で過ごして滋賀のホテルに泊まって翌朝は奈良に行こうと思っています。 時間的に余裕はないので、欲張ってあそこもここも!という周り方より自然と触れ合いたいなぁと言う感じです。 2日目は奈良の天理に泊まります。 1日奈良を観光予定ですが、奈良のほうは奈良公園くらいしか浮かばなくて困っています。。 3日目の19時の新幹線で東京に帰るので3日目は奈良か京都は決めていません。 京都・奈良で自然やもしくは昔ながらの街並みがあってリフレッシュできるようなところを教えて下さい。 よろしくお願いします。