• 締切済み

今度こそっっ…!!

izumokunの回答

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 ダイエットといえばここでしょう。 「ダイエットの王道」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960110.html  お腹だったらここ。 「お腹ひっこめ作戦」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971105.html  また、水中ダイエット法を考えているなら、ここです。 「挑戦! 水中ダイエット」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981111.html

hanahan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪ さっそく見てみました☆ 基本的な事やけど、大切な事がいっぱい書いてて参考になりました(・v・)y

関連するQ&A

  • ダイエットについて

    身長160cm体重65kg(女性)です。もとの体重の47kgをめざしています。 ダイエットを始めましたがなかなか体重が減りません。食事に問題があるのでしょうか? ダイエットを始める前は3食きっちり食べていてたぶんカロリーは1600くらいとっていたと思います。(ピルも飲んでいました) 現在は、 朝8:00)野菜ジュース(表示カロリー45) 昼12:00)通常食(カロリーを600以内で) 夜7:00)グレープフルーツ1個・煮物(130グラムくらいで主に人参・ごぼう・こんにゃく・鶏肉・たけのこ)・ヨーグルト(大さじやまもり2くらいで無糖)・場合によっては春雨スーープ(表示カロリー65) ★間食は3時くらいにおなかがすけばカロリーを100以内で ★運動はなし ★仕事は事務 間食もしなくなり、食事量も減ってはいると思います。 2週間で1キロくらいは減るのですがその先がなかなか減りません。 毎日朝、晩同じものを食べているのも原因なのでしょうか? 改善すべき事などありました教えてください。

  • 過食?どか食い。

    高校1年女子です。 身長160cmぐらいで体重が48~50kgだと思われます。(最近怖くてのってない) 今年の夏休み前までは 中3から始めたダイエットを続けていて 体重が39kgまで減りました。 その時は自分は嬉しかったですが、今考えると低体重すぎだと思います。 それが原因か夏休みに過食症っぽくなり 45~47kgまでなりました。 しかし、最近になってもどか食いがなおりません。 胃が苦しくなるまで食べてしまいます。 普通に食事できる日もあれば、できない日もあります。 また、朝と昼は普通でも夜にどか食いしてしまったりのパターンです。 朝の主食はオールブランに汁もの、果物、ヨーグルト、飲み物。 昼は野菜サラダとスープにご飯を少し入れたもの(おかゆぐらい)です。 夜は炭水化物はあまりとりません。おかずをたくさん食べます。(イモ類は食べます) ドカ食いする癖を直したいです。 過食ってゆっても非嘔吐です。 体にも悪いと思って健康的な食事を心がけているし 料理も好きなのですがなかなか心と気持ちがついていけません。 1人暮らしなので自分で食事は作っています。 1人暮らしでストレスがたまっているのか アパートのことで色々ありたまっているのか・・・。 時々実家を思い出したり、風景を思い出したりして 心の底では寂しいのかなとか・・・。 どか食いを治すにはどうしたらいいですか?

  • 9ヶ月の娘、加糖ヨーグルトあげてもいいですか?

     9ヶ月の娘がいます。離乳食は1日2回(10時と18時)。量は1回につき20〜50gとかなり少ないですが、メニューを変えても量が増えないので、小食なんだと思って気にしていません。  質問はヨーグルトのことです。ヨーグルトはとてもよく食べ、ごはんのあとに50gくらいたべることができます。ただ、それが加糖ヨーグルトなんです。無糖のものをいろいろ試し(ブルガリア、ビヒダス、カスピ海ヨーグルトなど)、さらにそれにジャム(イチゴ、ブルーベリー)を混ぜてみましたが、だめでした。私が食べても甘いと思うくらい混ぜてもだめです。ちなみに、ベビーダノンもだめでした(チーズは好きです)。育児書などには無糖のものがいいと書いてありますし、自分でも無糖の方がいいとは思います。でも、食べない場合は、加糖のものをあげてもいいのでしょうか? それとも、ずっと無糖ヨーグルトをあげていれば、少しずつ慣れて食べられるようになるのでしょうか。今は、無糖ヨーグルトは1口しか食べず、ジャムなどを混ぜても3口くらいであとは食べません。ご意見、聞かせてください。それから、おすすめの無糖ヨーグルト、おすすめのジャム、加糖ヨーグルトしか食べない子を無糖に慣らす方法など、ありましたらおしえてください。

  • ダイエット吐き気

    卒業まじかで週1しか学校がない短大生です。 最近かなり太ってしまいネットで調べ 1日1食生活ダイエットをしました 1日目 ご飯、目玉焼き、ソーセージ 2日目 ご飯、焼き鮭 3日目 ご飯、卵焼き、肉じゃが これを昼か朝に食べて3キロ体重が減りましたが 4日目にずっと眠気がありほぼ1日中寝て夜に プレーンヨーグルトだけ食べました 体重が減らなくなってしまったので 1日1食をやめました 5日目朝ホットヨーグルト、昼サラダ、夜野菜スープ2杯 そして今日、体重も変わらずですが 朝、ホットヨーグルトを食べた後 気持ち悪くなり、ベッドで寝ていましたが 結局吐きました。 その後リンゴを食べましたが気持ち悪さはありません。 なぜ吐いてしまったのでしょうか? 運動をまずするべきなのはわかりますが 喘息もちでさらにこの寒い空気のなか 歩くだけでも苦しくなってしまうので、、、 食生活から見直そうとしました 運動をしなさいというアドバイスはご遠慮願います

  • 今度こそ最後のダイエットにしたい!

