• ベストアンサー

体外受精の方法について教えて下さい

いつもありがとうございます。 今回、初めて体外受精をし結果が出なかった者です。 うちの病院は8分割の卵を移植するのですが、病院によっては胚盤胞まで成長した卵を移植する病院もあるとわかりました。胚盤胞(着床寸前)まで成長した卵でないと意味がないという理由から、と言われる病院もあるようで。 やはり胚盤胞まで成長した受精卵でないと妊娠は難しいのでしょうか? 普通は、胚盤胞までの卵を移植するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pandagogo
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.4

#1です。 #2の方も書かれているように、グレード1、2・・・というのは見た目に過ぎません。 確かに、グレード1が妊娠率が若干高いですが、グレード1を移植して妊娠されなかった方が、グレード2や3を移植して妊娠された・・・というケースがあります。 なので、グレードは気にしなくて良いと思います。 というわけで、凍結されているグレード2、3の卵ちゃんたちのほうが、生命力ある卵ちゃんかもしれないですよ^^ それから、今回の移植は採卵した周期に続けて移植でしたでしょうか? その場合、ホルモン値が高くすぎて、着床環境が良くなかったということも考えられます。 凍結胚のほうが着床率は高いのは、子宮のホルモン環境が整った状態で移植するからだそうです。 あと、胚盤胞にならなかった理由ですが、たまたま培養液があわなかったということも考えられます。 通われている病院が、培養液を複数用意されていれば、変えてもらうことができるかもしれません。 お金も時間もかかって本当にしんどいですが、必ず良い結果がでますように。 応援してます!

furafura02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今回の移植は採卵した周期に続けて移植をしました。 凍結胚の方が着床率が高いのは、そのためなんですね。 グレードの問題や胚盤胞にならなかった理由、あまり深く考え ない方が良いですね。 初めての体外で1回でとは考えないようにはしてましたが、やはり どこかで期待してしまうところもあって、落ち込んでましたが アドバイスや励ましの言葉をいただき、また頑張ろう!と 元気が出てきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

#2です。 「グレード」というものが、所詮、人の眼で見た外見上の評価でしかないからです。本当に良い受精卵とは、グレードの良い受精卵ではなく「赤ちゃんになる受精卵」ですからね。ですが、それを事前に真に評価する術を我々は持っていませんので、それを移植した時に有意に妊娠率が高かった順にグレードというものを便宜的に決めているだけです。 グレード1の受精卵は3の受精卵よりもデータ的には妊娠しやすいということは言えますが「貴女のその受精卵」についてもそうかは分かりません。 G1の受精卵が胚盤胞にならなかった理由は、見た目の割には内容が良くなかったからかも知れませんし、培養技術が合わなかったのかもしれません。またG2や3の受精卵が、見た目よりもはるかに内容の良いものだという可能性もあるわけです。 #2でも書きましたが、私は胚盤胞移植は一度だけ経験しましたが妊娠しませんでした。二度の妊娠はいずれも初期胚移植、しかも3つ子妊娠の時はG1が1つとG2が1つ、全部流産しました。双子妊娠の時はG1が1つとG3が1つで、現在4歳9ヶ月。元気な幼稚園児に育っています。

furafura02
質問者

お礼

説得力のある回答ありがとうございました。 グレードはあまり関係ないのですね、「出来る時には出来る!」 ですね。 回答者様のお子様達、4歳になられるのですね、可愛い頃ですね。 今回、色々と励ましのお言葉をかけていただき、「また頑張ってみよう 」と前向きになることができました。ありがとうございました。 温かいお言葉、本当にありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >普通は、胚盤胞までの卵を移植するのでしょうか? 胚盤胞移植の歴史は、たかだか17年ほどです。 確かに最近は「胚盤胞を1つ」移植するケースが増えているようです。これは、業界の「なるたけ多胎妊娠を避けるように」という流れによるものです。 >やはり胚盤胞まで成長した受精卵でないと妊娠は難しいのでしょうか? んなわけないでしょう。胚盤胞移植を導入する以前から初期胚移植で多くの人が問題なく妊娠してきました。 私は3日目初期胚で、3個移植→三つ子(流産)、2個移植→双子を妊娠しましたよ。 「胚盤胞到達率」は4割ほどです。胚盤胞にまで培養すると、結果として初期胚の段階で移植しても育たなかった胚を選別できるので着床率が高くなるわけですが、同時に移植に至らないキャンセル率も高くなります。 #1さんが書かれていることの補足ですが、どんなに培養技術が進んでも母体に勝る環境は再現不可能であるため、体外で胚盤胞に到達しない胚も初期胚で移植すれば問題なく妊娠するケースがあるということです。なので「胚盤胞(着床寸前)まで成長した卵でないと意味がない」とまでは言えないと思いますよ。

furafura02
質問者

お礼

ありがとうございました。胚盤胞移植は新しいのですね、勉強になりました。すみません、また質問なのですが、今回の体外で受精卵がグレード1の卵が3つ、グレード2の卵が1つ、グレード3の卵が1つ合計5つの受精卵ができ、今回グレード1のものを1つ移植し残りのグレード1の2つの受精卵は胚盤胞にするために培養しましたが胚盤胞まで到達することができなかったそうです。グレード2と3の卵は現在、凍結保存されています。今回、グレード1で駄目であったのに2や3で妊娠になるのは難しいのでは?と考えてしまってます。先生の意見は「グレードが悪いからといって妊娠に至らないとは限らない」と言ってます、妊娠するということはとても神秘的なものだから一概に、グレードが悪いから妊娠できないとは思ってませんが、精神的にも肉体的にも金銭的にも、何回もできるようなことではないので迷ってます。 今回2つの受精卵が胚盤胞まで成長できなかったのですが、どんな理由が考えれるのでしょうか?長々とすみません。

  • pandagogo
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.1

こんばんは☆ 胚盤胞は、そこまで育つ力があった卵なので、結果として着床率は高いようです。 ただ、胚盤胞による移植は歴史が浅く(10年くらい?)、胚盤胞で生まれた子供が大人になってからの健康状態等がわからないので、その意味ではまだリスクがあるかもしれないということで、胚盤胞を行ってくれる病院でも、最初は8分割の卵の移植から行う、ということがあります。 そういう病院では、8分割で何度か試してみて結果がでなかった場合、はじめて胚盤胞を勧めてくれたりします。8分割でダメだった人が胚盤胞で妊娠したり、逆に胚盤胞でダメだった人が8分割で妊娠したり、人によって異なるようです。 その時々の、卵の持っている生命力にもよりますし、胚盤胞だから妊娠できる、というものでもないと思います。 でも、転院して、チャレンジしてみてもいいかもしれないですね。

furafura02
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 胚盤胞移植の歴史はまだ新しいのですね。 #2さんにも質問をさせていただいたのですが、今回2つの受精卵は 胚盤胞にいくまで培養したのですが成長しませんでした、どんな理由が考えられるのでしょうか? 体外は、そう何回も出来る事ではないので、転院してみようか? それとも現在、凍結保存されてるグレード2と3に望みをかけようか 迷ってます。 最終的には、私達夫婦が決めることですが、何か良いアドバイスなど いただけるとありがたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう