• 締切済み

こんな自転車探してます。。

大学生です。 こんなクロスバイクを探してます。お願いします。 (1)予算は5万円前後 (2)軽くて袋に入れて輪行しやすいもの (3)登り坂が楽に上がれる (4)トップチューブが高め(GIOSフレームみたいなのが好きです) おすすめのものがあったら、教えていただきたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

ジョスが気に入っているならジョスを買うことをオススメしますが、定番はGIANTのESCAPE R3ですね♪ http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=outline でも軽くて登りが楽なモノなら、オススメはクロスバイクじゃなくてロードレーサーになりますヨ。 のんびり走るのに向いているコンフォート系のFELTのZシリーズやGIANTのDEFY3とか、 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/9402515.html http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205025&action=outline FELTならFシリーズ。GIANTならTCRシリーズとかGTR4は、よりロードレーサーらしいきびきびとした軽快感を感じられると思いますよ。 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/9407791.html http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/gt/gtrs4.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この中でオススメはどれですか!?

    クロスバイクかミニベロどちらかの自転車を買おうと考えています。 週末に友達のサイクリング(県を越えてまた帰ってくる感じ)に出かけたり、ゆったり景色を楽しんだりしたいと思います。 最適なリラックス方法をGETするつもりです^^ それで、以下の点があります。。 (1)予算は5万~6万ぐらい (2)フレームは細くて、トップチューブは高めがかっこいいです (3)輪行もしたいので、軽い方がいい これらに合うものとして、 GIOSのCELE(クロスバイク)、MIGNON(ミニベロ)を考えていますが、あまり特徴を知りません。 また、他にもっといいものがあるのかもしれませんが、何があるか分かってません… こんなのどう?など、アドバイスいただけないでしょうか?

  • おすすめの輪行袋を教えてください。

    おすすめの輪行袋を教えてください。 torekのクロスバイクの7.5FXに乗っています。 おすすめの輪行袋を教えてください。 「前輪のみ」「前輪後輪」タイプ それぞれでお願いします。

  • ジャイアント クロスバイクの輪行の仕方

    ジャイアントのクロスバイク エスケープR3に乗っています。 輪行したいのですがバラし方が分かりません。 ネット上で検索してはいるのですがおすすめのサイトを教えてください。 また、おすすめの輪行袋があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 輪行袋の違いを教えてください

    輪行袋の違いを教えてください。 クロスバイク trek7.5fx 17.5 タイヤ700×32cに乗っています。 オストリッチの「MTB輪行袋”軽量型」「L-100 輪行袋超軽量型」を考えていますが、 この二つ値段がかなり違いますが、どう違うのですか。 また、他にお勧めはありますか。

  • 自転車の輪行袋 SONOMA210の使い心地

    クロスバイクを所持しています。 輪行に関しては全くの初心者なので、最初は前輪だけを外してしまう輪行袋を探しています。 そこで候補に挙がったのが、「SONOMA210 大久保製作所 MARUTOバック」です。 前輪だけをはずして輪行するタイプのバックです。 どなたか使われている方がいらっしゃいましたら、使い勝手についての感想を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • RITEWAY fertileの輪行(新幹線)

    こんにちは。 昨年クロスバイクの購入をしました。初心者です。 RITEWAY fertileという既成車です。 電車やバスに代わる近場への移動手段と、軽いサイクリングができたらと思い購入しました。 近くに自転車屋がなく、このモデルを扱ってる店も全くなく、ネットで購入したため、 こういう質問ができる自転車屋がありませんので、こちらで質問させて頂きます。 ほとんどは数キロ程度ですが、たまに往復10キロ~20キロ程度の移動もするようになりました。 去年から友人(ロードバイク)と一緒にサイクリングに行くようになり、 往復60km程度なら何とか走りきれるようになりました。 また、去年初めて輪行を行い、お台場→水元公園まで行きました。 その時に、輪行袋を買って収納したのですが、イメージと違い、うまく袋に収まりませんでした。 フォークが袋から少し飛び出してしまい、袋をひっかけるようにしてフォークを収めて、紐でしぼるようにすれば覆うことができるようになったのですが、 サスペンションもあり、バーも高く設定されていて、輪行には向かないのかなと感じ、移動中も結構大変でした。 エンド金具についても同様で、リアディレイラーがエンド金具と同じ位置にきて、床に置いたときに、地面についてしまうような形になってしまいました。 ただ、僕自身の輪行が下手なだけかもしれませんが。 輪行するのはやはりロードバイクの方が軽いしやりやすいのかなと思うのですが、 予算と置き場所から近々ロードバイクを購入予定はないため、できればこの自転車で、しまなみ海道のサイクリングをしたいなと考えています。 もし、同じモデルで輪行された経験がある方(もしくは詳しい方)がいらっしゃいましたら、 おすすめの輪行袋や輪行のコツ、アドバイス、注意点など教えて頂けると大変うれしいです。 今持っている輪行袋は、オーストリッチのMTB輪行袋軽量型かL-100軽量型かどちらかです(見た目や金額からL-100軽量型かもしれません)。 クロスバイクもOKとあったので購入したはずですが、L-100はクロスは対応できないみたいですね。 お店の人にちゃんと聞いてよけば良かったです。。。 宜しくお願い致します!

