- ベストアンサー
国連の職員になるには・・・
学校で進路希望調査が6月ごろにあるのですが、私は自分が将来なりたい職業に就くにはどのような大学や学部などで勉強すれば良いのかがよく分かりません。資料などを集めているのですが、いまいち分かりません… でも、今からでも少しずつ情報を集めたいんです。 そこで質問なのですが国連の職員、又は国連難民高等弁務官事務局で働くには、どのような学部で勉強すれば良いのでしょうか? 詳しく教えて下されば、とても幸いです。 あと、どこの大学であろうと構いません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どの学部でも構いませんが,最低限でも修士以上,できれば博士号をとらなければならないですネ。 また,英語かフランス語で専門分野の業務をネイティブ並みにこなすことも要求される条件です。 学位を取得した専門分野で十分な業績を積むことも大切です(具体的には論文を沢山書いていること等)。 外務省の職員としてキャリアをつんでからという手もありますが,その場合には国家公務員上級ですから,中々大変でしょう。 これとは別に,空席ができたときに直接採用がありますので,いつ就職できるかについては不確定ですネ。 中々難しいものですが,素敵な仕事ですから,夢を実現できるように頑張ってください。 農学でも医学でも経済学でも構わないのですから,その分野で学位を取ることを前提に進んでくださいネ。 以上kawakawaでした
その他の回答 (3)
- marutarou
- ベストアンサー率27% (51/183)
こんにちは。学部はあまり関係ないと思います。国連職員になるには、大学院までいくのが常識で、しかも最近はPhDをもってるのも当たり前っぽいそうです。日本の大学では学部と院で同じ事を学ぶことが多いですが、欧米では学部と院の専攻が変わるのが普通のことで、学部の選択よりも、そこでいい成績を残すほうが重要です。ちなみに日本の大学では、ある分野に高い実績をあげている学校があります。中央大は弁護士、関西学院は会計士、そして国連職員は国際基督教大学が有名です。ICUを受験されるなら、入試問題がかなり特殊なのでよく研究されたらいいですよ!
お礼
回答ありがとうございます。 >日本の大学では学部と院で同じ事を学ぶことが多い これは同じ内容を学ぶ、というのではなくて、同じ物を専攻するという意味でいいんですか?(すいません、知識が無くて…) >学部の選択よりも、そこでいい成績を残すほうが重要です。 とても説得力のある回答です。凄く参考になります。選ぶよりも、自分が得意な分野で良い成績を残すべきなんですね。 >国連職員は国際基督教大学が有名です。 これは初めて知りました。国際基督教大学という大学がある事は知っていたけれど… 入試問題がかなり特殊なようなので、対策がとても大変そうです。この大学についても調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました。
補足
ポイント発行が遅くなってすいません。 回答をして下さった4名の方々には、とても感謝しているので二人にしかポイントを差し上げられないのが残念です。 まったく知らなかった事を知りました。恥ずかしすぎて書けませんが… 本当ならばmarutarouさんへの補足のスペースなのですが、お礼を書かさせて頂きました。(marutarouさん、すいません) 質問に答えて下さり本当にありがとうございました! 自分の適性を考えて、これからの進路を考えます。
私の卒業した学校(←大した事ないです)の人、国際関係の学部で国連の職員になったという人がいました。 先生では世界銀行出身者もいましたね。 おなじ学校の人は大学院はコロンビアだったようです。世界銀行出身の先生は、東大、スタンフォードで修士、ミシガン大学で農業経済の博士号持ってました。 でも日本が国連に出資している拠出金に比して、日本人職員は少なめだとのことです。 頑張ってください!!!
お礼
回答ありがとうございます。 >私の卒業した学校の人、国際関係の学部で国連の職員になったという人がいました。 凄い方ですね。大した事ない、というふうには思えませんよ! >同じ学校の人は大学院はコロンビアだったようです。 コロンビアってアメリカの大学院のことですよね…? >世界銀行出身の先生は、東大、スタンフォードで修士、 ミシガン大学で農業経済の博士号を持ってました。 No1の方がおっしゃるように修士は持っていないと、いけないんですね。 >でも日本は国連に出資している拠出金に比して、日本人職員は少なめだとののことです。 本当にそうらしいですよね。現代社会の資料にもあったのですが、日本人職員の方は少ないようです。 なりたい方が少ないのか、試験がかなり難しいのか… 絶対、後者のような気がしますが。
国連のサイトに募集要項があります。 専門的なセクション・事務職に空きができたら 募集をするようですので「Employment opportunities」 で現在の募集カテを確認して下さい。 32才以下、学位、英語か仏語が流暢などの制限があり ます。私も一読しただけなのですべては把握してません ので、少しご研究下さい。 on-lineでもFAXでも応募はできそうです。 ●Human Resourses https://jobs.un.org/elearn/production/home.html ●Employment opportunities https://jobs.un.org/release1/vacancy/vacancy.asp ●How to apply(応募方法) https://jobs.un.org/release1/info/guide.asp?lang=1200 ●Internship in headquarter http://www.un.org/Depts/OHRM/examin/internsh/intern.htm ●Recruitment through competitive examination http://www.un.org/Depts/OHRM/examin/exam.htm 〓ご参考になれば幸いです〓
- 参考URL:
- http://www.un.org/
お礼
回答ありがとうございます。 こんなにも沢山のページを教えて頂けて幸いです。 頑張って読ませていただきます。 『英語か仏語のどちらかは喋れなくてはいけない、両方話せればもっと良い。』ということを知り合いに言われた事があります。 公用語になってる辺りなど、当然といえば当然なのでしょうが・・・ これらのページ、頑張って研究させて頂きます。 回答ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 こんなにも早くに回答を頂けるとは思いませんでした。 >どの学部でも構いませんが、最低限でも修士以上、できれば博士号をとらなければならないですネ。 やはり最低限でも修士、ですよね… >学位を取得した専門分野で十分な業績を積むことも大切です(具体的には論文を沢山書いていること等)。 具体例を出していただけて本当に助かります。私にとって、とても貴重な回答です。 この前見た資料に『十分な業績を・・・』と書いてあっても一体何をさしているのか分からなくて困っていたんです! 家族に聞いても、誰からも答えは出なそうでしたし… >外務省の職員としてキャリアをつんでからという手もありますが、その場合には国家公務員上級ですから、中々大変でしょう。 そのような方法もあるんですね。国家公務員上級と書いてあるので、もの凄く大変そうですが。 今、ふと思ったのですが国連の職員と国家公務員上級のどちらが、その職につくのがより難しいのでしょうか。 この質問に回答をして下さる方はいるのかと思っていたのですが、回答をして下さる方がいて本当に良かったです。 kawakawaさん、ありがとうございました。