• ベストアンサー

勤務地の延長

inging0101の回答

回答No.1

職種も経緯もわからない状態では、コメントも難しいですが 一度真剣に会社の方に聞いてみたらいかがですか? 2ヶ月だけと確かに言われたのであれば、 口約束でも「契約」にあたります。 ですから、当然の権利として 「2ヶ月で戻れていないその理由」を聞く権利をarm-modeさんは持っています。 理由が重大な事かもしれませんし、 arm-modeさんから戻せと言われないから無言の承諾していると 勘違いしている場合もあります。 とにかく会社の方に聞くのが一番だと、私は思います。

関連するQ&A

  • 勤務地について

    勤務地に関してお伺いしたいのですが。 派遣先が同じであっても派遣元が違えば、選択できる勤務地は、やはり異なってくるのでしょうか? 派遣会社ごとのHPを閲覧している際に気になったのですが、詳しくご存知の方いらっしゃいましたら、お答え下さい。

  • 勤務地がわかりません。

    よろしくお願いします。 近々、面接があるのですが勤務地がわかりません。 大きな請負会社で、なんの業界のどういう職種をやるかは、 募集広告に書いてありわかるのですが、 勤務地は「全国各地」と書いてあるのみです。 記事から派手に動く転勤はないようですが、 家から通えるかも不明な状態です。 面接は本社で、家から通えます。 ただ勤務地は本社ではないかも知れません。 書類選考は通ったので、とりあえず面接に行きますが、 こういうのは面接より前に聞いても良いのでしょうか? 雇用形態は正社員、または契約社員です。 よろしくお願いします。

  • 契約にない勤務地での勤務を命令されて困っています。

    契約書面上の「指揮命令者」の指示で同じ会社の別部署(勤務地は別の場所)での外勤を命じられて3週間になります。当初、一定量の作業があり、それが終了したら元の勤務地に戻ってよい、ということだったので、早く元の勤務地に戻りたかった私はかなり一生懸命その仕事をしました。 そうしたら次々に仕事を命じられ、あげくの果てには大量の仕事(単純作業だけど、膨大な量です)を与えられ、「これが全部終わったら元の勤務地に戻ってよい」と言われました。 派遣会社から仕事の紹介を受けたとき、勤務地や勤務時間等の労働条件と自分の個人的な事情(保育園への送迎時間など)とを照らし合わせて勤務可能かどうかの判断をし、生活スタイルの設計をしました。それなのに、3週間以上も別の勤務地への勤務を命じられたおかげで、生活スタイルの変更を余儀なくされた上、送迎時間について保育園との調整が必要になったり、「その仕事が終わらなければ元の勤務地には帰れない」などという脅迫めいた仕事の与え方をされ、とても困っています。 派遣会社には、「急に別の部署で仕事をするように命じられた」とメールで報告してあるのですが、事実関係の確認はおろか何もしてくれません。 子供を保育園に通わせているため、簡単に仕事を辞めることが出来ません。そういうところを逆手に取られていいように利用されてのでは・・・とか、悪い方向にばかり考えてしまい、ここしばらく気分がとても沈んでいます。このことが原因かどうかはわかりませんが、体調もすぐれずここ2週間37~38度くらいの熱が上がったり下がったりです。 このような場合、どこにこのことを相談したらよいのでしょうか? 私としては派遣元・派遣先双方に契約違反があるのではないかと思うのですかどうなのでしょうか?

  • 勤務地

    こんにちは. 私は現在,就職活動をしている理系大学院生ですが,勤務地について大変悩んでおります. 私は,宮城(あるいは宮城周辺)に勤務したいと思っているのですが,かなり絞られてしまいます(メーカー希望).勤務地にこだわるのはナンセンスなのでしょうか. 将来的に見て,勤務地で企業を選ぶのは後悔するものなのでしょうか. 勤務地で企業を選んで良かったことや悪かったことなどの体験談を聞かせてください.回答の方よろしくお願いいたします.

  • 勤務地が変わったら?

       今勤務している所が、もう少しで勤務地を移転する予定です。正直そこの会社は時給が安いのですが、あまり残業がなさそうと書いてあったのと(夜からお稽古事をしているので)、場所が便利だったためそこにきめました。ですが、もう少しで移転する先は、私の自宅から2つ電車を乗り継いでいかなくてはならず、正直交通費がかさみます。。そういった場合、派遣元にお話して場所をかえていただくことはかのうなのでしょうか?  また違う面からもですが、はっきりいって聞いていた仕事の多さとはまったく違い、正直そこの面でも参っています。ただ部長は「今だけの話だから」といいますが。。今勤務してちょうと1ヶ月頃なのでもし、厳しいようであれば、すぐ変えてもらいたいと思っています。 お稽古の日に限って忙しいので、正直今はいけないような状況です。それ以外の日なら残業もできますが、その曜日ではないと。。との事で。  こういった場合どうすればいいかご存知の方。是非教えてください。

  • まだ勤務地が決まらない!

    今年の4月から新卒として働く者ですが、この時期になってもまだ勤務地が決まりません。勤務地は全国各地で、一応希望勤務地は提出したのですがまだ決まってません。 勤務地が決まらないのでマンションは探せないですし、もしかしたら僕は人事部から忘れられているのではないかと不安でもあります。 メールで催促するのも印象悪いですしやはり待つしかないのでしょうか?

  • 勤務地変更

    2日前に年末までの契約更新をしましたが、突然昨日、再来週から勤務地が変更になったと言われました。 最寄駅は現在と同じ駅なのですが、そのビルは前職の勤め先の目の前で、個人的な理由でそのビルにはどうしても勤務できません。 派遣会社の人も勤務地変更は聞いておらず、私からの連絡で知ったようです。 いくら近所であっても、契約内容の勤務地とは違うので1ヶ月前から契約内容変更の手続きなどをとるべきではないのでしょうか? また、新しい勤務地には通えないので、年末までの契約した給与の保障などはないのでしょうか?

  • 勤務地が決まっていないです。。。

    来年から新卒で働くのですが、内定を頂いたのが先月ということもありまだ勤務地が決まっていません。 勤務地が決まらないとマンションなどを決められないので早く教えてほしいのですが、人事部の方に聞いたら失礼にあたるのでしょうか?このご時世に悪印象を与えたらきついので慎重になっています。教えてください。

  • 希望職種と希望勤務地

    希望職種と希望勤務地という蘭が履歴書にあるんですが、希望勤務地は、そちらの企業で、是非働きたいと思っていて、 「貴社の下で?、貴社の元で?働きたいので、勤務地は何処でも可能です。」と書きたいのですが、日本語の使い方何方か教えてはいただけないでしょうか。 すみませんが、宜しくお願い致しします。

  • 勤務地について

    私は、現在理系の大学3回生です。メーカなどの開発部への就職を考えています。理由があり、東京もしくは横浜での勤務を希望しています。 そこで、企業選びに悩んでいます。 企業によって支店が多くあり、資料の上では配属先がどこになるのか不明なものが多数です。また、東京・横浜のみにオフィス(研究施設)がある会社を探そうとしてもなかなかうまくいきません。 必ず、希望の勤務地に勤務するためにはどうしたらいいですか? 勤務地が記載されている、求人情報のサイトなどがあればおしえてください。

専門家に質問してみよう