- 締切済み
- すぐに回答を!
北米向けEKシビックのメーター交換について
北米に住む友人がシビックのメーターを交換しようとしており、相談を受けています。私はシビックの知識がほとんど無いもので、皆様のお力をお借りしたく。 詳細は下記の通りですので、ご教示を宜しくお願いします。 ●対象のクルマ シビックSi 2000年モデル (EKシビックの北米専用仕様のようです) ●質問の内容 日本国内のタイプRのメーターに交換したいのですが... 交換可、条件付きで交換可、交換不可のどれに当りますか? ただし次の点には納得しています。 ・(当然ですが)マイル表記がない ・180km/hスケールになってしまう 私としては、メーターのスケールが違うことで、指針の指示範囲 (振れ幅) が変わってくるので、車速センサもセットで交換する必要 があるかなと推測しております。 大雑把で大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします!
- honeybee-3
- お礼率100% (7/7)
- 国産車
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- kael_pyonpyoko
- ベストアンサー率22% (28/126)
車速は制御ブレーキあたりのコントロールユニットからCAN通信で送られてくるkm/hをメーターのところで針を動かしているだけと思うので平気だと思います。 たぶん。
関連するQ&A
- 車速センサーについて
VTR250インジェクション車のメーターをコンパクトな物に交換しようと思ってます。 インジェクション車をいじるのが初めてなので、苦戦中です。 配線図を見ると純正のメーターを外すと車速センサーへの電源が断たれてしまうような気がします。 なので、イグニッション電源から分岐して車速センサーに電源を送り、マイナスをECUへ繋ぎます。そのマイナスの途中から車速信号を取り出して新しいメーターへ繋ごうかなと思ってるのですが、間違ってますか?
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- YAMAHA XJR メーター 現行化
96年式のXJR400に現行XJR400のメーター取付をしたいです。 ハッキリしている事は前型のXJRはスピードセンサーがワイヤー(アナログ)で、新型は、デジタル(信号?)です。 ホイールとギヤを新型に変更すれば良いのですが、 現着ホイールはカスタム済なので、できれば交換したく無いのです。 そこで、車のナビ用?かもですが、 楽天市場の『飯田電機』にて、下記のようなものを、発見しました。 http://www.rakuten.co.jp/iida/429146/429171/ ワイヤーを車速パルス信号へ変換する物(DENSO製)です。 上記URLのような物で代用できるのでしょうか? また他に方法がありますでしょうか? 近隣のYSPやバイク屋では、教えてもらえませんでした。 新型のメーターのみが使いたいと言う勝手ですが…。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 乗用車の速度(車速)センサについて教えて下さい
大昔の乗用車(トラック、バイクも)は、遠心力を利用した機械式のスピードメータを使っていて、今時の自動車では電子式が当たり前でしょうが、その電子式車速センサの次の項目について、ご存知の方がいれば教えて下さい。 (1)センサーそのものは渦電流式でなく、今はホール素子式のものが主流と考えて良いのですか? (2)センサーが付いている場所は、トランスミッションの出力軸部と思いますが、他の場所に付けた例をご存知ですか(例えば、アクスル軸部)。 (3)ホール素子式のセンサーは、車速1km/h前後を測ることは可能ですか(精度±10%程度で)。 以上、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 開発
- ウルトラ スピードモニターの異常
永井製スピードモニター(M4010)の速度表示が最近になっておかしくなりました。 100Km/hまでは純正メーターと同じ値を示すのですが、それ以上の速度は117Km/hという表示で固定されてしまいます。 実はこの症状になる前に純正メーターの針が117Km/hで引っかかる故障があったのですが、メーターケーブルまわりを掃除したら こちらは直りました。 メーカーにも問い合わせましたが、指摘された配線上の問題も確認しました。 故障の問題ヶ所が推測できましたら教えていただけませんか? 車は13年落ち8万Km走行のAZ-1で、車速信号線には永井製のもののほかにサブコンからの配線が割り込んでいます。 また、ホイールを替えていないのに前回車検でスピーメーターの誤差で落ちました。
- 締切済み
- 国産車
- H3 Y32 セドリック 車速センサー
平成3年 E-PBY32 VG30 セドリックグランツーリスモ 走行約10キロの車なのですが、車速が入らないみたいでスピードメーターが不動 パワステが出だし少しで重くなります、で スピードメーターを正常な物に交換をしたのですが直らず困っています。スピードメーターではないとするとミッションの車速センサーが原因なのでしょうか?色々自分なりに調べたらコンピューターが原因でもそのような事があるようなのですが、どうでしょうか? この状況で判断できる方いましたらお願い致します。 メーターはスピードメーターのみ動かない、 ハンドルが重くなる、車速ロックが作動しない、 オーバードライブのスイッチを押しても変わらない、 関係ないかもしれませんが出だし2速で発進してるような、滑る感じがするようになってます、 よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 国産車
