• ベストアンサー

UHFアンテナの耐久性はどうですか?(地デジ対策)

lasca128の回答

  • lasca128
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.5

アンテナについては分からないので申し訳ないのですが、 JCOMは地デジをパススルーで再送信しているはずですので 契約していなくても、ケーブル線が通っていれば テレビに直接それを繋いで(セットトップボックス無しで)地デジが見れると思います。 ただ、解約時にケーブル線を全撤去されるとなると無理ですが… 一応参考までに、私の住んでいるアパートには入居時に最初からケーブル線が通っていました(CATV契約は無し) 今は契約をしてしまったので、解約時にケーブル線が残されるかどうかはわかりません。

ye11ow
質問者

お礼

ご回答いただき、誠に感謝いたします。 そのような類の情報も大変役に立ちます。 「パススルー方式」や「STB」というものを知らなかったので、 さっき勉強してみたところ、新たに知識がつきました。 JCOMのTV契約無しで無料チャンネルを観ている人がいる という情報を他でも見つけました。そういうことができれば、 UHFアンテナ設置の心配もなく、一番都合がいいのですが、 ちょっとムシがいいかなという気も(ちょっと)しないでもありません。 (JCOM(or CATV)の一般的サービスとして考えるかどうかという問題?) うちは一戸建てで、後からJCOMに線を引いてもらったので、 解約後も使うためには、今の設備費用がもし自前でなかったら(←不明) 買い取り料を払うくらいが、自分の頭で考えて妥当な線かなと思います。 いずれにせよ、ニーズに合った無駄のない環境を整えたいと思います。 有用なご意見をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか?

    UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか? VHF/UHFのアンテナはついています。しかし、近くを高圧電線が通っており 一部チャネルであまり映りがよくありません。 UHFのアンテナがついていれば、基本的には、地デジ対応のテレビを買って きて、それをつなげば見れるのでしょうか? 我が家の環境で、見れるかどうかを調べる方法はありませんでしょうか?

  • 地デジのアンテナの事なんですが、今VHF、UHFの混合アンテナなのですが、

    地デジのアンテナの事なんですが、今VHF、UHFの混合アンテナなのですが、 UHFだけのアンテナに変えた方が、映りが良くなるんでしょうか?

  • 古いUHFアンテナでも地デジ受信可能?

    東京都内在住 VHFとUHFアンテナ(地デジ開始以前から設置)が立っていますが 地デジ受信はこのままでも受信出来るのでしょうか? それとも地デジ対応UHFアンテナに交換しないと無理?

  • UHFアンテナについて質問です。

    UHFアンテナについて質問です。 最近の地デジにて使用するUHFアンテナは一昔前に地方局を見るためにVHF(通常局)の 下によくつけていたUHFアンテナと同じものでしょうか?それを利用すると地デジも見れますか?

  • 地デジ用にUHFアンテナをどうたてるか迷っています。

    元々電波の悪い場所に住んでいるんですが、NHKのコールセンターに電話して無料で業者さんに来ていただきました。 地デジが映る地域であることが判明しました。 14素子のUHFアンテナで安定的にうつりました(レベル50程度) アドバイスしていただいた皆さんありがとうございました。 そこで、HDD&DVDレコーダー(RD-XD71)を購入しました アンテナは業者さんに頼むと2万5千円くらいかかるということで、自分の判断で 日本アンテナUDMF62を購入してたてたところ、 アンテナレベルが35程度までしかでず、映らない状況です。 あらたにマストはたてず、元々あったアンテナのUHFアンテナをはずし、先の購入したフラットアンテナをつけかえました。フラットアンテナから出ている 同軸ケーブルをVHFアンテナについている混合器(?)にさしたのですが、さし口は平行フィーダ線用の2つ のねじ止めがみられ、そのうちの片方につけました。(もう片方だと完全に見れません) VHFアンテナの混合器でまとまった同軸ケーブルが屋根から室内に入り込んでいます。 ブースターは現在使っていません。 【どれがベストでしょうか】 (1)新たに20素子UHFアンテナを購入し、現在のマストについているVHFアンテナを少し    下げそのマストの一番上にして接続してみる(私はこれでいこうと考えています) 新たにマストを立てて新しいUHFアンテナを建ててみる。(現在のUHFアンテナか新たに   購入) (3) (1)(2)にブースター(新規購入)をからめてみる (4)素人で無茶せず業者に頼む (5)その他 なるべく時間がかかっても最小コストを希望いたします。なお場所は京都府京都市左京区で、 東側に山があって、アナログVHFは非常に映りが悪いです。 よろしくお願いいたします。 ・私の前回の質問http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2156153

  • 地デジのUHFアンテナで何台見れますか?

    質問を見ていただきありがとうございます。 そろそろ地デジにテレビを移行しようと思っているのですが今まで共同アンテナでテレビを見ていたためVHFもついていませんでした。現在家には4台のテレビがあり、その台数分のテレビを見ようと思うとやはり大きいアンテナが必要なのでしょうか?また同じUHFアンテナででBSやCSも見ることができるのでしょうか? 良いアンテナがあればよろしくお願いいたします。

  • BS-VHFとUHF(地デジ)の混合について

    BS-VHFとUHF(地デジ)の混合について 現在、VHF(難視聴地域用CATV)と自分で設置したBSアンテナが家の外のアンテナ混合器で屋内に入ってきています。 これから屋根裏に地デジアンテナを設置して、分配器の前でこれを同軸に混合したいと思ってます。この場合の混合器はどれがいいのでしょうか。

  • 地デジのアンテナについて…

    地デジのアンテナについて… チューナーが安いものが出回ってきたので、そろそろと 思ったのですが「そう言えばアンテナは?」と思い、 検索したところ、UHFが受信できればそのままでOK、 というのを見かけました。 現在VHFとUHFを受信しているのですが、チューナーを 繋ぐだけで受信できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • UHF(地デジ)とUHF(地方局)のアンテナを付けたい(DIYで)

    埼玉在住ですが、VHFと地デジのUHFアンテナは付けてもらいましたがテレ玉の地デジが見れないのでもう一つUHFアンテナを設置したのですが、取付け方法(順番)としては、既存のUHFのアンテナと新規にテレ玉用のUHFアンテナをUUミキサーで混合すれば大丈夫なのでしょうか?今は地デジは見れますがテレ玉の地デジは”受信レベルが低下しています”と表示されます。向きをテレ玉基地局にひとつは向けようと思います。DIYでできるものなのでしょうか? できれば、CSアンテナも有るので(設置済み)UUミキサーからCSミキサーを介して設置したのですが。素人では無理?でしょうか? 詳しい方、やったことのある方お知恵を頂けますか。

  • 地デジ切替時のアンテナコンセント

    遅ればせながらこれから地デジへの切り替えを行おうと思っています。 現在、使用しているVHFのアンテナを地デジ(UHF)に切り替える予定です。 各部屋にアンテナコンセントはあり、VHF用のコンセントはるのですが、UHF用のコンセントは、ごく一部の部屋しかありません。UHFコンセントがない部屋で地デジを見る場合は、通常、どうしているのでしょうか? できればVHFのケーブルを使えると嬉しいのですが・・・ 申し訳ありませんが教えてください。