• ベストアンサー

工業高校や商業高校と違い農業高校や林業高校には野球の名門校が殆ど無いのは何故でしょうか?

同じ実業高校でも、工業高校や商業高校に野球の名門校は多くても、農業高校や林業高校には殆ど無いのは何故でしょうか? 甲子園出場経験の有る農業高校は秋田県の金足農、新潟の新発田農、広島県の西条農位だと思います。 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.8

あくまでも私見ですが・・・・ 日本は農業については参入障壁があるので、学校卒業後に農業従事者になる、というのはあまり職業の選択肢としては多くないんですよ。  簡単に言えば、農業を経営しよう、農家になろう、というのは、農家の長男に産まれなければ選択できないようになっているわけ。  そういうわけでたとえ農家の子女といえども、農家の長男以外は普通科、商業科、工業科、それ以外の実業科へ進学することになる。  サラリーマンの家の息子が農業高校に進学する、ってあんまり聞かないでしょ。親にしても自分が農家でもないのに息子が 「農業高校に行きたい」 って言い出したら引き止めますよ、 「実業高校ならせめて商業科にいって会社に就職するか、工業科にいって工場に就職しろ。農業高校なんかに行ってどうする。就職先なんかないぞ。農家は求人募集しないんだぞ、就職口なんか無いぞ!」 ってね。  というわけで、おのずと農業高校というのは入学希望者の募集がそもそも難しいわけ。よって農業高校は公立高校で数は充分、私立の農業高校ってのは非常に少ない。  聞かないでしょ、あんまり私立農業高校って。実習のために莫大な土地が必要だし。私学で農業高校経営ってのはうまみが無いわけですよ。  工業科のある高校は公立私立をあわせて約620校前後(近年、減少傾向にある)  農業科のある高校は公立私立をあわせて390校前後。 というわけで工業高校の方が数が多い上に、高校野球が盛んになってくる過程で、 「高校野球での活躍を学校の知名度アップに使おう」 という私立学校が出てくるわけです。そうなると、さらに農業、林業高校よりも工業高校、商業高校の方が生徒集めがしやすくなるわけですよ、たとえ私立といえども。 「多少頭が悪くても高校三年間、野球にさえ打ち込めば甲子園にいけるかも! 甲子園にいけたら早稲田、慶応、明治、法政などの野球名門大学への進学だって夢じゃない! もしいけなくても ”野球で根性鍛えました!” ってアピールすれば、地元の名の通った会社に野球で就職できるかも!」 ってわけで。(野球ができなくなった後のことまでは高校は責任取らないでしょうが) というわけで、工業高校、商業高校で野球名門校というのはよく見かけるが、農業高校、林業高校で野球名門校ってのはあまり聞かない、ってことじゃないですかねぇ。 私見だけど・・・。

その他の回答 (7)

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.7

私意見ではあるが・・・・ 農業高校、林業高校そのものの数が少ない。 加えて、農業、林業というのは理系(自然科学)分野の勉強なので、授業、実習をサボるとついていけなくなる。この辺は大学と同じ。大学でも学校の看板・宣伝役になっているようなスポーツ部に所属している学生はほとんど文科系の学部学科に所属している。ちなみに東海大学海洋学部も野球部があるが、主力選手といえども「海洋実習」のために野球部の活動を休むことがある。そのぐらい、理系の学校にとって実習授業というのは大切。 よって、授業を休んでまで対外試合を行ったり、野球部の活動を優先するわけに行かない。そうすると、おのずと商業高校の野球部よりは弱くなる。 こんなところかな・

nakachan20
質問者

補足

御回答有り難う御座います。 >農業、林業というのは理系(自然科学)分野の勉強なので、授業、実習をサボるとついていけなくなる。 >授業を休んでまで対外試合を行ったり、野球部の活動を優先するわけに行かない。そうすると、おのずと商業高校の野球部よりは弱くなる。 農業高校、林業高校については理解出来ましたが、工業高校についてはどうなのでしょうか?

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.6

例えば広島県の場合、甲子園出場の内訳 ・商業高校*広島商業、尾道商業 ・工業高校*広島工業、宮島工業、呉工業 ・農業高校*西条農業 広島県内で農業科のある高校は多々ありますが、校名に「農業」とついているのは「西条農業」だけです。 「庄原実業」は農業メインですが、校名は「実業」なので省きます。 すると広島県内の農業高校の甲子園出場率は1校しかないので100%です。 甲子園出場経験のない商業高校・工業高校は呉商業、福山商業、大手町商業、広島市立商業、福山工業、広島市立工業です。 林業高校に至っては、校名に「林業」とつくのは静岡の「静岡県立天竜林業高等学校」のみ、大分の「大分県立日田林工高等学校」を含めても全国でこの2校しかありません。 日田林工高は甲子園経験あるので、林業高校の甲子園出場率はなんと50%です。 わかった、nakachan20、農業高校・林業高校自体が数えるほどしかないの! お礼もしないあんたにこんなに真面目に回答するのはバカバカしいけど。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>工業高校や商業高校と違い農業高校や林業高校には野球の名門校が殆ど無いのは何故でしょうか?             ↓ 生前・親父が高校野球の思い出として、台湾の野球チームの活躍を良く語ってくれていた事を思い出しました。 対戦チーム名や思い出のエピソードの中に明石中学とか中京商業・呉港?神港?の名前が出ていた事から、中等野球や学年制度が違っていた、戦前の話題:嘉義農林高校だったと思います。 校名からも農業や林業の関連だと思います。 そして出場地区が台湾というのも時代が偲ばれ、当時の食糧事情・移動交通手段・用具の不足を語ってくれた記憶がうっすらとあり、彼らの練習や出場の感激と、その困難や苦労を想起させてくれます。 http://www2.asahi.com/koshien/hs/50/54002/

