• ベストアンサー

どうなるんでしょうか?

無知で心配なのでどなたか教えてください。 祖父母は2人暮しでした。 祖父が病気になり入院しています。そのため一人では生活できないの祖母を引き取っている状態です。 祖父は残りわずかな命です。 祖父が死んだ場合、遺産は妻の祖母に2分の1、子供達に残りの2分の1を分けることになりますよね? 祖父母の子供は3人ですが一人行方不明者がいます。 失踪して3年くらいだと思います。全く連絡もなく生きているのかさえ解りません。 7年経てば失踪宣告が出来るそうですが、遺産相続が長引くのはよくないと聞きます。 一番不安なのは遺産を相続する時に相続する人すべての印鑑が要ると聞きました。でないと銀行からいつまでたってもお金が下せない。 どうすれば1日でも早く相続ができるでしょうか? 祖母も余り体調がよくないので生きているうちに相続させてあげたいです。 失踪している人は借金などで祖父母を苦しめました。 もしも遺言などで祖父が失踪した子供に遺産は渡さないと書かれていた場合でも、やはりその人の印鑑がないといけないんでしょうか? どうか教えてください!お願いします!

  • ojou1
  • お礼率31% (49/154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 このような場合には,原則として,家庭裁判所に申立をして,不在者財産管理人というのを選任してもらい,不在者財産管理人との間で遺産分割の協議をするということになります。  選任の申立は,相続が起こってからで十分です。今選任してもらっても管理する財産がなさそうですので,今選任されても意味がありません。  なお,管理人には,配偶者や子がいれば,そちらが選任されるようですが,そうでない場合には,弁護士・司法書士・税理士などが選任されることが多いようです。このときには,申立人が,裁判所に報酬相当額を納めておく必要があります。  不在者財産管理人がいれば,相続が起こったときに銀行からお金をおろせないなどという不都合は起こりません。  また,不在者財産管理人は,家庭裁判所の監督(必要に応じて家庭裁判所の許可を得る。)を受けながら,不在者の利益になるように行動しますので,法定相続分どおりの遺産分割をするのであれば問題ないでしょうが,お話にあるように,不在の相続人には財産をやりたくないとして相続分を減らす(あるいは他の相続人の相続分を増やす。)ということであれば,遺産分割の調停になりそうです。  その後,失踪宣告を得れば,不在者は死亡とみなされますので,不在者財産管理人の管理している財産について,改めて相続をすることになります。  次に,遺言で,「すべての財産を誰それに相続させる」となっていた場合には,そこで指名された「誰それ」が,自分だけで遺産を相続することができます。具体的には,不動産であれば,遺言状を登記所に示して自分だけで,自分の名義にする相続登記を申請することができます。このような場合に,銀行がどのような取扱いをしているか(遺言状があっても相続人全員の印鑑を要求している可能性がある。)は,私には分かりません。

ojou1
質問者

補足

行方不明の相続人は結婚していましたが離婚をして数年してから行方不明になりました。やはり離婚した元配偶者か子供が選任されるのでしょうか? 最終的に失踪宣告を得なければすべての相続は終わらないと言う事なんですよね。 相続人全員がすべての手続きが終わるのはその後と言うことでいいんですか?

その他の回答 (3)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

相続でないといけませんか? 生前贈与という方法ではまずいのでしょうか? 相続税と贈与税の一本化に向けた税制改革がすすめられています(詳しくは、参考URLを参照してください)。 また、相続人の1人が行方不明の場合は、裁判所に財産管理人の選任を申し立てて、相続分を供託することで相続の手続を進めることができます。

