• 締切済み

クレベリンの効果について

新型インフルエンザが流行していますが、 置いておくだけでウイルスを除去する「クレベリン」という薬剤を目にしました。 正直「ホントに効くのかよ?」と思ったのですが・・・ 使用されている方や知識をお持ちの方、実際に効果がある物なのか教えてください。 (企業のホームページには効果をうたう宣伝しかありませんので)

みんなの回答

  • series885
  • ベストアンサー率26% (71/269)
回答No.1

実際に効果があると思います。 もし誇大広告であれば、公取委がとっくの昔に監査に入られています。 大幸薬品の商品ですしね。 ただ、匂いは結構キツイですので、匂いが気になる人には向かないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型コロナウイルスにクレベリンは効果ありますか?

    新型コロナウイルスにクレベリンは効果ありますか? 科学的な根拠とかより、実体験などがあれば聞きたいです。

  • 新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違い

    新型インフルエンザが冬でなくても流行できるのはなぜですか。新型インフルエンザウイルスはスペイン風邪を起こしたウイルスに似ているそうですが、スペイン風邪も季節を問わず流行したのでしょうか。

  • 梅干しの殺菌効果

    新型インフルエンザのウイルスが付着したものを食べてしまった場合、その直後梅干しを沢山食べたらちょっとぐらいは発症予防効果は有るのでしょうか。

  • 新型インフルエンザ命名

    世界中で大流行している新型インフルエンザ。 過去に大流行した新型インフルエンザウィルスには”A香港型””Aソ連型”等名前が付けられている。 今回の新型インフルエンザは、どう命名されるのか? ”メキシコ型”になるのか?

  • インフルエンザに効果のある空気清浄機について

    お世話になります。最近インフルエンザが流行しているので、自宅の空気清浄機の買い替えを検討しております。ウイルスを除去(殺菌)できるようなものを探しております。何か良い製品がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザの抗体はウイルスが変異しても有効?

    ウイルスに関する医学的知識を持っていらっしゃる方に質問です。 現在大流行している新型インフルエンザは死亡者が非常に多いという訳ではなく、すぐに直る人の割合も多いようで「弱毒性」と考えられるかと思います。 この新型インフルエンザに罹患して、回復すると抗体を得られると思います。新型インフルエンザが変異して「強毒性」になった場合、現在の弱毒性ウイルスに対する抗体を持っていると、その変異体である強毒性ウイルスにかかりにくい、あるいはかかっても比較的軽症で済むという可能性はどれ位あるのでしょうか? 個人的には弱毒性から強毒性に変異する段階で、抗体が意味を成さなくなるように思うのですが。

  • のどが弱くよく痛くなるのですが、シャープのプラズマクラスターは効果ありますか?

    喉が弱く、月に1回は必ず腫れてしまい辛いです・・。 乾燥しているのがいけないのと、ハウスダストに弱いようで、寝て起きた時によく痛くなっていることから、部屋の環境がいけないのかなと感じています。 最近、新型インフルエンザも流行していますし、まだ乾燥しているので、最近話題のシャープのプラズマクラスターの購入を考えています。 あれはどうやら加湿もあるし空気もキレイになるという事なので・・・。 実際、喉が弱い方にプラズマクラスターは効果があるのでしょうか?? 知識がないので皆様の知識をお借りしたいです。 あと、喉が強くなる方法もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鳥インフルエンザウイルスと豚インフルエンザウイルスの間には進化論的関係がある?

    H5N1型鳥インフルエンザというのが数年前に流行しましたが、このウイルスと今流行しているH1N1型豚インフルエンザウイルスあるいはH1N1型新型インフルエンザウイルスとは、進化論的(血統的? 系統的?)には関連があるのでしょうか。つまり、H5N1型のRNAの一部が変化してH1N1型になったとか、あるいはその逆の現象が起きたとかのことが確認されているのでしょうか。 H1N1型豚インフルエンザウイルスが変化して人から人に感染するようになったのがH1N1型新型インフルエンザウイルスですから、H1N1型豚インフルエンザウイルスとH1N1型新型インフルエンザウイルスとの間には進化論的(血統的? 系統的?)関係があるんですよね。 いずれもここ数年に流行したインフルエンザであるし、型の記号もH5N1とH1N1とでよく似ているので、この2つの間にもそのような関係があるのではないかと思っています。 当方、生物学は全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ予防接種の効果

    インフルエンザが騒がれている昨今ですが、そんな中、10年以上前から小学校で予防接種が行われていないことを最近になって初めて知りました。 集団予防接種がなくなったせいでワクチンを作る会社が減り、現在国産の新型用ワクチンを作るペースが追いつかないと聞きました。 ただふと思ったのですが、集団予防接種をやめたからインフルエンザが流行したという話は聞きませんよね? 僕がようやく最近になって集団予防接種は現在行われていないことを知ったぐらい、インフルエンザはおとなしかったわけです。 だとすると、そもそも予防接種自体、意味があるのか?という疑問がわいてくるのですが、実際のところどうなんでしょうか? 人によってはワクチンは血液中に抗体を作るので、喉や鼻といった粘膜で増殖するインフルエンザウイルスには効果が無いという意見がありますが、増殖する場所と血液中に入るか入らないかは別のような気もします。 粘膜で増殖しても、血液に乗って体内を巡らなければ発症はしないような気もするんですが・・・。 ただ、集団予防接種しなくても流行ってはいないですよね? 素人考えなので想像の範疇ですが。 妊婦や赤ちゃんでない一般の人が新型ワクチンの接種ができるのは、来年3月以降だということで不安になっている人がいるようですが、副作用も心配されていますよね。 この副作用、小学生のときに集団予防接種の経験者で、そのときに特になんの副作用も無かった人たちは心配する必要はないんでしょうか? 副作用もアレルギー的な内容ばかりのように見えますし、ウィルスの形が年々変わっているとは言っても影響ないように思えますが、無毒化されたウィルスによる副作用もあるとすればこの理屈は通りませんよね。 なんだかインフルエンザの脅威というよりは、未知なる物を怖がってるだけなので対策をとりにくいです。 どなたか詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 新型インフルエンザについて

    こんにちは。 新型インフルエンザについていくつか質問させてください。 1、現在、関西地方で流行している新型インフルエンザウイルスは、メキシコやアメリカで流行している新型インフルエンザ(H1N1型)と同一のものですか? 2、5月17日のWHO公式発表によると、新型インフルエンザ(H1N1型)での致死率はメキシコで約2%、アメリカで約0.1%と概算できます。 この死亡率の差は何が原因であると考えられますか? http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/update31.html 3、くしゃみや咳によって飛んだ飛沫が、体や衣服に付着するとします。付着した飛沫から水分が蒸発してウイルスが空中に舞い、それが感染を広げる可能性はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の修理についての補償について、お問い合わせいただきありがとうございます。
  • ブラザー製品を修理した場合、修理内容に応じて補償がつくことがあります。
  • 具体的な修理補償の内容や条件については、ブラザーさんに直接お問い合わせいただくか、公式ウェブサイトをご確認ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう