夫が失業中の調停での養育費算定方法

このQ&Aのポイント
  • 夫の失業中の場合、養育費と婚姻費用の算定方法について知りたいです。
  • 夫の失業中で私が働き始めた場合、養育費の算定はどのようになるのでしょうか?
  • 失業中の夫との離婚調停で考慮される養育費・婚姻費用の算定方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫が失業中の調停での養育費算定方法

現在夫と別居中で今月から離婚調停が始まります。 このような場合、養育費・婚姻費用はどのように算定されますか?アドバイスください! 主人は現在失業4ヶ月目です。10月から仕事が決まっています。 私はそれまでは専業主婦でしたが今月から働き始め、まだ初給料はもらっていません。 この場合、養育費の算定はどのようにされるのでしょうか? (1)夫は失業中の無収入とみなされ、養育費は算定表の最低金額になるのでしょうか? ちなみに昨年度までの収入は毎年約1000万です。 次の仕事の給料は知るすべがありませんが、800万以下になることはないと思います。 (2)夫は実家に住んでいるため、家賃や食費は親に頼っています。 私は夫に追い出された後、子供と2人でアパートを借りて暮らしていますが、生活費は夫から1円ももらえません。 婚姻費用も請求していますが、夫が失業中だともらえないことが仕方がない、となるのでしょうか? 収入が少なくても夫のように可処分所得が多いパターンは考慮されますか?失業集でもバイトをしたり、失業給付を受けたりしています。 (3)私の収入は、これから得る予定の金額で養育費を算定することになるのでしょうか? (4)夫の仕事が始まる10月以降に調停を申し立てたほうが有利だったのでしょうか? 質問ばかりですみません。 私には離婚に至るような責任はありません。(暴力や借金や浮気など。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abechi
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.2

= 養育費の請求ですが こんなのは昨年の減算徴収票からで良いんですよ。 養育費は 貴方が 1000万で養育費算定表から 最低10万欲しい。 =相手がそれで良いと言えば成功でしょう? 又はいや失業中なので次に働いても一般平均年収でお願いしますなど始めは軽い交渉です始めは不成立で構わない。  年収1000万の方の頭ですから払う義務があるのは判ってるから いくらで落ち着くかですよね? そもそも、自分の子供可愛いならここはらしっかり払えですよ 順番は まず相手の資産を貴方に有利に取り上げる事です。 ここらは、慰謝料とか夫婦残したが相手の名義の預貯金ですね。 自分の離婚での取り分です。 次に親権が貴方なら養育費と純が良いでしょうね。

inukko2005
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます! 夫の現状にとらわれてしまい、とてもややこしく考えていました。 明確なアドバイスで非常にありがたいです。 (*減算徴収票⇒源泉徴収票ですね。すみません)

その他の回答 (1)

  • abechi
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.1

養育費と資産分割しますよね。 マズ、夫の財産の半分はとちゃいましょう。 養育費は、貴方の考えで通して、相手の出方です。 つまり、1000万円の養育費算定から満額です。 転職中で次に働き始め収入が減るならその時に減案を 請求して!と しかし その後 拒否するだけです。

inukko2005
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます。 基本的に養育費は「減算徴収票」から計算するととらえていいのでしょうか? では、ややこしく考えずにそのまま満額を直球でいってみます。

関連するQ&A

  • 離婚後の養育費算定に特有財産は含まれるか

     現在、離婚調停中です。私には公務員としての収入と私の名義で親からもらった不動産(特有財産)の家賃収入があります。しかし、その家賃収入は親が亡くなって後に私に渡すことになっており、実質的には親の老後の資金として親が管理しております。そのことは、離婚を申し立てた妻側も知っています。  離婚調停の場では、その不動産収入も養育費の算定に加えるべきであると妻側は主張していますが、 私としてはその不動産所得まで含めて算定されると、離婚後の養育費が支払えない可能性があります。 私側の主張では、特有財産に係る収入は離婚後の養育費に加えるべきではないと主張しております。また、類似の判例として、「婚姻期間中の婚姻費には、特有財産の費用を婚姻費に加えるべきではない。」という主張をしています。 しかし、それはあくまでも「婚姻期間中」のことであって、「離婚後の養育費」の算定には関係せず、あくまでも父親と母親の名義上の収入で算定すべきであると妻側は主張しております。 そこで皆さんに相談なのですが、「離婚後の養育費の算定に特有財産は含めない」という根拠となる判例等がありましたら、教えてください。 このまま特有財産まで含めて養育費を算定されると、私の収入だけで10万近く支払うことになるので、私の生活自体が成り立たない事態になりそうなんです。 どうかいい知恵をご教授ください。 (参考) 私の収入は、500万弱、妻側の収入は350万(看護師)、私の特有財産は420万です(現在も親が管理)

  • 養育費や婚姻費用分担は調停のみで決まりますか?

    養育費や婚姻費用分担は調停のみで決まりますか? 現在、一回目の夫婦関係調整の調停が終わったところです。 私が要求しているのは 婚姻前の妻の預貯金から出した分を財産分与として200万近く と 妻がストレスにより難病になったことの慰謝料300万 と 子供の養育費6万円です。 養育費については、彼の収入と私の無収入の現状から 算定票では4万から6万。もしかしたら6万から8万の範囲に入ります。 彼は、今現在、預貯金ゼロで財産なんてないのだから払わない。 また、住宅ローンの返済があるから払えないなどと言っています。 そのくせ、共有財産の車を売り、下取りで300万もするスポーツカーを 買ったみたいだという情報があります。(今のところ、証明ができません) 彼に預貯金がゼロであることは、ほぼ事実です。 それが離婚原因の一つでもあります。 (彼が家計を管理していたので) 彼にお金がないのだから、いくら裁判までして慰謝料などを獲得したところで 払う能力がないから回収できないし、弁護士費用もかさむし、というのが弁護士の見解です。 こういう流れから、私は、養育費を限度額いっぱいに設定してもらえれば それでよしとしようかと思っています。 婚姻費用分担も請求するつもりです。 この養育費と婚姻費用分担は義務で審判事項だというのですが 調停のみで決まるのでしょうか? また、それは、調停不調として終わった場合に調停で決まるというのは 知っているのですが、 調停で離婚成立させる場合にも、 いくら彼が払わないと言っていても、 算定票に基づいた額が裁判所から言い渡されるのでしょうか?

  • 婚姻費用、養育費について

    夫と養育費等の理由で離婚調停中です。子供が一人おり、離婚後の親権を私にする事を夫が了承の上、子供を連れて別居中です。離婚と別居は夫からの要望で、私も同意し、婚姻費用はお互いが納得した(それまでの生活水準に合った)金額を約束しました。別居してから、数回は約束した金額の婚姻費用を受け取りましたが、何の相談もなく約束の金額より少なく渡されています。夫は、婚姻費用の算定表の存在を知り、これに基づいて払えばよいという事、その他、が理由と後になってから聞かされました。(約束した婚姻費用は、算定表より上回る金額です)この場合、お互いが納得し約束した事は無効になって(算定表が優先?)しまうのでしょうか?  離婚後の養育費も算定表通りに支払いたいとの事で、この金額は別居前の生活水準を下回る金額です。 子供には、それまでの生活水準を変えない形で養育費を受け取る権利があると思いますがどうでしょうか? 私の考えはいずれも『算定表』はあくまで参考にするものだと思っています。  また相手から裁判を起こされた場合、こちらにかかる費用は相手に請求できるのでしょうか?

  • 婚姻費用 審判 と 養育費 審判 について

    現在別居をしており、婚姻費用請求の調停と離婚調停の最中で今月末に4回目が開かれます。 別居の理由は相手方(夫)の勝手です。 (具体的には「子供が生まれて大変になったから」というもの。浮気の兆候や証拠はありません。実家に帰り好き勝手やっているようです。) 相手方(旦那)は「お金は2万円しか支払えない」の一点張りなので審判へ移行するよう調停員へ訴えて裁判官に判決を下してもらいたいと思っています。 そこで質問です。 審判へ移行した場合の算定方法は算定表で機械的に行うのでしょうか? 基本的に支払う側の収入で“算定表”から金額を割り出すことになっていると思うのですがそれ以外に算定に関わる事ってなにかあるでしょか? 一応、裁判官へ書面と口頭で事情を説明するようなのですが、算定表以上の金額がでた という話は聞いたことがありません。 また、旦那は「調停が終わるまでは働かない」と収入が低額になる様にコントロールしています。 そういった事を審判時に立証できれば算定額も変わってくるんでしょうか? 表の通り2万~4万円と言う金額であれば生活していけないので離婚をして仕事が見つかるまでは生活保護の申請をするつもりです。 表で見ると婚姻費用と養育費が一緒の額なのも納得できません。。。 普通に考たら婚姻費用のほうが必要経費が多いはずなのに。。。

  • 婚姻費用分担と養育費について

    夫が申立て人の離婚調停中です。夫には愛人があり、再婚する予定のようです。 同居中~別居している現在まで、夫は無職の状態です。別居中の現在は、フリーの仕事を数件し、収入を得ている期間もあったようですが、定職には就いていないようです。 問題は、無職の為、収入による調停での婚姻費用・養育費の算定が出来なく、夫の言い値が提示されている事です。 とても低い金額なので、納得出来ない心境です。無職と言うのも、算定を免れる為の策または嘘ではないかとも思えるのです。審判に移行すれば、調査をしてもらうことは可能でしょうか? 無職と言えば、こんなに夫に有利に運ばれるものなのでしょうか?何か私に出来る良い対策は無いでしょうか? 助言頂ければ、幸いです。宜しくお願い致します。

  • 離婚調停を行おうと思っています

    離婚調停を行おうと思っております。 ご教授いただきたいのは ・調停中の生活費について  調停中も同居を続け、養育権について調停で話し合おうと思っています。今まで通りに支払わなければならないでしょうか?私的には、今後のことも考えて、婚姻費用算定表の満額を支払おうと思っていますがいかがでしょうか? ・離婚後の養育費について  もし私が、養育権をとれなかった場合、養育費算定表の満額で話をすすめようと思っていますが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 養育費の金額の算定についてお尋ねします。

    養育費の金額の算定についてお尋ねします。 協議離婚としたいのですが、養育費の金額について難航が予想されます。 法に則った公平な金額を算定したいのですが、 どこに相談すればいいのでしょうか? 調べたところ「当事者の合意」が前提にあるようで、 法律事務所によっても算定額が異なるようです。 調停の場合も調停委員の見解に左右されるようですし、 やはり、裁判ということになるのでしょうか?

  • 養育費の相場を知り、調停を開くという夫

    21歳専業主婦です。 三ヶ月の子供がおります。 家族共々、私の実家でお世話になっていました。 ※以前にも別居か離婚かで質問させて頂いています http://questionbox.jp.msn.com/qa6317360.html 回答してくださった皆さんのおかげで、離婚に踏み切ることが出来ましたが、夫(20歳)と養育費の件でもめてしまいました。 昨日、夫が荷物をとりにきた際、離婚届に記入しました(提出はまだしていません)その際、夫側から養育費は月5万払うと約束されました(極めて私的ですが誓約書を書いてもらっています) ところが今日になって電話で「あの後相場を調べたら俺の給料じゃ月1,2万が相場らしいじゃん、5万なんておかしいだろ!調停だ、調停!」と怒鳴ってきました。養育費を考える時間は十分にありました。5万払うと言ったのは旦那です、こちらから請求したわけでも脅した訳でもありません。 また、話し合いの際、義親からも本人からも夫は実家に帰ると聞いていたのですが、知人から聞いた話では夫は実家に帰るでもなく、男友達の家に荷物を運んで居候しているようです。遊びたいが為としか思えません。 養育費については当初、全く期待していませんでしたので夫側に任せましたがここまでバカにされると腹が立ちます。一度、自分で決めた以上は昨日の今日で話を転がさずに払ってもらいたいと思います。しかし、調停や裁判といった事に関しては無知で、弁護士さんを雇うお金もありません・・・。 愚痴が混じってしまって申し訳ないです。質問です。 「手取り10万前後の夫の給料では、いくら一度は本人が出すと言った金額でも、5万の養育費は非現実的で調停では私は不利でしょうか?」 また、離婚届は来月にでも提出したいと考えていますが、「調停をひらくことになった場合、調停終了まで離婚は出来ませんか?」 ネットで色々調べましたが、私の理解力不足か、具体的なことはよくわかりませんでした。すみません。調停について詳しい方がいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 養育費の算定表による額と調停で決まる額は違う?

    離婚のため、現在調停を控えているので養育費について調べています。 主人が調停の申立てを行い、そこで金額に折り合いをつけるのですが、養育費の算定表によると年収660万円の主人と収入ゼロで子供二人の親権者である私の交わる点が10~12万円となっています。 主人が弁護士に無料相談で相談したところ、6~8万円くらいと言われたそうです。 住宅ローンが残っているし、子供が大人になるまではその家に住みたいと言っても、主人名義の家ということもあって、早く売却するので出ていけと、離婚後はその家を追い出される予定です。 ですが、残ったローンは主人持ちにするようです。 売却すれば間違いなく赤字になるので、その赤字分を一括で親に出してもらって(もしくは借りて)清算するらしいですが。 他に借金などはありませんが、調停ではローンが考慮されて算定表よりはるかに低い金額になる事があるのでしょうか。 主人は不況により収入も下がると思う、とまだ決まっていない収入の減少を何度も主張していますが、実際に会社から減額の通達も何もない状況です。 ボーナスもそこそこもらっています。 そんな未確定の事も考慮されてしまうのでしょうか? なぜ、弁護士が6~8万円と言ったのか分かりません。 算定表の金額はある程度の状況を考慮して出した額だと聞いたこともあるのですが。

  • 離婚調停

    有責配偶者から離婚調停の申立てをされました。離婚を拒否し別居を継続させて、婚姻費用を請求する事は可能でしょうか? 1ヶ月前からモラ夫と別居中。原因は夫の借金発覚、説明を求めると「自分は出て行くから後は知らん」だけでした。 私の身内との話し合いでは、モラ夫得意の虚言癖で言い訳をし、「6才の子供は自分が引き取り育てる」と宣言しました。 子育てには一切協力しなかった夫ですが、私はパート収入しかなく、夫も低収入なので、養育費だけでは生活出来ません。 子供の親権は夫になるのかと思っていました。 その後なぜか、モラ夫が離婚調停を申立てたとの通知が届きました。 やはりモラ夫は自分の事しか考えないので、かっこつけて子供を引き取ると言ったものの、その気はなく困ったので、調停に申立て 離婚を成立させ、算定通りの養育費で済まそうと考えているようです。 調停委員はモラハラの知識はありますか?とりあえず離婚は拒否して、今の別居状態を続けて婚姻費用を請求する事は可能ですか? 弁護士は必要でしょうか