• ベストアンサー

幼稚園に行きたがらない

私のお友達の事でご相談です。うちの娘は幼稚園には喜んで通っています。私の子供と同い年で今年から年少で幼稚園に一緒に通い初めたお友達の女の子ですが 幼稚園になかなかなじめないようで、仲の良いお友達なのでとても心配です。バス通園なのですがバスに乗れず毎日泣いて嫌がるのでお母さんが送って行きます。送っていくとお母さんと離れられなくて大泣きするそうです。お母さんが少し教室に入って気づかれないうちに出てくるそうです。最近はおトイレの回数も増えたそうで「幼稚園をやめさせようか」と悩んでいました。 その子もその子のお母さんもお互い大事なお友達なので幼稚園に一緒に通えるのをとても喜んでいました。いいアドバイスをしてあげられず困っています。先生に相談しても「最初はこういう子もいますから大丈夫です」と言われたそうです。何かよい解決法はないでしょうか?

noname#83774
noname#83774

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-yu
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

元幼稚園教諭です。 入園時に泣いてお母さんと離れられないことは めずらしいことではありません。 大人で例えたら「いきなり外国に放り出されたような」カルチャーショックをそのお子さんは感じていることでしょう。そりゃあ不安です。 泣きたいときは泣かせてあげてください。 (なんでもない子もいますが・・・。) でも、大丈夫です! ようやく泣かなくなったかなーという頃にゴールデンウイークの連休になり、 連休明けにまたしくしく・・・なんていうこともよくありました。 でも長くても5月いっぱいには泣き止むと思います。 夏休みあけにも少し泣きたくなるかも。 その後は「いったい何だったの?」と言いたくなるほど元気いっぱい幼稚園をenjoyすることになるでしょう。その頃に「幼稚園はいったとき、泣いたの覚えている?」なんて聞いても 誰のこと??なんて顔していると思いますよ。 後になったら、「かわいい思い出」意外のなにものでもありません・・・。 お母さんの「かわいそうで離したくない!」という気持ちも無理ないことだと思いますが、その気持ちはお子さんにダイレクトに伝わり、不安感が増してしまうようです。お母さんもあまり思いつめず「大丈夫!今だけ今だけ。」と思って送りだしてあげてください。 楽しい幼稚園生活を!

noname#83774
質問者

お礼

>お母さんの「かわいそうで離したくない!」という気持ちも無理ないことだと思いますが、その気持ちはお子さんにダイレクトに伝わり、不安感が増してしまうようです。 そうなんですか。なるほど言われてみればそうかもしれませんね。子供って大人の気持ちを敏感にさっちしますもんね。 泣きたい時は泣かせてあげる。そのとおりですね。 おかあさんにはあまり思いつめず、おおらなか気持ちで接してもらえたらいいですね。 ありがとございました。

その他の回答 (4)

  • kazonobi
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

ウチの娘も『泣く子』でした。 しかも、毎朝号泣絶叫で入園から年中の間の丸1年間..(~_~;) 園でも新記録だ..と言われ、本当に、真剣に退園も考えましたが、お迎えの時にはお友達と一緒にニコニコですし、園での様子を聞いても朝のひと泣きが収まった後は皆と楽しそうに遊んでいると言う事だったので、毎朝心を鬼にして、しがみつく手を言葉巧みに誘いながら振りほどいて教室へ連れて行って下さる先生にお任せしました。 迷いの中でも、なんとか通園を続させる事が出来たのは、仲良しのお友達、そして、そのお母様方の助けのお陰も随分あったと思います..。 例えば、園が終わった後、まっすぐ遊びに行く又は家に呼ぶ予定があったり、前日園での遊びの中でお友達との間に「明日一緒にコレしようね!」等の約束がある時は登園時の泣きも号泣ではなくシクシク程度でしたし、私にしがみつかずに教室に向かう事もありました。 娘の場合は、2年目に転勤に伴う転園をしたのがきっかけで、パタリと泣かなくなったのですが、今その時の事を聞くと、「何が悲しかったのかわからないけど、泣いた事は覚えてる」そうで、「園での活動中は楽しい思い出がいっぱいある」「途中で辞めなくて良かった」そうです。 泣く原因と言うのは、一人一人違うと思いますが、我が家の場合は一人っ子で夫も多忙な為、1日中母子2人で過ごしている事を危惧して、2歳になってすぐから週2回の幼児教室に預け、この時は泣きもせず通っていたので安心していたのですが、本人が今になって言うには、幼稚園よりこの時の寂しかった記憶が残っているとの事で、親から離すのが少し早すぎたのかも知れませんね..。 自分の体験談ですので、参考になるかわかりませんが、お嬢様のお友達も1日も早くニコニコで登園出来る日が来ますように、陰ながら祈らせていただきます..。

noname#83774
質問者

お礼

お友達の子の場合も朝送って行って帰ってしまうとしばらく泣いているそうですがしばらくすると元気に遊び出す事もあるそうです。帰りには泣いている事はあまり無いとか・・・。 私のところは楽しそうに通っているのであまり深くは言えませんが泣くからバスに乗せない、泣くから教室に入る・・・っていうのもよくないんじゃないかなと思うんです。とりあえずバス通園は完全にやめて送って行くようにして後ろ髪ひかれる思いなのはよく分かるけど残らないで帰る。バスで泣いて教室の前で泣いてと2回泣くのは可哀想ですもんね。他にも泣いている子はまだいるしお母さんには勇気を出してどっちかだけでもやってみるように話してみます。ありがとうございました。

  • aki-p
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.3

私の次男も入園当時はそんな感じで毎日泣いてました。 同じ幼稚園に通ってた2歳違いの長男は全くそんなことがなかったので 本当に当時は悩んでいました。 同じクラスにも当初は10人ぐらい泣いてる子がいましたが その後は日を追う事に少しずつ減っていき、 とうとう残りの2人にまでなった程です。 4月一杯は毎日通うたびに泣いており、 慣れてきたころにゴールデンウィークが入りまた同じ事の繰り返し。 6月頃にはだいぶ通えるようになりましたが 土日休みが空けると火曜ぐらいまではぐずっており、すぐに夏休み。 夏休み明けにはまた行きたがらなくなり大泣きしましたが 今度は2~3日でおさまり、その後ようやく泣くことはなくなりました。 門の前で「お母さんは僕の事が好きじゃないの??」と泣かれた時には 身を切られるような思いで私も泣きましたが今では笑い話です。 小学生になった今では本人に言ってもその頃の事は忘れたふりをしており、 あまりしつこく言うと怒り出す始末です。 やはり解決法はお母さんとお子さんの根気しかないのではないでしょうか? 卒園までずっと泣いてる子はいませんので 先生のおっしゃるとおり時間が経てば徐々に慣れてきますよ。 当時の担任の先生に 「今までずっとお母さんのそばで居心地よく過ごしてたのにいきなり家族の手から離れて集団生活、と言われてもなかなか切り替えがつかないもので泣くのは当然なんですよ。それだけお母さんが大切に育ててきたという事ですし、優しいお母さんから離れたくないということなんです。泣くのを引っ張ってまで無理に通わせる必要はありませんが泣くから通わせないという訳にもいきませんよね。気分のいいときを見計らって徐々に慣らしていけばお友だちと遊ぶ楽しさもわかってきて楽しく通えるようになりますよ。」 とアドバイスを頂きましたが 「なんでうちの子だけいつまでも泣くんだろう」と 少々いらだってた頃だったので少し気持ちが楽になったのを覚えています。 無理に通わせる必要は全くないんですね。 本人が行きたがるような工夫、例えばお弁当でしたら中身を工夫する、 というのもいいかも知れません。 もうしばらくは大変かも知れませんがお子さんが慣れるのをお母さん含めて 周囲もあたたかい目で見守ってあげて下さい。 逆に慣れて自分から行きたがるようになれば 親から離れていくのはあっという間で逆に親が寂しがるかも?

noname#83774
質問者

お礼

aki-Pさんも苦労されたんですね。 登園初日にこのお友達も含め3人の年少さんが泣いて嫌がって同じバス停からバスに乗れない中私の子供は一人でさらっと乗ってしまって逆に寂しかったのですが・・・・。 このお友達も根気ですかね、やっぱり。 何か楽しい事があれば幼稚園も嫌がらなくなると思うのですが、とりあえず今月遠足があるのでそれで何とかならないかなと思ってます。 >「今までずっとお母さんのそばで居心地よく過ごしてたのにいきなり家族の手から離れて集団生活、と言われてもなかなか切り替えがつかないもので泣くのは当然なんですよ。それだけお母さんが大切に育ててきたという事ですし、優しいお母さんから離れたくないということなんです。泣くのを引っ張ってまで無理に通わせる必要はありませんが泣くから通わせないという訳にもいきませんよね。気分のいいときを見計らって徐々に慣らしていけばお友だちと遊ぶ楽しさもわかってきて楽しく通えるようになりますよ。」 このお言葉はとても安心出来ると言うかいいアドバイスですね。 状況をみてアドバイスして、見守ってあげようと思います 。ありがとうございました。

noname#9485
noname#9485
回答No.2

以前我が家の長男が嫌がって泣いていた時に、先生に一度相談したところ、最初に泣いた子は、慣れてしまうと大丈夫と、それよりも、最初は平気だったのに後になって泣き出すと、慣れるのに人一倍時間がかかるって言われました。 もう、これは慣れるしかなさそうですね。 今幼稚園を辞めたとしても、あと3年後には小学校入学があります。小学校はやめることできませんよね! また、教室まで送っているということなんですが、それを少しずつ距離を縮めて見られたらいいでしょう。 今日は教室まで、今日は、このクラスの前まで、今日は玄関まで、今日はバス停までと少しずつ距離を縮めて行って見られたら? それに見ていると幼稚園の3年間ずーと泣いている子は見たことがありませんから、きっとそのこもいずれはなれて大丈夫になると思いますよ。

noname#83774
質問者

お礼

>今幼稚園を辞めたとしても、あと3年後には小学校入学があります。小学校はやめることできませんよね! ホントですよね。年中になってから入園したって今の状況よりよくなるって保証はないですし・・・・・。今を乗り切るしかないですよね。 うちの園の場合はバス通園ではない場合は教室の前まで送って行くしかないので距離を縮めていくのは難しいです。バスに乗せるしかないですよね。 とはいえ少しずつ距離を~というのはいい案ですね。早速話してみます。 今泣いていてもkake_angelさんのおっしゃるように3年間は泣きつづけないですよね。 幼稚園をやめたりしないようアドバイスしてみます。 ありがとございました。

  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.1

BOCCHANさん、こんにちは。 私にも年少、年長の幼稚園児がいます。 娘さんのお友達が幼稚園へ行きたがらないで、ご心配かと思いますが、まだ4月です。そういう子は沢山いますよ。うちの子の通っている幼稚園でも朝、門の前で嫌がって泣いている子は沢山います。 慣れるまで個人差があるとは思いますが、必ず慣れます。 先日、園の先生が「今は平気で通っていて5月、夏休みの連休明けに *行きたくない病* になる子もいる。そういう子の方が *行きたくない病* がなかなか直らないものですよ。」と言っていました。 解決法は残念ながら慣れるしかないと思います。 教室まで付いて行くと今度は教室まで来てくれないと嫌がるようになってしまいます。 後ろ髪ひかれると思いますが無理やりでもバスに乗せて、後は先生にお願いした方がいいのでは?と思います。先生方は慣れていらっしゃいますからね。 頑張ってください。

noname#83774
質問者

お礼

私の娘は今のところ泣きもせず喜んで幼稚園に行っているのでmikillinさんの園の先生がおっしゃった「今は平気で通っていて5月、夏休みの連休明けに *行きたくない病* になる子もいる。そういう子の方が *行きたくない病* がなかなか直らないものですよ」というのが逆に気になりましたが・・・・。 お友達の場合なんですがバスに乗らないから送って行くっていうのもよくないんじゃないかなあと思うんです。 >教室まで付いて行くと今度は教室まで来てくれないと嫌がるようになってしまいます。 これもそのとおりですよね。バスの件は私も言ってみたのですが「あんまり泣いて嫌がってるのを無理強いして乗せて幼稚園に行きたくないからとか言い出しても困るし」と 言ってました。 後ろ髪ひかれるのを我慢して先生にお願いするしかないですよね、もう一度話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園 心の持ちようがわからない…

