• ベストアンサー

FreeBSD と Linux

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

>実はハッカーに憧れていて、そちらの勉強には 某ドラマ/漫画(あんなの嘘な内容)のあれとかでハッカーの本来の意味をはき違えたあわれな質問者の様ですね。 こういう勘違い人間にはプログラミングやってほしいく無いですね。

kyotoZZ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >某ドラマ/漫画(あんなの嘘な内容) というと例のドラマですかね。 私は他の質問者とは違う!……ともいえないのが現状です。 確かに勘違いしてる部分がたくさんあるようなので しっかり基本的な知識を取り入れてから取り組みたいと思います。

関連するQ&A

  • LinuxとFreeBSD、どちらがお勧め?,

    個人的にUNIXの勉強をしようと思ったので、FreeのPC-UNIXで勉強しようと思いましたので、LinuxとFreeBSDのどちらかにしようと思いました。 サーバ系などでLinuxがビジネス界に進出していることやFreeBSDのほうは、 それほどでもなくビジネス界にはあまり浸透していないことが分かりました。 皆様ならどちらを選択されますか?

  • Fedora,CentOS,FreeBSDなどフリーのLinuxに対応したマザーボードの見つけ方

    Fedora,CentOS,FreeBSDなどフリーのLinuxに対応したマザーボードの見つけるにはどうのようにしたらよいでしょうか? マザーボードの製造元のOS対応表にはWindows ServerとRHELくらいしか記述がありません。 (例)http://www.supermicro.com/support/resources/OS/5000VCompatibility.cfm

  • UNIXとLinuxやFreeBSD

    こんにちは、とても初歩的な質問ですみません。 CGIやUNIXを勉強するために、OSのUNIXをインストールしたいのですが、本などを見てるとUNIXのフリーソフトはLinuxやFreeBSDとかがあるとか書いているのですが,これは行ったいどういうことなのでしょうか? Windowsで言うところのOSはどれもWindowsだけど、バージョンで98、Me,2000があるといった違いなのでしょうか? もしそうであれば、CGI、UNIXを勉強するのにどのOSをインストールするのがお勧めか教えていただけませんか?お願いします。 CGIではBBSをはじめ、通販の買い物カゴやデータベースまで勉強しようと思っています。 UNIXはサーバーの構築とPHPを使ったデータベース構築、ネットワークの構築をしようと思っています。 後CGIやUNIXの勉強にお勧めの書籍やサイトなどあれば教えて下さい。お願いします。 質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、お願いします。

  • UNIXとLinux

    Linuxについて勉強しています。 LinuxがUNIX互換のOSだという事はわかっています。 よく、LinuxとNTとの比較はされていますが、 UNIXとLinuxを比較するとすれば、どのような項目が挙げられるのでしょうか。 既存のUNIXをLinuxに置き換えるときに検討すべき項目などを教えてください。

  • UNIX→Linux移行について

    UNIX→Linux移行について 現在、中規模の会社のシステム管理をしております。 と言っても、半年前から初めてシステム管理者をしております。 システム管理者が一人の為、わからない事だらけで、毎日苦悩しております。 質問ですが 現在、サーバが老朽化し過ぎて、よく動いているなって言う状態で運用しています。 従ってサーバリプレースを実施を考えているのですが、現在サーバOSは、FreeBSD4系を 使用しており、この機にLinux(CentOS5)に変更しようと考えております。 漠然な質問になってしまいますが UNIX(FreeBSD)⇒Linux(CentOS5)に変更する際に、気をつけなければならない事とはなんですか? 文字コードが違うから気をつけろなんて、少し知ってる人に聞いたのですが・・・。

  • Linux(Unix)の勉強をしたいのですが、問題が・・・

    はじめまして、_IXTLです。 このカテゴリで良いのか分かりませんが、質問があります。 LinuxまたはUnixを勉強するために、自宅で利用しようと 思っています。 しかし、LinuxはUbuntu、CentOS、Fedora、Knopixなどなど、 インストールしてみると、ほとんどがWindowsと同じく、 GUIが整っており、自分の想像と違っていました。 低スペックでも動いて、ターミナル(CUI)ベースの OSはあるのでしょうか? 利用者様の経験などを踏まえて、オススメのOS、勉強法も教えて 下さい。 お願いします。

  • Linuxの違いについて

    UNIXとLinuxの勉強をしようと思い、 PCにLinuxをインストールしようと思ったのですが、 Linuxにはたくさんの種類があってどれをインストールしたら良いのか? また、勉強していく上で種類によって命令やその書式に違いがあるのか?ということがよくわかりません。 どなたかわかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • linuxのディストリビューションについて

    一般に出回っているlinuxのディストリビューションとしてFedoraやubuntuなど沢山ありますが、どれが良いのか分りません。 選ぶ基準としてはシステムプログラミングを勉強したいのでその方面の解説書が沢山、出版されている物がよいと考えています。それで、出来るだけ他のディストリビューションと共通している(UNIXのSystem V 又は BSDに近い?)OSがいいと思っています。 パソコンが古いので、(2004年購入)CPUなどは結構処理能力は遅いと思います。メモリも512MB程度です。 またWindowsとデュアルブートにしたいとも考えています。 こうしたもろもろの事情を考慮するとどのLinux(無料で入手できるもの)をインストールすればよいか、どうぞご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • linuxのカーネルを読みたいのだけれど

    linuxのカーネルを将来的に読むことが出来るようになればと思って毎日勉強しています。 私はネットワーク、データベース、unixの基本的なコマンドについてはある程度、そして勿論Cについては十分理解しているつもりです。 いろいろと本を読み漁ったのですが、あまりにも情報が膨大すぎて、何処から手をつければいいのか五里霧中といった感じです。 それでどのような順番で勉強していけばよいのかご教示頂ければ幸いです。(1.unixの細部に至る使い方、2.unixシステム管理、3.unixプログラミングなど、勉強する順序を、参考図書も併せて紹介して欲しいです。) unixに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 苦労して理解するUNIXといえば?

    今年もお世話になります。 以前ここでもいろいろ教えていただいてvine linux、fedora linuxを使ってみました。しかし、機能が充実しすぎて いて一からlinux(unix)を理解するという感じではないなとおもいました。 使っていく上でCUIを理解しなければ使えないようなunixって何でしょう?お勧めをおしえてください。