• ベストアンサー

焼き肉やマックでさえ胸やけする・・・♀です。

最近歳?のせいか、夕飯をマックにしたら次の日胸やけ&胃もたれをしていまして、パンシロンを一日中飲んでいました。 昨日も夕飯が焼肉でしたら、夜中気持ち悪くて・・・・ この日はライス&サラダなしだったので特にかもしれません。 (ウーロン茶飲んでいたのにな。) 知り合いの30代のおじさんがよく前より肉が食べれなくなった。 朝から唐揚げやトンカツが食べれなくなった。と言っているのを笑っていましたが、とんでもないです。まさに自分が直面しています。 皆さんは対策とかなされていますか? 脂っこい物の前は牛乳を飲むとか?? 胸やけした経験とかあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orokanaDD
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.3

私(33歳男)も以前は良く胸焼けしてましたが、最近では全くしません。 変わったことと言えばやっぱり運動です。スポーツクラブに通っています。 が、そんな大げさな運動ではなく軽く全身のストレッチをするだけでも違うようです。 私の場合はストレッチをすると、なんというか、内蔵が動き出す感じがします。 参考になれば幸いです。

miku8621
質問者

お礼

回答有難うございます! 羨ましいです。 確かに運動不足を承知です。内臓が死んでそうですもん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • stooorm
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

ごくたまになります。 私の場合(中年男性)は晩御飯のあと、 胸焼けというか、胃が痛くなるような感じです。 いつもではないし、脂っこいモノを食べても平気なときもあるし、 キャベジンを飲んで寝るとすぐ良くなるので気にしてません。 ただ食べ過ぎないようにはしていますが。 急いで食べると消化に悪いし食べ過ぎるので、 箸を左手で使って、一口につき30回以上噛んで食べるようにしています。 その日の体調や神経性の場合もあるので、 あまり気にしすぎるのも却って良くないと思いますよ。

miku8621
質問者

お礼

回答有難うございます! 体調によっても左右されますよね。 食べ過ぎにも注意ですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minimini1
  • ベストアンサー率13% (36/271)
回答No.4

30代女です。 胸やけ、私もよくなります。以前私も夕飯を軽く済まそうと100円マックを食べ、あとはお酒を飲んだのですが、ひどい胸やけで大変でした。酒が悪かったのかな? あと焼き肉はもちろん、揚げ物や脂っこい中華、外食をすると必ずです。 対策としては、脂っこいものを食べる時は必ず野菜を多めに食べます。サラダはドレッシング少なめとか、フライの場合はキャベツの千切りをご飯のように食べるとか、わざわざ大根おろしをすって食べるとか。 多少違います。が、それでもひどい時はやっぱり胃腸薬を飲みます。 外食もほとんどしませんし、食事も油をあまり使わず、刺激の少ないものばかり食べているから、そういう食事に慣れちゃったのかもしれません。

miku8621
質問者

お礼

回答有難うございます! お酒も悪酔いするのありますよね。 回答者様は凄いですね!! 私も自分の体にあった食事を心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 歳を取ると朝からマックはきついです。 やはり、ご飯と梅干、味噌汁です。 焼肉は、1ヶ月に一度かな? 結果から申しますと、歳に関係なくあなたの体からこれ以上胸やけする 食べ物は食べないように脳からの信号です。無理して油ものは食べてはいけません。 なので、あまりひどいようでしたら医者に見てもらった方が良いと思われます。 お大事に!!

miku8621
質問者

お礼

回答有難うございます! 朝マックなんて出来ませんよね笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

薬飲んでますよ。 まだ20代ですけど。 体感が悪いのもあると思うので運動もしてると違うと思いますよ。 芸能人は週に何食も焼肉食べるって言いますよね。 種別が違うんだなあって気になります。

miku8621
質問者

お礼

回答有難うございます! 週一で運動していますが足りないのかもしれません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の胸焼けを解消する食べ物

    こんにちは! ただいま妊娠5ヶ月目ですが、お腹が大きくなるにつれ、胃が圧迫されるのか、胸焼けに悩まされています。 特に、夕飯を食べた後の不快感や消化不良による胃もたれが、辛いです・・・。 牛乳を飲むといいと医者に言われたのですが、何か他に胸焼けを抑える食物や、胸焼けを解消できる飲み物や食べ物をご存知であれば、教えてくださいませ。 よろしくお願いします!!

  • ホットプレートの焼肉

    まずいんです、ホットプレートで焼肉すると。 たれはもちろん市販のもので、その味を焼肉屋のようにと思ってはいませんが、牛肉の独特の臭みや味が鼻について食べる前から胸焼けしてしまいます。フライパンで焼くとあまり気にならないのになぜなんだろうかと?ホットプレートは最近手に入れた結構いいやつで、焼肉用の凹凸があるタイプのもので、期待に胸膨らませて使い始めたのですが。(焼け方はいいんですよ) 肉がいけない?確かにあまり高くないですが・・・ 何か原因があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 焼肉ルール。

    40代後半の女性です。 同じ年代の婚約者がいます。 この彼と今日、かなり大きな喧嘩となってしまいました。 傍から見れば“犬も喰わない”喧嘩でしょうが…。 彼と今日の夕飯に焼肉屋さんに行ったのですが、そこで彼は焼けた肉を次から次へと私の皿に入れるのです。 私は胃が悪く、少し食べ過ぎると吐してしまいます。 当然、食も細く、彼もそのことは重々わかっているのです。 ところが彼の焼肉ルールは「焼けた肉は相手が満腹になるまで皿に入れ続ける。」らしく、以前にも「もうこれ以上食べきれないから入れないでって言ってるでしょ!」と声を荒げたこともあり、今日も「次から次へと皿に入れられると食べることを急かされている気がする。止めて欲しい。」とハッキリと言っているにもかかわらず、皿に入れる入れる…キレました。 家庭によって焼肉にルールというか決まりごとがあるということを、他所のお宅で御馳走になった時に感じることがあります。 「えっ?」と思うような決まりごとのお宅ありました。 彼の家庭では、相手(家族)が満腹になるまで、焼肉奉行が皿に入れ続けるようです。 なんか、彼と焼肉に行くと疲れます。食べる前から胃が痛い。 皆さんの周りの焼肉ルール教えてください。 彼の家庭のような焼肉ルールの家庭、ありますか?

