バックアップ先のHDDについて

このQ&Aのポイント
  • 小規模の職場でWindowsServer2003 R2でファイルサーバ、DHCP、IISなどを利用しています。マシン自体が古いので、入れ替えを検討中ですが、とりあえず、いつサーバ機が壊れても良いようにバックアップを3箇所とっています。また最悪、サーバ停止となっても、小規模のため1日程度止まることは業務上差し支えはありません。(共有データのみ残っていればひとまず大丈夫です。)
  • 1つめのバックアップはサーバ機自体にRAID1にてミラーリングを組んで対応しています。(HDD自体はまだ新しいものを入れ替えてあります。)2つめと3つめのバックアップはネットワーク経由で他のPCの内蔵HDDとUSB接続HDDへ週1と、毎日、ファイルサーバの共有データのみ送っています。(前の日よりも前のデータも必要になる場合を考慮して。)
  • 質問ですが、毎日とるバックアップは、他のPCの内蔵HDD(RAID 0)へがよいのか、USB接続HDDの方が良いのか、どちらが良いでしょうか?現在は転送速度を優先し、毎日の分を内蔵HDDに取っています。他のPCはクライアントOSですが、内蔵、USBともにセキュリティ対策はとってあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

バックアップ先のHDDについて。

お世話になります。 小規模の職場でWindowsServer2003 R2で ファイルサーバ、DHCP、IISなどを利用しています。 マシン自体が古いので、入れ替えを検討中ですが とりあえず、いつサーバ機が壊れても良いようにバックアップを 3箇所とっています。 また最悪、サーバ停止となっても、 小規模のため1日程度止まることは業務上差し支えはありません。 (共有データのみ残っていればひとまず大丈夫です。) 1つめはサーバ機自体にRAID1にてミラリングを組んで対応。 (HDD自体はまだ新しい物を入れ替えてあります。) 2つめ、3つめは、 ネットワーク経由で他のPCの内蔵HDDとUSB接続HDDへ 週1と、毎日、ファイルサーバの共有データのみ送っています。 (前の日よりも前のデータも必要になる場合を考慮して。) ここで質問です。 毎日とるバックアップは、他のPCの内蔵HDD(RAID 0)へがよいのか、 USB接続HDDの方が良いのか、どちらでしょうか? (現在は転送速度を優先し、毎日の分を内蔵へとっています。) 他のPCはクライアントOSですが、 内蔵、USBともにセキュリティ対策はとってあります。 また、どちらのHDDもまだ購入してから数ヶ月の物です。 アドバイスよろしくお願い申し上げます。 (補足が必要でしたらご指摘ください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.2

RAID1の場合は同じ内容でHDDに書き込まれるので 1つのHDDがだめになった場合でもデータが失われることはありません (書き込み途中でマザーボードが壊れた場合は別) ですがHDDがだめになった場合は運用を中断してのRAID(アレイ)の再構築が手順として必要になります 小規模の職場でどこまでやるかが難しいですが もしホットスペアで運用している場合は HDDが故障したときにスペアのHDDを自動で使えるようにしてくれます 簡単な説明になりますが ホットスペア用として設定されたディスクは待機状態にあり もし2台のうち1台のHDDが故障した場合 RAIDコントローラは故障したHDDを論理的に切り離し ホットスペア用HDDを起動します これに対して他のPCに接続されているUSBの外付けHDDでは やはりネットワークに障害がおきた場合にはバックアップできなくなります せめてサーバーに外付けHDDを接続するべきでしょう もしマザーボードの故障が近いように感じられるのであれば 新しいサーバーに換装することも視野にいれるべきですね RAIDとホットスペアについての参考 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/raidglossary02.html

hallo_haro
質問者

お礼

再度の補足ありがとうございました。 実は、最初RAID0で速度重視で運用しようと思い HDD2台導入したのですが、古い機械にむち打って・・・。 よりも安定性の方が重視かなと思い、RAID1へ変更したという経緯があります。 (無計画と言われれば、全くその通りです。) と言う状況ですので、ホットスワップまでは必要なく、 予算もないという状況です。 なお、サーバに直でUSBのHDDを付けないのは、 サーバに負荷がかかることで、落ちる危険をなくすためです。 (ネットワーク障害よりサーバにつける方が不安という情けない状態。) できるだけ早めに入れ替えを予定していますが、 それまで何とか持ってくれればと言う感じです。 そんなのんびりレベルの職場です。 参考サイトで、RAIDも奥が深いことが分かり、目から鱗です。 (RAIDレベルの2とか3があるとは知りませんでした。) いろいろありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.1