    開いていただいてありがとうございます。 ご回答頂けたら幸いです。 年少と生後八ヶ月の娘がいます。 幼稚園へはバス通園で今までは同じバス停の子はいませんでした。 そこへ同じ年少の男の子(他のクラス)が徒歩通園からバス通園に代えたとのことで6月から同じバス待ちになりました。 お母さんも感じの良い方で、お子さんも元気一杯な良い子です。 なんですが…病気に対する意識が違ってて最近辛いです…。 くしゃみ、咳も手で覆ったりマスクをすることなくげほげほ。 わざと娘の顔に近づけてすることもあるので、飛沫ががっつり顔へなんてこともあり。 登園禁止のプール熱の時も元気だから、家にいても暴れて大変なのーと連れてこられ、上の娘は勿論ですが下にも感染。(その子からとは限りませんが) 勿論、幼稚園にかよっていれば、うつした、うつされた、はよくあることだと分かっているのですが目の当たりにすると、やはり良い気はしません…。 もう少しで新学期。 またあの日々が始まるのかと思うと気が重いです。 もう見て見ぬふりしかないのでしょうか? 同じく子育てをされてきたお母様方、ご回答頂けたら幸いです。

  • 固定の友達ができるのは何歳くらい?

    4月から幼稚園の年少さんになった娘(3歳)がいます。 積極的な性格で誰とでも話すし遊ぶのですが、その場その場だけで、結局気づくと一人といった感じです。 幼稚園にはバスで行っています。(この辺りに住んでいる場合は自転車かバスになります。) もう少し近い所だと集団で徒歩通園というのもあります。 徒歩通園の子達は、やはり毎日一緒に歩いて来ているから仲良くなりますし、2人目3人目と言う場合は兄姉が友達だから 下同士も知り合いと言った感じで、もう既にグループというか、それぞれが固定の友達を作っています。 最近は行かなければいけないモンなんだって思い始めたのか、すんなり行ってくれますが喜んで行ったりはしません。 少し前は「友達が居ない。ひとりぼっちだから行きたくない。」と言って泣いていました。 先日も親子遠足があったのですが、自由行動になった途端、一人になってしまいずっと私相手か一人で遊んでいました。 私も同じクラスのお母さんに知り合いはいませんし、バスなので会う機会もこんな遠足とか参観の時くらいで、少し話しをしても友達になった人はいません。 なので、遠足でご飯の時も親子だけで食べました。 確かに遠足とかになった時一人になってしまうのはちょっと可哀想な気持ちに…。 何となく友達が居ないと思いながら通園しているところが切なくて。 まだ2ヶ月しか経っていませんし、そのうち一緒に通園してるからとか、そんな理由がなくても親しい友達って いうのは変わってくると思うのですが、同じような歳のお子さんがいるお母さんに質問で、固定の友達ができてくるのって何歳くらいになってからなんでしょうか? 同じような経験されて、今は…って話とか聞きたいです。

  • 子供のお友達との接し方について

    年少の娘がいます。 いつもお迎えなので、園庭で1時間ほど遊んで帰ります。 娘のお友達は、ほとんどの子がバス通園で バスの時間になるまで一緒に遊んでいます。 毎日お迎えなので、お友達とも仲良くなれたのですが 最近その子達の甘えに少々うんざりしています。 というのも、「これ(スコップ)持ってて」とか 「(三輪車を)押して~」など 始めにお願いをきいてしまった私にも原因があるのですが・・ あまり他のお母さんと話さないので一人でいることが多く 子供と会話する方が多いです。 もともとママ達よりも子供相手の方が楽だと 思っていたので自分から入っていました。 今では、たまに他のお母さんと話してても 何度も呼びかけられて会話になりません。 やんわりと「待ってね」とか「できないよ」と言うと 「嫌だ~!」とかしまいには怒られてしまいます。 とても大人気ないのですがうんざりします。 一番困るのは、他の子の相手をするために 我が子がほったらかしになることなんです。 今までそうしてきた私も悪いので反省してます。 そして今後どうしたらいいのか悩んでいます。 子供への対応や自分の気持ちの切り替え方など アドバイス宜しくお願いします。

