• ベストアンサー

彼と付きあって5年。妊娠しました…

windmindの回答

  • ベストアンサー
  • windmind
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.8

こんにちは。初めまして。 私も主人も、hacyuma55さんよりずいぶん年上ですが、主人の方は、妊娠中、父親の自覚なんて全くなく、子供が生まれて少しずつ、父親としての自覚が出てきました。うちは妊娠中、体の事とかあまり気遣ってくれませんでしたよ。優しいご主人じゃないですか。 母親はつわりだったり、お腹が大きくなったり、赤ちゃんが動いて胎動があったりで、体に変化があり、母親としての自覚も芽生えてくるのですが、父親は自分の体に変化があるわけではなく、なかなか父親になる実感も湧きにくいのかもしれません。 ましてや、今転職中で結果待ちということですから、将来に対する不安、所帯を持つという責任、ご両親の反対で今の段階では身近に頼れる肉親がいない(それはhachuma55さんも同じですが)せいもあり、かなりプレッシャーを感じているのは間違いないと思います。 hacyuma55さんも、初めての妊娠、両親の協力をえられない、ご主人のことで不安いっぱいでしょうけど、ご主人もまた同じように悩んでいるのだということは、心に止めて置いた方がいいです。 お仕事が決まれば、余裕も出てくるでしょうから、入籍はそれからでもいいのではないでしょうか。彼としても、仕事が決まらないのに入籍というわけにもいかないのでしょう。入籍したら、産院で行われているマタニティクラス(母親、父親教室?)にでも参加してはいかがでしょう?お風呂の入れ方からミルクのやり方、オムツの替え方や着替えさせ方など親切に教えてくれます。 一緒にオムツを替えたり、お風呂にいれてあげたりしているうちに、父親母親になっていくと思います。うちも、仕事から帰宅するのが遅かったですが、沐浴だけは父親の仕事ときめてました。子育てに参加して欲しかったですから。なので、マタニティクラスも一緒に参加して、産前産後も実家には帰らず、父親にも勉強してもらいました。 一般的には結婚を決め、新居を決め、結婚式をあげて入籍、子供を授かりと、ひとつひとつ心の準備をして、環境を整えていくところを、まだ、心の準備も出来ない、環境も整わないまま、新生活、結婚、出産を殆ど同時進行で行うのですから、心がなかなかついていかないのもわかる気がしますよ。 お互いの親も、孫の顔を見たら、わだかまりはなくなると思いますが、まだお若いですし、ご自分の母親は子育てには強力な助っ人ですから、誠意をもって、結婚と妊娠の準備が逆になったことをお詫びし、結婚を認めてもらえるよう努力してください。貴女も親になるのですから、親になれば反省するべきことも出てくると思いますよ。 結婚を認めてもらうためにも、仕事に就くというのは大切な要素です。まずは親としての自覚より、仕事を決めることが最優先だと思います。自覚はいつか芽生えると思いますよ。子供は可愛いですからね。

hachuma55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。妊娠しても父親側に自覚がないのは殆んどの人がそういうものなんでしょうかね…でもwindmindさんのご回答を読んで、不安なのは私だけじゃないんだと分かりました。彼もきっと不安なのですね…彼の気持ちも理解してあげなければと思いました。無事転職して、私たち二人と赤ちゃんと幸せな生活が送れるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人1年目での同棲、結婚。2年目で妊娠・・・

    かなり長文なので本気で相談にのって いただける方だけで結構です。 現在、高校3年生の女です。 通信高校に通いながらアルバイトをしています。 今、お付き合いして1年4ヵ月になる彼氏がいます。 私は結婚願望強めです。 4月から社会人として働き始める2人ですが これからの将来について不安で仕方ありません。 なぜなら、彼に将来の事を聞いてもなかなか取り合ってくれないのです。 本当に同棲とか結婚とか考えないの?と聞くと 考えてるよ~。と受け流されてしまいます。 それがとてつもなくショックでたまりません(泣) さて、4月からのことをざっとご紹介します。 私は基本給16万ほどで、手取14万程度+歩合制です。 彼は正社員になれれば手取12万程度です。 まだ、内定をいただいていません。 今現在のアルバイトの給料は 私も彼も月3~4万であまり貯金がありません。 (私が産まれた時のお祝いやお年玉の貯金は母がしてくれてたのであります) 社会人になって少ししたら同棲もはじめたいし できれば、入籍だけでもしたいと私は密かに思っています。 お金が貯まれば結婚式挙げたいです。新婚旅行などは考えていません。 そもそも、高卒社会人1年目の未熟な状態で結婚なんてしても いいものなのでしょうか? 私の両親、祖父母はかなり世間体を気にします。 20歳にならなければ結婚も子供もダメ!とキツく言われています。 小学校のころから過保護でスパルタな教育を受けてきていたので 両親の言うことは正しいかもしれないけど、正直おっくうです。 もう縛られたくないんです。縛られすぎて鬱っぽくなったとも言えます。 小学6年の頃からですが・・・。 どれだけ親が厳しくても子供を授かれば、産むにしろ諦めるにしろ 自分でしたことは自分で責任を取ろうと思っています。 自分のお腹にいる命を他の人の都合、意見だけで 見殺しにはしたくないです。 長文で訳がわからないと思いますが、 完結に聞きたいことは (1)社会人1年目で同棲、入籍は金銭的にどうか。 (2)社会人2年目で妊娠希望だけど、2年目だしまずいですか? 彼のお義母さまは18歳で妊娠、出産している方で 妊娠しても快く受け入れてくださって、面倒みるよ。と おっしゃってくれています。 あとは私の親が難関です← そこは自分で解決させますが、状況だけでも・・・・・・ 本当に長文申し訳ありません。 社会の厳しさ、大人からの意見、経験者の方から 意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1人目未婚で出産2人目いまの彼氏との子どもを妊娠

    1人目を未婚で出産。いま現在2人目をいま付き合っている彼氏との子どもを妊娠しています。いままで彼氏にわ1人子どもがいることを隠して付き合っていました。そして妊娠したかもってときにいつまでも隠してわいられないとおもい1人子どもがいることを打ち明けました。彼氏わびっくりしていました。でもそれを聞いたところで俺わお前を嫌いにわなれないと言いました。そして結婚の話までしていたのですが、、彼氏が自分のお母さんに彼女が妊娠した、結婚する、でも彼女にわ1人子どもがいると言ったら彼氏の親わ妊娠したかもってときに子どもがいることを知ったわけだからはい結婚しますわ変じゃない?と言われたそうです。そして彼氏からいまの時点でわ責任とれないとゆわれました。うちわそれをゆわれて中絶なんて絶対ありえないから1人で育てると言いました。そしたらお前に辛い思いさせたくないから考えさせてほしいと言われました。どうしたらいいでしょうか。

  • 高校2年、妊娠産みたい

    考えても考えても良い説得の仕方がないので質問させていただきます。 現在、私は高校生です。 彼女を妊娠させてしまいました。 そして、一度彼女の両親と自分の両親で話し合いをしました。 自分の親は産みたいことにたいして、いいと言っています。 ですが、彼女の父は産むことにたいして反対しています。 それでも、彼女は産みたいと言っています、自分も産んでもらいたいです。 そして自分の父が彼女のお父さんを説得したら父さんはなにも言わないとも言ってくれました。 なので、説得して産んでもらおうと思っています。 自分でもいろいろと考えたのですが、どうにも納得してもらえないと思います。 それは、お父さんが下ろすの一点張りで、聞く耳すらもっていないからです。 どうにか、説得できるようにわ出来ないでしょうか? こんなことで、質問させてもらうのは大変申し訳ないと思っています ですが、どうにかお願いします。 文章が下手ですいません。 皆さんお願いします。

  • 同棲する事に・・・

    いつもお世話になっています。 彼氏と同棲してから結婚する事になりました。 順番は普通、逆かもしれませんが先に彼の家へ挨拶に行き、それからあたしの家へ 挨拶しに行ったのですが 幸か不幸か父親だけしか居なくて2対1で将来を見据えて結婚を前提にお付き合いしてる 事と同棲を考えてる事を話しました。 親は既に気づいてたみたいで両親と、その事について考えててくれてたみたいです。 昨日は父親が一方的に話して彼氏に話題を振ったりして彼氏に申し訳ない事したなと思いましたが 親も彼氏をあそこまで気に入ってくれてる事に嬉しく思いました。 実際、あたしの事より彼氏を良く褒めてましたしね。何か子供ながら複雑な気持ちでしたが それは日頃の行いが悪いせいでもあり父親を責める事はしませんでした。 やはり親は子供がいくつになろうが心配するもんなんですね。 どちらの親も同じ事を言っててビックリしました。 子供はいつまでたっても親から見たら子供は子供だって。 あちらの親御さんの思い、我が家の親の思いが分かって良かったなと思ってます。 外泊も今まで認めて貰えませんでしたが(勝手に外泊してましたが)何か二人の仲を認めて貰った みたいで嬉しく思いました。 正直、何を言われるか分かってたので彼氏がそれを聞いて気持ちが変わらないか不安でしたが 最初から気づいてたみたいでそれでも一緒にいたいと言ってくれて凄く嬉しくて涙が出そうになりました。 でも、やはり同棲は不安がないと言えばうそになります。 そこで同棲してる皆さんに、知恵とかアドバイスがあれば教えて貰えたらなと思ってます。 因みにマンションは彼氏の名義なのですが、親御さんと同居して彼氏と同棲するか または、追い出す事はあたしの性格上、出来ないので彼氏と二人で何処か部屋を借りるかなど 二人で相談する事になると思いますが・・・やはり最初から両親と同居は辛いですよね?? やっぱり、嫁になる人の生活態度はみられるだろうし・・・そうなるとあたしも緊張して気を遣うし 親御さんもこの子でホントに大丈夫かなと心配されるだろうし。 普通の同棲は彼氏と二人でするもんですか?? 彼氏がこうしたいと言うなら、出来るだけ尊重したいですが あたしは出来れば彼氏と二人で同棲したいかな。 彼氏の性格上、お父さんが心配で離れたくない気持ちも分かりますが・・・ 何か結婚って、こんなに大変なんだなと改めて気付かされた様な気がします。 何か良いアドバイスなどがあれば伝授して下さい。 カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。

