• ベストアンサー

コンパウンドで白くにごったときの対処方法

無知のままコンパウンドで磨いて白くにごってしまいました・・・ ↓↓ 最近、新車を買いました。 バックのエンブレムを外そうと思いマスキングテープで囲い、剥がしました。 しかし、どうしても取れないテープあとが残り、自宅にあったコンパウンド細で磨いてしまいました。 マスキングテープを剥がしたところ・・・なんとその囲っていたところだけ明らかに白くにごっている様に見える様になってしまったのです。 知識がないままにやってしまったことを後悔しています(泣) よくわからないのですが、納車前にかけてもらったWAXがそこだけ剥がれたなんていうことではないんですよね? 剥がした部分だけ四角く白くにごっていて、非常にかっこわるいです。 職場の人に相談したところ、コンパウンド入りのワックスをかければ治ると言われましたがホントなんでしょうか? ちなみに、車色はパール?黒です。 なんとかして、元に戻したいです。 どなたか、ご教示ください(T-T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

どの様なタイプのコンパウンドかわかりませんが、白濁した様に見えるのは、塗装面に細かい傷(磨き傷)が付いて、光が乱反射しているからと推定されます。 ですからこの塗装面の磨き傷を除去すれば、乱反射による白濁も消えるものと思われます。 コンパウンドと言っても、「紙やすりの様な粗さ」の物から「貴金属の光沢を出す」物まで様々です。 カー用品店に行って、ホルツのコンパウンドセット(チューブ入り3本セット)を購入して、状況に合わせて磨けば、表面の磨き傷が除去できるでしょう。(コンパウンドは多々あるので、カー用品店の店員さんに状況を見せて、コンパウンドを選んでもらっても良いでしょう) 後、>納車前にかけてもらったWAXがそこだけ剥がれたなんていうことではないんですよね いえ。見事に無くなっています。だって研磨剤で磨いたのですから。

noname#107589
質問者

お礼

本日、量販店にて相談したところ無料でコンパウンドで磨いてもらい、その後SOFT99のカラーエボリューションというもので磨いたら復活いたしました! 助言ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.5

実際に見てないので何とも言えませんが・・・。 濁って居るのはコンパウンドの液が焼き付いた状態のように薄く固着してるのでは?と思います。 スポンジなどが乾いたりして濃度が濃くなりすぎたり熱いボディにしてしまうと、 こういった現象がよく起こります。これなら0.2~0.5ミクロン程度のコンパウンドで研けば戻りますよ。 コンパウンド入りのワックスで治ると言われたのも同じ理由かと思います。 エンブレムの周囲だけのようですし、被害は小さいので、わりと無理なく復元出来ると思います。

noname#107589
質問者

お礼

本日、量販店にて無料でコンパウンドで磨いてもらい、その後SOFT99のカラーエボリューションというもので磨いたら復活いたしました! 大変参考になりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hope01
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.4

これは、バイクのタンクなどのツヤを復活させる方法で、バイクやさんに教わった方法なのですが、ディスクブレーキのフルードで磨いてみてください。DOT4とかいうやつです。ブレーキフルードは、塗装面の塗料を溶かしますので、あまり、多量に添付してふくと、まずいですが、ほんの少しずつ、ゆっくりとやると、ツヤが復活します。塗装面が溶けている状態なので、拭いてから、しばらく待って、ワックスなどで塗装面を保護すると、よいでしょう。白く曇っているところだけ、ほんの少し、ウェスなどに、フルードをつけて、やってみてください。これは、塗装している車でも、バイクでも、ツヤがなくなってきたら、やってみると、効果的です。注意点は、拭いた後、そのところや周囲を、水で中和させることが、絶対必要です。作業して、フルードがついたものには、すべて、水をかけてください。自分の手や皮膚も同様です。これで、かなり、うまくいく、と思いますが。

noname#107589
質問者

お礼

本日、量販店にて無料でコンパウンドで磨いてもらい、その後SOFT99のカラーエボリューションというもので磨いたら復活いたしました! 今回は軽症だったみたいなので、何かあったときにこの方法をしてみたいと思います。大変参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

