• ベストアンサー

メーラーOEで最適化が出来ない

SHIMAPEEの回答

  • ベストアンサー
  • SHIMAPEE
  • ベストアンサー率75% (154/203)
回答No.4

「Outlook Express またはほかのアプリケーションが…」のエラーの本来の意味はあるのだろうと思いますが、私の環境では大きな(1GB位の)dbxファイルを最適化しようとすると出ます。 送信済みアイテムと受信トレイの必要なメールを、別フォルダを作ってdbxファイルが数100MB以下、あるいはもっと小さくなるように小分けし、Outlook Expressを終了します。そしてエクスプローラで送信済みアイテム.dbxと受信トレイ.dbxを削除すると解決するかもしれません。 大きなdbxファイルを最適化するとメールを消失することもあるようで、そのためにもメールを整理、最適化してdbxファイルを小さく保つことは重要です。 最適化については過去の回答が参考になると思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2629782.html 回答番号3,4

hammeri
質問者

お礼

現状のフォルダにこだわらず、新しいフォルダを作ってそちらに必要なメールを移すってことですね。なるほど、最終的にこの方法で解決できるかもしれませんね。過去回答も大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OEでの送受信フォルダ等の保存容量

    OE6(アウトルックエクスプレス6)を使用しています。 メールのバックアップを取ると、約3.5GBです。 送信済みメールがそのうち、約2GBあります。 メール自体は、それほど多くないのですが、添付ファイル(pdf等)が1~5MBの物をよく送る為、送信済みフォルダの保存容量が大きいと思います。 そこで、質問です。 OEの場合、フォルダ(受信トレイ、送信済み等)毎の容量制限とか、件数制限はあるのでしょうか? 実は、「送信トレイ」から、「送信済み」へメールが行かないので、困っています。(送受信の度に、メールを送ってしまう) 関係有るのかなと、疑問に思って、質問しました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • OE6の初歩的質問です

    ウィンドウズ98SEでアウトルックエキスプレス6を 使用しています。娘が使用中にどこかさわったのですが 左側の画面が消えて無くなりました。(受信トレイ・ 送信トレイ・送信済みアイテム・削除済みアイテム・ 下書き 等の ローカルホルダーです)  いくら探しても見つかりません どなたか教えて下さい。よろしくお願いいます。

  • OEで送信出来ません

    Outlook Express バージョン : 5.0.6 機種 : Power Macintosh システム バージョン : 9.1 を使っています。 OEで受信はできるのですが、送信するとエラーコード5553が出て、送信出来ません。他のメーラでは正常です。 対策を教えて下さい。

  • OEで、hotmailの送信済みアイテムを残すには

    こんにちは。 Windows XPで、Outlook Express 6を使用して、hotmailを設定して送受信しています。 OE側から、新規メールを作成して送信すると、 送信した内容が送信済みアイテムに残らないのですが、 hotmail側でもOEのローカル側でもいいので、 送信済みアイテムを残したいです。 ブラウザから、hotmailにアクセスして、メールを作成すれば、 送信済みアイテムに残すことができるのは知っていますが、 OEではどうすればできるのでしょうか? ちなみに「ツール」→「オプション」→「送信」→ 「送信済みアイテムに送信メッセージのコピーを保存」 にチェック済みです。

  • outlook expressが変になりました。

    突然、Outlook Expressが開けなくなりました。正確に言うと、Outlook Expressを開こうとしたら、20秒ほどたって『この機能を開けませんでした。ファイルの終りです。』とメッセージがでて、それをOKすると送信トレイにいけるのですが、受信トレイ、送信済みアイテム、削除済みアイテムを開こうとすると、また『この機能を開けませんでした。ファイルの終りです。』とでて、全然ひらけません。アドレス帳をみたり送受信したりはできるのですが。届いたメールや送信済み、削除済みメールをみることができない状態です。何が原因なのでしょうか。OEをアップグレードしても同じ症状がでました。無数の迷惑メールを削除済みアイテムに残したまま完全に消さなかったからでしょうか。どなたか解決方法を御教授してください。お願いします。Outlook Express 5.06 でMAC OS 9,1です。

