• 締切済み

フォアサム、フォアボール

マッチプレールールで日本語的に考えると、ベストスコアを採用するのがフォアサム、1個のボールを交互に打つのがフォアボールのように思えるのですが、(今回のプレジデンツカップの詳細を見るまでそう解釈してました)この語源というか意味合いはどういう事なのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

JGAの規則の中の用語の項目No.20には Fourball: 二人ずつの組み合わせで競技し、それぞれ一個ずつボールをプレーし 二人のうちの良いスコアを他の組の良いスコアと比べ勝敗を決める Foursaome: 二人ずつの組み合わせで競技し、両サイドともそれぞれ一個のボール を交互にプレーして勝敗を決める とあります 言葉の正しい理解が出来ればと思います 語源を探しましたが、残念ながら.... 参考まで

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 英語カテの方に質問し直します。

関連するQ&A

  • ゴルフマッチプレールール

    ゴルフのマッチプレールールで日本語的に考えると、ベストスコアを採用するのがフォアサム、1個のボールを交互に打つのがフォアボールのように思えるのですが、(今回のプレジデンツカップの詳細を見るまでそう解釈してました)実際はこの逆です。この語源というか意味合いはどういう事なのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 同伴競技者のボール交換非承諾

    同伴競技者のボール交換非承諾 友人の話ですがコンペで彼が2打目でボール交換を承諾してもらおうと(岩山に当たりセーフもボールにささくれ)同伴Aが拒否、同伴Bが許可でプレー再開した事があったそうです。 人間性の問題は別にして、ルール上(1)異なる意見の同伴者に対し自分に有利な意見を採用して問題ないのか(2)明らかに破損しているボールでも同伴者の承諾がなければ交換できないのか 感情的でなくルールとしての回答をお願いします。 P.S.友人はそれ以来オープンコンペは参加してません。

  • ゴルフの楽しい遊び方教えてください

    普段やっているストロークプレー以外のゴルフの面白い遊び方を教えてください。 アベレージゴルファーが集まった時にできるようなもので、 フォアサム、フォアボール、マッチプレーなどの変形などでも、 オリンピックのようなものでもけっこうです。 実際にやったことがあるのでしたら、その感想もいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 野球のルールについて

    野球のルールについて 以下のような場合について、野球のルールをご教示お願いします。 状況は同点でむかえた9回の裏満塁で、 打者が押出しのフォアボールを選んでサヨナラ勝ちという設定です。 私の知識では、このフォアボールを選んだ打者は1塁ベースに行くべきと捉えています。 この打者が1塁ベースに行かなかった場合は、ルール上どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメフトの面白さが分からないのですが

    野球、サッカーは面白いですが、アメフトのルールは知っていますが、面白いと感じる所まで行きません。トライフォーポイントとかナゼ?と思ってしまいます。オープンスペースを作ってそこにボールと味方を敵よりも速く送りこむのが基本だとは友達から聞きました。やはり、自分でプレーしないと面白さは分からないものでしょうか?

  • このルールの名前を教えてください!

    仲間内でプレーする時に、売店の前のホールのグリーン上で一番最後に打った人が売店の飲食代(最終ホールの場合には、レストランで生ビール一杯ずつ)を奢らなければいけないというルールを採用しています。もちろんそのホールはオーケーはなく、カップのフチでボールが止まったとしてもマークします。そのホールが対象だという事を忘れてしまって、オーケーの距離に寄せてしまい、拾い上げようとした瞬間、それまで黙っていた他の三人から「マーク、マーク!」と声がかかった時には、シマッタ!となるわけです。 このルール、内輪では売店ルールと呼んでいますが、正式(?)な名称はあるのでしょうか?もしご存知の方はお教えください。(コンペでパーティの飲み代の回収手段として考えていますが、売店ルールではおかしいので。)また、もしいいネーミングがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ニュアンスの違いを教えていただけませんか?

    今日値段を聞くフレーズを学んだのですが、日本語でどのようにニュアンスが違うのかがよくわかりません。この四つなのですが! 1,How much is this __? 2,How much do you want for this __? 3,How much are you asking for this __? 4,What's your best price for this __? シュチュエーションなどにもよると思いますが、どれがもっとも丁寧な言い方なのか、あるいはどれがもっとネイティブの方たちがよく使うフレーズなのかを教えていただけたら幸いです。

  • ラグビーで前にパスはダメだけどキックでパスはOK?