コンパウンドで曇ったのは動かす速度が速すぎたためだと思います。摩擦熱で曇るそうです。  細かい粒子のコンパウンドでゆっくりウエスを変えながら(新しい所を使う)磨いてください。軽症であれば復活します。

noname#107589
質問者

お礼

コンパウンドはゆっくり磨くものなのですね・・・参考になりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

(1)粘着テープをはがす液体が売られています。 ** (2)クリアパール塗装面を鏡面仕上げする方法。 ■鏡面仕上げ剤 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/springwood-shop.com/g/kyomen01/index.shtml ■ソーラーファインクロス http://6812.teacup.com/matsutanitoryouten/shop/01_01_05/E-1/ 使い方はネットで調べてください。

noname#107589
質問者

お礼

参考になりました! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしよう・・・新車にコンパウンドしてしまいました

    新車の車に鉄粉が付いていたので、家にあったクリーム状のコンパウンド(新車でも大丈夫と書いてあったので)で擦ってみたのですがなかなか取れず、広範囲にわたって思い切りゴシゴシと擦ってしまいました。よく説明書を見るとやりすぎに注意と書いてあり、塗装が剥げてしうのではないかと心配です(泣)結局、コンパウンドでは取れず、粘土を購入してあっさり鉄粉は取れたのですが、塗装は大丈夫でしょうか?ワックスなど何かしておいた方が良い事はありますか?色はホワイトパールです。

  • 一部色が変わってしまいました・・・

    黒のアウディに乗っています。 ちょっと傷がついたのでコンパウンドで 磨いたら白っぽく変色してしまいました。 パール入りで、しかも濃い色の車にコンパウンドはいけないんですね。。。 後から知りました。。。 しかも肝心な傷は残ってます。 傷も変色も、よく見ないとわからない 程度なのですが、まだ新車なのでショックです。 安く済む方法でなんとかならないでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 洗車の仕方

    新車購入して3ヶ月経過して 洗車をしたのは2回( ̄⊥ ̄lllあせあせ 買った車はbBです ポリマ~加工がしてあり 納車時に念押されてワックスは絶対かけないで下さいと 言われました、、ワックスがけしたかったのにぃっと 思いながらも 後ろのガラスにNO WAXとステッカ~も 張ってあり 洗車も水洗いだけで 充分ですよと言われました しか~し スポンジと泡フェチの私には耐えられない 泡泡で洗車したいと思ってるのですが シャンプ~と言う物を持っておらずどれを買えばいいのか 分かりません 分かる所は濃色車用だけです。。 値段で決めるか見た目で決めるか でも、あまり高いのは買えません お値打ちでこれはいいですよ~っと言う物を 教えて下さい。 あとスポンジってム~トンで洗う方がいいのですか?

  • ヘッドライトカバーに傷が

    2週間前に納車されたばかりの車のヘッドライトカバーに傷がついてしまいました。 深い傷ではありませんので、コンパウンドで消えるのではと思い http://www.autobacs.com/shop/g/g4903339310412/ これを買おうと考えています。 しかし、そこで気になったのは、新車時のヘッドライトカバーに コンパウンドはやはりまずいでしょうか? もしまずいのであれば、傷部分以外を全てマスキングすれば大丈夫でしょうか? また、購入した車はトヨタのノアなのですが、ノアのヘッドライトカバーに この製品を使っても平気ですよね?

  • 新車の洗車

    ダークブルーが納車3週間たちました。 納車時にコーティングもしないまま、 雨にうたれて新車が悲しんでいます。 かなり汚れてかわいそうです(>_<) みなさん洗車はどうしてるんですか 撥水シャンプー?WAXかけてる?ブリス?アクアクリスタルで洗車する? 洗車をどのようにしているのかお聞きしたいのです。 是非、参考にさせてください

