• ベストアンサー

排卵検査薬で陽性が出た場合、その後何時間くらいで排卵するのでしょうか?

排卵検査薬で陽性が出た場合、その後何時間くらいで排卵するのでしょうか? また陽性の翌日陰性で、その翌日また陽性の場合はいつが排卵日になるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky_blue
  • ベストアンサー率62% (129/206)
回答No.1

排卵検査薬では、排卵の直前になると大量に分泌されるLHというホルモンを検出しています。このLHが大量に分泌されることを「LHサージ」と言いますが、この「LHサージ」が起きたら約36時間後に排卵と言われています。 が、排卵検査薬は1日何回使用されていますか?1回だけですか?仮に1回とした場合、例えば昨日の朝8時に陰性で、今日の朝8時に陽性だった場合は「昨日の朝8時以降から今朝の朝8時までの間にLHサージが起こった」という判断になりますので、排卵の可能性があるのは「今日の夜8時から翌日の夜8時までの間」ということになります。 (12時間おきとか6時間おきに検査すると、この範囲をもう少し絞り込めます) ただ一般的には、精子は排卵前に卵管で卵子を待たせておく状態のほうが良いと言われているので、陽性になった日ぐらいにタイミングを取れば十分だと思われます。可能であれば、陽性になってから2~3日ぐらい連続でタイミングが取れれば一番でしょうが。 ちなみに「薄い陽性がダラダラ続くだけでいつが陽性か分からない」とか「陽性から陰性になって、また陽性になった」という話もよく聞きます。排卵検査薬は使い慣れるまで結果を判断するのに結構苦労します。LHの分泌量も個人差があるので、排卵の少し前から陽性反応が出る人もいれば、排卵してからも陽性反応が出続ける人もいます。私も陽性、陰性、陽性・・・となったこともありました。こうなると、もう確実な判断はできません。ご自身の生理周期や基礎体温なども合わせて判断し、考えられるあらゆる可能性を考慮するしかありません。私なら、最初の陽性が本当の陽性であっても、2回目の陽性が本当の陽性であっても、どちらでも大丈夫なようにタイミングを取ると思います。 排卵検査薬は思っているほど排卵日を正確に教えてくれるわけではありません。頻繁にタイミングが取れない、という場合は仕方ないですが、あまり過信せずに、基礎体温などと同じく「判断材料の1つ」というぐらいのお気持ちで使用されるのが良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵検査薬 陽性→陰性→陽性

    排卵検査薬 陽性→陰性→陽性 病院での排卵チェックで、卵胞が22ミリの翌日に検査薬が陽性になりました。 検査薬よりも排卵の方が早くありませんか?おかしいのでしょうか? 検査薬はその翌日より陰性になりました。基礎体温も低温のままです。 22ミリに日に、夫婦生活をもちました。 もともと排卵は早めですが、この日はさらに3日程早い、生理より8日目でした。 その3日後(本日)に、また検査薬が陽性になりました。 なぜ2回も陽性になるのでしょう? 夫婦生活はもった方がいいのでしょうか? ホルモンバランスがおかしいのでしょうか?どのようなことが考えられますか? ここ1週間くらいで、ひどいストレスで倒れてしまい、食事も何も口に出来ない日もあり体重も一気に減りました。 ストレスからくるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬で3日間陽性 いつが排卵?

    クロミッドを初めて服用しました。 生理5日目(1月14日)から1錠を5日間飲んだ後、26日に排卵痛とお腹が張ったので排卵検査薬を使用した所、くっきりと濃い線が出ました。 ちなみに前日の25日にも使用しましたが、その時は陰性でした。 そして翌日の27日もまだ少しの排卵痛とお腹の張りがあったので検査した所、また濃い陽性反応が出ました。 そして念の為、その翌日28日も排卵検査薬を使用した所、26日、27日よりは薄い線が出ました。 そして29日は陰性でした。 本来ならクロミッドを出した病院で排卵の検査をするのがベストなのでしょうが、私は海外に在住している為にクロミッドを出したファミリードクターでは排卵の検査が出来ないのです。 (排卵を見る為に内視鏡を使うにはその専門医の所にアポを取っていかなくてはいけなくて1週間位の時間がかかります。) それで質問ですが、排卵はいつあったと思われますか? 基礎体温もつけていますので、26日は一気に高温期になりましたが27日には下がってしまいまた28日から上がって29日は高温という感じです。 1/25   基礎体温36.16  陰性 1/26       36.65  くっきり陽性 1/27       36.33  くっきり陽性 1/28       36.50  うすく 陽性 1/29       36.89  陰性 あんなに張っていたお腹の張りも29日には全くなくなりました。 お腹が1番痛かったのは26日です。 よろしくお願いします。

  • ◆排卵検査薬◆陽性なりかけ、、私のタイプだとどうなんでしょうか?