  • ボリュームのある肉料理

    食べ盛りの高校生向けのボリューム満点で、食べ応えのある肉料理で、簡単なお料理のレシピを募集します。 唐揚げ、とんかつ、チキンカツ、ハンバーグ、焼肉、餃子、冷しゃぶ、はよく食卓に上がりますのでそれ以外で、よろしくお願いします。

  • 胃もたれ

    太りやすい体質のため、10年位前から、普段の食事は魚、野菜中心で、揚げ物もできるだけ食べないようにしています。 そのせいなのか、たまに外食で揚げ物や肉料理を食べると、すぐに胃もたれするんです。 肉より魚、野菜が好きなので、別にそんなには困っていないのですが、やはりたまにはとんかつや焼肉をおいしく食べたいなぁ・・・と思うのです。 別に病気ではないと思うので、(食欲も人一倍あるし、別にやせもしないし、普段はなんともないので)胃が弱いのではないかと思うのですが、「これを食べると胃が強くなる」とか、そういうものってありますか? どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 胃痛・吐き気・胸やけ

    月曜日(3日前)から胃痛・吐き気・胸やけに悩まされています。 月曜日に内科を受診したら、胃炎ということで クスリはもともと飲んでいる、ムコスタ(胃薬)、ピオスリー(整腸剤)、はもとの通りに飲んで 頓服で飲んでいるナウゼリン(吐き気止め)は1日3回飲み ファモチジン(胃薬)が追加で4日分出ました。 でも相変わらず胃痛はあるし吐き気も胸やけもあります。 吐いたり、下痢をしたりしないだけで 感染性胃腸炎になっているというということはありえるのでしょうか。 あと、こういうときに食べたらいいもの。とか食べたらよくないものもあれば教えてください。 お粥とお茶漬けとうどんばかりです。あとはリンゴくらいです。 昨夜焼肉(牛肉)と野菜炒めだったのか、食後すぐに胃痛が襲ってきました。

  • 肉、魚嫌いな子供たちの食事

    5歳、3歳の子供がいます。 子供たちは肉、魚が嫌いです。例えば子供が好きなハンバーグ、トンカツ、からあげなど肉のかたまり?が嫌でほとんど食べません。(トンカツ、からあげなら皮)魚は煮魚、焼き魚、刺身はだめで唯一フライにすると食べます。 ちなみに野菜はすきなほうで特にピーマンは塩で炒めただけのを一人5個は食べ、それをおかずにしてご飯が進む感じです。ただ好きな野菜は決まっていてほうれん草、キャベツ、ピーマン、ごぼう、とうもろこし、レタス、きゅうりでじゃがいも、にんじん、たまねぎなど煮物になりそうなものは食べれません。(しかしカレーライスにいれると食べる) 毎日のメニューに悩みます。何かお勧めのメニュー教えてください。 卵、豆腐は大好きです。

  • カレーライスのように

    こんにちは料理若葉マークのものです。あした記念日なので彼にシチューを作ろうと考えていますが一般的にシチューもカレーライスのようにご飯にかけて食べるんでしょうか?あとサラダとから揚げを考えていますがもう一品簡単に作れるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • メニューによって、「犬の散歩」が付いてくる定食屋があったら?

    がっつり肉系のメニューには、なぜか「犬の散歩」が付いくる定食屋があります。 例えば、トンカツやカツ丼には「犬の散歩3km」 焼き肉定食には「犬の散歩2km」 鶏のから揚げ定食には「犬の散歩1km」という具合です。 まぁ善意に捉えれば、“食べた後は運動しなさい”というおやじの粋な計らいとも見えますが、さて皆さんだったら、がっつり肉系メニュー、注文しますか? 犬と一緒にどこに行きましょうか?

  • 生理後数日で妊娠された方いますか?

    受精、着床時期から症状が重なりました 妊娠の可能性ありますか? 避妊を解禁してから不思議と体調がいろいろ変化してます 生理周期が安定したり、排卵前から症状がでてきたり 排卵日予定日より早い時期から胸やけと胃もたれがでてきて、食後は緩和されます 6/2 36.01 月経最終日 6/3 36.11 タイミング 6/4 36.01 6/5 36.00 6/6 36.01 タイミング プチアイビスにてシダ確認(たまたま使用) 6/7 36.04 6/8 36.09 胸やけ、胃もたれ 6/9 36.21 胸やけ、下腹部違和感 6/10 35.90 下腹部はり重い 6/11 36.23 タイミング 胃もたれ、夜お腹ゆるい 6/12 36.00 頭痛、むくみ、眠気、胃もたれ、胸やけ 6/13 36.21 頭痛、胃もたれ、胸やけ、眠気、寒気 いつもなら、だいたい二層にわかれているに今回は排卵日も特定しきれず、高温期も曖昧な気がして。 ただの胃もたれなのか、生理前症状なのか、妊娠なのか まだ、何もできない時期なので待つしかないとは思いつつも気になってしまいます。 もしも、似た経験をして妊娠されたかたがいればと思い投稿しました。