• 締切済み

オーリンズに詳しい方お願いします

thedriverの回答

回答No.1

オーリンズに詳しいと言うわけでは無いんですが 取り付けて不具合なければ大丈夫なのでは無いでしょうか 当たるとか削れるとか 左右用と言う事は二本サスっよね 左右での性能差って言うよりは 構造的な形状の違いって気がするんですが フロントホークじゃ左右どちらかが減衰でもう片方にバネだけってのは聞いたことありますけど よっぽど珍車好きじゃなきゃ当てはまらないとおもいます

hide6212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。車種はZRX2でした。今の所都合の悪い部分はありませんが、その話を聞いて気になりまして質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • オーリンズのエンドアイは?

    GSX-R1100の89年式に乗っています。 最近友人から要らないってオーリンズのリヤショックを頂いたのですが、それは86~88年式でエンドアイ(下部のリンク部)の形状が違うため装着出来ませんでした。 これは交換が出来る物でしょうか?また何か良い方法が有れば教えて頂きたいです。 目の前にあるのに付けられなくて困ってます。

  • オーリンズ車高調異音

    先日オーリンズの車高調を中古でオークションで落札しました。 その日のうちに車屋さんにつけてもらったのですが、一本はショックが死んでるかもとのことでした。。 それで、実際に装着して走ってみると、フロント左だけから異音がするのです。 かなり大きい音で、マンホール程度の段差でも、石のタイヤで石の段差を越えようとするような、「ゴン!」って聞こえます。 色々な意見ください。

  • XJR1200の純正リアサスは1300に取り付け可能ですか?

    おせわになります。 早速で申し訳ございませんが、当方XJR1300に乗っているのですが、先日リアサスのみ盗難にあってしまいました。 そこで仕方なく中古でリアサスを購入しようとしたのですが、1300用の純正オーリンズだとかなり高額になってしまうところ、1200用で取り付ける事ができれば安く譲って頂ける話がありまして、上下間325mm・上穴150mm・下穴100mmの1200純正オーリンズサスは取り付け可能かどうかご教授頂きたく、質問させて頂きました。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ZZR1100D  オーリンズ リヤサスについて

    先月中古でオーリンズZZR1100D用(2000キロ走行)のリヤサスを購入したのですが、プリロード等色々好みにいじってあるようでセッティングにはかどってぶちきれそうです。とりあえず、規定値に戻した状態から1Gなど決めてやっていこうと思っているのですが、出荷時の規定値がわかりません。誰か教えていただけないでしょうか。ヨロシクお願いいたします。

  • エリミネータ250SEのリアサスについて

    皆様、はじめまして。 エリミネータ250SEを中古で購入、乗り始めまして1年ちょい経過しました。 当初リアサスが抜けてきましたので、オークションにて中古で程度がよいものを購入したのですが、2か月もするとオイル漏れが…。現在装着しているものは3つめになるものですが、やはり中古のリアサスでは年代物ばかりですので、早く壊れてしまうようです。 そこで、社外品、他メーカーのものなど問わず、何か新しいリアサスペンションを取り付けたいと思うのですが、取り付け幅などが適合するかどうかでいつも迷ってしまい、他のバイクのリアサス流用にしりごみしている状態です。 この辺の事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教示くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーリンズの車高調、走行時の異音

    ごらん頂きありがとうございます。 小生の知識でイマイチよく分からないのでご質問させてください。 昨日中古車の試乗に行きました。購入予定の車はトヨタのアルテッツァなのですが、オーリンズの車高調が入っているらしく薦められたのですが、乗ってみると走行時にキュコキュコ音が鳴るんです。 車高調が入ってるからこの音は普通なんだよ。と店員に言われました。 『うるさ過ぎて気になる!』 とまでは無いのですが、ちょくちょく気になる程度でした。 真相は明らかではないのですが、軽度らしい事故暦もあるそうなのですが、唯一一点気になった点で一応純正品もあるとの事でもし気になるようだったら純正品に交換すればいいかと考えてもいます。 そこで質問なのですが、 (1)車高調を入れると、このキュコキュコという音がするのは普通なんでしょうか? (2)もし状態が悪い場合、フロントは純正に戻し、リアだけ状態のいいオーリンズ。と言う風にした場合、走行時に問題はあったりするのでしょうか? その他実体験、噂話でも構わないので、ありましたら教えてもらえれば嬉しいです。

  • 無限のリアサスについて

    CRM-250ARを中古で購入し乗ってますが、最近無限製 リアサスがあったことを知りました。無限に問い合わせましたが解らないとの事です。中古品でも結構ですので扱っているところを知っていたら教えてください。

  • サスペンション交換

    現在2006年式のCBR1000RRの逆車にのっています。 それで、純正のリアサスからオーリンズのリアサスに交換しようとしています。 質問ですが、なんせ自分でサスペンション交換は初めてやるもので、よくどのボルトを緩めていけばよいかわかりません。 手順、気を付ける点、ボルトサイズ、外すべき場所、などなんでも構いませんのでアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします 初めてやるならバイク屋に任せなとかそういう意見はなしでお願いします

  • 中古パーツの購入

    リアサスとマフラーの購入を考えていますが、費用を抑えたいので中古品を買おうと思っていますが。 オークションや中古ショップで購入するというのはどうなのでしょうか?都合の悪いことを隠して買わされたりしたかたはいますか?その点が中古パーツ購入を躊躇っている原因なのですが、オイル漏れなど怖いです。

  • ハードコンタクトレンズの左右の見分け方

    酸素透過性のハードコンタクトレンズを使用しています。ケースには左右区別できる印がついてあって、はずしてしまうときにはきちんと間違えないようにしまえるんですが...最近になって、今までずっと右だと思っていたレンズがもしかして左だったかも...と思うようになりました。というのはわたしのレンズは左用右用を区別するのに片方だけに「C」の印が入っていて、ずいぶん前になにかで右か左かわからなくなったときその印を頼りに左右を決めていたんですが、印がついていたほうが右だったのか左だったのかかなりあいまいに覚えていたように思うんです。ログを見てもそういう印の見分け方ってぜんぜんないし、最近のコンタクトレンズってこういう見分け方じゃないんでしょうか。どなたかそういう見分け方を知ってる方「C」が入っている方がどっちだったか教えていただけるでしょうか。 ところでちょっと話が逸れますが、レンズを装着しているとき特に寝不足の日などときどき目を開けていられないほど目が痛くなることがあります。前髪が目に入ったりするのが原因みたいなんですが、髪を除いたあとも暫くかなり痛いです。これってなにかレンズに支障があったりしてるってことでしょうか。 わかる範囲でいいのでアドバイス戴ければ幸いです。