    ラグビーW杯楽しんでます。 ラグビー今までほとんどみてなかったのでルールが新鮮で面白いのですが、 前にパスを出すと ”スローフォワード” という反則になるとのことですが、 例えば味方が前にいた時に、ボールをキックしてパスした場合は反則にはならないのでしょうか? 試合中にボールを山なりに高く打ち上げるようなキックをするプレイよよく見かけますが、スローフォワードにはならないのでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 情報源・情報解釈者の不明サイトと利用者の認識

    情報サイトを利用する際、私は ・サイト運営者(個人・団体)は誰ですか。 と ・情報を裏付ける根拠はあるか。あるなら、それは何でしょうか。 の二点を重視します。 語源に興味がありますので、語源サイトを例にさせてもらいます。 英語の語源なら http://www.etymonline.com/ が人気のあるサイトです。 サイト運営者・編集者の自己紹介も http://www.etymonline.com/bio.php 情報源の参考書(信頼性が幅広く認められている約 75 もの書籍)リストも http://www.etymonline.com/sources.php 公開されています。 サイト運営者・編集者の経歴・資格と参考書がはっきりされています。サイト利用者が語源解釈の信憑性を量るのに大きな手助けになります。 一方、オンラインで日本語の語源を説明するサイトとして http://gogen-allguide.com/ がよく使われています。 ところが、後者のサイトでは参考書のリストがありません。私が判断できる限り、サイト・オーナー・編集者の名前もどこにも載っていません。 さらに、語源解釈の中「。。。説がある」など曖昧な書き方を採用して、誰の説か調べようがありません。 英語(圏)の利用者のために用意されている資料と日本語(が読める)利用者のために用意されている資料で、かなりの隔たりだと思いませんか。 そこで質問です。 1)日本(語)の読者が、そもそも、(英語圏読者ほど)情報源の詳細と情報の解釈者の経歴・資格を気にしないのでしょうか。 2)気にするが、明らかにされなくても特に信憑性が懐疑的なものになると思っていないのでしょうか。 3)気にするし、明らかにされない限り信憑性に疑問を抱くのでしょうか。 4)その他の動機・配慮などが働いているのでしょうか。 ついでに聞きたいのが 5)「。。。の説もある」という曖昧な書き方をし、誰の学者・研究者の説という事実を伏せるのが改善すべき点だと考えている方はいませんか。 ご回答、お待ちしております。

  • スコアの数え方について

    ゴルフ初心者です。 月いちゴルファーで仲間と楽しくラウンドしストレス解消が目的です。 1打や2打少なくても多くても楽しくラウンドできればいいのです。 しかしルールはルールとして知っておきたいのでよろしくお願いします。 先日すごく上手な方と一緒にラウンドしました。その人は競技志向の強い方です。 パー3のショートホールで一打目を左に引っ掛け林の中に入ってしまいました。ボールは木の根っこのところにあり打つことが出来ません。 アンプレアブルということでカップに近づかない位置でドロップして打つか元に戻って打ち直しだといわれました。(間違っていませんか?) 林の中で後ろに下がってドロップしても到底打てませんので、後ろの組も来ていなかったので(売店でお茶を飲んで休んでいたから)ティーグラウンドに戻って打ち直し そのボールはグリーンにオンしツーパットでカップに入れることが出来ました。(一打目がなかったらパーでした) この場合アンプレアブルで一打罰だから3+1で4でホールアウトですか? それともホールアウトするまでに1+3で4打打っているので5でホールアウトですか? 僕はホールアウト後に「4です」といったら「今のは5だよ」と訂正されましたがこの方の言うことが正しいですか? もし一打目がOB(2打罰?)だとして打ち直しで3で上がったら5でホールアウトですよね?これも間違いですか?本当は6? 月例会とかの競技に出るつもりはないのですがルールはルールなので気持ちよくプレーしたいし、よくあることなので正式な数え方を教えていただけませんか。 あわせて この場合打ち直しのときにはティーアップしてもいいのでしょうか? 予断ですが 最近よく連れて行ってくれる人はグリーン上で「OK」というと今のがOKと受け取り1打少なく申告します。これから入れるパットがOKという意味なのに・・・。これもどちらが正しいでしょう。(本来OKなんてルールはないのは重々承知です) 人が何打で上がろうと特に気にはなりません(競技ゴルフではないので)がOKが5個も6個もあってもうちょっとで80台のスコアだと自慢されてもなんか腑に落ちないです。

専門家に質問してみよう