    今日14時頃、排卵検査薬がほぼ陽性に近い陰性(陽性といっても良さそうな線)が出ました。 (この状態で)これまでの経験だと、 その日の夜にはテストラインよりも濃い陽性となる→ 翌日には朝体温がぐぐっと上がり、夜の検査ではかなり薄い陰性というパターンでした。その後は徐々に薄くなり、陽性はその日1日だけ。 陽性が出てぴったり14日後に生理が始まります。 質問ですが、 1)検査薬は陽性が出て24~36時間後とありますよね。私の場合翌日(だいたい24時間後)と思って良いのですか? 2)今日の夜には濃い陽性になると思うのですが、タイミングが明日の夜11時過ぎにしかとれそうにないのですが、可能性低いですよね? 朝体温が上がっていても夕方までもしも陽性が出ていたら(その可能性は低いですが)大丈夫なんでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 排卵検査薬について

    排卵検査薬は、陽性が出た初日から24時間~36時間以内に排卵するんですか? それとも2日間とか陽性が続いた場合は陰性になった時点で24~36時間以内に排卵になるんでしょうか? わたしの使っている排卵検査薬は陽性反応が出てから24~36時間以内に排卵の可能性がありますと説明書に記載ありました。 なので陽性反応が出た当日、翌日に性交するように書かれてます。 もし陽性が2日や3日続き、陰性になった場合はどうなんでしょうか? 至急教えてください。

  • 排卵検査薬が陽性から陰性になった場合

    排卵検査薬で陽性から陰性になってからでは遅いのでしょうか? 先月から排卵検査薬を使い始めました。 周期26日です。前回の生理は2/3の夜です。 排卵検査薬は以下のようになりました。 2/13 16:00 陰性(真っ白) 2/14  9:00 陽性(くっきり) 2/14 18:00 陰性(薄っすらと線) →21:00仲良し 2/15 18:00 陰性(真っ白) タイミングは2/14 21:00のみしかとれませんでした。夕方には薄い線に変わってましってたのですがもう排卵してしまったのでしょうか・・・。 今回は陰性の後がもうくっきりした陽性になっていた為、前もってタイミングが取れませんでした。 妊娠するにはちょっとタイミングが遅かったでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 排卵日検査薬で陽性→陰性→陽性の反応がありました・・。

    妊娠希望の者です。 今回の生理は9月25日~30日でした。 毎月、基礎体温と排卵日検査薬を併用して排卵日予測をしています。 今月も6日から試し、排卵日検査薬で7日に最初の陽性反応が出たのですが、体温が上がらないため、念のため検査を続けてみました。 すると8日の午後に陰性になったのに、再度10日に陽性になってしまいました。 結果が以下です。 10月6日  36.44℃ 陰性 10月7日  36.50℃ 陽性 10月8日  36.59℃ 午前:陽性(7日よりかなり濃い)                午後:陰性 10月9日  36.63℃ 陰性 10月10日 36.44℃ 陽性(8日午前と同じ濃さ) ちなみに高温期は36.90~37.4℃で、毎月排卵日と思われる翌日は一気に体温が上がります。 今回のように、一度濃い陽性がでて、陰性になった後に、再度濃い陽性が出ることは何か異常が考えられるのでしょうか? またこの結果からすると実はまだ排卵してないのでしょうか? 検査薬を信じて排卵日が終わったと思ってホッとしたところにこのような陽性反応で少しとまどっています。 何かアドバイスがございましたらよろしくおねがいします。

  • 排卵検査薬の陽性後の判断。今晩でも間に合うと思いますか?

    周期は23~26日なので、今周期の排卵は3/1~5だと予想していました。 主人の仕事の都合で週末にかけて帰宅できないことが分かっていたもので、もしかしたら今回はダメかもとは思っていましたが、排卵検査薬の判定に迷ってしまい、今晩でも可能性はあるかアドバイスお願いします。 まだ間に合うなら今晩タイミングをとる為に主人になんとか帰ってきてもらおうかと思っていますが、もうダメそうならその旨連絡することになっています。 排卵検査薬の判定は 29日 陰性 1日朝 陰性 1日夜 薄めだけど分かるライン 陽性? 2日朝6時 濃いライン 陽性 2日昼12時 濃いライン 陽性 2日夜21時 陰性 3日朝 陰性 この場合、初めて陽性になったのは1日の夜でしょうか? 2日の朝ですか? 2日の夜には陰性ですので排卵済みと考えますか? 2日だと時間的に考えるとまだかな?と思えなくはないのですが、排卵前に陰性ってありえますか? 排卵検査薬の陽性の翌日が排卵日という方が圧倒的に多いのかとは思いますが、2日後に排卵という方もいらっしゃるでしょうか? 基礎体温は、1日にガクンと下がり2日に少し上がりました。今朝も(3日)また少し上がりましたが、いつもの排卵後に高温よりは低い中温でした。 体温が上がりきっていないことで、半分諦めながらも可能性はあるのかとウジウジしています。 どなたか、こんな私にアドバイスお願いします。

  • 排卵検査 陽性前に排卵?

    初めまして。妊娠希望の28歳です。 排卵とタイミングについて分からない事があるので質問させて下さい。。 前回8/27生理開始日から基礎体温を付け始め、海外の排卵検査薬(デイビット)を使用するようにしました。生理周期は大体30日から40日位で前回は30日周期でした。 基礎体温は始めたばかりでガタガタですが二層になっていると思います…多分(^_^;) 排卵検査薬ですが説明書やネットで調べると陽性反応が出てから24時間後から48時間以内に排卵することが多いと書かれてありますが陽性反応が出る前に排卵することはあるのでしょうか? 9/9  36.47 D14から排卵検査をし陰性(薄ーく線はでてましたが) 9/10 36.09 D15 陰性(薄ーく線) 9/11 36.37 D16 陰性(薄ーく線) 9/12 36.07 D17 陰性(薄ーく線) 9/13 36.10 D18 陰性(薄ーく線) 9/14 35.89 D19 陰性(薄ーく線) 9/15 36.67 D20 陰性(薄ーく線)             ★タイミング 9/16 36.58 D21 陰性(薄ーく線) 9/17 36.33 D22 陰性(ほんの少しピンクの線になったかな位) ★タイミング 9/18 36.84 D23 16時濃い陽性 24時濃い陽性   ★タイミング 9/19 36.63 D24 12時濃い陽性 24時濃い陽性 9/20 36.85 D25 21時陰性(ほぼ線見えないぐらい) ★タイミング その後 36.7℃台から37℃台でした。 こんな感じでタイミングをはかりました。 強陽性反応が出てから排卵すると思っていたのですがD35の10/1の19時頃生理が始まりました。 逆算し2週間前ですと9/17に排卵していることになりますよね? 強陽性がでたのは9/18、9/19日の二日間でしたが、強陽性反応が出る前に排卵することもあるのでしょうか? もしそのような場合、基礎体温と大体の生理周期から排卵日を予測し一日置きに(出来れば)旦那さんに頑張ってもらうのがよいでしょうか? 周期もバラつきがあるためなかなか予測がたてられません(^_^;) どなたかお詳しい方いましたらお教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします<(_ _)> 誤字、脱字、間違って使っている言葉ありましたらすみません。

  • 排卵検査薬と基礎体温と排卵日について教えてください

    はじめまして。 妊活はじめてまだ日は浅いのですが 疑問に思いもやもやしているので質問させていただきました。 排卵検査薬を使い6日に陽性と見られる線が 時間内で出て翌日7日に体温が下がり 8.9日と徐々に体温が上がっていたのですが 10日にまた体温が下がり排卵検査薬では 朝、時間内すぐに基準線より濃い陽性が出ました。 6日の陽性と見られる反応と比較すると 6日のは基準線よりやや薄いんじゃないかと 思える感じでした。 翌日11日には体温が上がりましたが12日は そこまで上がらずむしろ若干下がりました。 そして14日にぐーんと上がったのですが 排卵はしたのでしょうか。。? したとしたらいつしたのでしょうか? また妊娠の可能性はありますか。。? 《内容前後の体温》  3日 36.29 陰性 ◎4日 36.22 陰性  5日 36.10 陰性 ◎6日 36.38 陽性と見られる反応 ◎7日 36.12 陰性  8日 36.29 陰性 ◎9日 36.56 検査し忘れ ◎10日 36.25 (朝)濃い陽性 (夜)基準線と同じ陽性  11日 36.54 陰性 ◎12日 36.43 陰性  13日 36.48 検査せず  14日 36.85 検査せず ◎→仲良し日 色々調べていると排卵したあとは何日かでグッと体温が上がると思っていたので 思うように上がらずガタガタだったので 質問させていただきました。 わかる方宜しくお願いします。

  • 排卵検査薬のこれって陽性!?

    生理周期がバラバラのため、排卵検査薬を試すタイミングが難しく、おりものの感じでそろそろかと思い排卵検査薬を今日、試してみました。 基礎体温もつけてますが、まだ低温期のままです。 検査薬はドゥーテストLH というのを使いました。 15分以上してから検査してくださいと箱に書かれていましたが、15分でうっすら陽性(これは箱をみると陰性くらいの感じです)でした。 でも1時間くらいしてみるとまぁまぁはっきりの陽性になりました。 実は、説明書をなくしてしまい、こまっています。 どなたかこういうのに詳しいかた、もしくは説明の書いてあるHPなど教えてもらえませんか? ロート製薬のHPには載ってませんでした(>_<) それと、もし今日が陽性の場合、排卵は36時間後くらいに起こると考えると、いつ仲良くするのがいいのでしょうか? 排卵検査薬は今日、初めて試しました。 もしかして、昨日、くっきり陽性で今日が少し薄い陽性という可能性もあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 機械設計職に携わる人に必要な資格として、機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学ぶ資格があります。
  • 現在の仕事では、製図や部品表発行の他に外注仕様書の発行も行っており、仕事の流れや発行書類の必要性について理解が浅い状況です。
  • しかし、もっと各情報の必要性や業務前後のフローを理解した上で仕事をしたいという欲求があります。そのためには、機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学ぶ資格の取得が有効です。
回答を見る

専門家に質問してみよう