• ベストアンサー

好きなお酒

vielspssの回答

  • vielspss
  • ベストアンサー率13% (33/239)
回答No.5

何でもすきですが、スコッチ特にグレンリベットが好きですね。 昨日は昼まで二日酔いに苦しんだばかりです。

noname#118346
質問者

お礼

スコッチ!! スコッチは飲んだことないです!いろんなお酒を飲んでみたくなりますね~^^ >昨日は昼まで二日酔いに苦しんだばかりです。 でもお酒は美味しいですよね~^^

関連するQ&A

  • “ちゃんぽんすると悪酔いしやすい”の根拠は?

    “ちゃんぽんすると悪酔いしやすい”の根拠は? ビールも飲んで、焼酎も飲んで、と一度にいろんなお酒を飲むことを、「ちゃんぽん」というと思いますが、一種のお酒を飲むより、“ちゃんぽんするほうが悪酔いしやすい”、と一般的に言われている、この根拠は何かあるのでしょうか? わかる方、教えてください!

  • 酒のちゃんぽん

    お酒をちゃんぽんすると悪酔いするとかよくまわるとかいいますが本当でしょうか?またそれはなぜでしょうか?おしえて下さい。

  • お酒の相性について教えて下さい

    お酒に対する質問です。 ビールなら酔っぱらわない、日本酒は悪酔いする。 ワインならいくらでも、、でもウィスキーは駄目。 焼酎は明くる日に残らない。 私は、チャンポン駄目。 色々な事を聞きます。 思いこみ、心理的なものも、多々あるとは思いますが、それだけでもないように思えます。 私には、アルコール分に酔っぱらうだけに思えるのですが、その辺、医学的、論理的に解説して頂ける方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠に気づかずお酒を飲んでしまいました

    多分いま6週目に入ったばかりなんですが、妊娠してると気づかず、お酒を毎日飲んでいました・・ 大体缶ビール350×2くらい、多いとそれプラス梅酒ロックなどです。 飲んでしまったものはどうしようもないのですが、胎児に影響などあるのかどうかとても心配です><!

  • 酒に弱くて困ってます。

    23歳なのですが今だにビールの味がわかりません。いつも友達に舌じゃなく喉で味わうんだっていわれ、試してるんですが全然だめです。ビール以外も試していますが僕の口にあった酒が見つかりません。(でも梅酒はまだいけます。)こんな僕にも飲めるお酒があれば教えてください。

  • 『など』の解釈について教えて下さい。例えば「お酒の

    『など』の解釈について教えて下さい。例えば「お酒の種類にはビール、焼酎、梅酒などがある。」という文を読むと、他にもお酒の種類があるのだなと解釈できるのですが、「お酒の種類はビール、焼酎、梅酒などである。」という文ではお酒の種類は上記3つしかないと、とらえることもできなくはないと思います。どなたかこの文の違いを解説して下さる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 家で飲める甘いお酒は?

    最近寒いので、お酒でも飲もうかと思い始めました。 しかし私は、炭酸が苦手で、苦いお酒も飲めません。 甘いお酒が好きなのですが(果実はもちろん、ミルクっぽいものも)、 コンビニなどで買える缶のお酒って、ビールかサワー、チューハイばかりで・・・。 家で簡単に飲める、炭酸が入っていない甘いカクテルなどは販売されてないのでしょうか? 量が多いと困るので、缶や小さいビンで探したのですけど。 私は基本的にお酒を飲まないので、どうしてよいのかわかりません; とりあえずチョーヤの梅酒をロックで飲めばいいかな、と思ってますが、これだけというのは寂しいので質問させていただきました。 リキュールなどを買ってきて、好みで混ぜるしか方法はないでしょうか? (知人宅でカルーアミルクは飲みましたけど・・・自分で買って飲みきれるのか;) 自分で混ぜるのは、保存方法も含めよくわからない上にいろんな飲み物を封きってしまうことになるので、あまり気はすすみません。 寒さしのぎの部分が大きいので、お金もかけたくないです (でも甘いカクテルは好きなのです・・・)。 何かちょうどよいものは売られていませんか?

  • お酒を買いたいのですが…

    お酒を買いたいのですが、私は親戚の家や居酒屋ぐらいでしか飲まなくて、どんなお酒があるのかもよくわからないので、口に合うのではないかと思われるお酒を教えてください。 参考になるかわかりませんが、居酒屋などでは、 焼酎(芋・麦)・ワイン(赤)・ウィスキー・ブランデー・梅酒をロックやストレートで、 日本酒(熱燗)・ジントニック・ジンライム・スクリュードライバー・カシスオレンジ・カルーアミルクを飲んだりします。 ビール・チューハイは少し苦手です。

  • 【お酒初心者】炭酸の無いお酒で、梅酒以外

    こんにちは。 件名の通り、炭酸のないお酒で、梅酒以外のものを探しています。 まず、私は炭酸が飲めません。 そのため、梅酒ばかり飲んでいたのですが 正直もう飽きてしまいました。 また、飲み会で仕方なく1杯目はビールを飲みますが おっそろしいほど美味しいと思えず、炭酸で喉も痛くなるので すぐに水で喉を洗うくらいビールの味も苦手です。 なので梅の味、ビールの味以外のものをご紹介して頂けるとうれしいです。 コンビニにおいてある100円少々で売られている ビンに入った無色透明のお酒(日本酒だったのかな?名前失念)も、 炭酸が無いということで飲んだことがありますが、味がまったくしませんでした。 (アルコールを楽しむためのもの?) なんとなくウイスキーを飲んでみたい気持ちもあります。 (リキュールというのが美味しいと聞いたことがあります) もしオススメがありましたら体験してみたいのでお願いします。 ※ お酒については超初心者です。 ロックは氷をいれること、とはわかっていますが 割るとかはさっぱりわからず、その程度のレベルとお考えください。 また、アルコール度数は特に気にしていませんが なにせ梅酒以外をほぼ口にしていないため 加減などもよくわかっていません。 いつもは紙パック(1リットル牛乳パックみたいな形の)に入った梅酒を そのままコップに入れて飲んでいます。 なのでご紹介頂いたお酒の飲み方も教えていただけると幸いです。 (そのまま飲めばいい、とか、1対1で水で薄めなさい、とか・・・) よろしくお願い致します。

  • お家でお酒作りますか?

    皆さんは、お家でお酒を作ってますか? どんなお酒でしょうか、教えて下さい。 代表的なものは梅酒になるでしょうか? 一時期「自ビールセット」が流行った事もありました。 ※実家が酒造場とか、非合法のどぶろくは除外です。