• 締切済み

トロイの木馬について

dontakukunの回答

回答No.2

はじめまして。 こんにちは。 トロイの木馬について。 ファイルに感染している恐れがあります。 やめた方がいいと思います。 そこで、提案です。 発想の逆転。 「データをうつさず、今のパソコンで、トロイの木馬を、ウィルスソフトで削除する」 手間が減ると思います。 ぜひお試しください。

nakamet
質問者

お礼

それはできませんでした。。 わざわざありがとうございました!

関連するQ&A

  • トロイの木馬

    マイコンピュータの中の色々なファイルを見ていたら 「avastトロイの木馬を発見しました」という警告が出ました。 私はパソコンに詳しくないため、怖くなって「削除する」という ボタンをクリックしたら、同じ警告が再び出てきて、 次に右上の「閉じる」ボタンをクリックしたら消えました。 この場合、ウイルスに感染したのでしょうか。 対処法なども教えていただけるとうれしいです。 ちなみに教えてgooの他の方の同じような質問の回答を見たのですが、 本当にパソコンに詳しくないため、よくわかりませんでした。 できればわかりやすく教えてください。 ちなみに何のフォルダを見てそうなったのかはわかりません。。 初心者で申し訳ありません。

  • トロイの木馬に感染したかも知れません。

    私はPC知識のあまり無い人間です。 avast4.8と言うフリーウイルス対策ソフトを入れています。 先ほどHP製作方法のありそうなサイトを巡っていたら、 突然警報が鳴り響いて、「警告。トロイの木馬(後の内容は忘れました。すみません)」と出て、「接続を切断」と出たので慌てて切りました。こんな事は初めてで、ショックでした。 調べたら、トロイの木馬とはウイルスと違い潜伏していきなり勝手に暴れだす厄介者だとか・・・ ここのアドバイスにセーフモードで再起動と合ったので試してみてから普通に起動させると、普通に作動したので問題は表面上ありませんでした。avast4.8の感染数表示もゼロでした。 Windowsのファイアウォール(トロイの木馬をある程度防げる?)、自動更新、ウイルス対策の表示は常に有効にしています。 ただ、それで感染していないとは言い切れないので、この状態が果たして大丈夫かどうか判断できません。 どなたか感染しているかどうか教えていただけないでしょうか? それと今後はサポートの事も考えて、市販のウイルス対策ソフトを購入も検討していますが、トロイの木馬も削除してくれるソフトも出来たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    携帯電話もトロイの木馬に感染しますか? 2ちゃんねるで画像をクリックしたらトロイの木馬でした・・・ 画像自体は読み込みができず、クリックしたときは何だかわからなかったのですが、あとの人の書き込みでトロイの木馬であることがわかりました。 普段パソコンを使わないのでウイルスに関しての知識が全くと言っていいほどありません。 携帯電話もトロイの木馬に感染するのか、感染するのであれば感染の影響や対策など教えてください。

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    マカフィーvirus scanで「トロイの木馬に感染しました」と警告されました。 しかし、そのファイルを駆除・隔離・削除しようとしても「ファイルの書き込みがなんとか・・・」とかいうメッセージ(うろ覚えです・・・)が出て駆除も隔離も削除も出来ませんでした。 後程ファイルの場所を見てみたのですが、そんな場所自体、パソコン上には無いようです。 トロイの木馬には色々な種類があることもここの質問で初めて知ったのですが、警告された時は知らなかったので、どんな種類に感染したのかもはっきりしないまま、警告画面をキャンセルで閉じてしまいました。 先程Spyware Doctorというソフトのトライアル版でスキャンしてみたところ、今度は109個もの感染が検知されてしまいました。 その後、マカフィーでもスキャンしてみたのですが、今度はウィルスやファイルは1個も検出されず、どうしたらいいのか分かりません。 Spyware Doctorという検出・駆除ソフトを購入して駆除を行った方が良いのでしょうか? それとも、初期化をした方が良いのでしょうか? 初期化する場合、パソコンに保存してある必要なデータ(メルアド等)はどのようにしたら良いのでしょう? 基本的なことから分からず、他の質問を見てもあまりよく分からなかったので質問させていただきました。 長くなりましたが、よろしくご回答お願いします。

  • またトロイの木馬が・・

    以前USBメモリからトロイの木馬が検出されたことについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3519255.html あれからUSBメモリのフォーマットなどを試した結果、問題になっていたUSBメモリは復活しました。 しかし、先日購入したばかりのUSBメモリからトロイの木馬がまた検出されてしまいました。 このUSBメモリは誰にも貸しておらず、常に肌身離さず持っていました。 そのため、感染経路としてはパソコンしか考えられません。 ですが、そのパソコンはウイルスバスター2008を使用しており、スキャンしてもトロイの木馬は検出されませんでした。 もちろんウイルスバスターのアップデートは欠かさず行っています。 今のところ、そのパソコンで異常が発生しているようには思えません。 そのパソコンを使用していてもまったく問題がないのです。 ちなみに、そのパソコンの内部にあるデータを、USBメモリではなくCD-RWを介してパソコン間でやり取りした場合には何も起こりません。 パソコンのメモリなどにトロイの木馬が常駐し、セーフモードでスキャンしないと削除できないなどの問題があるのでしょうか? もしくは、ウイルスバスターでは検出できないタイプのトロイの木馬なのでしょうか? なぜこうした現象が発生するのかまったくわかりません。

  • ウイルス・スパイウエア・トロイの木馬について

    ウイルス・スパイウエア・トロイの木馬などのパソコンの有害となるデータはパソコンのどういう経路で侵入してくるのですか?ウイルスには無料のavast!4を使ってますがスパイウエア・トロイの木馬には同じような無料でいいソフトは無いでしょうか。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬について

    こんにちは! 先ほど、youtube以外の動画サイトで映画を見ていたら、 「トロイの木馬が検出されました。トロイの木馬を自動的にブロックしました。」 という表示が出たんですが、トロイの木馬に感染してしまったかすごく心配なんですが、大丈夫でしょうか??? ウイルス感染しているか確かめるにはどうしたらいいでしょうか?? 初心者なので、できれば詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • トロイの木馬感染について

    コミックをダウンロードしている途中でセキュリティーの警告が 「トロイの木馬を検出しましたが、駆除できませんでした」と表示されました。 あわてて何とかしようと思ったのですが、パソコンが固まってしまったので強制終了しました。 しばらくしてパソコンをたちあげ手動でウイルス検索をしたのですが、トロイの木馬が見つかりません。 ダウンロード途中だったためコミックスもダウンロードできていませんでした。 トロイの木馬には感染しているのでしょうか?感染しているならどう対処したらいいでしょうか?教えてください。

  • トロイの木馬の検出について

    URLをクリックしたら、トロイの木馬の警告が出ました。 使用しているウィルスソフトはNOD32(ver.2.7)です。 すぐに隔離したのですが、これで完全に削除できている のでしょうか? また、NOD32を用いて、ウィルスを検索したところ 一つも検出されませんでした。 この状態でも、トロイの木馬に感染している可能性は あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬に感染に感染してしまいました。

    トロイの木馬に感染に感染してしまいました。 コンピューターを起動する度にAVASTがトロイの木馬に感染しました。と警告がでます。AVASTの検査でも Fail名: C:/System Volume Infometion/Miclosoft/Servises.exe 脅威:Win32 Cycler-F〔TRJ〕となり、チェストに移動しようとすると、指定されたファイルが見つかりません。となります。又、ブートタイム検査をしても同様のウイルスが検出され、チェストには移動出来るのですが、再起動をすると又、トロイの木馬に感染しましたと警告がでてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。お詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて戴きたいのですが宜しくお願いいたします。尚、ウインドウズXPを使用しております。何分、素人なものですがお願いいたします。