参考URL:
http://www.ma-intercross.com/f_index/ma_news030107.html
ojou1
質問者

お礼

祖父と祖母にはお互い病気のことは伝えておらず、まだ本人達は生きるつもりでいます。 なので生前贈与は諦めています。ありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>生きているうちに相続させてあげたいです。 それはできません。 相続は被相続人(この場合、祖父)が死亡しなければ祖母は相続人となれません。(民法882条)

ojou1
質問者

お礼

そう言う意味ではなく祖父の死後、早く祖母に相続してあげたいという意味です。 説明が下手でしたすみません。 ありがとうございました。

  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.1

うろおぼえですが・・・。 確か裁判所で所在不明の承認をいただけば、公的に通用する手続が本人不在でも出来たと思います。 ただ、相続でも通用するのかどうかなど、今から詳しく調べてみますので、わかったあまた追加して書き込みます。

ojou1
質問者

補足

ありがとうございます。詳しい事を知りたいのでヨロシクお願いします。

関連するQ&A

  • 祖母の遺産相続に関していくつか質問です。

    祖母の遺産相続に関していくつか質問です。 汚い話です。 私は23歳で長男、父親は15年ほど前に病死。母親は再婚していません。 父親の兄弟は兄が一人です。 祖父は一昨年亡くなっています。 先日、90歳ぐらいの祖母から遺産の件で印鑑証明書と実印を送ってほしいと言われました。 遺言書が無い場合は兄に50%で残りは弟に50%で弟が他界している場合はその子供に50%だと聞きました。 しかし、私はもらえるとは思ってませんでした。兄に全て相続されると思っていました。 実印を送ってほしいと言う事は私にも遺産がもらえるのですか? また、祖母は兵庫の芦屋に住んでいて土地もそこそこ高いらしいです。 この場合、土地や家、遺産品などはどうやって分けられるのですか? 宜しくお願いします。

  • 相続

    私は祖父母の養子になっています。 実父、実母ともに健在です。 3年前、祖父が亡くなりました。 公証役場で作成した遺言書がありました。 内容は財産のうち現金、預金は全て妻である祖母に与える。土地は●●を与える。 残りの土地は養子である私に与えるというものでした。ただし、妻である祖母が先に亡くなっている場合は全てを養子である私に与えるという内容でした。 相続人は妻である祖母、私の父を含めた実子3人、孫であり養子の私の5人でした。 当時、いろいろもめごとがあり、相続手続きをしないまま、昨年祖母が亡くなりました。 相続をしないままだったので祖母の遺産はわずかな預金のみです。 この場合、祖父の遺産相続に遺言書は無効なのでしょうか?遺言書の内容だと祖母が先に亡くなっているか生きている場合での対応だったので・・・

  • 祖父母の遺産

    祖父母は不動産をやっていて、それなりの遺産があります。 祖母が生前、自分が死んだらあなたにも相続で関係してくると話してくれてましたが、一切連絡がなかったです。 祖父母の遺産を孫が相続するのはどんな時でしょうか? また、祖父の遺言は孫も見る事ができますか?見るにはどのようにすれば良いでしょうか? また、祖父母の遺産を孫が相続する権利はありますか?

  • 遺言状の遺産相続人が死亡したら・・・

    遺言による遺産相続に関して教えてください。 祖母(A)は、二人の娘である母(B)と叔母(C)に平等に遺産相続する遺言を書いたそうです。このとき、遺産相続人である1人(例えば母(B))が祖母(A)より先に他界した場合、祖母(A)の遺産は、全て叔母(C)が相続することになるのでしょうか?母(B)には3人の子供がいます。 上記の場合、遺言による遺産相続の正しい考え方は? (1)叔母(C)が母(B)の分も相続して100% (2)叔母(C)は50%、母(B)の子供達が残りの50%を3分割して相続。 どちちらでもない場合、どう考えておくのが正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 失踪人宣告後の遺産相続

    昨年、祖父が亡くなりました。 配偶者の祖母は数年前に既に死亡しています。 祖父は遺言書を残さなかったため、祖父の子らに財産が分与されるそうです。 私の父は祖父の5番目の子ですが、私には父から15年以上連絡がなく、父の兄姉にも10年以上音沙汰がない状態です。 父には配偶者がおらず、子は私一人です。 そこで兄姉達(4人)は私に断った上で失踪人宣告を申し立て(申立人は父の長兄)、 家庭裁判所から私に父の失踪宣告に対する質問状の様な文書が私に届きました。 私は失踪宣告に異議なしとして、家裁に質問状の回答を送りました。 父の失踪宣告が決定した場合、父が受けるべき祖父の財産はどうなるのでしょうか? 父が受けるはずの祖父の遺産は父の兄姉4人で分与されるものなのでしょうか? もし私が相続できるとしたら、私から誰かに請求をしなければならないのでしょうか? 兄姉に訊ねると適当にはぐらかされてしまいます。 ちなみに私が家裁に質問状の回答を送ってからそろそろ一年が経ちます。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について