  • ボディコート施行した車の手入れ方法について

    はじめまして 4月に新車を購入したてなのですが購入時にGPCボディコート5年保証付も含めて納車されましたが 最近になってボディ色が白パールであること+納車後2ヶ月経過し多少ですが特に樹脂部品(バンパーサイドステップ)に線上の水洗いでとれない水垢付着,ルーフにも一部うっすら「もやっと」した汚れ付着してしまったのですが トヨタのディーラからは「専用クリーナ手入れを」と言われましたが GPCシールにはNO,WAX(WAXは使用するな?の様な記述)あるのですが シュアラスタから販売されてる様なWAX成分の無い水あかクリ-ナも使用不可でカーシャンプーもしくは同等品(ママレモンを10倍位に薄めた物など)も使用不可なのでしょうか? 自分は数年前に新古車購入後に近所の手洗い洗車場にてペイントシーラント?とか言うのを施行後、車引き渡し時店側から「カーシャンプーもしくは同等品(ママレモンを10倍位に薄めた液体)で手入れし,WAX効果無いメタリックかパール用の水アカクリーナで保守し、撥水しない固形WAXがけするのが(出来ればシュアラスタの様なジワッと系)良いと聞きましたがGPCとペイントシーラント共、似たようなボディコートですが、手入れ方法がここまで違うのでしょうか? 友人はスバルディーラ(レガシー)でGPC施行してますが自分の車(トヨタ施行)の様なのとは詳しくは知りませんが内容的に少し違うらしいですがメンテナンス経験者の方ご指導願います。

  • バンパーの擦り傷について

    去年の夏、新しく買った車です。色はホワイトパールです。 先日、左前の下部のバンパーをこすってしまいました。 画像を添付してます。 バンパーだし、自分で治してしまおうかと思うのですが…下記の質問に答えて頂けたら幸いです。 (1)修理だと2~3万になるとディーラーで言われました。 (2)自分で修理するとしたら  コンパウンドで磨く→サンドペーパーを2つに折って、ギザギザを少しずつ削る→マスキングテープ→タッチアップペンで盛る→1週間放置→マスキングテープしてサンドペーパーで平らにする→ホワイトパールの上塗りをする といった手順で良いでしょうか?このとき、サンドペーパーの種類は、どれ位のものが良いでしょうか? (3)参考までに、カーコン○ニ倶楽部やスーパー○ートバックス、板金屋に出すと金額・預ける期間はどれ位になるでしょうか? 先日、洗車をしている時に見つけてしまった傷で、覚えが無いだけに大変ショックです。 以上の質問で、なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 車のボディーに付いた雨染みはどうやって取るの?

    ボディーについた雨や水滴は即座にふき取れば良いのですが、常そういうわけにはいかず、ついそのままにして放置しておくと水滴のまま染みになって残ります。みなさんもそんな経験はあると思います。 一旦付いてしまうと、ワックスや他のどんな洗浄剤を使っても取れません。しつこく擦ると傷が付くばかりです。 コンパウンドその物やコンパウンド入り○○などは極力避けたいので使用していません。 どうやって取ればいいのかベストな方法をご教授ください。

  • 車を綺麗に保つには

    新車を購入して納車待ちの状態です。 納車されたらせっかくなので綺麗に保ちたいと思っています。 ボディーのコーティングを行えば綺麗なまま保てれると聞いたのですが、 車庫がないので屋外の駐車場に止めるのでコーティングが長持ちしそうにありません。 ワックスも考えたのですが今まで使用したことがないので良く分かりません。 屋根なしで屋外に駐車しておく場合はコーティングとワックスのどちらが良いのでしょうか?

  • 新車のブリスコーティングについて教えてください。

    新車のブリスコーティングについて教えてください。 今月納車される車にブリスを使って、コーティングしようと思います。 新車には、元々ワックスのようなものが塗布されているのでしょうか? カーシャンプーで洗って、そのままブリスしようと考えていたのですが、 それだけではなく、下地処理が必要でしょうか? ワックスのような油成分が付着している上から、コーティングするのも どうかと思いまして・・・。 宜しくお願い致します。

P-touchEditorQRコード作成について
このQ&Aのポイント
  • P-touchEditor 5.4を使用してQRコードを作成する際のマージ方法について相談があります。
  • Windows11でP-touchEditor 5.4を使用して、有線LAN接続でQRコードを作成するトラブルが発生しています。
  • ブラザー製品でQRコード作成を行う際に、マージ機能を利用したいと思っています。
回答を見る