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.4

>甲子園出場経験の有る農業高校は秋田県の金足農、新潟の新発田農、広島県の西条農位だと思います。 農業高校の絶対数が少ないのに、これだけあれば充分だと思いますが?

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

http://www2.asahi.com/koshien/hs/41/43037/ 高校野球フリークであるnakachan20様が今年の夏の甲子園出場校を忘れるなんて、何たることでしょう。 この伊万里農林だけでなく、久居農林なども甲子園出場経験があります。林工を含めてもいいのなら日田林工なんて名前聞いたことないですか? 理由は簡単ですが、高校の絶対数が少ないこと、授業後の実習など練習量に差が出ること、等が挙げられると思います。 ま、それを言うなら水産高校だって数は少ないのですが、沖縄に全国に名が知れた水産高校がありますので疑問には思わないかもしれませんが、こっちの方が稀だと思いますよ。

参考URL:
http://www2.asahi.com/koshien/hs/41/43037/
回答No.2

農業や林業で生計を建ててる人が減っているように、 高校生にも林業や農業は人気が無いんじゃないですか? 野球部員とはいえ授業は受けなきゃいけないわけで…。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>工業高校や商業高校と違い農業高校や林業高校には野球の名門校が殆ど無いのは何故でしょうか?                    ↓ 勝手な私見・当てずっぽうですが・・・ ◇確率論で言えば、学校数と生徒数が極端に少ない。 ◇しかも、学校の設立や運営方針、応募生徒の志望校理由や建学精神は、殆どの場合、実践的な技術知織ノウハウの修得であり、就職・就農との結び付きが大きい。 他方、一部の普通&総合私学の場合には→スポーツ(特化した分野)での知名度アップ・校名PRや生徒応募の増大に野球&甲子園を目指す、経営的なニーズと生徒や父兄の方でも強いチーム、有能な名監督の元で力を試したい&伸ばしたいという気持ちや、プロ野球(大学&都市対抗野球)への登竜門・ジャンプ台という側面もある。 次いで、商業・工業高校も、時代や環境変化(少子高齢化、大学進学率の向上、学校の統廃合、合併や総合普通高校へなり名称変更)の推移で、商業&工業学校数が減少したり、男女共学や普通科の新増設で校名の変更もあり、傾向的には減少傾向。 しかし、大正・戦前から昭和の最終年頃までは、農業&林業高校が地方に止まるのに比べると、都市部&郡部にも全国的に数多くあり、個々の学校の規模・生徒数も多く、文武両道、クラブ活動の中でも→男子生徒の人気からは野球のクラブ活動が特に盛んであった。 (最近は、サッカー、バレーボールやテニス、陸上等に分散し、生徒数も減少) その中から、優れた選手が集まり指導者に恵まれたチームが甲子園で活躍し、さらに多くの優秀な生徒&選手が集うという好循環サイクルで→有名&名門チーム(中京商業・浪華商業や広島商業・徳島商業とか熊本工業等)が生まれる素地・与件があった。 参考URL「高校野球の歴代優勝高校」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%84%AA%E5%8B%9D%E6%A0%A1

関連するQ&A

  • 林業高校って

    工業高校や商業高校はたくさんありますが、 林業高校って少ないですよね。 うちの近くにひとつありますが。←これで僕の所在地が絞れてしまう!? 全国に林業高校ってどのくらいあるのか、 また、どこにあるにあるのか教えて下さい。 目的は特にないです、ただ調査してみたいだけです。 公立、私立は関係なしに。お願いします。

  • ○○実業高校って何を勉強する学校?

    ○○農業高校。わかります ○○工業高校。これもわかります。 ○○商業高校。これも簿記なんかがカリキュラムに入っているのはわかります。 さて、○○実業高校。って何でしょう?商業高校と違うんですか?鹿児島実業とか早稲田実業とか甲子園で良く見ますがいまいちどんな学校かイメージできません。教えてください。

  • 宇部商業他、公立の野球強豪校

    高校野球で春夏の甲子園に出場できる高校は、豊富な資金で選手と設備を確保する私立高校に限られるというのが常識と思います。一方、今回の甲子園大会にも出場している山口県の宇部商業は、山口県立高校です。甲子園に頻繁に出ている強豪校のようです。 山口県にも資金力豊富な私立高校はあると思いますが、何で宇部商業は強豪であり続けるのでしょうね? さてお伺いしたいのは次の2点です。 (1) 何で宇部商業は公立なのに強いの?どうやって選手を集めているの? (2) 最近の甲子園の常連校で、公立の高校は他にどこがある?今回の甲子園大会では、宇部商業以外はどこ? よろしくお願い申し上げます。

  • 選抜高校野球の選考基準は?

    春の甲子園の出場校の選考(選抜)基準について教えて下さい。 近年 四国は3校出場しています。 4校には増えないのでしょうか? 今年の春の甲子園では、徳島県の鳴門工業が準優勝し、 夏の甲子園では、四国4県の各代表校は全てベスト8に残り、高知県の明徳義塾高校が優勝しました。 今年の甲子園での実績は十分だったと思いますが、地域バランスを考慮して増やしてもらえないのでしょうか? 又 今年の四国大会は、徳島県代表で出場した”徳島商業”vs”鳴門工業”の対戦となり、県予選と同じ結果で徳島商業が大差で勝ちました。 春の選抜は地域のバランスを考慮する様で、四国の場合ベスト4に4チーム残り、同一県のチームが2つ有る場合、 必ず決勝に行けなかったチームが出場を逃しています。 今回は徳島県が両チーム決勝に駒を進めていますが、鳴門工業は県予選・四国大会共に徳島商業に破れています。 地域バランスを考えると、鳴門工業は選抜から外れベスト4より鳴門工業を除く3チームが出場することになると思います。 又 鳴門工業が出場できる場合、当然徳島商業も出場できると思いますが、残り1チームをベスト4の残り2チームより選考すると思いますが、 選考基準に明確なルールは有るのでしょうか? 四国大会の準決勝以降の結果は下記の通りでした。 ▽準決勝 第1試合(延長12回) 明徳義塾(高知) 4-5 徳島商(徳島) 第2試合 鳴門工(徳島) 8-7 今治西(愛媛) ▽決勝 鳴門工(徳島) 1-12 徳島商(徳島) 追記:徳島商業・鳴門工業・今治西ともに公立高校で、他県よりの野球留学等も行っていないので、一部の私立高校とは違い通常の公立高校です。

  • 能代工業高校

    秋田県の能代工業高校は、県予選はなぜ決勝しかしないのですか?

  • あの学校は今・・・「高校野球」

    夏の選手権大会は、台風の影響で開会が順延されましたが・・・ 毎年、楽しみにし、各地区の予選からの勝ち残り栄冠の出場校を新聞で見ていて思ったのが、あの学校はどうしてるか?最近出場しないのは何故か?、余り聞かない学校名だが? と、学校法人による系列化や統廃合、男女共学化、商業や工業や農業高校の普通高校化で校名の変化がにて懐かしい、ファンだった、甲子園常連校の名が今回の選手権大会(春のセンバツ含め)に見当たらなかったりして気に成ります。 そこで、皆様のお住まいの地域や御存じの古豪&強豪他の校名変遷、新設の注目高校等をお教え願えませんか? ex、大阪府の場合 浪華商業→大阪体育大学浪商高校 福島商業→履正社 大阪産業大学高→大阪桐蔭

  • 高校野球について

    甲子園球場で行われる高校野球について質問します。 高校野球は春の大会と夏の大会があったと思います。 この2つの大会はなにがどう違うのでしょうか? たしかどちらかの大会には1つの県から2つの学校が出場していたような 気がします。 またこの2つの大会の主催者は同じでしょうか?

  • 高校野球、熊本工業のイメージや、長所、短所などを教えて下さい!

    僕の実家が熊本で、昨日の熊本工業の試合を父と見ていました。ピッチャーは良かったけど、スクイズさせないのはなぁ~。とか2人でぶつぶつ言ってました。自慢ですが僕の父は甲子園出場したことがありますw家に、甲子園の土あります。少し脱線してしまいましたが、質問は熊工は高校野球では有名だと思いますが、どんな印象をお持ちですか?長所や短所は?(父は野球バ〇ですが、僕は凡人ですので、あまり野球に詳しくはありませんm(__)m)高校野球にお詳しい方、分析してもらえませんか? どのようにしたら、もっと強くなりますかね?よろしくおねがいします。

  • 今春の選抜高校野球で、マスコミは

    早稲田実業と慶応同時出場して、対戦があるかも大騒ぎしてる。 しかし、高校野球では、PL学園、天理などの方がはるかに名門で、PL対天理実現の方が、注目されるべきだと思いますがが、どうしてマスコミはこちらに視点が向かないでしょか?

  • 野球

    18日に行われた第4試合金足農(秋田代表)VS近江(滋賀代表)の試合で、スクイズでサヨナラ勝ちがありました。最初は近江高校がリードしていました。9回、金足農がスクイズで2点、サヨナラで勝利しました。ちなみに、金足農がベスト4に進んだのは1984年以来34年ぶりで、秋田県勢での1989年以来29年ぶりになります。プロ野球やMLBでも、似たようなケースもございましたか? もし、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう