• 締切済み

XPとUbuntuのデュアルブートでUbuntuのみ削除

mendokusaの回答

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

状況がよく分かりません。 今現在、HDDはどの様に分割されていて、どこに何が入っているのでしょうか? XPもUbuntuも正しく動いているのであればそのまま使ってもいいのでは。

関連するQ&A

  • Windows XPとubuntu 9.10をデュアルブートにしたいのですが、方法を教えてください。

    ubuntuのCDを作成して、そこから「Windows内にインストール」を選択してインストールをしました。 そしてubuntuが使用可能になったのですが、ある事が原因でubuntuが起動不能になりました。 なので、アンインストールして再インストールを試みようとしても、アンインストールは問題なく完了しましたが、インストールがエラーが起きて進みません。 尚、9.04でもダメでした。 なので、通常の方法でデュアルブートを行うことにしました。 まずはパソコンの現状ですが、Dドライブはきちんと存在していて、データ等は入れていなく空なので、できればDドライブをそのままubuntu用として使いたいのですが、可能でしょうか? 容量は10GBあります。 あと、Windowsに、「LB パーティションワークス12」というソフトがインストールされています。 Windowsとubuntuは当然ファイルシステムは異なるようなので、その点もどうすればいいのかを教えてください。 ubuntuを使うのには目的があり、Windows環境も壊すわけにはいかないので、確実に進めていきたいと思っています。 過去に一度失敗して悲惨なことになったので、そうならないように、間違ったことをしないように質問させていただきました。 ubuntuのCDをブートして、インストール先をDドライブ(10GBのファイルシステム)に指定してしまえば大丈夫ですか? と、いうより指定可能ですか? Dドライブのデータは全部消えても大丈夫です。 最初から何もデータは入れていないので。 Windowsは当然Cドライブですし、Windowsをリカバリした際もDドライブのデータは残ったので、DドライブはWindowsとは関係ないようなので、Dドライブは完全にubuntu(中身もファイルシステムも)に特化させてしまっても、Windowsには影響はありませんよね? そうすれば、起動時に「Microsoft Windows XP」と「ubuntu」の選択画面が表示されるようになりますか? あと、デュアルブートしたubuntuは、Windowsに影響は与えずに削除は可能ですか? 「LB パーティションワークス12」を使うのでしょうか? 分かる方は教えてください。 お願い致します。

  • Ubuntu と WindowsXP のデュアルブート

    最近Linuxに興味を持ち、Linuxを勉強するめにもLinuxをインストールしてみようと思いました。いろいろ調べてみた結果ディストリビューションはUbuntuに使用と思います。 現在WindowsXPをインストール済みのパソコンにUbuntuをインストールしてデュアルブートにしたいと考えています。 現在1台のハードディスクをCドライブとDドライブにわけ、CドライブにWindoesXPをインストールしてあります。ここに80GBのハードディスクの増設し、Ubuntuをインストールしたいと考えています。両OSでファイルを共用できるように30GB程度はFAT32にしておこうと思います。 しかし、デュアルブートやブートローダについてよくわかりません。将来UbuntuをアンインストールまたはWindowsXPをアンインストールしたときももう片方のOSが正常に起動できるようにしておきたいです。 このような場合どのような手順でUbuntuをインストールするのが適切でしょうか。 また、Ubuntuは ver8.04 が最新のようですがどのバージョンがいいのかも教えてください。

  • XP同士のデュアルブートの片方を削除するには・・・?

    こんにちは。 XPが、Cドライブ(第1パーティション)と Dドライブ(第2パーティション)にインストールされている状態ですが、 DドライブにインストールされているXPを削除したいと考えています。 (Vistaを入れたいので・・・) インストールした手順は、 HDDを、C、D、20GBずつにパーティショニングしてから、 Cへ先に、後からDへ、です。 この場合、Cの方のXP(デフォルト)を起動して、 Dをフォーマットして、「起動と回復」から、boot.iniの [operating systems]の下の、要らない方のXPが記述されている行を サクッと削除・上書きしてしまえばOKでしょうか? 自分なりに調べていましたが、同じようなケースで、 「コマンドプロンプトを実行して・・・」と 非常にややこしい手順を紹介しているサイトがあったので、 私の考えている手順では完全ではないのかな?と戸惑っています。 コマンドとか、よく分かりません・・・。 アドバイスを頂けると助かります。

  • XPと7のデュアルブートからXP削除方法

    WindowsXPがプレインストールされているPCに 500GBのハードディスクに EaseUS Partition Master で 1つのHDDドライブを2つのパーティションを区切って 後ろの方?右側を開けXPを起動している時に見るとDドライブに Windows7をインストールし 起動時に選択できるようにデュアルブートでこれまで利用してきました。 起動時は 以前のバージョンのWindows Windows7 と表示されます。 このような使用状況で、 XPをもう使わなくなるので、XPを削除しようと思うのですが、 どのような手順で削除すればいいでしょうか? インターネットで調べてみたのですが、 ブートマネージャーがWindowsXPにあるのかWindows7にあるのか、 それ以外にあるのか?わからず、どのようにすればいいか理解できません。 ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 EasyBCDは利用しています。 よろしくお願いします Windows7を起動した状態で、Dドライブ(XPがインストールされている)パーティションを 削除しただけではだめでしょうか? ↑を実行した場合、もしもブートマネージャーがXP内に あった場合、ブートマネージャーもなくなることになり起動できなくなりそうです。 よろしくお願いします

  • UbuntuとVineLinuxのデュアルブート

    はじめまして。 UbuntuディスクトップとVineLinux4.2を1台のノートPCにインストールしてデュアルブートさせたいのですが、うまくいきません。 初心者なのでここで質問して良い事か判らなかったのですがカテゴリー的にここだと思い書き込ませてもらいました。 使用するノートPCは DELL LATITUD C600 PP01L CPU:Pentium3 HDD:20GB メモリー:256MB 元々はWindowsXP Homeがインストールされていましたが、Ubuntuディスクトップをインストールする際に パーティションを手動で設定し / ext3 8G SWAP 2G にUbuntuディスクトップをインストール用に / ext3 8G SWAP 2G をVineLinuxインストール用に作成しUbuntuディスクトップをインストールし、その後Ubuntuディスクトップが起動起動したのを確認してから 続いてVineLinux4.2をVine用に作ったパーテションにインストールしました。 (インストールは全てGUIでダイアログに従い特に何の変更もせずに双方インストールしました) その後期待に旨を膨らませて再起動すると、ブートメニューにはVineLinuxしか表示されず、最初にインストールしたUbuntuディスクトップが表示されず起動ができません。 このような使い方をしたい場合はどのようにインストールするのが良いのでしょうか? 少し調べてMBMと言うブートローダーを使うとありましたがMBMのインストールやどのファイルをダウンロードするのかもわからず、 GParted LiveCDと言うフリーのソフトで無理やりパーテションを2つ(各10GBで)で作成してUbuntuディスクトップをインストールしようと したら、今度はいつまでたってもUbuntuのインストールウィザードが表示されなくなってしまいました。 多分ブートローダーの設定等の問題だとは思うのですが、どのように設定すればよいのかわからず困っておりますので、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えていただけますでしょうか。 よろしく御願いします。

  • ブートメニューのUbuntu

    UbuntuというOSを使ってみたく思いイメージファイルをCDに焼きました。 WindowsVista上でディスクを読み込み、「デモと完全インストール」を選択。 CDからブートの方法は知っていたのですが、少し興味があり「CDから起動するのを手助けしてください」を選択しました。 進めていくと、Gドライブ(500GBの外付けHDD)にファイルを作りました。その後再起動すると、ブートメニューにUbuntuが追加されました。 これが”手助け”の意味だと思うのですが、これを削除する方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • Ubuntu Windowsブートマネージャー ブートローダー

    ubunr8.04,8.10でLiveCDを挿入してWindowsマイコンピュータからCD,DXEドライブのUbunruのアイコンををクリックして「CDからの起動を助けてください。」をクリックすると何かがインストールされてその後の再起動でWindowsブートマネージャーでWindowsかUbuntuかを選択する画面が出ます。プログラムの追加と削除でUbuntuがありますが削除したらどうなりますか?気にならなければそのままにしておいた方が無難ですか?これはブートローダーですよね・同じバージョンでしか使えませんね。通常インストールしたものも使えませんね。これを削除するのは面倒ですか?WubiexeツールでWindowsに直接インストールしたものでもこれを使うのですか?