  • OE6、フォルダの表示項目設定について

    ローカルフォルダの受信トレイと送信済みアイテムで表示項目を変えています。 それぞれ、受信トレイは送信者、送信済みアイテムは宛先。 そのサブフォルダも同じように表示し欲しいのにできません。 送信済みアイテムのサブフォルダは受信トレイの設定と同じになってしまいます。 どうしてでしょう? OE6を使用しています。

  • メーラーThunderbirdの設定

    メーラーThunderbirdの設定 メーラーをOutlook ExpressからThunderbirdに変えました。 これまでのマシン(XP)では移行できました。 しかし、マシンをWindows7にしたのでそちらに入れようとしましたが一部しか出来ませんでした。 出来たのはThunderbirdで受信できるという点のみです。 送信は出来ません。 これまでの、アドレス送受信履歴をインポートすることも出来ません。 同一のXPマシンで行った方法 ThunderbirdをインストールしてOutlook Expressのアドレスなどをインポートしました。 それでこれまでの履歴もありますし、送受信も出来ました。 Windows7で行ったこと Thunderbirdをインストールしました。 Outlook Expressのアドレスなどをインポートしようとしましたが、これが出来ません。 Thunderbirdでアカウント設定をして受信だけは出来るようになりました。 送信が出来ません。 Windows7マシンにこれまでのOutlook ExpressあるいはXPマシンのThunderbirdのデータをインポートするにはどうしたらよいのでしょうか。エクスポートも教えてください。

  • OEで最適化したいけど、なりません。

    OEを開いて、ファイル→フォルダ→最適化するをしても、 「Outlook Expressまたはほかのアプリケーションがこのフォルダを使用しています。」と出て、最適化できません。 送り先の方が、こちらのフォルダがいっぱいでメール送信できませんと出ますとゆうことで、なんとかしたいんですが、お願いします。

  • OEの最適化を促すのを止めたい

    現在 Windows Live Mail を使っています。 OEを使用していないのに「空きディスク領域を増やすために、OutlookExpressはメッセージを最適化することができます。この操作には数分かかることがあります。」というメッセージが出てきます。 以前OEを使用しており、Windows Live Mailに移行時にOEの受信トレイ、送信済みアイテム等 すべて削除したのですが。最適化を実施しても1ヶ月ぐらいするといで上記メッセージがまた出ます。 もしかしたらこのメッセージはOEではなくてWindows Live Mail の最適化を促しているのでしょうか? Windows Live Mailも1ヶ月で100回も起動させていないのですが。

  • OE→thunderbird移行時の消失データ復元

    1.このたび、メーラーをOE6からthunderbirdに移行しましたが移行完了後にOutlook Express インポートフォルダに直下にsearch folder、search folder(10) とか search folder(20)とか22個の空フォルダが作られていました。他の方からも同様の質問があったので見たところどうやら移行時にフォルダの一部が消失しているらしいとのことで、改めて元のOEのフォルダと比較チェックしたところやはりいくつかのフォルダが欠落していることが分かりました。少しなら手作業で復元と思いましたが移行されていないメール文書が合計で数百件もあるのでとても無理と判断。それで元のOEのデータ(拡張子が.dbx)があるのでそれを指定してそのフォルダだけ個別にインポートできる方法があれば教えてください。復元したいのは送信済みアイテムの個別フォルダとメールデータ、ならびに受信トレイの個別フォルダとメールデータです。 2.もう1点教えてください。移行後にOutlook Express インポートフォルダが作成されてその下に、受信トレイや送信済みアイテムフォルダが作られていますが、これらをthunderbirdに元々ある受信トレイや送信済みトレイに統合することは可能でしょうか。フォルダやデータが大量にあるので、ここに個別にドラッグして移動させるのが大変で移動ミスするリスクも多々あるので、できれば簡単かつ安全に統合したいのですが。何かいい方法があれば教えてください。(最終的にはOutlook Express インポートフォルダを削除したいと思っています) 以上2点、よろしくお願いいたします。