  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 3歳のひとりっこの娘 友達とのかかわり方

    今年から幼稚園に入園した娘にことで、ご相談させてください。 娘は、人見知り・場所見知り(特に同じくらいの年齢の子に)がひどかったため (私のそばからなかなか離れない・どちらかというと消極的で受身の性格) ご近所の同じ年の子供たちと、週2~3度交流を持っていました。 さらに未就園クラスに通ったこともあり、一学期、幼稚園には泣くことなく通い、 楽しかったと言う日も多く安心していました。 ただ、夏休み後 疲れもあるのか幼稚園が楽しそうではありません。 私のことを思い出し少し泣いたりしているようです。 特にいじめられたりはないようで見守ろうと思っております。 夏休みは娘も体調を崩したり・お友達も体調を崩したりして数回しか お友達と遊んでいません。 他のお母さんに言われた言葉が気になっています。 「バス亭ひとりでさみしいのかも?」 バス通園していますが、娘と私のところは2人きりなのです。 他のバス亭はほとんど3~5組いて、朝少しお話したり 幼稚園がおわったあとはバス亭のお友達とそのまま30分くらい 遊んだりしているようです。 仲良くなりますよね・・・。私としてはバス亭ひとりは気楽です(笑) 同じ幼稚園のママの知り合いはいるので聞きたいことはメールしてます。 まだ年少・早生まれですし、降園後はそのまま家に帰ることが多いです。 一学期は2時に帰ってきたこともあり、公園にたまに行くことはありましたが 二学期は3時になったので昼寝をしないとおやつを食べたら夕飯までそれほど 時間がないのとゆっくりしたいようなので家にいます。 娘の性格を考え、幼稚園後もお友達と交流を持たせたほうがいいですか? もう少し涼しくなったらたまにはお友達と公園に待ち合わせしようかと思っていますが。 習い事は年少では考えていません。 娘は事情がありひとりっこ確定なので、今後のお友達とのかかわりで 親ができることがありましたらご助言ください。

  • 突然イヤイヤと言い幼稚園に行きたがらなくなりました。

    年少の娘なのですが6月に入ってから突然イヤイヤと言い幼稚園に行きたがらなくなりました。 4月、5月はグズル事無く園バスに乗り楽しそうに通園していました。 ところが6月に入り突然、園バスに乗るのを嫌がるようになりました。 嫌がる娘を保育士さんが抱っこして園バスで通園して行きます。 園でもグヅッタリ泣いたりしているそうです。 ここで過去の質問をみたりして参考になっているのですが GW明けとか夏休み明けとかには、グズル子が居たりするようですが 学期の途中でも嫌がるようになってしまう子はいるのでしょうか? ここでの回答を参考に 娘には園で事を聞かない。 娘が泣いていても笑って見送る。 って事をしてますが、このままで良いのでしょうか? 娘は言葉の発達が早くなく、あまりオシャベリが得意じゃないので 聞いても答えてはくれません。 1ヶ月くらいすれば治るとの回答が多いようですが 本当に治る物なのでしょうか? 乱文となりましたがアドバイスお願いします。

  • 溶連菌…一人だけ?