すでにサーバー自体がRAID1でミラーリングされているならば 毎日のバックアップはどちらでも良いと思います 使い勝手がよいのはUSB接続HDDな感じですね ネットワーク的な障害がおきても サーバー直で接続されているUSBなら きちんとバックアップされる可能性が高いです

hallo_haro
質問者

お礼

色々言葉足らずで申し訳ありません。 サーバの本体が古いため、マザーが壊れることも 十分にあり得ますので、 ミラーリングだけでは、不安です・・・。 私の認識違いでしたらすみません。もしかしてミラーリングHDDって、 他のPCに繋いで中の救出可能なのでしょうか? (RAID 1は始めて使ったので。) であれば仰るとおりですね。 後、USBのHDDは、サーバ本体でなく、別のPCに付けてます。 ネットワーク障害でのバックアップ不良までは考えておりませんでしたので、 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックアップ・RAIDについて教えてください

    サーバのバックアップを考えているのですが、教えてください。 バックアップするのはデータベースです。Accessのデータ。 メインのサーバPC以外に、予備用サーバPCも確保できています。 1)Raid1でミラーできるのは同じサーバの中に内蔵した2台目のHDDとなりますね? USB外付けHDDではできませんか? 2)内蔵でミラーしているとして、1代HDDが壊れたときには、バックアップHDDが役に立ちます。でもこのサーバそのものが壊れてOSとかハードとして壊れて使えなくなった場合、復旧するためには中のHDDを取り出さないといけないでしょう? 予備のサーバ機を用意しておいても、物理的にHDDの移動をしなければならない? 3)以上を考えたとき、LANでメインサーバのデータを予備サーバにミラーすることってできないのでしょうか?と思ってしまうのですが、どうですか? それとも予備サーバ側には1時間に1回とかシンクロをするのが良いのでしょうか? というのは、データベースそのものが壊れてしまった場合、壊れたものをミラーしていても結局使えない。意味がないから、という意味です。

  • RAIDやバックアップについて教えて下さい。

    職場でPC使用台数10台以下で職場内でネットワーク使用しています。 OSはXP ProとXP Homeと2000 Proで、そのうちの1台にUSB2.0接続の外付けHDDを接続し、その中のデータを共有して作業している状況です。 現状ではその外付けHDDが故障等するとここ数年間のデータがすべて無くなってしまう危険な状況なので、データの定期的(1日1回など)なバックアップか、リアルタイムでのバックアップ(RAID1など)の導入を考えており、アドバイスを頂きたいです。 考えているのは、バッファロー社から発売されている同容量のHDDを2台以上内蔵した外付け周辺機器を新たに購入して、現在使用している一般的なPCに接続する事を考えているのですが、それだけで考えているようなバックアップは可能でしょうか? 気になるのは、 (1)PC自体にはRAID機能は無くても大丈夫か? (2)外付け周辺機器を買うだけで定期的なバックアップとリアルタイムでのバックアップのどちらも出来るのか? (3)USB2.0接続の物とLAN接続の物のメリット、デメリット、違いは何か? (4)理論値での速度順はGigabitLAN…1000Mbps、USB2.0・・・480bps、100baseLAN・・・100Mbpsだが、実際の速度差はどれくらいか? (5)バッファロー製品では、TS、HS、LS、HDなどシリーズがいくつかあるがどれがいいのか? などです。 またデータの消失を防ぐにはもっと他にも導入すべき事があるのでしょうか? あまりよく判っていないのですが、サーバー用OSの導入、落雷や停電に対する対策なども考えた方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ

    「外付けHDD」内のデータを、別の「外付けHDD」に 定期的に自動でバックアップをしたいと思っています。 (*PC内のデータを「外付けHDD」にバックアップするんではないです*) ★そこで以下の方法で「自動バックアップ」できるかどうかを 教えてもらいたいです。  (1) 「外付けHDD」を2つ購入(HDD1、HDD2)  (2) (1)の「外付けHDD」2つを、USBハブでつないで     1つのPCに接続しておく。  (3) フリーソフト「BunBackUp」をインストールして、     バックアップ元を「HDD1」に、バックアップ先を「HDD2」に設定。  (4) 「BunBackUp」の機能で、自動でバックアップできるように設定。   ★この(1)~(4)で、「自動バックアップ」の設定はできるでしょうか。  「BunBackUp」ソフトはどういったものか ネットで見てみたのですが、(1)~(4)が実現できるソフトなのかどうか 判断できなかったので、質問させていただきました。 ★また、他にいい案があれば、是非教えて欲しいです。 ちなみに・・・ ※ 上記のようにしようと思っているのは、以下の2つの理由があるからです。  ・購入金額 2万円以下/1HDD  ・最終的に自動でバックアップしていたい  *1 電気店で相談をすると、以下のデバイスを教えてもらいました。   ・Buffalo HD-WL2TU3/R1J     →RAID構成のHDDなんですが、RAIDタイプのHDDは値段がはるので、    購入は難しいです。  *2 また、NASは、こちらの都合上、使用できないので    案からは外させてもらいました。

  • リカバリーイメージのバックアップ先について

    AOMEIやEaseUS等のディスクバックアップソフトをWin10 20H2 PCにインストールしています。WindowsPEディスクも作成しております。外付けHDDは2台(WD RED 2TB×2台を内蔵させた2BAY RAIDケース、WD RED3TB×4台内蔵させた4BAY RAIDケース)と外付けポータブルSSD1台(USB 3.2 gen2接続)です。AOMEIでディスクバックアップイメージを保存する際は外付けSSD、EaseUSの場合は、外付けHDDの4BAY RAIDケース等、使い分けた方が宜しいかと思いますがどのストレージにディスクバックアップイメージを保存すればよいのかアドバイス下さい。

  • 外付けHDDをバックアップする

    こんにちは。表題の件ご質問させていただきます。 本来、外付けHDDはバックアップ保管領域なので、説明を加えます。 社内規定で、内蔵HDDには、データを保存してはならなくなり、外付けの HDDにデータを保管しています。 できればこのデータを、ネットワークドライブ上の領域に、定期的にバックアップを取りたいのですが、適切なツールありますでしょうか? (差分バックアップが可能なもの) サーバの領域は40GBあります。 OSは、クライアント:XP     サーバ:Server2003です アドバイスなどいただければ幸いに存じます。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDDを外してUSB接続で見たい

    ノートPC(東芝QOSMIO)の内蔵の2つのHDDのうちの1つ(Dドライブ側、データ専用に使っています)を取り外して、USB外付けHDDとして他のPCにデータのバックアップをしたいと思います。 とりあえずやってみたところ、認識しないのですが どうすればいいでしょうか? ジャンパーなどの問題でしょうか? USB外付けHDDに元々ついているHDDではちゃんと認識します ちなみに今PC自体が起動しません。

  • RAID1/バックアップで耐障害性を向上させたい

    新しいHDD(1TB、USB2.0接続)を購入しデータを移行しようと考えているのですが、 不良セクタ発生等でデータを失わないないように、耐障害性を持たせようと考えています。 (以前重要データを消失してしまい、トラウマになっています…。) 以下のことをやりたいのですが、可能でしょうか? またやり方をご存じでしたらご教授いただけないでしょうか? 外付けHDDの領域を3分割して、 -RAID1 -RAID1 -バックアップ領域 とし、RAID1領域に普段データを書き込み、定期的にバックアップ領域に バックアップをとる また、耐障害性の向上によい方法があれば勧めて頂けないでしょうか。 環境は、OS:Windows 7 Professional 32bit PC:Lenovo ThinkPad X100e HDD:western digital 1TB外付けHDD USB2.0 バスパワー です。 その他足りない情報がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • バックアップのとり方

    ファイルサーバに利用しているPC(win2000pro)を新PCに移行するのに伴って、どういう構成でバックアップを取るのがいいのかで悩んでいます。 データクラッシュした際に、ロスなく簡単にバックアップしているミラーに切り替えたいのですが・・・ 現環境 OS:WindowsXP Pro HDD:3台 RAID:nVidia RAIDでミラー 1.HDD1台目にOSいれて、2台目データを入れて、3台目と2台目をミラー構成。 2.HDD1台目にOS・データ入れて、2台目をミラー構成。(3台目は予備) それとも他のやり方のほうが万全なのか。 後、仮にウィルス感染した場合、2の環境だとミラーのほうにもウィルスいってしまうのでしょうか? 自分の引き出しが少ないものですからこれしか浮かばず・・・ どなたかご意見よろしくお願いいたします。

  • HDDのバックアップについて

    メインで使用しようしているノートパソコン(Windows10・home・64ビット版)のHDDを交換する際、HDD内の全てのデーターをバックアップする場合はUSBメモリーのみで可能なんでしょうか? 手元に64GBの東芝製USBメモリーがあります。 HDDは500GBとから1TBに交換する予定ですがHDD内にあるWindows10のデーターのみならUSBメモリーだけで足りますか? マイコンピュータでWindowsシステム内のデーターを確認した所38GBほど使用されていました(だいたいこんなものなんでしょうか?) 一応データー関連(動画やPCゲーム類)はDVD-Rにバックアップしました。 Windows10でHDDの内容を全てバックアップするのが初めてなのでご教授いただければ助かります。 足りていないところや抜けているところがあれば教えてください。

  • HDDの障害に気づく方法について

    WindowsXP利用時の場合、 例えば、内蔵HDDから、毎日定期的に外付けUSB-HDDへバックアップを行います。 しかし、内蔵HDDにエラーが発生し、外付けUSB-HDDに破損したデータが書き込まれると全てのデータを失う事になります。 実際、ATAPIのHDDの頃ですが、内蔵HDDに保存していた、それぞれ独立した、動画ファイルが、なぜか他の動画ファイルとつながったり、中身がテキストデータになったりしたにも関わらず、HDDそのものは問題無く使えていたため、被害が拡大したことがあります。 こういったバックアップを壊すようなエラーを防ぐ良い方法は無いものでしょうか?