• 締切済み

SMSvcHost.exeって?

タスクマネージャのプロセス一覧に SMSvcHost.exe と言うものがありました。 気になって調べた所、ウィルスの生成したものと出たのですが 参考URL:http://www.hdd-data.jp/support/news+298.html それ以上の事は分らず仕舞いです。 これは削除したほうがよいのか教えてください。

みんなの回答

  • doi3desu
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

ウィルスと特定して削除しないほうがよいかと思います。 下記をご覧下さい。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa702669%28VS.80%29.aspx もし、SMSvcHost.exe が感染しているかどうがご不安な場合は、 SMSvcHost.exe を下記の リンクへアップロードし、感染しているかどうか をご確認ください。 http://www.virustotal.com/jp/ Virsutotalはウィルスベンダー各社のウィルス定義ファイルにより、 ウィルスかどうかを判定します。 ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • rlvknlg.exeに感染。トロイの木馬/バックドア

    フリーソフトをダウンロードするとrlvknlg.exeに感染しました。 rlvknlg.exeはどのような活動をするのでしょうか? タスクマネージャーを見てみると活動しています。HDDもカリカリいっています。マズイと思い、タスクマネージャーでプロセス終了し、レジストリからrlvknlg.exeの項目を削除しました。ですが、このウィルスはどのような活動をしていたのか分からないので不安です。どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • RavCopy.exe って本当にウイルスなんでしょうか?

    RavCopy.exe って本当にウイルスなんでしょうか? ウイルスキラーを1ヶ月程前導入し、時々PCの操作が重くなるなぁと思って、タスクマネージャーを見たところ、RavCopy.exeというプロセスがCPUリソースを食っていました。 ウイルスキラー関連のプロセスかなと思うのですが、ネットで調べると、 ウイルスだというような情報もあり・・・ ウイルスキラーで全スキャンしても何もひっかかりません・・・ どなたか、RavCopy.exeについて知ってらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、以下のURLは参照しました。 http://okwave.jp/qa/q5787110.html

  • wisptis.exeはウィルスでしょうか?

    wisptis.exeというプロセスが正当なプログラムなのか、正当なプログラムに擬装したウィルスなのか、判別に迷っているので質問させていただきます。 使用しているOSはwindows7です。 先日、タスクマネージャからプロセスを調べていたのですが、wisptis.exeというプロセスが二つ出てきました。 一つはプロパティにmicrosoftの著作権表記が明確になされているもので、もう一つはプロパティを開こうと思っても表示されません。 そこで下記参考サイトで調べたのですが、wisptis.exeはwindowsにとって必要なファイルであると同時に「c:¥windowsまたは、 c:¥windows¥system32 フォルダーにある場合はマルウェア」であるとのことでした。 そこでCドライブを調べたところ、system32フォルダからwisptis.exeが見つかりました。 しかし、そのファイルを削除しようとしても「このプログラムによってファイルが開かれているため削除できません」という旨のウィンドウが出ます。 しかも、そのファイルのプロパティにはmicrosoftの著作権表記がなされています。 また、参考サイト経由でダウンロードした「セキュリティタスクマネージャ」というソフトではwisptis.exeが一つしか検出されず、そのソフトでは「無害と考える」という結果が出ます。 ちなみに、ウィルス対策ソフト(ESET)ではウィルスが検出されません。 当方、PC初心者ではないのですが、決して上級者でもないので、これが正常なファイルなのか、擬装したウィルスファイルなのか、判別に困っております。 また、wisptis.exeのプロセスが二つ出てくる理由も分かりません。 該当ファイルが有害か無害か、有害な場合はどう対処すればよいか、どなたかご教授願います。 (参考サイト) http://www.windowsfiles.jp/fairu/wisptis.exe.html

  • PcCtlCom.exeやPcScnSrv.exeやTmProxy.exe の削除

    当方、Windows XP ですが元々入っていたウィルスバスターをアンインストールし現在はプロバイダ提供のセキュリティツールを使用しております。 ウィルスバスター自体はコントロールパネルから削除しProgram Filesからtrendmicroのフォルダも削除しました。 しかし、タスクマネージャーを見ると PcCtlCom.exeやPcScnSrv.exeやTmProxy.exe などウィルスバスターのコンポーネントがメモリ使用量をくっており、どうにも気持ちわるいのです。 検索すると色々問題もあるプロセスのようでしたので削除したいのですが、 ◎ ウィルスバスターを完全にアンインストールした後でしたらプロセスを終了させても大丈夫なものなのでしょうか? また、 ◎ 安全にそれらを削除する方法はあるのでしょうか? よろしければご解答よろしくお願いいたします。

  • 動作が重い(service.exe)

    tacchitoと申します。 どなたかご教授ください。よろしくお願いします。 windows起動直後から、動作が非常に重くなる時がたまにあります。 タスクマネージャを開くと、パフォーマンスが100%になっており、 プロセスを見るとservice.exeが70~90%になっております。 services.exeのプロセスを終了しようとすると、重要なプロセスなので 削除できませんとなってしまいます。 ちなみに、ウィルススキャンの結果、感染はしていないようです。 解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 存在しないexeファイル

    タスクマネージャのプロセスに00003221.exeというのがありました。 で、 ファイル検索しましたがそんなファイルはありませんでした。 んで、 ウィルスチェックかけてみましたが出てきませんでして、、、 まずこれってウィルスでしょうか? ウィルスならばこんなときどう処理すればいいのでしょうか?

  • vbstub.exe?

    このごろいきなりウィンドウが非アクティブになるので、タスクマネージャを開いたところ、アプリケーションタブにbotというアプリが出ていて、プロセスのほうにはvbstub.exeというプログラムが起動してました。 ウイルスかスパイウェアだと思い、NortonInternetSecurity2005、Spybotで検索しましたが何も出てきませんでした。 いったいこれは何なんでしょうか?詳しい情報と削除方法をお願いします。

  • TodoBackupServiceが消せません

    「タスクマネージャー」の「プロセス」にTodoBackupService.exeという名前があります。 以前HDDのバックアップに入れていたソフトですが数日でアンインストールしました。 「プログラムと機能」の一覧には載っていないのでアンインストールできているはずなのですが、なぜか毎回プロセスに名前があります。 「スタートアップ」を調べましたが一覧にありません。 「タスクマネージャ」の「プロセスの終了」で終了しようとすると「拒否されました」とエラーになります。 どうすれば消せるでしょうか。 このソフトはアンインストールしてもこっそり残るようなウィルス的な動きをするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HidFind.exe プロセスとは?

    タスクマネージャのプロセスにある「HidFind.exe」とは何でしょう。 不要ならば削除したいのですが、スタートアップやサービスの中を見ても、どれにあたるのかよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 「iexplore.exe」というプロセスが30個位出ていて、、、

    急にパソコンが重くなったのでタスクマネージャのプロセスを見てみると 「iexplore.exe」というのが30個位でていてびっくりしました。 それを削除すると重くなっていたのは解消されたんですが 1~2時間位するとまたいっぱい出ています。 メモリ使用量は1個あたり20MB位でした。 Internet Exploreをアンインストールしたら それは起こらなくなったんですが 2~3日するとまた起こりはじめて困っています。 その間Internet Exploreは使っていません。 そういう不具合ってあるんでしょうか? それともウィルスか何かにかかってしまったんでしょうか? 「iexplorer.exe」というウィルスはあるそうなんですが 確かに「iexplore.exe」です。

このQ&Aのポイント
  • 【A168エラー】新品プリンターにFINEカートリッジを差し込み、スマホアプリで接続して印刷しようとすると、スマホにだけA168エラーが表示される問題が発生しています。カートリッジのテープは剥がしており、コピーではカラーもしっかり出せるのに印刷だけができません。解消方法を教えてください。
  • 【A168エラー】新品プリンターにFINEカートリッジを差し込んだ後、スマホアプリで印刷しようとすると、スマホ画面にA168エラーが表示されて印刷できません。カートリッジのテープは正しく剥がしており、コピーでは問題なく印刷できます。エラーを解消する方法を教えてください。
  • 【A168エラー】FINEカートリッジを新品のプリンターに差し込んで印刷しようとすると、スマホアプリでA168エラーが表示されて印刷できません。カートリッジのテープは正しく剥がしており、コピーではきちんと印刷できています。A168エラーの解消方法を教えてください。
回答を見る