• 締切済み

はがきスタジオ

はがきスタジオ2004をXP に導入しようとすると、Q269280 の導入がはじまり、システムのリブートを要求されます。 リブート後、再度同じプロセスにはいり、ループします。 はがきスタジオ2004をXP にうまく導入する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

XP用の修正パッチがあります。

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c0c77a91-7a60-413e-b3c9-6e75aff71b4b&DisplayLang=ja
xtcxtcxtc
質問者

お礼

無事インストールできました!   ありがとうございました。   本当に途方にくれておりました。 しかし、MS のサイトにあるようなパッチを見つけられなく、自分を反省しております。 重ねてになりますが、ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はがきスタジオ2002がインストールできない WIN7

    OS:Win7 はがきスタジオ2002をインストールしようとCD-ROMを入れると最初に「はがきスタジオ2002の構成を継続するにはコンピュータを再起動する必要があります。今すぐ再起動しますか?」のウインドウが開き、再起動しても同じことの繰り返しでインストールできません。 XPでしたら多数の方が質問されているので解決されているみたいですが。。。どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただきたく、よろしくおねがいします。

  • はがきスタジオ2002がインストールできない

    OS:WinXP-SP3 はがきスタジオ2002をインストールしようとCD-ROMを入れると最初に「はがきスタジオ2002の構成を継続するにはコンピュータを再起動する必要があります。今すぐ再起動しますか?」のウインドウが開き、再起動しても同じことの繰り返しでインストールできません。他のPCでは同じOSで動いています。どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただきたく、よろしくおねがいします。

  • はがきスタジオ

    マイクロソフトのはがきスタジオの使い方についての質問です。 ・会社宛の年賀状を出す時には、会社名を「氏名」として入力するしか無いのでしょうか? ・住所の文字の大きさを変更できません。「宛名面の宛先書式」では、フォントの変更はできますが、大きさの変更は何処でするのでしょうか?宛名の枠の大きさを変えても文字の大きさは変りません・・・ 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 古いパソコンで使っていたはがきスタジオを新しいパソコンで使うには?

    パソコン初心者の者です。 WindowsMeのパソコンを使っていたのですが、この度新しくパソコン(WindowsVista)を買いました。 以前使っていたパソコンにインストールしたはがきスタジオ2004を、 新しいパソコンでも使いたくてCD-ROMを入れ、セットアップを試みたのですがうまく行きません…。 住所録などのデータは新しいパソコンに移行できたのですが、 肝心のはがきスタジオがセットアップできず困っています。 どのようにしたらはがきスタジオを使えるようになるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • はがきスタジオの住所録が壊れてしまった

    はがきスタジオV2002を立ち上げても300件入力した住所録がなくなってしまったものです。 思い起こせば、ハードディスク容量を確保するため、プログラムの追加と削除にて大容量の「~office~」または「スタジオV2002法人電話番号辞書」なるプログラムを消してしまってから生じたものです。 ローカル環境に *.hsd は存在します。しかし開けても次の様なメッセージがでて結局住所録が表示されないものです。 “******.hsdが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認していから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンを・・・・ アンインストールを取り消すべく、システムの復元を実行してもダメです。 どうしたらよいでしょうか? 当方XP XP1の環境です。

  • マイクロソフト社製「はがきスタジオ2006」について

    いつも助けて頂く方々に感謝申し上げます。今回のご質問は以下の通りとなります。何卒、宜しくお願い致します。Microsoft製はがきスタジオ2005→2006にアップグレードしておりまして、マイドキュメント内を整理後から「読込み禁止・・・、住所ファイルが削除されている・・・」msgにてプログラムの読込みが出来なくなってしまいました。はがきスタジオ2006アンインストール後に再度2005インストール&2006インストールしましたが現象改善しません。何か改善する方法があればお教え下さい。ちなみにOSはWindowsXPとなります。