  • Windows xpと7のデュアルブートについて

    ご閲覧頂きありがとうございます。 Windows xp と Windows 7(64bit) のデュアルブートについて質問です。 ハードディスクのパーティションをCとDに分け、 まず、Cドライブにxpをインストールし、その後にDドライブに7をインストールしました。 当初は、xpでも7でも問題なく起動できていたのですが、いつからかは判りませんが、 xpを選択しても画面が真っ暗で全く起動しなくなりました。 何回か7をTrueImageバックアップを使って、復元しています。 TrueImageバックアップやハードディスク革命バックアップでバックアップしておいたxpインストール直後のディスクイメージを復元してみましたが、症状変わらずでした。 マスターブートレコードも、そのディスクイメージから復元してみましたが、症状変わらずでした。 デュアルブートするには、先にxpをインストールする必要があったと思うので、元の製品ディスクからxpをインストールしても、デュアルブート環境にはならないと思うのですが、 xpが起動出来るデュアルブート環境に戻すには、どうすれば良いでしょうか?

  • XP&XPのデュアルブート削除方法

    現在OSはWindowsXPを使用していますがPC購入時に付いていた<WindowsXP再インストール用ディスク>を使ってXPを再インストールしました。 その後OSが2つ?存在します。ような画面が出てきて今まで使用していたOSを削除して再インストールを続行しました。 順調にインストールを進め再起動したのですが画面に”オペレーティングシステムの選択”と表示されてその下に”Microsoft WindowsXP HomeEdition”と2項目表示されています。 という事は再インストールした際にデュアルブート環境設定にしてしまったのでしょうか? 上のXPを起動すると正常に起動しますが下のXPは”コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windowsを起動できませんでした。選択されたブート ディスクを読み取れませんでした。ブート パスとディスクハードウェアを確認してください。”と表示されて起動できません。 どうすればデュアルブート環境を削除できるのでしょうか?特にXP同士のデュアルブートは例が無くて非常に困っております。

  • デュアルブート構成から XP を削除するには?

    どうしてもわからないので、PCに詳しい方教えてください。 Cドライブ(40GB)にwindowsXPをインストールし、その後Dドライブ(40GB)にwindows2000をインストールしました。 その後2000しか使ってなかった為、認証もしてなくシステム自体起動しません。 今後も2000しか使わないのでXPを削除したいのですが http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1339 このHPを参考に削除しようとしたのですが >デュアルブート構成から Windows XP だけを削除したい場合、以下の手順を実行してください。 >・Windows 2000 とデュアルブートしている場合  >5.以下のファイルやフォルダを削除します。   >XP の Windows フォルダ   >XP の Pagefile.sys、もしあれば Hiberfil.sys とはどのフォルダのことでしょうか? WINDOWSフォルダ以外に、 Documents and Settings、Intel10.3、Program Filesのフォルダ3つと、boot-メモ帳、dihf(アプリケーション)が入ってます。 この中で削除してはいけないものはありますか?  >6.Windows 2000 の修復プロセスを実行します。 とは、バックアップの“Windows2000バックアップと回復ツール”の復元ウィザードのことですか? またXPを削除前に、バックアップウィザードをいうのをしてた方がいいのでしょうか? Cドライブに2000をインストールし直した方がいいのかもしれませんが、今手元にOSのCD-ROMがなくてすぐ作業できないのと、LANポートと音声認識のインストールをやっとの思いでできたのと、XPに2000を上書きインストールの仕方がわからないので、もし上記の質問でXPの削除が危険ならこのまま使っていこうかなと考えています。 でも、容量を増やしたく、できれば削除したいので、宜しくお願いします。