    3歳4ヶ月の娘が先週9日の夜から高熱を出しました。 翌日10日に小児科で診てもらったところ溶連菌と診断されました。 娘は保育園に通っているのですが、薬を飲み始めて24時間経過し症状が回復 していれば通園しても良いと言われたので12日から保育園に行ったのですが、 先生に聞いたところ園では、うちの娘以外溶連菌に罹った子はいないそうなんです。 我が家は、昨年末に私が出産したこともあり年末から、何処へも出掛けることなく ずっと家で過ごしていました。 娘も3日まで休園で下の子が生まれたこともあり保育園に行くのを嫌がり6日からの通園となりましたが、また翌日から3連休となり6日以外通園はしておりません。 買い物などにも連れて行っておりません。 一つ気になることが… 3連休中の8日に娘の通う保育園の友達(Aちゃん)が赤ちゃんを見たいと言うのでお母さんと遊びに来ました。 いつもだったら子供同士賑やかに遊ぶのに、その日Aちゃんは眠たいと言って途中からお母さんに抱かれ寝てしまいました。 1時間ほど眠って起きたとき、ほっぺが真っ赤になり少し浮腫んだ感じに思えました。 そして痒いと言ってお母さんに背中などをかいてもらってました。 うちの子も熱が出たとき、これとまったく同じで顔から体から真っ赤になり体を痒がっていました。 その子は、週明け元気に保育園へ通っていたそうです。 後から他のお友達のお母さんから聞いたのですが Aちゃんはお正月から風邪をひいていて抗生物質をずっと飲んでいるそうです。 もしAちゃんが溶連菌に罹っていたとして、気づいてない可能性はあるのでしょうか? 6日の通園以外、何処にも外出していない娘が園で一人だけ溶連菌に罹る場合もあるのでしょうか?

  • しばらく徒歩通園にしたほうがいいのか迷っています。

    今月12日が入園式で昨日で親抜きの通園4日が過ぎました。年中からの入園でバス通園で初日~3日目までベソをかきつつバスに乗っていったのですが幼稚園の教室に入る前で毎日大泣きしていて先生に抱っこされていたようです。目がいつもちょっと腫れていたので少しは泣いているとは思ってはいたのですが、昨日、1週間たったので様子を見ようと送っていって大泣きしていた事と途中も何回もベソベソしていた事を知りました。 親がいないのが寂しいのが理由で幼稚園は好きなようなのでちょっと突き放して園に預けようとは思うのですが下手に1回送って行ってしまったのでその突き放す場所をバスに乗せる所にしようかしばらく送っていって教室の前にしようか迷いが出てきています。 早生まれなので他のクラスメイトよりも幼いと思います。突き放すとしたらきっぱりとバスのところにしたほうがいいのか緩やかに教室の前にしたほうがいいのか、また泣いている子についてどの位で園に慣れたのか経験談やご意見を宜しければお聞かせください。

  • 来月年少で入園予定の娘のバス通園について。

    来月、年少で入園予定の娘がおります。バス通園の予定ですが、慣れるまでは、最初の1ヵ月くらいは自転車で送り迎えすべきか迷っています。 感受性が強く、大勢の子供が居る場所など、苦手で慣れるまでかなり時間がかかるタイプです。 数回体験入園にいきましたが、20人弱いるクラスでもママから離れられない子は娘をいれて二人だけでした。 バスも初めて、幼稚園も初めてなので、せめて幼稚園に慣れるまではバスはやめて自転車で送り迎えすべきか迷っています。 毎日、泣くことは予想されますが、幼稚園に慣れたらバスに乗せるより、どちらも最初からやった方が良いでしょうか? 慣れるのにお時間のかかるタイプのお子様をお持ちで、幼稚園&バス通園のご経験がある方がいらっしゃいましたら、何でも構いませんのでアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 幼稚園友達関係

    幼稚園の友達関係で悩んでいます。 今年年少から入園した三歳の娘のことなんですが。 仲の良い友達とバス停が離れて、毎日泣きながら幼稚園バスに乗ります。次のバス停には友達が乗ってくるのですが、女の子三人ですので、 仲間はずれのようになるみたいです。席に一緒に座ろうとしてもだめって言われたり…一人の子は同じクラスでずっと一緒に行動しているそうです(^^;) 今日も帰りが一人で切なくなりました 幼稚園が問題ないならバスだけ自転車で送り迎えしょうか、悩んでいます。 ちなみに性格はおとなしいです 私は子供に甘いのでしょうか?(^^;)