- H9タウンエースノアのスピードメーターが動きません
H9タウンエースノアに乗っているのですが、或る日突然スピードメーターの針が動かなくなりました。タコメーターや燃料針、水温針は正常に作動しています。このため3速までは変速するのにOD(ロックアップ)が作動しません。メーターの故障かと思い中古メーターを接続してみましたが症状は変わりませんでした。作動不良になる前にブレーキユニットをディーラーで交換したときからABSの作動ランプが点灯しっぱなしになっていました。ディーラーではABSが作動しないだけだからと言われて、特に不便でないので問題にはしませんでした。後付でカーナビをセットしているので車速信号を拾っており、配線近辺の断線確認をしてみましたが、特に異常は見当たりませんでした。あとディーラーでスピードメーターが動かないことの点検をしてもらったときには、速度センサーからの信号は出ているとのことでした。数日前にバッテリーを上げてしまい、JAFで充電したあとの翌日の1日だけスピードメーターが動き、ODも機能しましたが、翌日になると再び動かなくなっていました。ディーラーの対応と説明が信用できません。なんとか故障を修理したいのでアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- TZR250(1KT)の速度計、針の戻りがおかしい
速度を上げていくと、比例して指針の指示も上がっていくのですが、停止すると時々20キロ当たりを針が指したまま0km/hにならない事があります。 ワイヤーの劣化などでしょうか?もしそうであれば自力交換可能かも知りたいです。TZR250(1KT)で、メーターはR1-Zなどと同じすっきりした目盛のタイプです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アクセラの車速信号の取り出しについて苦戦しています。
アクセラの車速信号の取り出しについて苦戦しています。 マツダ アクセラ UA-BK3P に乗っています。 スピード計を増設しようと、車速信号を探している時に問題があり、教えて下さると有難いです。 平成16年に新車で購入しましたが、ナビが付いていないタイプです。 ディーラーに問い合わせて、車速信号が出ている場所を教えて貰いました。 ナビが付いていないモデルの場合は信号線が出ておらず、メータ裏のコネクタにピンを差し込んで車速信号を取ると言われたのですが、ピンはナビなどを購入しないと手に入らないということで、メータのコネクタのソケットのリード部に直接ハンダ付けをして信号を取りました。 そのようにして取り出した信号線に速度計を接続しても反応が無く、0 km/hのままでした。 そこでオシロスコープを使って信号を見てみたのですが、Vp-p=0.2V程度のデタラメな波形が観測されました。(速度に関係無く、ずっと出ている) ハンダ付けは2度やり直してみましたが、改善されません。 熱を加え過ぎた ということも無いと思われます。(2回しましたが、両方ともコテを当てていたのは5秒以内です) ディーラーの方にハンダ付けしたメーター裏などを見てもらいましたが、車速信号が出ていない理由が分からず、諦めざるを得ない状況になっています。 これはメーターが故障しているのでしょうか。 繋ぎ間違えて、逆に電圧をかけたり、電流を流してしまった ということもありません。 エンジンルームにあるECUからも車速信号を取り出せると聞いたのですが、そこにも信号は出ていませんでした。(コネクタから線も出ていない) もし故障で車速信号が取り出せない場合、将来的にナビを付ける となった時にも困るので、どうにかしたいと思っています。 メータの故障ならメータを交換すればよいのですが、カナリ高額になるので悩んでいます。 どうにかして車速信号を作り出す、取り出す方法はないでしょうか。 色々メータを付けて楽しみたいだけなので、精度は高くは望んでいません。 どなたかアドバイスを頂けると有難いです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- 車速信号が切れてしまいます… 長文
9年式三菱チャレンジャー(2800CCディーゼルターボ・マイナー前・走行15万キロ)に乗っています。 1ヶ月前から車速信号が途切れる症状に困っています。症状は (1)スピードメーターが0のままになる→多少走行すると何事もなかった時のように直る (2)走行中0に落ちる時がある (3)症状時は車体の振動は関係ないみたいです (4)スピードセンサーは新品交換済み(ドリブンギヤは未交換) (5)正常に表示していても若干、針がぶれるときがあった (6)車速不良時はで4速に入らず(本来はAT自体にセンサーがあり、断線時に車速を利用するらしいのですが…。ATのセンサーも不良?) (7)毎日乗りますが、症状が出ないで100km以上走行したことがある (8)前回は正常で、時間が空くと症状が出るときがある (9)頻繁に出るときもある(針のブレがひどい・今まで2回あり) (10)社外ナビ取り付け済み(取り付けは問題ないと思いますが…) 私個人的には、スピードメーター不良かな?と考えているのですが、皆様はどう思われますか?中途半端に色々と調べたのですが、ほとんど直っている状態のため、不良箇所の断定に至りません。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 メーターは車速信号をCAN通信でもらってるんですね。 CAN通信となると車両とメーター自体のマッチングも気になるところです。ご回答内容を踏まえて、さらに調べを進めてみます。