• ベストアンサー

情報学

大阪大学の基礎工学部の情報科学科と京都大学の工学部の情報科は、それぞれコンピュータを使ったプログラムの演習などをしたりコンピュータについて学べますか? また、それぞれの学科の大学生の方やOBの方この質問を見てくださったら、特徴や学べること・授業の雰囲気など教えて下さい。 調べてもなんかあまり学ぶ内容がつかめなくて… 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101199
noname#101199
回答No.1

プログラミングがしたいんですか? 私は関東圏に住んでいるうえに、OBでもないのでよくしりませんが、シラバスを見る限り、どちらもプログラムの演習はできるみたいですよ。(むしろ、情報系でプログラムの演習をしない学校っていうのはありえるのかという感じですw) どちらもVLSIに関係する授業もあるみたいですし、ソフト面だけではなくてハード的にも学習できるみたいです。 (シラバス的にはコンピュータ(計算機)について学べるようになってます) 京都大学のシラバスを見ると、単純な情報工学というよりも、制御的な側面が強いような感じもします。かなり濃いシラバスですね。。 学科ホームページに行って、学科の紹介なんかを眺めてみればなんとなくイメージがつかめるんじゃないでしょうか。学校に問い合わせてみるのもいいと思いますし、シラバスを眺めて少し調べてみるだけでも何をやるのか少しわかるようになりますよ。 それと、計算機について深く学びたいわけじゃなくて、ただプログラミングをやりたいだけなのであれば、情報系でなくても基本的に理系であればプログラミングはやらされます(特に機械系や電気電子系であればまず間違いなくやらされると思います。)。 詳しいことは関係者の方に^^; どちらもトップレベルの大学ですから、勉強頑張ってくださいね!!

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

情報系に限らず、工学部では当然のように情報処理の実習がありますので、プログラミングはさせられます。 京都大学の情報工学科(現在は電気電子工学科?)では、部品をはんだ付けしてのコンピュータ作成の実習があると聞いたことがあります。 おそらく、大学名・学科名と「実習」という言葉をキーワードに検索すると、カリキュラムやその内容(シラバス)が閲覧できるかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう