• ベストアンサー

フレッツ8M 線路距離4820mなのですが

PAPA0427の回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.5

お役に立てるかどうか判りませんが、ご参考までに。 わたしは、現在1.5M-ADSLでNTTです。路線距離は2850mです。電装損失はわすれました。 で、低い時で900Kbps、調子のよい時で1Mbps以上でています。距離が違うので一概にいえませんが。 ご参考になれば幸いです。

azusaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 1Mくらい?は期待できそうですね. 開通後に速度報告をします.

関連するQ&A

  • ADSLでの線路距離長と伝送損失について

    ADSLを検討しているのですが「線路距離長」と「伝送損失」によって同じ契約でもずいぶん速度が違うと聞きます。いろいろと皆さんの環境等を参考にさせて頂きたいと思っております。 そこで質問なのですが「線路距離長」が違っても「伝送損失」が同じであればほぼ同条件と考えて良いのでしょうか? 例えば  線路長4000mで伝送損失40dBと  線路長3000mで伝送損失40dBは ほぼ同じでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ24モアで

    Windows2000 私は現在フレッツADSL8Mを利用していまして、下り伝送速度5.2Mbpsくらいです。 まもなく私の地域のフレッツ24モアの開通に伴い変更を考慮中です。 現在の環境は線路距離は1450mで問題ないのですが伝送損失が何故か33dBもあります。 24モアは伝送損失に非常に影響されるらしいですが、私の環境の33dBでは速度アップが現在より望めるでしょうか? ご意見や既に同じような条件で開通なされた方の情報がいただきたいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 線路長3.8km、伝送損失58DB。8M->1Mで速度上がりますか?

    こんばんわ。 ヤフー8Mで線路長3.8km、伝送損失58DB。 Download : 356kbps Upload : 403kbps です。 そもそもつながっている事がラッキーだくらいの環境なんでしょうが、やはりもう少し上げたいと調べていたら、 フュージョンで1Mの安い奴を発見して迷ってます。 昔はニフティ&イーアクセス8M開通してましたが、今と大して変わりませんでした。単に安くなるのでヤフー8Mに乗り換えたんです。 リーチDSLも考えたんですが、工事費用が結構掛かるので、 尻込みしています。 この環境だと、1Mにしたからって速度はあがらないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBBの26M・・・。

    今は12Mを契約してるんですが、26Mにしたら早くなりますか?? 線路距離長 3980m 伝送損失 40dB 下り 1321kbps 距離などに詳しくないので教えてください。

  • YahooBB 12Mで速度はどの程度出ますか?

    この春に引越しする先でADSLを使いたいと考えていますが、 次に住むところは線路距離長 約5.4km、伝送損失 41dBとなっています。 いろいろ調べて見た結果、yahooBBの12Mが長距離に比較的強いみたいなのでこれに申し込もうと思っています。 線路距離が長いこともあっていきなりリーチDSLも考えましたが 距離の割に損失が小さいかなと思うところがあり、一度皆さんの意見が伺いたいと考えました。 同じような線路距離長や伝送損失の方がいましたら どの程度の速度(kbps or Mbps)が出ているのか教えてください。 もちろん同じような境遇でなくとも予想できる方はそれでも歓迎です。 やってみなくてはわからないのがADSLですが参考にしたいと思います。 個人的には41dBなら1Mbpsくらいは最悪でるんじゃと思っていますが...。 なお、フレッツ光も一応対象地域ですが、 いろいろ検討した結果、できるだけADSLで行きたいと考えています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 線路長2510m、伝送損失33dB

    今度、実家にブロードバンド回線を引くことになったのですが、田舎なので光は使えずに、ADSLもヤフーかフレッツしか使えません。 そこで、線路情報を調べてみたところ、線路長2510m、伝送損失33dBという結果になりました。 フレッツは高いのでヤフーにしたいと思いますが、どのプランを選べばいいか迷っています。そこそこの距離があるので、リンク速度が5Mbpsぐらい出れば御の字だと思うのですが、8Mや12Mは規格が古いため、距離が2Kmを超えると急激に弱くなるということを聞いたことがあります。 最新の50Mのコースを選んでおけば問題ないとは思うのですが、月額料金が高いのがネックになっています。 私の場合、8M/12M/26M/50Mのどれが適しているでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL(12M)で速度が15kbps

    ISDNからフレッツADSL12Mに切り替えましたところ、実行速度が15kbps(!)に落ちてしまいました。これはフレッツスクエアで計りました。他のHPでもほぼ同じ結果でした。電話線を短くしたり、モデムの電源のとり方を変えたり、抜いたりさしたりしたのですが、変化なしでした。距離は、3.7km 伝送損失64db(NTTに計ってもらいました)です。 OSはWinXP、NEC VALUESTAR(1年前に購入),メモリー248あります。 またISDNに戻そうかと思っているのですが、また工事費を取られるのもしゃくですし、かといってNTTの回線調整も費用がかかりますし・・ どなたか同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1.5Mから12M乗り換えについて

    今現在、フレッツADSL1.5Mを利用しています。 ADSL12Mが利用できる範囲に住んでいるので、乗換えを考えています。 現在、線路距離4040m 伝送損失40dB 下り 861kbps 上り 427kbps なんですが、12Mに乗り換えた場合今以上にスピードは伸びるでしょうか? 皆様の経験のお話頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 【ADSLの速度】線路距離長は短いのに伝送損失が大きく遅いです。

    インターネット(ADSL)の速度の話なのですが、知識不足のため解決できずにいます。 どうか、手を差し伸べてください。 知人の家の話です。 プロバイダはYahoo!BBで12Mの契約だそうです。 線路距離長は780m、伝送損失は42dBあります。 通信速度は何回か測りましたが 下り 130 kbps / 上り 500kbps 程しか出ていません。 (なんと、Mbpsでなくkbpsでした) 正直、インターネットが使えるような状態ではないのです。 周辺の電話番号がわかる家の線路距離長と伝送損失を調べてみたのですが、 数軒のみ距離が700~1500m程度であるにもかかわらず 伝送損失が低い(9~18dB)ことがわかりました。 同じ道路沿いにある家は大体同じ程度の伝送損失です。 地域的にはかなり古い家が多い地域なので、 回線が古いのかしら?と思ったりしています。  知人の話によると、数軒の伝送損失が小さい家は  過去にインターネットを使用していた、もしくは現在も使用している家なんだそうです。  (都会ではありませんので・・・) 光が提供されている地域ではありません。来る予定もないようです。 教えていただきたいのは、 1.インターネットの速度を上げる方法は無いのか 2.なぜ中継局から近いのに伝送損失が大きいのか 3.地域の中にぽつぽつと早い家があるのはなぜか です。どれか一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、 回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL