• ベストアンサー

七五三を2回するのはおかしいでしょうか?

今年、七五三(数え3歳)をする娘の母親です。 七五三参りを2回する、というのはやはりおかしいでしょうか? 3歳と7歳の2回、という意味ではなく、3歳なら3歳のお参りを2回、という意味です。 例えば、1回目は地元で、2回目は遠方の実家で、というような感じで・・・。 過去の質問を検索してみましたが、お宮参りを2回した、という話はありましたが七五三を2回した、という話は見つけられませんでした。 やはり、非常識でしょうか。 経験のある方、または聞いたことのある方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

非常識ではないと思います。子供の成長のお祝いですよね。うちの娘は2回やりました。数えで3歳(満2歳半)で、地元で写真撮影とお参りをして、その半年後に夫の田舎に帰省した時に、義母が用意した着物を被せて(着せないで被せただけです。義母がそうしなさい、と言ったので)夫の家の近くにある神社にお参りしました。写真は、義父が撮ったスナップ写真のみです。 違う話になりますが、結婚披露宴も2回でした。夫の田舎が遠いので、高齢な親類の負担を考えたのと、ご近所の皆さんにもお披露目する必要があったためです(田舎ってそうですよね) 一緒にお祝いしたいという気持ちがありがたいですよね。素敵な七五三になるといいですね。

その他の回答 (3)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

問題ないですよ。 でも3歳なんですよね? 短い期間(11月に2回するなど)で立て続けにするのは止めておいたほうが無難です。 どんな格好でするのかにもよりますが、着物にせよ、ドレスにせよ、日ごろ着ない格好して大人しくしなければならず、子どもがパニックになるってよくあるんですよ。 息子が5歳の七五三をしたとき、御参りの雰囲気が怖くて号泣しているのは「3歳児ちゃん達」です。 御参り後、着物がいやだ、いつもと違うからいやだと言って、写真撮影を長引かせているのも3歳児が圧倒的に多いです。 あれもこれもと欲張らず、2時間から3時間程度でさっさと済ませて、七五三の御参り後は、私服で食事されたらいいかと思います。 子どもによるけど、疲れて寝ちゃうこともあるから。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

娘の3歳の七五三を、数えで1回、万で1回の2回やりました。 本当は、数えで1回やって終わりにする予定だったのですが、 数えの時にお願いしていた美容院がイケてなくて、 娘の髪型は変な縦巻きロールだったし、私の髪も、アホ毛があちこち出ていて見苦しく、 着付けも、自分で着た方がよっぽど良かった!と言うくらい、 着たその時点で既に着崩れしている風だったので、 やり直しました。 一応、神社にも聞きましたが、問題ないと言われました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

聞いたことはないですね。 でも、非常識とまではいえないのでは。 実家と婚家の事情ででは別々にという 話はなさそうでありそうですから。 なんなら、数えと満でやれば親も2回楽しめますよ。

関連するQ&A

  • お宮参りされてますか?

    お宮参りされてますか? 第1子が生まれ、お宮参りに行こうと思うのですが、主人は「自分は無宗教。だから神頼みは無意味だと思っているし、お宮参りも行く必要がないと思う。それに世の中お宮参りに行かない人もたくさんいるよ。」と言います。 私は、実家が神社ごとを割とやってきた家なので、お宮参りは、着物を着てご祈祷してもらってお互いの両親を招いて・・・というのがあたりまえだと思っていました。 二人の中で相違があったため、話し合いの結果、お宮参りには行くけれどお互いの親は呼ばずに親子3人で行って、ご祈祷はせずにお参りだけしようということになりました。 ところが私の両親にそのように報告すると「子どものためを思うなら、ご祈祷はしてもらいなさい。」と強く言われました。 私自身は、両親をお宮参りに招いて子どもの姿を見せてあげたいですが、主人がそういう気持ちなので私の意見ばかり通すのもおかしいし、本来の意味である「子どもが生まれたことを報告して健やかに育つことを願ってお参りする」だけでもいいと思っていますが、私の親は納得いっていない様です。主人は主人で、うちの子供のことなのに嫁側の親の言うことばかりを聞かなくてはいけないのか?自分たち夫婦の考え方でしてはいけないのか?と言っています。 みなさんは、どうされましたか? どの宗教にも入っていないがお宮参りに行かなかった方、また行ったがご祈祷はせずにお参りだけした方、主人のように無宗教で神頼みは無意味だと思っている方等、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • お宮参りでの参列者について

    はじめまして。 お宮参りについて伺いたいことがあります。 来週末にお宮参りをしようかと思っているのですが、 私の両親は遠方におり、今妻は、実家(今の住まいの近く)に里帰りを しています。 お宮参りの際に、写真をとってその後神社に行く予定なのですが、 妻の母親にお宮参りにきて頂くかどうか、悩んでいます。 妻の母親には、お世話になっているので、来て頂きたい気持ちは あるのですが、写真をとってそれを私の両親に見せるなどを考える事 を考えると、私と妻と子どもがいいのかな?思います。 このような状況な方がいらっしゃいましたら、ぜひ お知恵を拝借できればと存じます。 よろしくおねがいいたします。

  • 帝王切開出産後のお宮参り

    10月上旬に帝王切開で第一子を出産予定です。 帝王切開での出産は普通分娩より母体の回復が遅いという話をよく聞きますが、 お宮参りのころ(約30日後)の体調はどんな感じなのでしょうか? 夫婦では「11月上旬~中旬あたりでお宮参りに行こうか。衣装(和装)レンタルして・・・。」 と考えていたのですが、 私の実母(私と弟を帝王切開で出産)から、 「産後30日なんてまだまだしんどくて、とてもじゃないけど正装して出掛けられる状態じゃない。」 との体験談を聞き、確かにちょっと簡単に考えていたな・・・と思いました。 実際母は3ヵ月後ぐらいに初宮参りと百日参りを兼ねたようなお参りをしたとのことでした。 しかしウチは10月なので、3ヵ月後の1月だと寒さが気になります。 ちなみに、両家の実家は共にあまりそういった行事にこだわるタイプではなく、 「貴方達が良いようにやればいいよ。やらないならそれでもいいし・・・。」 という感じです。 むしろ私達夫婦の方が「できれば行事はちゃんとやりたい」と考えている方です。 また、夫の実家は遠方(ウチ及び妻の実家は関西、夫の実家は関東)で、 「孫の顔を見るのはしばらくは写真で我慢して、暖かくなったころ(3月頃)にそっちに行くよ。」 と言ってくれているので、その時に両家揃ってお参りするっていう案もあります。 (けどそれって何参り?) いろいろ考えて結局今もどうすればいいか迷ってる状態なので、 こちらでアドバイスや体験談等頂ければと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 七五三での足袋と草履

    もうすぐ三歳の娘の七五三があります。 着物を着させて神社へお参りに行く予定ですが、 足袋に草履で外を歩くのは初めてになります。 この前、レンタル予定のものを試着させてもらった際、 室内で歩くだけでもかなり危なげな足取りでした。 当日は朝着付けしてもらって、そのまま神社へ行くのですが、 行く予定の神社は境内が広く、長い階段もあります。 歩けるのだろうか・・・。 神主さんの前に行く時だけ草履にして、それまでは靴?とも 考えましたが、着物に靴って・・・・・。 皆さん、どうされますか? これからの方でも、経験者の方でも、お話を聞かせてください。

  • お宮参りって

    実妹が出産しお宮参りを予定しておりますが実家の両親だけが「お宮参り・・お宮参り・・」と言って心配しています。実父いわく「お宮参りは旦那のご両親が仕切るもの。うちででしゃばることはい!」と言っております。だんなのご両親はあまり形式にこだわる方ではないようでその気配はなし・・・。親子三人で行くと言っておりますがそういうものなのでしょうか? 一般的にはどのようにお宮参りをするのでしょうか? お参りして・・写真撮って・・食事して・・? 教えて下さい!

  • お宮参りのこと、教えてください。

     里帰りして10月あたま出産予定です。  お宮参りで、場所と時期をどうすればいいのか、わからないので似た状況の方でお宮参りされた方にお聞きしたいです。  ◎住んでいる所は神奈川、里帰り先は山形、   夫の実家は青森、出産後1ヶ月で神奈川に帰る   として11月あたまくらい。  ◎夫の両親に神奈川まで来てもらってお宮参り を   するのは、期待できない。(自営のため家をあ   けられない。特に冬)  ◎毎年お正月は青森に帰省するので、旦那は今年も   2ヶ月くらいの赤ちゃんを連れて行くつもりでい   る(本人が飛行機嫌いなので車で)。  ◎その流れだと正月、青森でお宮参りをすることに   なりそう。 冬に生後2ヶ月くらいで神奈川から青森へ車で行くのって、赤ちゃんにとって無理はないのか心配なのと、夫の実家でお宮参りするのはどうなんでしょう? それはそれで意味あることなのでしょうか?  私としては、自分たち家族が生活していく場所でお参りしたいと思っています。(将来的にも青森へUターンする可能性はまずない。)青森でお宮参りしても、夫の両親(あるいは夫)の顔が立つくらいで、赤ちゃん本人には意味がないように思われるので。 夫と自分だけで近所でお宮参りというのは変なのでしょうか?  または、きちんとしたお宮参りは夫の実家を優先(青森)でして、近所のお参りは後で家族三人でゆっくり、という方がいいのか…。   わからなくなってきた…。  

  • 初宮詣りとご祝儀

    初孫の初宮詣りが近々あります。 娘の子供ですので外孫になります。 私の子供達の場合、私たちが世故に疎かったせいか、初宮詣りは行いませんでした。 今回は、娘の亭主のご実家が初宮詣りに積極的でわざわざ上京されるとのこと。 娘の知るところでは、初宮詣りはご亭主の実家の母親が主役の一人だそうですので、我々の出番はないのだろうと、思っていたら、 向こう様から、お宮詣りのお誘いがあり(午前中に宮詣りするものらしい)、その後軽く食事でも、とご提案頂きました。 喜んで参加するのですが、作法が分からない。 会食は適当に割るとして、ご祝儀は必要なのか、必要ならその額は? お相手はご夫婦二人で上京されるとのことでしたので、新幹線代金相等は包まなければならないのかな、と考えております。 ご経験者、その他、気のつくこと助言下さい。

  • 戌の日のお参りは誰と行くべきか?

    切迫流産で自宅安静している妊娠4ヶ月の妊婦です(状態はだいぶ良くなってきています)。 実母、義母ともに外出できるようになったら戌の日のお参りに行きたいと言っています。 両家にとって初孫。私は一人っ子、夫は長男(未婚の妹が一人います)。 私の実家は遠方、私たちは夫の地元の大阪に住んでいます。義母は車で10分程のところに住んでいます。 夫や義母の希望で将来的にもどちらの親とも同居しないので、正直あまり嫁に行ったという実感がありません。 どちらの母にも大切にしてもらっているので(表面的には)、両家の親みんなでお参りに行きたいと思うのですが、現代の常識としてはOKなのでしょうか? 私の実家の方は遠慮するべきでしょうか?

  • 神社にお参りしています。旅先で、お稲荷さんにお参りしても良いでしょうか

    初詣や、生活の節目など、普段は、地元の神社にお参りしています。 今度、愛知県に旅行を考えているので、その際、 豊川稲荷にも行ってみたいと思っております。 でも、普段は、通常の神社(←という言葉が適しているのか分からないですが、 お稲荷様でない神社、という意味です)へお参りしているのに、 今回だけ、お稲荷様にお参りしても良いものなのでしょうか? 迷っている理由としては、 「お稲荷様は通常の神社とは少し違う」というような記述が、 検索していたらちらほら出てきたことと、 「豊川稲荷は、豊川閣妙厳寺というお寺である」ことです。 前者については、 お稲荷様は特に真剣な気持ちでお参りしないといけない、とか 怖いような存在として書かれているサイトもあったため 普段は通常の神社に行っているのに、罰当たりなのではと 不安になったのと(これからも地元の神社に行くと思います)、 後者については、 いつも神社の神様にお参りしているのに たまたま来たからといって一度だけ「お寺」に お参りするというのもおかしいのかな…と 気になっております。 神社が好きで、過去、伊勢神宮など遠方に行った際、 滅多に来られないので…と、祈祷をお願いしたことがあります。 今回もせっかくだからお願いしようかと考えていたのですが はたしてお願いしてもいいものか?と、分からなくなってきました。 普段は、地元の神社にお参りしているのに、 お稲荷様にお参りし、祈祷をお願いしたりしても良いものでしょうか? 地元の神社では、「複数の神社を訪れても、神様は寛容だから、 よく言われるように、神様同士が喧嘩することはない」と 聞いたことがあるのですが、 系列が異なる?お稲荷様の場合も同様に考えて良いのでしょうか。 また、お稲荷様に仮にお参りした際、気をつけることなどがあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※当方、「お稲荷様=キツネ?」しか頭に浮かんでこないほどの知識です。不適切な言葉があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 百日参りとお宮参り

    9月末に第一子を出産したものです。そろそろお宮参りに行かないとと思ってはいるんですが、先日母から百日参りに行かないとと話があり、いったいどっちへ行ったらいいのか、何をどうしたらいいのか、何がどう違うのかなど、全く分からず悩んでいます。どなたかお分かりの方、教えてください、お願いします。