• 締切済み

日教組について

 私の知人に日教組を批判する人がいますが、日教組はどんな組織ですか?何の活動をしていますか?

みんなの回答

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.2

まあ、「批判する立場」としてはNo.1などのような意見が適当なのだろうが・・・(苦笑)。 とりあえず、「右翼(又は、短絡的思考しかしない保守)がサンドバッグにしたがる団体」ではある(笑)。 昔は文部省あたりが嫌がっていたらしいが、今の日教組は昔ほど組織率が高くないので、そこまで敵視するものでもない。教員の意見を代表する、一団体に過ぎなくなったと思う。 困ったところもあるにはあるが、まあ、どんな団体にもそんなところはあるわけで・・・。一部の良くない組員・下部組織は批判した上で、団体自体の評価(批判)はまた別、というだけのことである。 (文科省の職員が天下りしたり不祥事を起こしたりするから、文科省の政策に賛成すべきではない、というふうにはならないのと同じ。) 一応、サイトにリンクを張っておく。 日教組について知りたいのなら、是非とも実際に彼らの言い分も聞いてやって欲しい。 その上で、自分なりに判断して頂きたい。 最後になるが、私は日教組とは無関係な個人である。むしろ、文科省により世話になっているくらいである。

参考URL:
http://www.jtu-net.or.jp/top.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本教職員組合(にほんきょうしょくいんくみあい)は、日本の教員・学校職員による労働組合の連合体。略称は、日教組(にっきょうそ)。教員の労働組合連合体としては日本最大である。連合に加盟している。 日教組の関係した活動や問題 1 君が代不斉唱 不起立問題 2 教育基本法改定反対運動 3 ゆとり教育の推進 4 教研集会全体集会の中止 4 日教組系の単組の関係した活動や問題 1 ストライキの実施 2 山梨県教職員組合の政治献金問題 4 北海道滝川市でのいじめ調査に対する妨害 概要 日本教職員組合は、日本の教職員組合の中では最も歴史が古く、規模も最大である。日本国憲法や改正される前の教育基本法の精神を基本に、民主主義教育の推進と教職員の大同団結をめざすとしている。 教職員の待遇改善・地位の向上、教職員定数の改善をはじめとする教育条件の整備などを主な目的として活動している。2007年の教育基本法改定、教員免許更新制導入に反対する運動など、教育課題に直接関係する活動のほか、平和運動など政治的な数多くの活動を行っており、国旗掲揚及び国歌斉唱を、入学式や卒業式などで行うとする文部科学省の指導に対しては、「強制」であるとして批判的な立場をとる。 かつては社会党・総評ブロックの有力単産であり、組織的に日本社会党を支持していた。現在では民主党を基軸に社会民主党も支持しているが、岩手県、大分県など社会民主党を軸に支持するところや、広島県のように新社会党を支援するところもある。地方によっては、自民党議員を支援していることもあり、革新・左翼の側からはもちろん、逆に保守派の一部からも、自民党が日教組に取り込まれることを警戒する批判が見られる。 国際連合経済社会理事会、国際連合教育科学文化機関、ILOなどのNGO諮問団体であるEducation International(EI)に加盟している(EIには米国の全米教職員組合など世界のほとんどの教職員組合がメンバーで、政府の操作から自由な教育を推奨している)。 「国立・公立・私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、高等専門学校、専修学校、各種学校などの教職員で構成する組合と、教育関連団体スタッフによる組合を単位組織とする連合体組織」と、自己規定している。現状では小学校、中学校、高等学校の教職員が組合員の大半を占めている。 現状 日教組の組織の形態は法人格のない社団であり、そのことに起因する活動範囲、権利能力及び財産管理など(団体名義による契約締結及び口座開設並びに登記などができないこと)の問題を改善するために法人格取得への動きがあるが、その実現は現在もなお難航している。 かつては日本の学校教育に大きな影響力を持ち、文部省(現在の文部科学省)が教育行政によるトップダウン方式で均質かつ地域格差のない教育を指向するのに対し、現場の教員がボトムアップ方式で築く柔軟で人間的な教育を唱え、激しく対立した。その後、1995年(平成7年)に日本教職員組合は文部省(当時)との協調路線(歴史的和解)へと方針転換を表明した。 組織内候補として日本民主教育政治連盟(日政連)に所属する議員を推薦して、国会に送り込んでおり、連合に所属する産別の中では、政治的影響力は大きいとされる。国会議員では衆議院議員に横路孝弘や鉢呂吉雄、参議院議員には輿石東、那谷屋正義、神本美恵子らがいる。 要するに日教組がダメだという人は、君が代を歌わない、日本の国旗に敬意を表さないなど、この組合員の考え方が間違っていると思っている人でしょう。私も国歌・国旗に敬意を払わない団体なんて信じられませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日教組はどうして批判される?

