• ベストアンサー

関西大学の新設学部

来年度から、関西大学に 人間健康学部ができますが、偏差値は どれくらいになるのでしょうか?  この学部だけが 堺の新しいキャンパスになるのですが、一期生だけで始まる 大学生活を、どう思われますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

先ずは様子見。  ただでさえ少子化で、関関同立に入学する生徒のレベルが下がっていると言われているから、入学はそんなに難しくない。 政策創造学部や総合情報学部より偏差値は低めにでるだろう。 泉陽、鳳、泉北、和泉といった大阪4学区の2番手~5番手の府立高校からの受験生のねらい目となる。 サークルなどで千里山キャンパスに通うには遠い。 ホント、どうするんだろう? スクールバスといっても阪大の吹田キャンパスと豊中キャンパス間の再履バスみたいな訳にはいかない。 堺から千里山キャンパスまでは大阪市内の渋滞を考えるとぞっとする。 飲み会も堺東にいくことになる。 アーケード・商店街は本当にしょぼい。 日本の政令指定都市の全部の繁華街の中でサイテーの商店街と飲み屋街。 この事実は保障する。 また翁橋(堺東の飲み屋街の名称)の店のねえちゃんもミナミにくらべればかなりしょぼい。 しかし値段は安い。貧乏学生にはせめてもの救い。 近くの女子短大(秘密だよ)相手の飲み会では、逆に関大の男の子たちがいやがること間違いなし。 しかしそうかといって近くの府立大と市立大の学生は誘いに乗ってくるか?   答えはノー。   でもめげるな。 もう少し遠くへ行ったら○塚山(高校じゃあないよ)か桃○○院がある。ここらあたりで妥協か? 神は決して新入生達を見捨てない。 その深い慈愛に感謝しよう。 南海高野線の浅香山駅。急行は止まらない。 各停が一時間に5本、それも住吉東駅で通過待ち。 また駅間の距離が短く、各停では難波から時間のかかること、かかること。  一部学生は堺東まで準急か急行できて、各停一駅でUターンすることになるだろう。 さらに悲惨なのは浅香山駅前からキャンパスまで店がない。 そのうちできるだろうが、本当に駅前は店が無い。 改札の横に居酒屋があるが、おっちゃんたちのたまり場となっている。 喫茶店さえもない。 結局のところ結論は、先輩たちが頑張って伝統を築いていくことになる。 卒業するころには、パン屋や喫茶店などの店もできてきて、 浅香の町も少しはましになる。 その時に5期生、6期生は先輩たちの偉大さを知る。 あなたがたのおかげで浅香山駅前にも店がたくさんできたと。 地元出身の子達は先輩を何とも思わないかもしれない。 殺風景な景色には、もう見慣れているから。 富木や河内長野や金剛にも何も無いから。 でも一期生のみんなにだって救いがある。キャンパス裏の浅香浄水場のツツジは有名。本当にきれいだ。 入学してから5月の連休までの間に咲き誇るから、新入生たちをきっとなぐさめてくれるに違いない。 その美しさは見事の一言である。 そのつつじが枯れるころ、関西大学の新キャンパスが落ち着きを取り戻すことになる。 以上、新キャンパスについて思い当たることをすべて羅列してみました。(男子学生の立場で書き込んでみた)

kmkns2
質問者

お礼

回答 有難うございます。詳しく説明してもらったので、よくわかりました。(*^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西の大学

    関西の大学でどこが”偏差値”高いですか? 一応すべての学部の偏差値お願いします

  • 関西大学 社会安全学部について

    関西大学 社会安全学部について 来年の1月に受験をする息子を持つ父親です。長男は関西大学の環境都市工学部に通っているのですが、 二男が今年開設した関西大学の社会安全学部を受験するとのことです。私なりに職場(上場企業)の 同期に人事部の部長になっている者がおり、先日関西大学の社会安全学部をどうのように思うか聞いてみたところ、今までに日本ではない学部で企業にとっては非常に興味がある学部であるとの意見でした。 又、知り合いの予備校の進路指導の責任者に聞いたところ、企業はかなり関心を持っているが受験者は 今までにない学部で偏差値は今のところ低いが4年後の就職実績が出た時点で偏差値も上がるであろうとのアドバイスをもらいました。(新学部は1期生の就職実績によって人気度が変わるとのこと) 又、社会安全学部の先生方を調べたのですが日本で有名な方が多く安心かなとも感じております。 残念ながら私の調べられることは、上記程度です。最後に二男のクラブの先輩は立命館の情報理工と関西大学の社会安全と合格し関西大学に通っており授業内容も充実しており文理の学部だが二男と同じ理系らしいですがかなり面白い授業であると本人は聞いているみたいです。親としては新しい学部なのが不安です。どなたか詳しくアドバイスをいただければ幸いです。

  • 関西大学の場所

    ↓と同じように、関西大学も総合情報学部以外の学部専用の吹田市のキャンパスと総合情報学部専用のキャンパスはやっぱり、総情学部のキャンパスの方が田舎で都会じゃないんですか?交通の便とか。吹田市キャンパスの学部の生徒とは仲良くなれないんですか?

  • 関西学院大学総合政策学部と人間福祉学部について

    わたしは奈良県の高校3年生です。 関西学院大学に行きたいと思っています。 そろそろ学部を決めたいのですが、なかなか決まりません。 わたしは大学では国際協力などを学びたいと思っています。 ボランティアにも参加したいです。 また英語を話したいとも思っています。 1年間の海外留学も考えています。 なのではじめは総合政策学部にしようと思っていました。 しかしキャンパスが神戸三田なのでもしそこになると 通うことができません。 なるべく通えるところでと思っていたので、、、 なので同じようなことが学べる学部をと思って 見つけたのが人間福祉学部社会起業学科です。 総合政策学部と人間福祉学部社会起業学科は 全然違う学部ですか? どのような違いがあるのか教えていただきたいです。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 関西大学の新設学部と既存学部

    この冬の受験で関西大学の経済学部と新設の政策創造学部に合格しました。 どちらの学部も興味があるのでどちらに行くべきか迷っています。 どちらかと言うとわずかに政策創造学部に傾いているのですが、新設学部は、就職が悪い、といった話を聞きました。 やはり新設学部は就職が不利なのでしょうか? また、その他にも新設学部、既存の学部の有利、不利な点があれば教えて下さい。

  • 関西大学と上智大学って同じレベル?

    関西人の友人が、「あなたは東京の人だから知らないかもしれないけど、関西大学って、上智大学と同じくらいのレベルなんだよ。」と言われました。 学部にもよりますが、偏差値とかはだいぶ違うように思いますが、どうなんですか?

  • 関西大学ってどうなんですか?教えてください!

    9月入学で関西大学の総合情報学部に入学しました。色々なコメント読みましたけど関大って相当簡単なんですね?そう思ってるの自分だけかと思ってました。私は帰国子女枠で入ったので余計そう感じました。ランク的に言うと関関同立の中では最下位なんですね。でも関西の私大って言っても他にいっぱいありますからね。4番目って事は一応関西のではベスト5に入ってるって事なんですかね?総合情報学部の高槻キャンパスはとてもいい所でした。最初は千里山の方がよかったなって思いましたけど考えてみたら集中して勉強できるのは高槻の方だと気付きました。でもなんか一つの学部だけ他のキャンパスにあってなんか孤立してるのが変ですね。なんか関大の総情はのけものにされてるって聞いたんですが本当なんですかね?まぁとにかくちゃんと勉強して楽しい大学生活を送れればいいと思います。

  • 関西学院大学について

    こんばんは! 国際交流も盛んで、何といってもキャンパスがきれいな関西学院大学に憧れて、その大学の受験を考えている者です。 中でも総合政策学部、社会学部、国際学部に興味があります。 大学のHPを見るとどの学部も私にとっては魅力的で悩んでいます… ただ気になる点があるので、知っておられる方がいたら教えていただきたいです♪ (1)総合政策学部は英語教育が厳しいと聞いたのですが、かなり難しいのでしょうか? また三田キャンパスは田舎と聞きましたが、交通の便はあまり良くないのですか? (2)社会学部では英語教育はどのくらいされているのでしょうか? (3)国際学部は新設の学部なのですが、関西学院大学に限らず新設の学部の印象はどのような感じですか? (4)最後に関西学院大学の印象や評判はどのような感じですか? たくさん質問を並べて申し訳ないのですが、どれか1つでも答えてくださったらうれしいです! よろしく願いします。

  • 関西学院大学 国際学部

    来年度、関西学院大学に国際学部が新設されます。 カリキュラム等が非常に魅力的で現在第一志望なのですが、倍率や偏差値はどれくらいになるでしょうか? 去年関西大学に外国語学部が新設されましたが、倍率は恐ろしく高くなりました。 募集人数は300人らしいですが、どうなるのでしょうか? また、合格の可能性はありますでしょうか? この間の代ゼミセンター模試での偏差値は、英語64、国語47、世界史55です。

  • 関西の大学入試日程

    関西の大学入試日程を調べようとすると、関西大学偏差値…一覧としか出て来ず、中身は日程ではなく、偏差値と学部がズラリと並んでいるだけです。手っ取り早く、今後の入試日程が分かるサイトをご存知でしたら教えてください。

MFC-J955DNの印刷不良トラブル
このQ&Aのポイント
  • MFC-J955DNで印刷ができない問題が発生しています。ヘッドクリーニングを繰り返しても改善せず、カートリッジを1本使用してしまいました。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリの情報はありません。
  • 電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る