• ベストアンサー

溜まり乳の授乳間隔について

7kobitoの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

おっぱいが張るのはつらいですね。お察しします。 私も長男のとき、そんなことがありました。絞るのを思いつかず乳腺炎になりました…。 長男は、産まれてすぐからよく飲んでくれました。でも3ヶ月ころに飲む量が減りました。私も病気かと心配しましたが、赤ちゃんが適正量飲む様になったんだろうといわれました。 おっぱいですが、あまり絞ると次々出来てしまうそうです。しこりがとれる程度絞ったら冷やしたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 差し乳の方教えてください(ゝェ⊆)

    生後一ヶ月半の子供を持つ母です。 私は産後すぐからおっぱいが張る事は無く、ここで質問したり、助産師さんに質問した結果、 どうやら差し乳のようです。 そこで差し乳の方にお聞きしたいのですが、差し乳でも搾乳はできるんでしょうか?また、搾乳のコツみたいなのはありますでしょうか? 新生児訪問では順調に赤ちゃんの体重が増えてるようなのですが、授乳間隔が開きません。 差し乳は、そのつど母乳を作りながら出ていると聞きましたが子供が大きくなるにつれ、授乳間隔は開いてくるものなのでしょうか? 現在は日中は全く寝てくれず、常におっぱいをくわえさせているような生活です(>ー<)

  • 溜まり乳を差し乳にする方法

    産後3ヶ月になります。 母乳の量があまり多くないのに、溜まり乳タイプです。 たまっていたおっぱいがなくなってもおっぱいがツーンとしてこないんです。 まだ欲しいとハアハア言ったり、泣いたりするので、たっぷり溜まっているわけではないと思われます。 たまに、ゆっくりおっぱいを飲んでくれたときは、おっぱいがツーンとしてきて途中でおっぱいが生産されるのを感じることが出来るのですが、それも10分くらい吸ってやっとという感じです。 授乳間隔は30分から3時間です。夜も3時間以上はあきません。欲しがるたびにおっぱいを飲ませています。 溜まり乳はおいしくないおっぱいだと聞きますので、何とかおいしいおっぱいをあげたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • 授乳時間の間隔について(新生児)

    生後11日の赤ちゃんがいます。 生後7日目から完母でやっています。 入院中からおっぱいがパンパンに張って痛かったのですが入院中はミルクでした。 授乳間隔の間隔は3時間を守るように言われてます。 生後7日目から母乳での授乳が軌道に乗り、3時間間隔で授乳すると張りは少し緩和されましたが 3時間間隔で母乳を吸ってもらわないと張って痛くなります。 赤ちゃんはおっぱいが欲しくて泣くことがありません。 大抵、眠っているのですが、3時間間隔であげないとおっぱいが痛いのでおむつを変えたりして起こして飲んでもらってます。 それか少し、目が覚めて手をチュパチュパしゃぶったりするのがおっぱいが欲しい合図みたいです。 泣いて欲しがらないのでそのままにしておくとどんどん授乳時間の間隔があいていってしまいます。 このまま起こしたりして3時間の授乳間隔を守るべきでしょうか? 昼夜問わずなので少ししんどくなってきました。 いつになったら授乳時間の間隔は4、5時間にしてもいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 短い授乳間隔

    一ヶ月の赤ちゃんの新米母です。 よろしくお願いいたします。 母乳で育てようと思っています。 病院では 「ミルクは消化しにくいから、間隔をきっちりあけなくては、 ミルクを吐いてしまう。 母乳は、消化が良いので、赤ちゃんのほしがる分だけあげても問題ない。 泣いたらあげてください。」 と言われました。 初めての子供なので 泣いたらとりあえず、あやして、オムツを見て それでも泣き止まないなら とにかく母乳をあげていました。 一ヶ月検診では体重増加も多いぐらいで 特に注意を受けませんでした。 でも、気になるのはその頻度。 一回の飲む量が少なく(時間が短く)すぐ寝てしまいます。 なので、一時間ぐらいですぐ泣いて・・・ また母乳をあげるの繰り返し。 私の母乳の出が悪いのかな? とも思い、搾乳してみるのですが 120ccは出ます。 搾乳した母乳を与えると、100cc未満で寝てしまいます。 どうすれば、 たくさんのんでくれるようになりますか? =授乳間隔を短くできますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これって、さし乳?

    こんばんは。 3ヶ月の女の子のママです。 さし乳って赤ちゃんにとって、いいおっぱいだと聞いたことがあったので・・・ 3日前くらいからおっぱいがほとんど張らず、フニャフニャです。 でも、赤ちゃんが吸い始めると張ってきます。 飲み終わった後、後絞りをすると、今までのように母乳がでてきます。 授乳間隔は3~4時間なので、十分に出ているようです。 これって、さし乳ですか?

  • さし乳?母乳不足?

    こんにちは。生後3週目の子がいます。混合で授乳をしています。 完母にはこだわっていませんが母乳よりの混合でやっていければと思っています。 1日のうちミルクを足すのは3回ほど、沐浴30分前(気持ちよく入ってくれるので。。)と夕方、就寝前にそれぞれ40~60ccほど飲ませています。 それ以外の時間はなるべくおっぱいをすわせています。おっぱいをすわせているときの授乳間隔は15分おきのときもあれば、3時間開くときもありバラバラで不安定です。 1日のおしっこは8~10回、うんちも4・5回は出ているので母乳も足りていると思っていました。 しかし、先ほど自分の母乳がどれくらい出るのか確認したく搾乳機を使って搾乳したところ、両乳合わせて15ccくらいしかとれませんでした。。 これはいわゆる差し乳のため必要量以外は出てこないだけなのか、それとも今まで出ていると勘違いして実は全然足りていなかったのか。。。分かりません。 おしっこうんちの量を信じてこのまま続けていっても良いと思いますか??

  • 授乳中。搾乳について

    もうすぐ2ヶ月の息子は飲みムラが激しいです。 あんまり泣かないので授乳間隔は大体3時間毎。 前回の授乳量が少なくても、次も少なかったり。 飲み時は大量に飲んだり。 少ない量だと、次の授乳時にはパンパンに張り、 赤ちゃんも飲みづらそうで、しかもあまり飲まないと 張りもほとんどおさまらず、 搾乳すればまた張ってきて、悪循環です。 授乳量が少なくて張ってきたおっぱい、 搾乳してもまたすぐパンパンになってしまいます。 どう対処すればいいんでしょうか? 食事に気をつけていても、古いおっぱいがたまってくるのか 乳腺炎になりかけの痛みが出てきてしまいます。

  • 夜間の授乳の間隔があくとお乳が中で腐ると言われ不安です。

    タイトル通りなんですが、最近夜間の授乳間隔が5~6時間と空くようになってきました。おっぱいの張りが痛いというわけではないので娘を寝かせたままにしていたのですが、おっぱいを長時間あげないでいると中にあるお乳が腐るよと母に言われショックを受けました。本当なんでしょうか?私は夜寝られるようになってきて、とてもラクなのですが。。。

  • 新生児・母乳の授乳間隔

    生後3週間の赤ちゃんがいます。 今のところ、完全母乳で頑張っています。 レンタルで体重計を借りて、母乳の量をチェックしてますが、飲む量はまちまちです。 50~100ちょっと飲みます。 授乳間隔が短いときは飲む量が少ないときなのですが、たまに100以上飲んでも1時間後にまた母乳をほしがるときがあります。 あげると50くらい飲むのですが、ゲップをさせて横にさせても、数回吐いてもどします。飲み過ぎて苦しいということはあるのでしょうか? 指をしゃぶって、おっぱいを探し出したら母乳をあげるようにしているのですが、間隔をあけずにあげても良いのでしょうか?

  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。