• ベストアンサー

デュアルブートに関して。

nizyuuichiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

なるほど ユーザ名を必要とするのはOSが起動してからです。 つまり OSを選択し OSが立ち上がってから ユーザ名が要求されます。 余計なお世話的には 慣れないうちは Windowsのユーザ名と Linuxのユーザ名は 別々にして置いた方が良いですよ 意味合いが別次元なので(ユーザの扱い)

stopwatch
質問者

お礼

なるほど!勉強になります! 余計なお世話なんかじゃないです~。 ありがとうございます^^ ちなみに、それだと親が使うときも(ユーザの中に親も含まれます)OS選択が出てくるんですね。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • デュアルブートの方法

    WINDOWSXPが入っているPC(NEC製)があります。 起動時にOSを選択してLINUXを使用できるようにしたいのですが、この場合必ずドライブを分ける必要はありますか? winがcならc以外にlinuxを入れる、など。 同一ドライブに入れても問題ないのでしょうか? またlinuxインストール時空き容量はどの程度必要でしょうか?

  • デュアルブートについて

    デュアルブートについて 現在、WindowsVistaを使用しています。 それで、WindowsXPをインストールして両方のOSを起動できるようにしたいです。 パーディションはCドライブにWindowsVistaがインストールされています。もうひとつDドライブがあります。 Dドライブは特に使用していないのでDドライブにWindowsXPをインストールしたいと思っています。 けれど、DドライブにWindowsXPをインストールして両方を起動できるようになるか心配だったので質問させていただきました。 このインストールの方法で両方のOSを起動できるようになるかを知っている方は回答よろしくお願いします。 ほかに良い方法を知っている方も回答よろしくお願いします。

  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートについて

    市販ソフト「パーティションコマンダー8」(以下PCom)を使ってHDDの空き領域(4GB程)を作り、そこにVineLinux3.1をインストールしました。 PCの電源を入れ起動させると、PComのOS選択メニューが現われ(WindowsとLinux)、Windowsを選択すると正常に起動しました。 そして、Linuxを選択すると、今度はVineLinuxでOS選択メニューが現われ(ここでもlinuxとwindows)、何にもしないで一定時間がたつとlinuxが起動します。これはインストール時に設定したものです。 しかし、このVineLinuxのOS選択でwindowsを選択するとエラーになり起動することができません。どうすれば起動することができますか?よろしくお願いします。

  • デュアルブート

    WindowsとLinuxを両方同じハードディスクに入れたいのですが、今現在WindowsXPがインストールされています。その状態でLinuxのインストールCDを入れると ”パーティションの領域が確保できません。” みたいなメッセージが出て、次へ進めませんでした。 このような場合一度XPを削除してインストールしなおさないといけないのでしょうか? あと、今現在のWindowsXPをアンインストールして ハードディスクを空にすることはできますか? Cドライブを右クリックしてフォーマットを実行しましたが、エラーメッセージが出て、フォーマットできませんでした。初心者ですみません。

  • デュアルブート

    パソコン初心者です。大学に入ってパソコンを多く使うようになり、自宅では、Windows Vistaを使用しているのですが、大学では、LinuxというOS?を使っています。なかなか難しいので、慣れるために家でも、Linuxを使って練習したいと思っています。パソコンにLinuxを入れるには具体的にどうしたらいいのですか? また、Linuxを入れても両方、使用(VistaとLinux)切り替えることができるように設定したいです。初心者なので、難しい言葉は説明していただければと思います。何か参考になるサイトのアドレスとかも載せていただけたら幸いです。だれか詳しい方、教えてください。

  • デュアルブートの方法

    2つのHDDを利用してのデュアルブートを考えていますが、上手くいきません。無理なんでしょうか?設定方法を教えてください。WindowsXPを立ち上げようとした瞬間にリカバリー機能を使用してしまいLinuxが消えてしまいます。別々のHDDで選択画面で使いわけできないでしょうか?? 初心者なので設定方法を詳しく教えてください。 とても困っています。

  • WindowsとLinuxのデュアルブートについて

    現在Windows10を使ってます Cドライブとは物理的に別のドライブにLinuxを入れたいのですがそこで質問があります Macでデュアルブートする時のように普段使用のWindowsを起動する時は何もせず起動させ、たまに使うLinuxを使うときだけ何かのボタンを押して起動選択画面を選んでから別OSを起動させるようなことは出来ますでしょうか? できれば初心者におすすめのLinuxも合わせて教えてください 目的はPythonとCを勉強したいというだけでWindowsでも出来ると言えばできる話ですが友人に進められたのでLinuxの勉強がてら入れてみたいと思ってます よろしお願いします

  • デュアルブートについて

    デュアルブートについて 現在、NECのPCを使っています。 OSはWindowsVistaHomePremiumです。 このWindowsVistaがインストールされているパソコンにWindowsXPHomeEditionをインストールして両方のOSを起動できるようにしたいのです。 CドライブにWindowsVistaがインストールされているので使用していないDドライブにWindowsXPをインストールしようと思っています。 いろんなサイトなどを見てきたのですが、どのサイトで紹介している方法もXPをインストールしたあとに両方のOSを起動できるようにするにはVistaのインストールディスクが必要だそうです。しかし、僕のパソコンには最初からVistaがインストールされていたのでインストールディスクを持っていません。(もちろんXPのインストールディスクは持っています。) Vistaのインストールディスクを使わずに両方のOSを起動できるようにする方法を知っている方は回答よろしくお願いします。

  • デュアルブートに付いて

    SHARPノートパソコンPC-CS30Hです。 WindowsXpとWindows7のデュアルブートにして有ります。 WindowsXpから起動した後 Windows7から起動するにはどうすれば良いか教えて下さい。 「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」のチェックは外していますので 起動直後の一覧からは選択出来ず困っています。

  • grubでデュアルブート構築

    Linux初心者です。 IDEのプライマリ・ディスク内の1つ目のパーティション(マスター)にVine Linux4.1 IDEのプライマリ・ディスク内の2つ目のパーティション(スレーブ)にWindowsXPをそれぞれインストールしました。 その後、デュアルブートにしたいのですができません。 /boot/grub/grub.confを開いて下記のように編集しました。 title WindowsXP makeactive rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 そして再起動して、 「WindowsXP」にカーソルを合わせて選択すると makeactive rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 という画面から進行しません。どなたか教えてください。