    私は身長160cm、体重57kgです。 中学生までガリガリだったのに、生活の変化からブクブク太ってしまい、かれこれ6年間デブ生活を送っています。 もうこんな生活に終わりを告げたい!ということで、7kgの減量を目指し運動と食事改善を行っていくことにしました。 現在…  基礎代謝1200kcalくらい  体脂肪率31%前後 です。 ずっと一日2食の置き換えダイエットをして失敗してきたので、普通にダイエット時の1200kcalの食事をしても太ってしまうだけだと思うので(ダイエットに適した摂取カロリーが基礎代謝量と同じくらいなので、これだけ摂ってしまったら痩せるわけもありませんが)、夕食は明治製菓のプロテインダイエットにする予定です。 現在行っている運動は…  朝・夜 ステッパー30分   夜  腕立て伏せ 30×2   夜  腹筋    50×2 です。 他に追加した方がいいメニューなどがありましたら教えてください。また、朝と夜の食事はどのような食材をどのくらいの量摂取すればよいのでしょうか。 今まで無理に食事量を減らしてきたので、野菜だけを摂っても太るのではないかと心配です。 また、運動をして体脂肪率が減っても体重が増えているということが過去にありました。 私はどうしても体重だけで判断してしまうので、これが痩せる方向に向かっているのかどうか分かりません。これからもそういうことが起こると思うのですが、そうなった場合はどうやって乗り切って行けば良いのでしょうか。 本気で痩せたいので、些細な意見でも構いません。 アドバイスをお願いします!

  • 155.5CM 45KG 3KGの減量をしたいのですが

    身長155.5CM 体重45KGの女性です。三ヶ月で3KG減量したいのですが。。。 日常の食生活は朝はオルビスのプチシェイクと無糖のコーヒー、昼はお弁当を作り(白米軽く2/3膳 魚か肉に 野菜の二品程度と日本茶) 夜は 白米か玄米混2/3膳 昼と同じく 野菜と肉か魚の二品。揚げ物は一切食べません。 バターもほとんど使わず、バージンオリーブオイルのみ。砂糖も使いません。パルスィート。 間食は基本的にしません。どうしてもの場合、無糖ヨーグルトにブルーベリーを入れたものや、ミネストローネ、クラムチャウダーなどのスープを飲みます。 または無糖のカフェオレ。 仕事が多忙で 朝は5時起床、就寝は11時前後。普段運動する時間が取れませんので 週末ヨガとストレッチ(ダンベルを使います)を一時間程度。 気になるのは 体温が35度代、血圧が80代。 アドバイスをお願いします。

  • 評価お願いします。

    身長:155cm、体重:58kg、体脂肪率:22%、性別:女、年齢:30歳 ●ある一日の生活● <朝> 白米茶碗1杯、大根と肉団子の煮物、スクランブルエッグ、豆乳(マグカップ1杯) <昼> 納豆トースト(納豆1パック、食パン8枚切を1枚、スライスチーズ1枚)、ワカメサラダ、フルーツヨーグルト(バナナ1/2本&リンゴ1/4個&プレーンヨーグルト無糖)コーヒー(ブラック砂糖なし) <夜> 豆腐入り野菜炒め(エノキ、細切り昆布、チンゲン菜、豆腐1/4丁)、野菜の味噌汁、お茶 <おやつ> 基本的には「なし」 空腹を満たすためにところてんなど食べる時もあります。 <運動> ・ラテラルサイトレーナー30分&筋トレ15分 ・半身浴30~40分 ・散歩(ベビーカーを押しながらゆっくりと)60分、 ・その他、掃除洗濯など 中学頃から体重60Kg台となり、何度かダイエットを試みましたがいつもうまくいきません。 子供が生まれさらに太ってしまい、夏までに痩せることを決意しました。目標体重は48kgです。 3月半ばよりダイエットを始め、現在-6Kgです。 ここがよくない、ここを改善したら良いというのを皆さんに指摘してもらいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ダイエット的におススメのヨーグルトはありますか?

    体重の減量のためにダイエットと運動を続けています。 現在は、ダイエット開始から7kg減量ができました。 有酸素運動を非常に多くやっていますので食事は比較的普通です。 「ヨーグルト・ダイエット」ということではありませんが、朝食と夕食は必ずヨーグルトを少量だけ食べています。 そのヨーグルトなんですが、店頭には様々なものを売られているので、今まではなるべく多種類のヨーグルトを食べるようにしていました。 しかしながら、よく考えたら、ある程度の期間は同じ菌を腸の中で育てた方がいいかも知れないと思い直しました。 はたして単種類がいいのか多種類がいいのか本当のところは私には分かりませんが、ダイエット的におススメのヨーグルトがあったら教えていたたければ幸いです。 今は、カスピ海ヨーグルトがいいような気がしていますが、どうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 食事方法

    中国へバレエ留学に行っている16歳♀です。 身長158cm、体重50kg、体脂肪21%です。 毎日中華料理で、半年で3kg近く太ってしまいました。 あと運動量についてはかなりハードです。 間食は果物とヨーグルト以外は食べていません。 中華料理を食べる量は前食べていたときより少ない量で食べています。 毎日3食中華料理を食べない方がいいでしょうか?? 1日のうち2食は中華、1食は果物とヨーグルトの方がいいでしょうか?? 良い食事方法があれば詳しく教えて下さい。

  • 停滞期ってどのぐらいで来るの?

    1日2食をビール酵母ヨーグルトにして1週間で1.5キロ減ったのですがそこから体重が減りません。 増えもしないのですがこれって停滞期でしょうか? 1週間で減ってそこから1週間全く減らないんです。 それからビール酵母は無糖でも低糖でも無い普通のヨーグルトですが無糖・低糖の方が効果期待できますかね?