  • Microsoftはがきスタジオの住所録が開かない

    先日から新しいPCではがきスタジオをインストールし年賀状を作成しており、住所を印刷しようとしたところ、「住所録ファイルを開けません。書き込み禁止属性がついているか、または別のプログラムで開かれていたり、削除・移動された可能性があります。またははがきスタジオの住所録ファイルではありません」というメッセージが表示されました。 windowsで使っていたものを一度外付けハードディスクに移してから 更にそこから新しいPCに住所録データとデザインデータを移しました。 ちなみにデザインデータは問題なく開けます。 マイクロソフトでは既にサポート終了となっており、解ってはいたのですが問い合わせしても答えては頂けませんでした。 http://okwave.jp/qa/q2630460.html ここも参考にしてみたのですが、私の場合はこちらの症状とは少し違っており 開けなくなった後は住所録だけでなく、はがきスタジオのアイコンはあるもののクリックしても起動しなくなってしまいました。 その時はマイクロソフトへのエラー送信メッセージが出てきてしまい、何度起動してもその問題が発生しましたというエラーメッセージが出てきてしまうのです。(その時の細かい文章を控えるのを忘れてしまいました…すみません) その後、リセットしてからもう一度やってみようとはがきスタジオをアンインストールし、再インストールしようとすると「はがきスタジオ2004の構成を維持する場合は再起動する必要があります」(うろ覚えですが確かこのような感じの文章でした) と出てしまい、 その後何度ディスクを入れてもこの表示が出てきて再起動を繰り返す始末です。 これを改善するには(再インストールするには)一体どのようにしたらいいのでしょうか。 最悪デザインデータはまだ開けるので、できればこのまま使っていきたいので、どなたか解る方教えて下さい! PCはMacBookProでOSは10.6(snowleopard) BootcampでWindowsXPを使っています。 ご返答宜しくお願い致します!!

  • XP3で「はがきスタジオ2003」使えませんか?

    長文お許しください。ご親切な方どうか助けてください。 <質問までの経緯> 1.去年までXP上「はがき作成ソフト2003」(XP対応と書いてある)で「宛名印刷」のみ行っており(それだけなのでソフトのVERアップもったいなくせず)、住所録データが「hsa」というファイル形式で保存しています。(そのときのXPのバージョン覚えてません) 2.今年、PCの不具合が数度生じ、そのためにXPインストールCD(SP1)で再インストールし直したのですが、「はがき作成ソフト2003」のことをすっかり忘れており、インストールせずじまいにいました。 3.現在、XPは、マイクロソフト・アップデートでXP3になっています。 4.年末となり、現状で、「はがき作成ソフト2003」をインストールしようとすると、インストールするので再起動せよとの表示の繰り返しで何度再起動してもインストールできません。 5.住所録データが「hsa」が開けずに困っています。 <質問1> 1.XP3で「はがき作成ソフト2003」インストールする方法ありませんか? 2.XP1の再インストールまで戻ればインストール可能と思うのですが、他の数多くのソフトがXPと同じCドライブに入ってます。一時的に他のドライブに退避させることは可能でしょうか? 3.(上記1、2が不能またはたいへんな場合)保存してある住所録データ「hsa」ファイルを、(他の文書作成ソフトを買わずに)CSVやテキスト形式に変更できませんか? (せめて中のデータだけは欲しいという意図) 4.「hsa」ファイルを扱えるフリーウェアの宛名作成ソフトってありまりますか?

  • visual studio 20008について

    私は、学校でvisual studio 2003を用いたプログラミングを行っております。家でもプログラミングを続行したく、今回、自宅のPCにvisual studio 2008を導入しようか検討しております。 そこで質問なのですが、visual studio 2003で作成したプロジェクトをvisual studio 2008でさらに編集を加え、再度visual studio 2003で続きを行う(その逆も)ことはできないのでしょうか。 調べてみるとvisual studio 2008ではFramework1.1が対応していないようなので、なんらかの方法を使ってvisual studio 2008でもFramework1.1での開発を可能にすることができるのか疑問に思い、お伺いしたいのです。 もしくは、visual studio 2008でビルドをかけた際、Framework1.1で対応していないものがあればビルドエラーを出す方法等あれば教えていただきたいのです。 お手数ですが質問にお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • はがきスタジオの住所録をバックアップする方法。

    お世話になります。はがきスタジオの住所録を外付けHDDにバックアップしたいのですが、更新元を指定しようとミラーリングソフトを介してマイドキュメントを開いても住所録と言うフォルダが表示されません。直接Dドライブを開けばちゃんと表示されます。元々、ミラーリングではバックアップ出来ないのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ELD-JOTV040UBKはディーガの2CX200対応しているため、通常録画とチャンネル録画(全録)が可能です。
  • エレコム株式会社の製品であるELD-JOTV040UBKはディーガの2CX200対応しており、通常録画とチャンネル録画(全録)ができます。
  • ELD-JOTV040UBKはディーガの2CX200対応であり、通常録画とチャンネル録画(全録)が利用可能です。
回答を見る