  • 同棲して一年になります。

    こんにちは。僕は25歳の理容師です。一年程前から彼女と同棲しています。色々理由があり、前に住んでいた家は解約して今現在は彼女のマンションに同棲しています。もちろん家賃、光熱費などは折半です。 彼女の親に断る前に同棲してしまい、言い訳になりますがなかなかご両親に切り出せず、一年経ってしまいました。つい先月ご両親から彼女に連絡があり「そろそろ彼氏に会わなあかんな・・」と言われたみたいで・・でもご両親の休みは勿論土曜日曜で、僕は月曜日・・なかなか会える時間がなくてまず最初に手紙を書こうかと思っています。 そこでお父さんとかお母さんとか言わないほうがいいですか? ○○さんのご両親へ ・・と、書くべきか、 ○○さんのごっ両親様へと書くべきか・・ すいません。。しょうもないことで。。 その他、何かいいアドバイスありましたら宜しく御願い致します。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 16歳での結婚・妊娠について

    はじめまして。 これは友人の話なのですが、16歳で結婚・妊娠はアリだと思いますか? わたしとわたしの友人は今高校1年生で、友人には一つ学年が上の彼氏がいます。その彼氏との間で子どもが出来てしまい、二人とも学校をやめて働いて子どもを産む、と言っているのです。まだ彼氏の年齢が18歳未満なので結婚は出来ませんが、18歳になったらすぐ結婚すると言っています。 しかし、友人は今児童養護施設で暮らしていて、子どもを産む、となると施設を出なければならないそうです。そうなると他のところでアパートなんか借りて生活するしかないのですが、それにもやっぱり家賃などでお金がかかります。いくら二人が学校をやめて働くと言っても、正直稼ぎはあまりいいものではないと思うんです。しかも彼女は妊娠しているし…経済的にも、若すぎるという面でもわたしはやめた方がいいと思うんです。 けれどやっぱり友人は「子どもを簡単に殺すことなんて出来ない」と言って、産むという決意は固そうです。彼氏も、それなりに覚悟していたみたいなのですが…。 そこで、友人のわたしに何か出来ることはありませんかね…?二人のことだから、と黙って見守るしかないのでしょうか? どうするべきか、何も出来ないのかと考えても結論が出ないので質問します。 回答しにくい質問だと思いますが、よろしくお願いします。 ちなみに彼女には親がいませんが、彼氏の両親には公認らしいです。

  • 妊娠について悩んでます

    こんにちは、 私はまだ18歳です。 私には彼氏がいるのですが 学校卒業したら同棲する 気でいます。 なのでまだ妊娠 してほしくないです。 それなのに たまたまコンドームが 切れていて生で やってしまいました。 精子は中に出していなくても 少しは心配しています。 もし妊娠していたら… なんて考えると 私には産むという回答は 出てきません。 子供が出来たとしても 費用がかかり とても私達には無理です。 もし妊娠がわかり 初期の段階で中絶するので あればどんな方法が ありますか。 もし妊娠していたら 親にも言えません。 中絶するのに 費用とかどれくらい 必要なんですか? 難しいことなんですか? まだまだ18歳で わからないこと沢山あります 教えてください。

