• 締切済み

心の病気でしょうか?それとも?

どなたかお心当たりのある方ご教授願います。 私では無く私の恋人(女性)の事なんですが、下記のような症状を抱えております。 ・電車に乗ると苦しくなったり、気分が悪くなる。特に、混雑時に他人との距離が近い時に起こりやすい。 酷い時は、通勤が30分位の乗車時間なのですが、耐えられなくなり一度下車し落ち着かせてからで無いと電車に乗れない。 ・恋人(私です)や親しい友人と同乗していれば、我慢できるみたいです。 ・美容室で、シャンプーの時に顔を覆う布がありますが、あれをかけられると呼吸ができなくなってしまう。(でも、寝る時等はタオルを顔にかけたり布団をすっぽり被ってても大丈夫なんです。) 性格的には感情の起伏が異常に激しく、ちょっとした事がきっかけで(例えば、たまたま私が仕事で電話に出れなかったとか)私に対して「今すぐ死ね」と言って携帯を切ってしまい全く連絡が取れなくなったかと思いきや、数時間後には何も無かったかの様に「愛してる」と甘えた声で言えてしまうような事が頻繁にあります。 また、非常に自分の欲望に弱く思い通りに物事が進まないと怒り出します。職場ではまだ体裁を保てる程度に我慢しているようですが。。。 家庭が父子家庭で、彼女が中学校(小学校高学年かもしれません)の時に両親は離婚。中学後半位からかなりグレてたみたいですが、高校を卒業してやっとまっとうになったかと思いきや昨年離婚した母親が自宅で孤独死してしまい、非常にショックを受けていました。 他人との繋がりに重きをおかず、家族と一人の親友と恋人だけ居れば生きていけると本気で思っているようです。 まぁ要するに子供っちゃ子供なんですが、最初の電車の件が気になっております。 本人はほぼ毎日そのような事があるらしく、それが原因で転職をし自宅から歩いて通勤できる職場を探している状態です。 これって何か心の病なんでしょうか? 仮にそうだとしたら治療方法はあるのでしょうか? やはり、一度心療内科か何かに受診した方が良いのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#97240
noname#97240
回答No.2

ずばり、精神科 (メンタルクリニック)を受診することをお勧め します。 ひょっとしたらパニック障害かもしれませんし、過去のつらい経験 がそうさせているのかもしれません。 しかしながら、精神科の初診は今どこも大体一カ月待ちです。 ですから、それまであなたが、恋人を守ってあげてください。 精神科でなんかしらの結論がでれば、結構いろいろなお薬があります ので、入院どころか「ケロ」っと治るかも(^O^)/ 私は先生と、いろいろ薬をためして、結果として毎食後1錠ですむま でに快復しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.1

ずばり、精神科 (メンタルクリニック)を受診することをお勧め します。 ひょっとしたらパニック障害かもしれませんし、過去のつらい経験 がそうさせているのかもしれません。 しかしながら、精神科の初診は今どこも大体一カ月待ちです。 ですから、それまであなたが、恋人を守ってあげてください。 精神科でなんかしらの結論がでれば、結構いろいろなお薬があります ので、入院どころか「ケロ」っと治るかも(^O^)/ 私は先生と、いろいろ薬をためして、結果として毎食後1錠ですむま でに快復しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気で心が荒んでいます

    私は普段は(自分で言うのも何ですが)割と温厚な性格です。 しかし、ある病気(不治の病ではありませんが、治療に2年以上かかります)を患い、心が荒んでいます。 しかし働きながら治療を続けるため、人と関わらずに生活するとこはできません。 普段なら、許せたような些細なミスや、通勤電車の中で騒がしい学生、悪気はないからかいなどに いちいち過剰反応してしまいます。職場の同僚や家族には「病気でナーバスになっているから」と 説明しましたが、いつもの私を知っているせいか、しばらくしたら扱いが元に戻ってしまいました。 今のところ、感情を抑えていますが、そのうち爆発しそうです。腫れ物に触るような扱いを 望んではいませんが、そっとしておいてほしいというのが本音です。 ちなみに精神疾患ではなく、体の病気です。 私が我慢すべきなんでしょうか。それとも、もう一度皆にお願いすべきでしょうか。 なんだかすべてのことにイライラしています。ご助言をお願いいたします。

  • 心の病気でしょうか…

    去年の震災で帰宅困難者になり、女一人会社で一泊しました。それから普通に会社から自宅に帰れる事が、当たり前でない事と、災害の時は自分で自分の身を守らなければいけない不安から、電車に乗って会社に行くのが怖くて仕方ありません。 また帰れなくなったらどうしよう…とか、会社の人は誰も助けてくれない、自分で何もできないので不安で怖くてし方ありません。

  • 心の病気?病院に通うべきでしょうか?

    また病気だとしたらだいたいどのような病名になるでしょうか 私自身頭がよくまわっていないため、読みにくい文章でしたら申し訳ありません。 感情の起伏が激しく、自分でもおさえられない 周りにいる人が全員敵にみえ、本当は笑われているように思うため他人と関わりたくない 電車など事故にあったら、階段をおりている時落ちたら死ぬのかななど毎回考える 数秒前の事が思い出せない時がある 鏡に写った自分の顔をみて自分じゃないように思えた 結婚前提で同棲中の彼氏の事は信頼もしていますし、大切にしてくれていますが心のどこかでこんな私なんかいつか見捨てられるんじゃないかと思い、急に落ち込んだり、辛くあたったりしてしまいます 自分では性格的問題かなとおもっていたのですが、以前、職場のストレスと流産がかさなり酔った勢いでリストカットして13針ぬったこともあるため、胃痛と気分の落ち込みを心配した彼が病院行った方がいいと言っています。 以前リストカットの治療の際心療内科を紹介され2回だけいきましたが、カウンセラーのあなたの味方だからなんでも話してねの言葉と、笑顔がいやになり通うのをやめてしまいました。 また通院した方がいいのでしょうか

  • 心の病気?

    私は何故かやって行けないこと人としてタブーな事をしたくなります なぜかは分かりません小さい頃からです 実際にやった事もあります 飼っていたハムスター首を1分ちょっと締めたり 野良猫を軽く叩いたり(これはほんとに軽くでした鳴いたりもしなかったのでさほど痛くはなかったと思います叩いた事には変わりありません) この前はティッシュを燃やしました 下手したら部屋が燃えていました その他はやってはいませんがどうしてもしたくなります 考える事は人を殺す事、自分を刺したりすること 大まかに言えばこのような事です 半年ほど前は本当に危なかったんです 私はYouTubeで旦那を殺して食べた人の話を見ました。それで夜にその事について沢山考えてしまって寝ようとしてもその事がこびりついて寝れませんでした そして寝ている母の事をみて いいな、私も食べてみたいそう思いました その時頭を殴られた感じがありそこがじわぁっと熱くなりましたそれで我に帰れましたが 食べてみたいと思った時の私は自分じゃ無いようで本当におかしかったんです ダメな事だとわかっていますそれでもやりたくなります これをしたらどうなるのか これはどうなっているのか どうしても好奇心が止まらなくてドキドキ ワクワクするんです 考えてる時はそれに夢中ですごく夢を見ているみたいで でも考えた後は本当に後悔しています 時には泣くほどに命は大切で誰かの大切な人を殺すだなんてやってはいけないことで しかもそれを食べるだなんて最低な事だとわかっていますし日頃の私は考えたくもありません でもYouTube等のサムネだったりそういう物を少しでも見てしまったりしたらストッパーが外れたように人としてタブーな事を考えてしたくなります 他にも火や刃物、動物、人を見るとしたくなる時があります 全く考えない時ももちろんあります 私は何かがおかしいと子供ながらに小さい頃から感じていました でもこんな事相談したら絶対に軽蔑されます 親にも姉妹にも友達にも誰にも相談できません、いつかお酒などを飲んだらストッパーが外れて誰かを傷つけるのではないか 将来何かに依存してしまうのではないか 怖くて怖くて仕方ありません… 私は死ぬべきでしょうか?私は今すぐにでも私は死ぬべきだと思ってます でもどうしても死ぬ勇気が出ません 家族とも友達ともまだ一緒に居たいんです 本当に悩んでいます ここからは私の情報を書いておきます 中学三年生 吹奏楽部 いつもドアをグッと押したりして人差し指が腫れている 片付けが苦手 字が汚い 昔からお姉ちゃんの方が可愛がられてきた贔屓されていると感じている お姉ちゃんの体が強くは無い 中一の頃にいじめられた 不登校 精神科に通っている(心のケアの為) 薬を服用 (睡眠用と生理前に落ち着く用) いじめは陰口を言われる 面と向かって悪口を言われる 共同ロッカーを私だけ使わせて貰えない、他の人には笑顔で私には嫌な顔等 先輩との関係が上手くいかず陰口を言われていた (言う事聞かない、練習をしない、ずっと喋ってる等) 先輩の親に私の親を呼ばれた事がある (同級生やお姉ちゃんに聞いても私は特に上のような事はしていないと言っていた) 親は私が学校に行かなかった時に味方はしてくれなかった(甘えているだけ、学校に行け、勉強しろ等) 不登校になる前にいじめの相談をしたら辛くなったらいつでも言いなと言われていた 変わろうと思い親に相談したら ○○は何しても変わらないから無駄と言われた 父親は自分の思った返答が無いと怒る等 頑固で面倒臭い面がある それ以外は優しい 母親は基本優しい怒る事は滅多にない お姉ちゃんはドライで私の事をよくウザイというでも基本は優しい 起立性調節障害がある 私 いじめられてから我慢が上手く出来なくなり癇癪をたまに起こす しつこく1度怒ると中々切り替えができない 日頃はうるさくおふざけ系 よく優しいと言って貰える 結構根に持つタイプ 周りと違うと少し嬉しい 小さい頃はよくわがままと言われた 小さい頃は母方の祖母と祖父と仲が良くなかった 今は母方の祖母と仲がとてもいい 父方の祖父と祖母とは昔から仲が良くも悪くもない 母方の祖母は再婚した おばぁちゃんは2人 おじいちゃんは3人 ひいおばあちゃんは2人 小さい頃はピアノを習っていた 小学6年生から学力がすごく上がった 小学5年生までは学力はすごく低かった 昔は生理前にイライラしていた 前は生理前に泣いて親を責めていた 今は薬を飲んで生理前は何も無い 小学六年生の修学旅行生の日にお姉ちゃんが体調を崩し救急車で搬送 母方の祖母が車で家まで来てくれた 中一の時に自分の得意不得意の診断テストをして 数学やパズルが苦手 国語の等の言語がすごく得意 グラフがとても上下していて 中々居ないと言われた 小さい頃から周りと違うと感じている 軽いリストカット経験あり 小さい頃から虚無感?自分が空っぽな気がする

  • 僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか?

    僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか? それは何故かというと、考えたくないこと、考えると気分が悪くなりやる気が失せるような事を毎日5分おきぐらいに考えてしまいます。今自分は大学生なのですが、1人だけ絶対に関わりたくない、関わると不愉快な事をされものすごく気分が悪くなるような人がいます。その人と出会ってしまったのは9月頃なのですが、今日までほぼ毎日考えています。「また大学であってしまったら嫌だなぁ…」とか「そいつと出くわす可能性がある大学に行くのは何か気分失せるなぁ」とか考えてしまいます。そいつに出くわすまで大学の事を考えると したのですが、今は「大学=そいつがいる」と頭で結びつけてしまい本当に気分失せてしまいます。しかもそういう事を毎日5か10分に1回は考えてしまい、例えば友達と楽しく遊んでたりお笑いのテレビ見てるときも頭に浮かんできて、せっかくの楽しい事が楽しくなくなります。何かに集中してても、こんなんだからすぐに集中切れてしまいます。本当この約半年間生きた心地しないんです。 皆さんも学校や職場で、関わると嫌な人、気分が悪くなる人がいると思います。ただ四六時中はその人の事は考えないですよね。学校なら学校、職場なら職場で関わってしまった時だけ嫌な気持ちになると思います。家にいて、楽しいテレビを見ているときに5分に1回、「あ~明日仕事かぁ…あの人と出くわしちゃったらどうしよう」とか考えたら仕事行きたくなくなりますよね。ここで大事なのは、自分は嫌な奴というのはその人1人だけなので、そいつがいないと考えると大学すごく楽しいんです。ただ、その一人の嫌な奴の事を考え過ぎて、そのせいで気分が悪くなり「あ…大学行くの…アイツに会うかも…嫌だなぁ…」 という思考回路になってしまいます。こんな事5分に1回考えてちゃそりゃ気分悪くなりますよね…。 もういい加減こんなことは考えたくないんですけど、どうすればいいか分からないんです…。その人の事が頭によぎるのは、運悪く出くわしてしまった時だけで、その時以外365日考えていたくたいないのです。もちろん皆さんもそうですよね。嫌な事は考えたくないですもんね。1度精神科に行くのを考えたのですが、行った所で考えるなと言われるだけだと思ったので、皆様に意見を頂くために質問させて頂きました。長文になりましたが、ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

  • 心の病気?

    私は何故かやって行けないこと人としてタブーな事をしたくなります なぜかは分かりません小さい頃からです 実際にやった事もあります 飼っていたハムスター首を1分ちょっと締めたり 野良猫を軽く叩いたり(これはほんとに軽くでした鳴いたりもしなかったのでさほど痛くはなかったと思います叩いた事には変わりありません) この前はティッシュを燃やしました 下手したら部屋が燃えていました その他はやってはいませんがどうしてもしたくなります 考える事は人を殺す事、自分を刺したりすること 大まかに言えばこのような事です 半年ほど前は本当に危なかったんです 私はYouTubeで旦那を殺して食べた人の話を見ました。それで夜にその事について沢山考えてしまって寝ようとしてもその事がこびりついて寝れませんでした そして寝ている母の事をみて いいな、私も食べてみたいそう思いました その時頭を殴られた感じがありそこがじわぁっと熱くなりましたそれで我に帰れましたが 食べてみたいと思った時の私は自分じゃ無いようで本当におかしかったんです ダメな事だとわかっていますそれでもやりたくなります これをしたらどうなるのか これはどうなっているのか どうしても好奇心が止まらなくてドキドキ ワクワクするんです 考えてる時はそれに夢中ですごく夢を見ているみたいで でも考えた後は本当に後悔しています 時には泣くほどに命は大切で誰かの大切な人を殺すだなんてやってはいけないことで しかもそれを食べるだなんて最低な事だとわかっていますし日頃の私は考えたくもありません でもYouTube等のサムネだったりそういう物を少しでも見てしまったりしたらストッパーが外れたように人としてタブーな事を考えてしたくなります 他にも火や刃物、動物、人を見るとしたくなる時があります 全く考えない時ももちろんあります 私は何かがおかしいと子供ながらに小さい頃から感じていました でもこんな事相談したら絶対に軽蔑されます 親にも姉妹にも友達にも誰にも相談できません、いつかお酒などを飲んだらストッパーが外れて誰かを傷つけるのではないか 将来何かに依存してしまうのではないか 怖くて怖くて仕方ありません… 私は死ぬべきでしょうか?私は今すぐにでも私は死ぬべきだと思ってます でもどうしても死ぬ勇気が出ません 家族とも友達ともまだ一緒に居たいんです 本当に悩んでいます ここからは私の情報を書いておきます 中学三年生 吹奏楽部 いつもドアをグッと押したりして人差し指が腫れている 片付けが苦手 字が汚い 昔からお姉ちゃんの方が可愛がられてきた贔屓されていると感じている お姉ちゃんの体が強くは無い 中一の頃にいじめられた 不登校 精神科に通っている(心のケアの為) 薬を服用 (睡眠用と生理前に落ち着く用) いじめは陰口を言われる 面と向かって悪口を言われる 共同ロッカーを私だけ使わせて貰えない、他の人には笑顔で私には嫌な顔等 先輩との関係が上手くいかず陰口を言われていた (言う事聞かない、練習をしない、ずっと喋ってる等) 先輩の親に私の親を呼ばれた事がある (同級生やお姉ちゃんに聞いても私は特に上のような事はしていないと言っていた) 親は私が学校に行かなかった時に味方はしてくれなかった(甘えているだけ、学校に行け、勉強しろ等) 不登校になる前にいじめの相談をしたら辛くなったらいつでも言いなと言われていた 変わろうと思い親に相談したら ○○は何しても変わらないから無駄と言われた 父親は自分の思った返答が無いと怒る等 頑固で面倒臭い面がある それ以外は優しい 母親は基本優しい怒る事は滅多にない お姉ちゃんはドライで私の事をよくウザイというでも基本は優しい 起立性調節障害がある 私 いじめられてから我慢が上手く出来なくなり癇癪をたまに起こす しつこく1度怒ると中々切り替えができない 日頃はうるさくおふざけ系 よく優しいと言って貰える 結構根に持つタイプ 周りと違うと少し嬉しい 小さい頃はよくわがままと言われた 小さい頃は母方の祖母と祖父と仲が良くなかった 今は母方の祖母と仲がとてもいい 父方の祖父と祖母とは昔から仲が良くも悪くもない 母方の祖母は再婚した おばぁちゃんは2人 おじいちゃんは3人 ひいおばあちゃんは2人 小さい頃はピアノを習っていた 小学6年生から学力がすごく上がった 小学5年生までは学力はすごく低かった 昔は生理前にイライラしていた 前は生理前に泣いて親を責めていた 今は薬を飲んで生理前は何も無い 小学六年生の修学旅行生の日にお姉ちゃんが体調を崩し救急車で搬送 母方の祖母が車で家まで来てくれた 中一の時に自分の得意不得意の診断テストをして 数学やパズルが苦手 国語の等の言語がすごく得意 グラフがとても上下していて 中々居ないと言われた 小さい頃から周りと違うと感じている 軽いリストカット経験あり

  • 僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか?

    僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか? それは何故かというと、考えたくないこと、考えると気分が悪くなりやる気が失せるような事を毎日5分おきぐらいに考えてしまいます。今自分は大学生なのですが、1人だけ絶対に関わりたくない、関わると不愉快な事をされものすごく気分が悪くなるような人がいます。その人と出会ってしまったのは9月頃なのですが、今日までほぼ毎日考えています。「また大学であってしまったら嫌だなぁ…」とか「そいつと出くわす可能性がある大学に行くのは何か気分失せるなぁ」とか考えてしまいます。そいつに出くわすまで大学の事を考えると したのですが、今は「大学=そいつがいる」と頭で結びつけてしまい本当に気分失せてしまいます。しかもそういう事を毎日5か10分に1回は考えてしまい、例えば友達と楽しく遊んでたりお笑いのテレビ見てるときも頭に浮かんできて、せっかくの楽しい事が楽しくなくなります。何かに集中してても、こんなんだからすぐに集中切れてしまいます。本当この約半年間生きた心地しないんです。 皆さんも学校や職場で、関わると嫌な人、気分が悪くなる人がいると思います。ただ四六時中はその人の事は考えないですよね。学校なら学校、職場なら職場で関わってしまった時だけ嫌な気持ちになると思います。家にいて、楽しいテレビを見ているときに5分に1回、「あ~明日仕事かぁ…あの人と出くわしちゃったらどうしよう」とか考えたら仕事行きたくなくなりますよね。ここで大事なのは、自分は嫌な奴というのはその人1人だけなので、そいつがいないと考えると大学すごく楽しいんです。ただ、その一人の嫌な奴の事を考え過ぎて、そのせいで気分が悪くなり「あ…大学行くの…アイツに会うかも…嫌だなぁ…」 という思考回路になってしまいます。こんな事5分に1回考えてちゃそりゃ気分悪くなりますよね…。 もういい加減こんなことは考えたくないんですけど、どうすればいいか分からないんです…。その人の事が頭によぎるのは、運悪く出くわしてしまった時だけで、その時以外365日考えていたくたいないのです。もちろん皆さんもそうですよね。嫌な事は考えたくないですもんね。1度精神科に行くのを考えたのですが、行った所で考えるなと言われるだけだと思ったので、皆様に意見を頂くために質問させて頂きました。長文になりましたが、ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

  • 心の病気

    私は、子供の頃から二十歳頃までとても厳しい父親に虐待されていました。 家出するのも見つかった時の事が怖くてできず、ひどい時は、「私は生きている価値がない。」と自殺しようかとも何度も考えました。 ひたすら両親に忠実に自分を押し殺して生きていたと思います。 そして、その後プロスポーツ選手を目指し、厳しい世界で押しつぶされそうなプレッシャーとストレスの日々を4年ほど過ごしました。 その時も、両親の期待に答えたい先生に恩返しをしたいと必死でした。 致命的な怪我をしてその世界を退いてから、急に涙もろくなりました。 現在優しい主人と結婚して実家を離れ、幸せに暮らしているのですが、何かことあるごとにすぐに涙が溢れてきて困っています。 例えば、仕立て屋さんのお店の店員さんが怖い顔で「なんで窮屈なら先週言わなかったのですか?」と迫って来た時・・・息苦しくなって涙をこらえることができませんでした。 ある教室に通っていた時のことです。 みんなの前でとても緊張して発表した後、クラスメイトが「もっと普段の自分を出せたらいいのに。自信を持って自分らしく・・・。」というようなアドバイスをくれ、何度も言われるうちに我慢ができなくなり、また泣いてしまい、涙がぽろぽろと流れてきました。別にその人の言葉がきつかったとか、傷つくような言葉だったわけでもありません。 恥ずかしいかったです。 また、主人と喧嘩をして話し合いをする時、主人が優しく話してくれても、自分の意見を言おうとすると苦しくなって、涙が出てきます。 泣きたくないのにちょっとしたことで泣いてしまうのです。 また、子供の頃のことを思い出すと、胸がくるしくなり心臓がドキドキします。 不眠や頭痛にも悩まされています。 これは病気なのでしょうか? これを克服するにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 心の病気なのか性格なのか・・・

    長文ですが、妻のことでご相談させてください。 私たちは、結婚21年目で、子供二人。 最近、子供の教育・進路について、意見が異なり、もつれにもつれ、離婚話まで進んでいますが、その結論を私は、先延ばしにしようと思っています。 それはなぜかと言いますと、妻の言動で少し「ん?」と疑問を感じたからです。 結婚当初から少しは感じていました。が、それは単に性格だと思っていました。ただ喜怒哀楽が激しい人なんだなと・・・。 今でもそう思ってはいますが、でも、今回のことがあって、あれ?ひょっとして病気かも??って思うようになりました。 それは、思い起こせば10年くらい前からなのですが・・・ ●普段、何気ない会話を家族でしていても、何かの一言で突如キレだす。 ●時に、夕食を食べる寸前になると子供にキレ出す。 ●子供に当り散らすとしか見えない行動をとる。 ●そういう時は、表情が豹変する。 ●日頃から毎日のように「早く死にたい」を口に出して言う。 ●子供には自分で考えて進路を決めなさいと言ってるにもかかわらず、自分の思いと異なると不機嫌になり終にはキレる。 ●最近では好きなテレビもあまり見なくなってしまった。 ●無気力な時が多い。 とまあ、文字で表せばこんな感じでしかありませんが、一旦キレ出すと収拾がつきません。もちろん、彼女なりの理屈があってのことなのですが・・・。 でも、よく考えると、何か周期があるような、そんな感じです。 最近、この数年は比較的穏やかに暮らしてきましたが、春先、夏場、年末って感じです。何故か連休の前が多いですね。 日頃の会話は、私は聞き役です。多分、夫婦の会話は少なくないと思ってます。 また日頃は明るくて、おしゃべりで、責任感が強く、頼まれ事も断れない性格。 ただ、何か意見が異なると、もう大変で、「まあまあ、そう感情的にならずに話そうよ」と言っても、そうなった時は手遅れ状態。 激高です。 他人さんにもキレるときがありました。 どこの家庭でも意見の食い違いや感じ方の違いなどで言い合いになることもあるとは思いますが・・・。 それがエスカレートして子供のことにも飛び火していきます。 また妻が、子供を叱っていて、それに少しでも私の意見が自分と異なるともう大変。今度は、こちらに向かってくるんです。 気性が激しいだけなら良いのですがね。 私の周りには、うつ病や躁鬱病だという人はいませんので、そういった病気は、知識としては知っていますが、実際にはどんなものなのかわかりません。 もし仮に、「一度病院に行こうか?」とでも言おうものなら、「私を病人扱いにするのか!」と冷たい目つきで言いそうな事は容易に想像がつきます。 時々「更年期だから・・・」と妻は言ってますが、それって、男にはなかなか理解できないですよね? もし病気なら、治してやりたいですし、どうやって病院に連れていけるのか、そのことも難しそうです。 単に性格的なものなら、離婚すれば妻の気が済むのだと思ってます。 つまらない質問ですみません。 なかなかうまく書けないので、わかっていただけるのかどうか・・・。 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 仕事においてはどこまでが「公」でどこからが「私」

    以前、会社が終わって家に帰るために 電車に乗る時、同じ職場の先輩に出くわしました。 私はかかわりたくなかったので避けたのですが 先輩がしつこく付いてきて 電車の中で「お前はなってない」等説教をされました。 職場内で自分の不徳について指摘されるのは 自分が悪いので我慢できますが 仕事が終わって帰りの電車の中でそう言う事を言われるのは 納得できません。 仕事が終われば職場に拘束されていないので 職場内出の出来事における説教甘んじて受ける必要は ないと思います。 通勤手当は会社から出ているわけなので 通勤の行き帰りの電車も仕事、つまり「公」のうち だとも言えなくもないと思いますが 一体どこまでが仕事の「公」の部分で どこからが「私」の部分になるのでしょうか。 また、このような先輩がいたらどういう風にかわすべきだと思いますか。

このQ&Aのポイント
  • EW-M670プリンターをWindows10からネットワーク経由で印刷しようとすると、途中から白紙になる問題が発生します。
  • ドライバーの再インストールを試しても状況が改善されず、エラーが解消されません。
  • EW-M670プリンターのネットワーク印刷に関する白紙エラーについて、解決方法を教えてください。
回答を見る