  • 坂道に有利な自転車!!

    大学生です。 最近、上り坂を自転車で上ることが多く、大変苦しい思いをしております。 車の免許は持っていますが、車はこの年では買えず、原付は両親の反対で乗れません。。 なので自転車で粘り強く頑張っています。 登り坂をラクに上れる自転車を探しています。 それで以下のうち、どれが一番ラクでしょうか?お願いします! (1)電動自転車。タイヤ12インチで電動アシスト250W。  ヤフオクで安く手に入るかもしれません。 (2)クロスバイク。ロードバイクのように前傾姿勢になります。 どちらが、美味しいでしょうか? また、今乗っている自転車に電動アシストを改造で付属することはできるのでしょうか? できるなら、その方が安いです。 よろしくお願いします!

  • 放置していた自転車について教えてください。

    放置していた自転車について教えてください。 自転車については素人です。 よろしくお願いします。 訳があって、放置していたクロスバイク(クロスバイクと言っていいのかわかりませんが)を復活させたいと思っています。 自転車はモデルが古く、ネットで検索してみましたが、同じものはでてきませんでした。 が、パナソニックのSPRING BOK TAです。 定かではありませんが、購入したのが7、8年前なので、その頃のモデルではないかと思います。 1、2年乗って、かれこれ6、7年放置していました。 状態をざっと見てみましたが、 1 前輪のブレーキがダメになっているため、交換が必要。 2 チェーンがさび付いて固まってしまっている箇所があるため、交換が必要。 3 前後のタイヤ・チューブの交換が必要。 という感じです。 1については、前輪のブレーキを全部外してしまいました。 チェーンの交換、タイヤ・チューブの交換・とともに自分でやろうと考えています。 (1)タイヤやチューブの交換ぐらいなら自分でやったことがあるのですが、チェーンやブレーキの取り付けは素人にもできるのでしょうか?できるとして、Vブレーキからキャリパーブレーキに変更しての取り付けは可能でしょうか?(タイヤ700×38C) (2)今のタイヤが700×38Cなのですが、もう少し細いタイヤを装着することは可能でしょうか? (3)新幹線でこの自転車を運びたいと思っていますが、輪行袋に入れる時には、通常、後輪も外すものでしょうか?(タイヤの交換のためにいずれ外す必要があると思いますが…)後輪は外すのに結構時間がかかりますよね? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 通学するときの自転車について

    高校生になって自転車通学をするので、新しい自転車の購入を考えています。 予算は2~4万円 デザインはトップバリューの最新のアルミフレーム自転車のようなクロスバイクのような出サインがよいです。 またその自転車はどこで売っているのかなどもできれば教えてください。 ちなみにわたしは青森に住んでいます

  • 自転車の乗り降り

    いま絶対手に入れたいと思っているクロスバイクがあります。 スタッガードもありますが、ほとんどダイヤモンド型(?)のフレームだと思います。欲しいクロスもトップチューブが高いです。 ちょうど良いサイズも見つかりましたが1つ気になることがあります。 どうやって跨げばいいのか です。サイズ合わせの時は 自転車左側に立ってタイヤの上を右足が通過してサドルに跨る。降りるときはこの逆でした。 もう1つは自転車を傾けてトップチュ-ブを跨ぎ、乗り降りする どちらでも良いのでしょうが、どちらが正しいのでしょうか?後述の方法で乗り降りしている人はあまり見ませんが、近所のロード乗り・クロス乗りは走りながら左のペダルに足をかけて後輪を跨いで停まり、降りているようです。 前述の方法は身長が低め+股下が80cm切るくらいのせいか、無理ではないですがちょっと厳しいです。 今はママチャリなのでトップチューブを跨いでいます。

宅配便での送付修理は可能か?
このQ&Aのポイント
  • 過去には可能だった宅配便での送付修理ですが、現在も可能でしょうか?
  • EPSON社製品についての宅配便での送付修理の可否について、過去はできたのですが、現在も可能か教えてください。
  • EPSON社のSC-PX7V2について、宅配便での送付修理ができるのか教えてください。過去にはできたのですが、現在も可能でしょうか?
回答を見る