• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チェーンが外れた・・・)

チェーンが外れた・・・初めての本格的な自転車で購入後すぐに問題発生

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

大幅に自転車屋に責任があると思います。 まず、チェーン外れについて。 後ろのギヤから外れたのであれば、それは100%自転車屋の整備ミスです。 正しく調整してあれば通常走行で外れることはありません。 前のギヤから内側に外れたのであれば、整備ミスの可能性も高いですが、 前の場合はきちんと整備されていても、変速のタイミングによっては外れることがあります。 >また7速にいれた時だけ・・・ これは確実に調整ミスです。 物によっては、フロントアウター(大)のとき、リアをロー(大)に入れると チェーンのねじれが強すぎて、おっしゃるようなスリップを起こすことはありますが、 フロントがミドル(中)に入っているときには、全てのリアギヤで正常に動くのが普通です。 >トリガーシフトにした方がチェーンが外れることは少なくなり、 >シフトチェンジもスムーズにいくようになりますか? 全く関係ありません。 トリガーシフトとグリップシフトは単純に好みの問題であって、性能の良し悪しは関係ありません。 プロのレーサーの中でも、グリップシフトを好んで使う人もいます。 個人的には、グリップシフトを毛嫌いする人の多くは、ポジションが適正でなく ハンドルに体重がかかっているために、グリップを強く握る必要があり、 シフト操作がやりにくくなっているのが原因ではないかと思っています。 どちらにせよ、どの症状も受け渡された当日におきることではないので、再度調整が必要かと思います。 しかし、その状態で受け渡しをするくらいですから、そのショップにもって行っても 良い結果は得られないかもしれません。 とりあえず今回はクレームがてら再調整を依頼してみて、 ワイヤーの初期伸びがでるまでに(ひと月位) 調整法をご自分で覚えるのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ESCAPE R3 のチェーンについて

    ESCAPE R3(2006)のチェーンを交換したのですが、後ろのギアが3速、または4速のときにペダルをこぐと、ときどきチェーンが空回りしてしまいます。後ろのスプロケットのところでチェーンが滑っているようです。他のギアにチェンジするとその症状は出ません。また前のギアが1,2,3速のうちどのギアでもその症状が出ます。ギアを変えること自体は、チェーンを交換する前も交換後も問題ないです。 交換前のチェーンには「KMC」と書かれており、交換したチェーンはシマノのIG51というチェーンです。このページ http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/spec/escape_r3.html のチェーンの欄に「IG51」とあるのでそれを信じてこのチェーンを買ったのですが、これが間違いだったのでしょうか?それともスプロケットと相性が悪い、それかスプロケット自体が磨耗しているからなのでしょうか? チェーンのコマをつないだ所は手で動かして、スムーズに動くようにはしています。ちなみに走行距離は約5000kmです。

  • クロスバイク エスケープ R3とR3.1の違い 

    クロスバイク エスケープ R3とR3.1の違いについて 明日、エスケープを買いに行きますがR3とR3.1のどちらがいいですか? またR3とR3.1の違いを教えてください。 また、トリガーシフターとグリップシフトではどちらがいいですか? 私は、初心者で街乗りが主です。 よろしくお願いします。

  • ESCAPE R3のシフター交換について

    休日のポタリング用に手ごろなクロスバイクを探して購入候補にGIANT ESCAPE R3(以下R3)が浮上したのですが、R3はSRAM製のグリップシフトが付いています。私は今までグリップシフトが好きではないのでトリガーシフトを使ってきました。 そこでR3のグリップシフトをSRAM製のトリガーシフトに変えると工賃込みでいくら位かかるものなのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • チェーン ゴリゴリ音

    今回古い自転車(12年前のパナソニックロード)をスプロケット9速と Rディレーラとチェーンをアルテグラに変えましたが、リアスプロケットからゴリゴリ音と振動がきます。単なる調整不足なのかよく解りません。3から5枚ほどギヤを変えて調整してみましたがどのギヤでもゴリゴリします。解る方よろしくお願いします。

  • ギアチェンジとチェーンについて

    今ジャイアントのクロスという自転車に乗っている初心者なのですが、 ギアチェンジとチェーンについてお伺いしたいことがあります。 ちなみに、前3段、後ろ7段です。 前を2にして、後輪を1に入れて走っていると、 カラカラと異音がして何かなと思ったら、 フロントディレーラーにチェーンが触れていました。 後ろを重くしていったらディレーラーから離れていき、チェーンは当たらなくなりました。 フロントを2にして後ろを1などにするのは駄目なことなのでしょうか? 正しいギアの使い方も知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。

  • チェーンがしょっちゅう外れる

    今乗っている自転車(格安変速車)のチェーンがすぐ外れます。 特に、スピードが出ている時や登坂中のギアチェンジ時には かなり頻繁に外れてしまいます。 オイルを塗ればなおるのでしょうか? それとも、調整が必要なのでしょうか?

  • 自分でシフターの交換を行いたいのですが

    先日ESCAPE R3を購入したものです。 R3はグリップシフトを標準装備しているのですが自分には扱いが難しいのでトリガーシフトに交換しようと思っています。 トリガーシフト自体は友人がR2に標準装備されているシフター(SRAMのX-7)を譲ってくれるそうなのでそれを使用したいのですが知識のない自分でもトリガーへの交換はできるのでしょうか? まずシフトワイヤーをトリガーシフトに取り付けないといけないと思うのですがここが一番不安です。 どのような手順でワイヤーをとりつけるのでしょうか?

  • 変速機「グリップシフト」のイタズラ防止

    変速機「グリップシフト」のイタズラ防止 シティータイプ・外装6段の自転車に乗っています。 買い物などで、自転車置き場に停めておくと、 ギアーの変速機「グリップシフト」が、珍しいのでしょうか? 「変速機の番号が変わっている」 4速で停めたのに、番号だけは6速になっている状態です。 気分悪いですよね。 ○ギアーの変速機「グリップシフト」など、 ハンドル回りを、 イタズラされないようにするアイデアとかグッズってなにか?ありますか!!

  • ESCAPE R3のトリガーシフト化について

    GIANTのESCAPE R3を購入しようと思っているのですが、グリップシフトが個人的に好みではないため、トリガーシフトに変えようと思っています。 SRAMのトリガーシフトなら装着できるようですが、親指と人差し指でのシフトチェンジがしやすいためSHIMANOのシフターを付けたいと思っています。 そこで、ESCAPE R3にシマノ製のシフトを付ける時、シフターとリアディレーラー以外にも交換必要な箇所はあるのかどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? ちなみにつけようと思っているシフターはST-EF50(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/6st_ef50_page.htm)です。 あるショップに行って聞いたところ、シフターとリアディレーラーの交換で大丈夫だといわれたのですが、他のショップに行ったらそれ以外にもフロントディレーラーやスプロケなど総取替えしないといけないと言われまして、どちらが本当なのか分かりません。 あまりお金がかかるようでしたら最初からシマノのトリガーシフトが付いているルイガノのLGS-RSR4の方も検討しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • チェーンの選択について

    チェーン交換を考えています。 自転車はジャイアント・エスケープR3なのですが、新車購入時から付いている チェーンは「KMC Z7」ですがカタログを見ると「シマノCN-IG51」 になっています。 そこでまず疑問になったのがリアスプロケットは8速でHGなのにチェーンはIG51で問題ないのかです。 最初から付いているKMC・Z7はHGグレードだと思います。 できればどこの店にも置いてありそうなシマノCN-HG50あたりでと 考えていたので何を買ってよいやらから判らなくなってしまいました。 間違いなく使用できるチェーンを教えてください。