    不勉強なので申し訳ないですが、様々な政治家や知事が日教組批判をしていますが、なぜ日教組は批判されるのでしょうか? 日教組って、日本の教員組合ですよね? 組合の存在や理念自体は別に悪いことではないような気がするのですが、何か組織的な問題行動や事件を起こしたことでもあるのでしょうか? また、日教組を批判する人って、どういう人で、どういう理由からなのでしょうか?

  • 日教組のやってきたこと

    中山成彬元国土交通相が日教組批判を行いましたが、実際のところ日教組は批判されても当然のことをこれまでやってきたのでしょうか?

  • 日教組とは

    日教組って教師が集まった組織のことみたいですが、評判悪いみたいですね 普通の教師と何が違うんですか? 教師なら誰でも日教組に入れるんですか?

  • 日教組について

    日教組ってどうしていつも批判されるのでしょうか?

  • 日教組

    ネットで「日教組の先生は児童生徒を放って政治活動ばかり」 という話題が出るたび、そうか?と思っています。 確かに、思想的に?と思うこともないではないですが、 個人的には、日教組の先生方に助けられたことが多く、 悪いイメージはないです。 逆に、「金八先生」のような熱い先生や、 子ども思いの勉強熱心な先生が多かったように思います。 かなり加入率の高い県だったと思いますが、 授業中に政治的な話をされた記憶も全くないです。 正直、十把一絡げにして「日教組」だからと言われるのは、 何だか可哀想な気がします。 みなさんはどうお考えですか? ※他のアジアの国の名前などを出して批判するのは 面倒くさいのでやめていただけると有り難いです。

  • 日教組の問題って?

    こんにちは。 日教組批判をしている大臣が辞職しましたが、一体日教組の何が問題なのですか? 辞職を覚悟してまでの発現に思えるのですが、マスコミではそこがあまり報道されていません。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 日教組の法的位置付けについて

    公立小、中学校の先生は日教組での組合活動をしておりますが、本来公務員は民間と異なり職が確保されているので、組合活動はできないと聞いたことがあります。公立の学校の先生の組合活動は法的には問題ないのでしょうか? 法律に詳しい方教えていただけると幸いです。 なお、本件他意あるものではなく、素朴な疑問です。公務員の知人は少ないのですが、知っている範囲では市役所に勤めている知人は組合員活動をしていないように思いますので、学校の先生はどうなんだろうと思ったものです。

  • 日教組と中山さんとマスコミ

    例の日教組批判に対する各社の報道で、中山さんの発言には誤認があるのはわかりました。でも批判を受ける問題の本質を解説してくれるマスメディアを見かけることはありませんでした。もしかしたら一部には日教組の弊害に斬り込んでいるメディアもあるのかもしれませんが、あまりにも少ないと感じでいます。 そこで質問なのですが、中山さんの事実誤認だけを検証して日教組の問題をスルーするマスコミの意図は何なのでしょうか?日教組の力は大きいのでしょうか?

  • 日教組の構成員

    安倍元首相が街頭演説で「日本の教育をメチャクチャにしたのは日教組」と批判していましたが、 日教組構成員は末端に至るまで、 反日思想に支配された極左ばかりなのでしょうか?

  • 日教組の先生に苛められることが起きないでしょうか?

    以前に自衛官のお子さんや、日教組を批判した親のお子さんが、日教組の先生方に苛められたと言う話を聞いたことがあります。 今回、中山前国土交通大臣や田母神前航空幕僚長のお子さんや、親戚のお子さん達が、日教組の先生方に苛められる様なことが起きないでしょうか?

Lineをブロックする理由
このQ&Aのポイント
  • なぜ人はLineをブロックするのか
  • 人間関係のトラブルでLineをブロックする理由
  • 新たな人間関係を築くことの難しさ
回答を見る