- ベストアンサー
接着テープをはがすのに困っています。
賃貸住宅のフローリング床にカーペットを敷いているのですが、カーペットがずれないように接着テープを貼っています。 このテープは、片面は跡が残らずはがせるようになっており、もう片面は粘着性が強くなっています。 実はうっかり使い方を誤ってしまい、粘着性の高い面をフローリング側に貼ってしまったのです。 先々引っ越す時フローリングが剥がれてしまわないかとても不安です。 どうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「剥がすのはなるべく早いうちに」というのが基本です。時間がたつと余計に剥がしにくくなります。 剥がす方法ですが、ホームセンターやカー用品店などに「シールはがし」あるいは「粘着材はがし」といったスプレータイプのものが売られていますので、それを利用しましょう。そして剥がすところをドライヤーなどで暖めて、粘着材をやわらかくすると、剥がしやすいと思います。 あくまでも暖める程度で、焼き付けになってしまわないように。 フローリングが塗装されている場合は、シールはがしに含まれる溶剤が塗装を剥がしてしまわないか、あらかじめ目立たないところでテストする事も必要だと思います。
その他の回答 (3)
noname#61013
回答No.4
アイロンよりドライヤーでしょう。
質問者
お礼
アドバイス有難うございました。
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3
補足を拝見。 アイロンを使うときは、テープの上にいらない紙でものせて、比較的低温であっためるんですよ。
質問者
お礼
早々のお返事有難うございました。
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1
アイロンで暖めて剥がすと旨く行くみたいです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 ただ気がかりなのが、アイロンにテープがくっついて 面倒なことにならないかです。 低温ですれれば大丈夫ですかね。 トライしてみます。
お礼
なるべく早いうちに、ということですが 引っ越しは4ヶ月ほど先で、 それまでは家具など置いてる関係で 実行に移せないのです。 でもいつも心に引っかかっていて・・・ LITHRONEさんのアドバイスで 何とかなりそうな気がして少しほっとしています。 有難うございました。