• ベストアンサー

ビーノ5AUの色について

freedevilの回答

  • ベストアンサー
  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.1

色味の違いは判りませんがカタログでは白/黒ツートンがニューホワイト、白単色の車体がラジカルホワイトと書いてありました。

関連するQ&A

  • ビーノを黄色ナンバーにしたい

    赤ビーノにのって約4年の者です。単車免許取得済みです。 原付2種の様々なメリットを知り、黄色ナンバーに興味があります。ビーノ90や125が売っているので、それを買うのが一番なのはわかっていますが、思い入れがあるのでやっぱり今の赤ビーノを乗り続けたいと思ってます。  新車で一括で保険とか含めて約20万を高1の終わりにバイトでためた金で自腹で買って今まで大事にのってきたこと。あとは東北に一人旅にいったり、北海道半周したりと、青春時代を共に過ごしたヤツだからです。ちなみに車種は5AUで、走行距離18000キロです。  パワーアップするには金やメンテなどがどんなかんじなのかなってのが知りたいです。エイプとかは50と100があるからエンジン載せ買えのことなどネットで調べてよくひっかかるのですが、ビーノの排気量アップはほとんどみません。ビーノ90は台湾製だから乗せ変えは無理なのでしょうか? (1) ビーノ90や125のエンジンを乗せかえる。 (2) ボアアップやらなにやらいじくっって原付2種の 排気量にする。 上記の2種類が考えられると思うのですが、もしやるとしたら、交換が必要なパーツや、でっかいバイク屋なら全部やってくれるのか?、工賃と費用、排気量アップ後のメンテ大変さや、燃費がどれくらい落ちるのかなどを知りたいと思っております

  • Vinoの形式とフレームNo.について

     こんにちは。  はじめまして。 最近免許を取ったものですが、先輩にVinoを譲ってもらって 今乗っているんですが、マフラーの調子が悪くて、交換しようと思っているのですが、ネットのパーツショップで見てみると、5AU用やSA10J用など書いてあるのですが、自分のVinoを確認してみると形式は5AUM…と書いてあり、フレームNo.はSA10J…と書いてあるのですが、どちらのものを買えばいいのですか? よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • vinoの5AUにキーシャッター

    個人売買でYAMAHAの原付vinoを購入することになったのですが、 形式5AUで色はブルーイッシュグレーメタリック3(この時点で?)で、 キーシャッターが付いています。 形式5AUは排ガス規制前で、規制後はSA10だと思うのですが、 この色で昔の形だと、2003年発売のSA10にしか採用されていないようで、5AUということはないですよね? 試しに売り手にメールして、フレームNo.とメットイン内のNo.と、 廃車証明書に記載されている車両No.を催促したところ、 「部品を購入したりする際には各No.をバイク屋に言えば良い。問題は特に無い。」とのこと。 どのNo.に関しても一切記載すらしてきませんでした。 最悪、事故車のニコイチや、中身は全く違うオンボロバイクということもありえるのでしょうか? まだ現物自体は写真でしか見ていませんが、万が一、廃車証明書と車体No.が違った場合には、取引せずにそのまま警察に通報するのが賢明でしょうか?

  • ビーノの純正カラーについて

    04年製のビーノDX(ガンメタ)に乗っているのですが、深い傷がついてしまったためにタッチアップペンで直したいと思っています。 近くにバイクショップがないので、(ナップス)http://www.naps-jp.com/php/y-003.php?ct1=07&ct2=0714&ct3=071403&post.x=15&post.y=7で買おうと思っているのですが、純正色の形式も分からなく、それに種類が多すぎてどの色が一番ビーノ(ガンメタ)に近いかわかりません。 どなたか分かる方回答よろしくお願いします。

  • auの携帯!

    auの携帯でWINじゃないほうの機種には、 A5○○○●と、A1○○○●の2種類ありますよね? その違いってなんですか? 5年使っているauユーザーなのにわかりません・・・!

  • 携帯の色をいじりたい☆

    私はauのW31S(ホワイト)を使用しています。しかしちょっとホワイトにも飽きてきたので色を変えたいです。希望としてはブラックに変えたいです。そこで質問です。 携帯を塗装してくれる業者を紹介して頂けませんか?それか、もしあれば、色を変えられるようなシートを紹介して頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 原付の「年式」って?

    ネットで原付売却の申し込みをしようとしているのですが、必要事項に「年式」を回答ください、とありました。 持っていたのに大変恥ずかしいのですが(^^;)意味がわからず調べたら「自動車など機械の、その年その年に開発される型」とありました。 …つまり、購入した年ではないんですよね…? 「年式」とはどういう意味なのか、また、どこ(車体とか?)を参考にすれば判るものなのか教えてください…宜しくお願いしますm(__;m ※種類はYAMAHAのVINO、5AUです。

  • ポスターのフレームの色で迷う。

    写真のカラーコーディネートなどで詳しい人の意見を聞かせてほしく投稿しました。 ポスターのフレームの色で素直に自分ならどっちがっという意見を聞かせてほしいです。 http://www.posterplanet.net/new/lindsaylohanbeachposter.htm 上記のポスターなのですが、アルミフレームの色で迷ってます。 ホワイトとシルバーとゴールドのフレームの中で、プロの販売員ならどのフレームをセットにして売ると思いますか? どれもいいなっと思うのですが、自分の場合、このポスターは洗面所に木や植物のオブジェと共に展示するつもりなので、フレームはあまり目立たないホワイトがいいかな♪っと少しホワイトのポイントが高い状態なのですが、ゴールドなどのゴージャスな色もこのポスターは結構あってるんじゃないかな?っとも思ってます。 皆さんはどう思いますか? 家の壁の色は基本的に白です。

  • 塗装の色が合わない

    塗装の色が合わない エアロパーツを購入し、車を持ち込みの上、塗装・取り付けを板金屋さんに依頼して、先日ようやく完成したのですが、バンパー(樹脂)とパーツ(FRP)の色合いが若干違っていました。 先方曰く、パーツの素材が違うこともあり、完全に一致させるのは難しいとのこと。 車はパールホワイト塗装で、購入して7年経過しています。それを思えば、完全一致は難しいのかと思いますが、 ここで妥協していいものなのか、きちんとあわせるよう主張すべきなのか、現在判断に苦慮しているところです。 専門職の方、あるいはこうした経験をお持ちの方、などなどアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同じ車種でも色が違う?

    先日、車のリアバンパーを擦ってしまいました。 板金屋さんに出すとたぶん2~3万は掛かりそうなので 某オークションにて購入することにしました。 そこで質問なんですが、例えばホワイトパール色の同じ車種でも車体により 微妙に色が違うと聞いた事があるのですが本当でしょうか? 本当でしたら車体ではなく、バンパーのようなパーツでも同じことが いえるのでしょうか?