    夫婦 子供3人家族です。夫婦仲は大変円満です。 夫は一人っ子で祖父の財産は夫が継ぐことになります。 祖母はなくなっています。ところが夫は大変病弱です。 もし 夫が祖父より早くなくなった場合 祖父の遺産はどうなるのでしょうか?もし 遺言がなければ祖父の兄弟(2名存命です)が相続するのでしょうか?妻 子供(孫)には相続権はあるのでしょうか? 遺言で妻に相続させる場合でも これは遺産相続ではなく 贈与になるのでしょうか?

  • 相続について

    祖父母には5人の子供がいます。 祖父は家一軒持っています。 祖母は特に資産は何も持っていません。 法的に遺産配分は配偶者が1/2、子供が1/2と なっていますが、それを祖母に話をしたら、 「そういうのはお金持ちの人たちが考えることで、 家一軒しか持ってないうちには関係ない」 と取り合ってくれません。 遺産配分って幾らから関係してくるのでしょうか? もし祖父が亡くなったとき、家が遺産になるわけですが、 祖母が全部相続してもいいのでしょうか? それとも何らかの手続きをとらないと、 祖母は1/2しか相続できないのでしょうか? 特に祖母が相続することに子供たちは異論はないでしょうが、 相続したときに、違法にならないかちょっと心配です。

  • 死亡後12年相続手続きしないと?

    12年前に祖父、4年前に祖母が亡くなりました。 その際財産は祖父母が住んでいた家と土地だけ (生命保険、預貯金はなかったそうです。)でした。 祖父が亡くなったときに一部の土地は祖母名義に なり、その他の相続人(祖父母の子供6人) の相続は面倒だったのかうやむやにしていたそうです。 そして祖母が亡くなった際に土地と家をどうするか 話し合ったのですが、相続人の一人がこの土地を 売りたくないと言い出し遺産を分割することを 拒否してしまいました。 その後だれも相続手続きをしようとせず、土地と 家は祖父と祖母の名義のままで12年間ほったらかし になっていたそうです。 このような場合、これから通常の相続手続きを行う ことはできるのでしょうか? (遺産分割協議や土地の移転登記、名義変更など) ・固定資産税評価額?は約700万円だったそうです。 ・遺言状はなかったそうです。

  • 遺産相続、先に亡くなったらどうなるの

    祖母が土地を持っていて、遺産相続について公証役場で分与について遺言をしているそうです。祖父の子供は5人います。その一人が私の父です。例えば遺言の内容が5等分だとしても、父が祖父より先に亡くなった場合はどうなるのでしょうか?母がその嫁として相続するのでしょうか?それとも4等分になるのでしょうか?また、その土地の価値が1億だったら税金などでひかれてどのくらい残るものなのでしょうか?教えてください!

  • 代襲相続 どちらの遺産を相続するの

    私は祖父の相続権の有る孫です。 借金がある父が15年間行方不明です。母は離婚・子供は私一人です。 今回失踪宣告を受けます。 失踪宣告によって、私が祖父・を相続した場合(代襲相続)          イ. 父の相続財産を相続したのか             この場合は父の借金も相続したことになるのか。          ロ. 直接 祖父の財産を相続したことになるのか            この場合は、父の借金の件は関係ないのか。             父の借金分は失踪宣告が出てから90日以内に相続放棄の手続きをとっておくべ            きか。     お教え下さい。 あと一つ     時効はとは、 いつ成立するか。(抗弁できるか)   父行方不明・(平成8年3月家出)    貸主は請求郵便物は送っている。何時まで送られて来たかは不明。      確認できた最終郵便物は平成12.年7月27日付け      (平成23年2月24日捜索願いを出した折、     警察官立会いのうえ郵便箱を開けた。他にはそれらしきものは無かった。       お尋ねします。宜しくお願いします。