• 締切済み

ウィンドウズムービーメーカー再生時間の短縮の仕方

こんにちは。 ムービーメーカーでオンラインゲームの動画を編集していました。 オーディオにメドレー系の長い音楽を入れて、 開始終了トリミングで動画の最初最後に合わせてオーディオを一緒にトリミングしたのですが。 再生時間が40分と、オーディオメドレーの時間そのままになってしまい トリミングした場所から40分の時間まで永遠と無音、真っ暗なままになってしまいました。 動画の時間に合わせるためにはどうすればいいでしょうか。 どうか教えてください。

みんなの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

#1です。すいませんちょっと勘違いしてました。1は忘れてください。 トリミング自体はできているんですよね。 エンコードした動画がそういう状態になっているってこと?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

オーディオのタイムラインで最後にマウスをもって行きます。 矢印がでたら左にドラックしてトリミング。 動画と同じですよ。 その後、音がぶつ切れになるでしょうからフェードアウトを適用 してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズライブムービーメーカーで動画の保存

    SONYハンディカムで撮影した動画をウインドウズライブムービーメーカーで動画の前後をトリミングし保存しました。 けれども保存した動画を再生をすると、トリミングで不要としたはずの動画の一番最初の場面から再生が始まります。 再生時間はトリミングをした後の時間分のみ(短くなって)再生されます。 何度かやり直してみましたが結果は変わりませんでした。 何が原因か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 <操作内容> 「ビデオおよび写真の追加」で該当の動画を開く 「編集」「トリムツール」で「開始位置の設定」「停止位置の設定」で動画の前後をカット 「トリムツール」をクリックし「トリムの保存」を行う この時点で左のプレビュー(?)で再生される画像・音声は指定した通りの場面が指定した時間再生されます。 「ムービーの保存」で「標準画質」を選び、WMVファイルで指定したフォルダに保存 保存が完了 この時点で再生を行うとカットしたはずの動画の最初の場面から再生が始まります

  • Windowsムービーメーカーについて

    ご覧下さいまして、ありがとうございます。 Windowsムービーメーカーについてなのですが、 上記ソフトで、動画作成を行い、「YouTube」や「ニコニコ動画」にアップしようと思っています。 何とか、試行錯誤の上「ひとつめ」は作成できたのですが、 何故か、「ふたつめ」になるとおかしな現象が起こります。 その現象とは、音源は「MP3」で「3分57秒」のサイズなのですが、 何故か、Windowsムービーメーカーの「コレクション」に、音源の「MP3」をドラッグすると、 音源の秒数が「3分57秒」から、「5分43秒」に増えてしまいます。 「ムービー作業」の「オーディオまたは音楽の読み込み」で、読み込んでも「5分43秒」に増えてしまいます。 「5分43秒」の音源を再生しても、最後のほうは「無音」で、ただ「5分43秒」になるまで再生し続けます。 この解決策がお分かりの方は、いらっしゃいますでしょうか? どうして、音源の秒数が「3分57秒」から、「5分43秒」に増えてしまうのか? どうして、元音源の「3分57秒」のまま、アップ出来ないのか? どうか、当方に解決策をお教えください。 宜しくお願い申し上げます。

  • windowsムービーメーカーについて

    ビデオカメラで撮影したものをムービーメーカーで編集しています。 もともと1.5GBぐらいのサイズです。 トリミングなどをしてパソコン上で再生しても0:00:35:80分しか再生できません 全体の最初のちょこっとしか再生できず、DVDに落としてみましたが ちょこっとしか観れませんでした。 タイムラインでカーソルを合わせるとちょこっと以上先の画像が出てきてそこから再生すると、 やはりそこから35:80しか再生されません 再生時間を長くする方法を教えてください。 もともとのサイズがおおきいのでしょうか? パソコン初心者なのでどうしていいのやら・・・ 詳しい方教えてください。

  • Windowsムービーメーカーについて

    Windowsムービーメーカーで動画を作ったのですが、映像が流れて音楽がなりません。 オーディオ/音楽の所に、音楽を取り入れたのになりません。どうやったらなるようになりますか。

  • ムービーメーカーで動画が上手く再生できない

    windows ムービーメーカーを使用しています。 ビデオカメラで撮った動画(各20秒くらいの動画をつなぎ合わせ合計で6分くらい)にmp3形式の音楽ものせた動画を編集中です。 だいたい完成したので、一度保存し試しにDVDに焼いて確かめた後(これは問題なかった)、再度編集しようと思いムービーメーカーを開き動画を再生するも、動画が真っ黒で再生されません。mp3形式の音楽は問題なく聞こえるのですが、動画の音も再生されません。動画のすべてが再生されないというわけじゃなく、途中ところどころ再生されるところもあります。しかしスローモーションみたいになっている感じです。 詳しいかた教えていただければありがたいです。

  • Windowsムービーメーカーについて

    Windowsムービーメーカーで編集した音楽を、ムービーメーカーの機能を使ってCD-Rに取り込みました。パソコン内では再生できるのですが、CDデッキでは再生できません。デッキで再生はできないのでしょうか?

  • ムービーメーカーについて

    ダンスの練習で使うメドレーの音楽を作ろうと思っているのですが 音楽の入れ方がよくわかりません、、 xアプリに取り込んでいる音楽をムービーメーカーで編集することは できるんでしょうか? 以前調べたところ保存するところ?を「mp3」に変えるなどして 取り込むとかいてあったので試してみましたが その取り込んだ音楽がどこに保存されているのかが分かりません、、 お早めにお願いします

  • windowsムービーメーカーについて

    勉強不足だといわれるかもしれませんが、どうかお答え頂きますようお願い申し上げます。 この度「GV-MDVD3」を購入し、「DVD MovieWriter 5 Special Edition for I-O DATA 」をインストールしてゲームのプレイ動画を撮りました。 二つ質問させてください。 その動画をwindowsムービーメーカーで編集しようとドラック&ドロップでムービーメーカーに読み込ませたのですが、24分弱撮った動画なのですが、読み込ませてみると21分弱しか読み込まれていません。 動画がいけないのかと思い、GOMPLAYERで再生してみたところ、動画自体はきちんと24分弱再生しました。 1.これは一体どういうことなのでしょうか? ムービーメーカー等を使った動画編集には初心者なのでどこがいけないのか検討もつきません。 これの解決策になるようなことがわかる方は是非ともお答え頂きたいです。 2.加えて、他にも様々編集するためのフリーソフトがあるとは思うのですが、自分もいろいろと試しましたが、どれも難解で困っています。 フリーソフトで使いやすいと感じておられる方がいらっしゃいましたらお教え頂けるとうれしいです。 初心者で申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • windowsムービーメーカー

    ムービーメーカーで動画を編集しようと思ったんですが、h264とaacのmp4が、編集画面で動画は動くのですが、音声が再生されません。普通に再生する分にはちゃんと音がでています。 編集にはそのmp4以外は全てaviなのですが、これが原因でしょうか?(mp4が1個、aviが数個といった感じです) 。 原因(と解決策)がわかる方おられましたら回答お願いいたします。

  • Windowsムービーメーカーの使い方

    Windowsムービーメーカーの使い方 Windowsムービーメーカーにデジカメのファイルを取り込みました。 ipodの音楽ファイル(xxx.m4a)もメディアとしてWindowsムービーメーカーに 読み込み、それをタイムラインのオーディオ/音楽にドラッグ&ドロップしました。 しかしプロジェクトを再生しても音が出てきません。 PCや音楽ファイルのボリュームレベルは中程度に設定されています。 どうしたら音楽が流れるようになるでしょうか。

エアコンと壁との隙間
このQ&Aのポイント
  • エアコンと壁との隙間が問題となっています。壁から2cm近く離れて浮いており、壁紙が剥がれていることも確認されています。また、過去に雨漏りの経験もあり、関連性が心配されています。
  • エアコンの取り付け業者は不明であり、売主またはエアコン専門業者に相談することが検討されています。
  • 雨漏りに関連があれば、まだ1年以上の瑕疵担保責任保険を利用することが可能です。
回答を見る