• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新品燃料フィルターのつまり)

新品燃料フィルターのつまりの原因と対策

tooteokiの回答

  • tooteoki
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

新品の物でも何かしらのゴミが混入しているかもしれません 一度分解点検してみてはどうでしょう、 それと車種や年式など車体のの詳しい滋養法を載せればもっと多くの回答が望めると思います。

関連するQ&A

  • VTR250の燃料フィルター

    お世話になります。 VTR250に乗っています。キャブ仕様です。 最近、ガソリンタンク内部に錆が目立ってきたので燃料ホースにフィルターを付けようと考えています。 ガソリンホースの内経は何ミリかご存じですか? 追加でホースを用意しないといけないでしょうか? サービスマニュアルにもホースの内径のサイズは載っていませんでした。 また、VTRのサービスマニュアルを見るとタンク内部にメッシュのフィルターがありますがそこで錆び等ゴミは濾されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エンジンがかからず困っています。

    カワサキのKHに乗っています(↓でタンクキャップでも投稿したものです)。 今まで好調に走ってました。それが最近ガス欠の様に止まって以来、最近エンジンがほとんどかからずです。 透明の燃料ホースにフュエルフィルターをかませてるので、見てみたらタンクからガソリンが落ちて来て無い様です。 これは錆等が詰まってると思い、前々から予定していたタンク清掃をして燃料コックを掃除しました。 実際コックは詰まってませんでした。 先日投稿したタンクキャップが原因でも無い(キャップを開けても変化無し)なので、キャブを開けて掃除しました。 それでも相変わらずガソリンは落ちてこなく、当然ほとんどエンジンはかかりません。 かかってもアイドリングしてるのが限界で、アクセルを開けるとガス欠の様に止まります。 他に原因が思いつかず行き詰まってしまいました。 油面調整が必要なのでしょうか?←が原因なら、やった時が無いのでバイク屋にもってこうと思います。 分かる方、御指摘よろしくお願い致します。

  • 燃料ポンプ、フィルター交換後エンジンがかからない

    バイクです、 燃料タンクに3分の一位ガソリンがある状態で燃料を抜き、燃料ポンとフィルターの交換をしました。 交換後タンクを車体に取り付け、燃料を入れエンジンをかけて見ましたがエンジンが掛かりません。 燃料ホースを外してみると圧力は有りますが燃料が出てきません。 ポンプが燃料を吸わないようです。 こんな時どうしたらいいのですか。

  • 燃料フイルターという部品がありますか。

    20年ぶりに趣味で古い自動車をさわりだしました。言葉を忘れてます。流行も分りません。ガソリンタンクの次にくるものは、「燃料フイルター」「ガソリンフイルター」のどちらの言葉が普通ですか。また、その部品の下のほうに水溜が付いていても、燃料フイルターですか。軽油も軽油フイルターというより燃料フイルターと呼びますか。これは理論上の話ですが、ガソリンと軽油のフイルターはまったく同じ?ほぼ同じ?全然別物のどれですか。

  • 燃料とストレナーの事で。

    古いバイクなんですが、燃料タンクとキャブレターの間に車用のストレナー(プラスチックの使い捨て)を付けました、タンクとコックのサビはきれいに掃除しましたが、燃料ホースに空気がなかなかな抜けません。エンジンはかかるのですが、キャブレターに十分ガソリンが行ってないようです。しっかり燃料が行くようにするにはどうしたら良いですか、教えてください。お願いします。

  • バイクの燃料コックについて教えてください。

    バイクの燃料コックについて教えてください。 わたしは、GSX250Sカタナに乗っていますが、整備の為燃料タンクを外そうとしましたが、燃料コックからの負圧側のホースが外れません。ホースクリップを外すとかなり密着しています。力技でやりましたが、無理でした。また、マイナスドライバーなどで少し端のほうから起こしたり、潤滑スプレーをかけて見ましたが駄目でした。 専門知識のある方教えてください。お願いします。

  • 燃料フィルターの交換手順

    マイカーは平成10年式パジェロミニです。 DIYで燃料フィルターを交換しようとその手順をネットで調べ、チャレンジしております。 まずは燃料流出の防止として下記の手順で開始しました。 1.燃料ポンプのコネクターを外す。 2.エンジン始動し自然に停止後、イグニッションOFF 3.燃料ポンプコネクターを接続 このようにやったのですが、手順1の状態ではエンジンがかかりません。 仕方がなく、燃料フィルターのホースを外しますと、燃料がいつまでたってもこぼれて止まりませんので、もう一度ホースを取り付けました。 質問ですが、このままではガソリンが漏れ続けるのでしょうか。 燃料ポンプのコネクターを外した後ではエンジンがかからないので、下記の手順のような気がするのですが、いかがでしょうか。 1.エンジンをかける。 2.エンジンがかかったまま、燃料ポンプのコネクターを外す。 3.エンジン自然に停止後、イグニッションOFF 4.燃料ポンプコネクターを接続 その後ホースを外せば燃料は漏れなくなるでしょうか。 できれば整備士の方、または詳しい方、よろしくお願いします。

  • Z400GPのアイドリング

    Z400GPに乗ってますが、タンクを装着してエンジンをかけると ボコボコとガス欠寸前のような音がします。 タンクを外してオイルジェットを燃料ホースに挿しエンジンをかけると 快音です。 コックを交換しても改善されません。 これは何故ですか?? 宜しくお願いいたします。

  • フューエルフィルター取り付け方 NSR50

    教えてください。NSR50前期に純正4.5パイのホースを切ってフューエルフィルター(キタコ社製内径5パイ)を取り付けました所、燃料が落ちてきません。色々錯誤してみましたが(ホースを外してタンクコックをONで燃料は出ます)、フィルターの向きが逆なのか?(三角形の底辺がキャブ側)キャブがおかしいのか?ジョイントホースを止める留め具が悪いのか?分かりませんでした。解決法を教えてください。

  • 燃料ホースについて

    ガソリンの燃料ホースについて 耐圧ホースが余っているのですが、そのまま使用しても問題ないですか? 耐圧ホースの意味が、よく分かっていません。 燃料コックはON・OFF・リザーブで昔ながらのコックです。 またハサミでは切れないのですが、何の工具で切れますか? 同時にキャブから外す際にホースが固いのですが、何の工具を使って外せますか? よろしくお願いいたします。