  • 妊娠してしまいました。

    大学4年生の女です。 私には大学入学当初から付き合っていた彼氏がいます。 生理がこなくてまさかと思いこの間病院にいって調べてもらった ところ、妊娠していたことがわかりました。ちゃんとコンドームで 避妊していたのに、です。 妊娠したと相談したところ、産んで欲しいといわれました。 しかし、彼氏も私も就職ではなく大学院に行く予定で、育てられません。 私自身も、自分達で稼ぐ気もないのに、産んでも・・・という気持ちです。 それに、院は院で忙しいし、産んで両親に世話してもらうのも、甘えすぎというか 責任感ないような気がして・・・(共働きでというのならもちろん別ですが)。 私は今研究していることがあって、それを院で続けたいと思っているので 自分勝手だとわかってはいますがどうしてもあきらめられません。。 彼氏はマジメな人なので、私が両親に預けるのが嫌で中絶するというのなら、 大学院に行くのをやめて、自分が働きながら育てるからといっています。 私も中絶はしたくないですが、でも人一人育てるということは生半可な気持ち で出来ることではないと思うし・・・。彼はやりたいことがあって院にいきた いと思ってることも知っているので、私のせいであきらめてほしくありません。 彼氏とはお互い大学院を卒業したら結婚しようねと話していました。 子供も欲しいと思っていました。なのにこのタイミングでの妊娠は・・・。 親にも相談しましたが、中絶させたくないけど、でも私にこれから子供を 育てろといったところで育てられるのか・・・・といった感じではっきりと答えは 返ってきていません。私の親は子供を預かる余裕はあります。しかし、 そこまで娘に甘えさせていいのか考えているようです。 正直、自分でも産みたいのか産みたくないのかわかりません・・・。数年後のこと だと思っていたこともあり、今産んで私はちゃんと子供を幸せにしてあげられるのか・・・ 自信がありません。だけど私のわがままで一つの命を殺すなんて。。 私はどうしたらいいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。よければアドバイスお願いします。

  • 妊娠しましたが、お父さんは?

    二歳の子供が一人います。 旦那と喧嘩して、離れ離れの生活です。 子供育ちで生活費も少なく、大変です。 離婚の話は出てますが、まだ手続きはしていません。 今年に彼氏が出来ました。 大変な事になりまして、、 皆様、お願いします。 10月23日に生理が来ました。 彼氏との性行為は11月8日です。(中出しはしていません) 旦那が11月13日に家に帰って来て、喧嘩について謝ってくれて、 雰囲気もよく、ついに性行為をしてしまいました。 旦那との事、正直言って、愛しているから結婚して、子供まで生みました。 今彼氏と別れて、旦那と仲直りするつもりです。 28日から31日の周期なので、 11月8日は妊娠可能日だと思いますが、 中出ししていないです。(それでも妊娠可能だとわかっていますが) もしそうなら、私どうすればいいですか? もう今は旦那と別れたくないです。 13日の性行為でも妊娠可能ですか? 22日目の排卵は可能ですか? 前回の妊娠は子供ほしくて、排卵させるような薬を飲んで、 妊娠しましたが、 今周期安定していませんが大体28日から30日くらいです。 とても後悔しています。 10月23日生理 11月8日 彼氏と性行為 11月13日の深夜 旦那と性行為 皆様、お父さん誰なのか、回答をお願いします。 22日目の妊娠でも可能でしょうか?

  • 妊娠中の彼女

    現在妊娠中の彼女がいます。(結婚していません) 結婚していないのにも関わらず、に二人とも合意の上で、二人とも強い妊娠希望でした。 先日些細なことから大きな喧嘩に発展しまい、「もうあなたのこと信用できないし、大嫌いだから別れよう」という話になってしまいました。 喧嘩の理由は最終的に僕が悪かったです。 でも何度もあやまり、彼女一人で子供を育てるのは経済的にも、(彼女はアルバイトです)精神的にも無理だし、一番に子供がかわいそうだと思い、何度もやり直そうと説得(僕は彼女のことが好きで、一緒に子供を育てたいと思っています)して彼女もやり直して、一緒に子供を育てるといってくれました。 しかし、やっぱり彼女は僕に同情でやり直して、僕のこと好きでもないのに、無理してそういってくれたのではないかと不安です。 この先子供のため、自分たちの責任のために、嫌いな僕と一緒に子育てできるか不安です。 僕のことが嫌いなために結婚してくれないのではないかとも心配です。 今僕は彼女がまた僕のこと好きになってもらえるように頑張っています。 またあの楽しかった日々に戻りたいです。 喧嘩して仲直りしたばかりだからかもしれませんが、遊ぶのはいいけど、泊まりはしないといわれました。(いつも週3ぐらいで僕の家に泊まりにきてました) 彼女が僕のことどう思っているか不安です。 二人でしっかり子供を育てていきたいです。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう