• 締切済み

vista 起動不可能(涙)

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.6

マイクロソフトコーポレーションって書かれている画面って 緑のバーが動いている画面のことですね。 原因はいまいちわからないのですが買ったときから同じだったのでしょうか? ある時からそうなったのでしょうか? >マザーボードの交換をしてもらいました。 の時にはリカバリされていたのでしょうか? 自称偽専門家が3人も3人ともどうして嘘をつくかな? >【マイクロソフトコーポレーション】の画面から先に 進みません。。 って書いている時点でBIOSからの起動プロセスは終了して OSに処理が渡された後ですね。 BIOSの起動プロセスは関係ないでしょう。

関連するQ&A

  • Windowsが起動しない vista

    1週間ほど前からWindowsが起動しにくくなりました。vistaです。 通常、電源をいれてしばらくすると、黒い画面の下のほうに、細長い小窓の中にチカチカと黄緑色の光が左右に移動する画面になるんですが、それが延々続いていつまでたっても起動しません。 半年ほど前にも、同じ症状が出て、修理したばかりです。(ハードディスク新品交換 再セットアップ) コンセントを抜いてさしなおすと、問題なく起動します。 以前修理を頼んだ知人は、「ハードディスクが破損しているんだろう」ということで交換してくれたんですが、こうも頻繁にハードディスクが壊れるものなんでしょうか?

  • メーカーロゴ表示後、フリーズ、起動しません

    お忙しいところすみません m ( _ _ ) m。 SOTEC WinBook WA5514PBを使っていますが、電源を入れると「SOTEC」のロゴが出たままフリーズし、WINDOWSが立ち上がりません。WINDOWS VISTA HOME PREMIUMです。 BIOS画面に入ろうと電源を入れてF2キーを押しても、反応が無いです。どのFキーを押しても反応が無い状態です。 リカバリしても差し支えないのですが、マニュアルを読んでもこの状態からどのようにリカバリをするのか分からず…。マニュアルには「“SOTEC”ロゴが消えた直後、画面が黒くなりましたらF8キーを数回押します」とありますが、Sotecのロゴが出たら、そのままで、黒くならないのです。 昨年(2008年)の9月、保証期間終了直前に同様の症状が出て、無料でHDD、マザーボードの交換をしました。 今年1月に同様の症状がでたのですが、バッテリ・電源を外し、一晩放置しておいたら治りました。 今回もバッテリー、電源を外して、2,3時間放置しておいたら通常通り電源が入りました。しかし、再度同様の状態になり、“SOTEC"ロゴ表示の状態から抜け出せません。現在もフリーズの状態です。 この、ソーテックのパソコンは家で使用しており、妻がネットで使うくらいなんですが、ちょっと不具合が多いような気がします。 もう一台のDELLのパソコンはもっとハードに使っていて、外出するときも持っていっているのですが、故障知らずです。

  • vista 更新プログラムで起動できなくなります。。。

    お世話になります。SOTECのパソコンでVISTAを使用しています。 更新プログラムをダウンロードすると、パソコンを立ち上げた時に 【マイクロソフトコーポーレーション】の画面で止まってしまい、 起動しません。。その度に電源を押して強制終了しています。 パソコンにもかなり負担がかかっていると思われます。 先日、症状が直らないので、購入店に修理に出しました(購入店経由でメーカにて修理) 結果、得に異常がなくマザーボードの交換のみでした。 家にお持ち帰りパソコンを立ち上げて、更新プログラムをインストールすると、また起動ができませんでした。 原因は更新プログラムともう一つ、【ソーネクスト】のウイルスバスターを更新して再起動した時にも起こります。。 せっかく10数万円を出して購入したパソコンが使えません(涙) 解決策をご存じの方がいましたら。ご回答よろしくお願いします。

  • DELL XPS720(デスクトップ)が起動しない

    DELL XPS720が起動しなくなりました。 症状は 1.電源ボタンを押してもウンともスンとも言わない(通常はファンが高回転で回ります) 2.電源コード、マザーボードの電池を抜いて、しばらく放電すると起動する 3.一度起動すると24時間つけっぱなしにしても問題ない 4.また電源を落とすと起動しなくなる という状況です。 電源周りかマザーボードが怪しいと思っているのですが、DELLに修理に出すと工賃だけで4万近く取られるので出来れば自分で修理したいと思っています。 以上の症状で疑われるパーツはどれでしょうか?

  • パソコンが立ち上がらない(Vista

    パソコンが立ち上がらない(Vista 症状としては 1.電源を入れる 2.ランプ点灯&ファンの回る音が聞こえる 3.数秒後biosも開かず電源が落ちる という状態です。 改善できるかどうか試みた方法は『いったんPCに接続してあるコードを全部抜いて、その後コンセントを接続』ということですが、これでは治りませんでした。 この症状に至る前は、PCがフリーズしたので電源ボタンを長押しし強制的に電源を落とし、コンセントを少しの間抜いて、しばらくたった後に接続、電源をつけたら上記の症状になってしまいました。 いろいろと、PCが立ち上がらないという質問はあるようですがどうか、自分がどのような症例に当てはまるのか、良く分からないのでここを使わせていただきました。 やはり、業者の方に修理を出すしかないのでしょうか…;? わかる方、どうかお願いします。 ※追記:据え付けHDD等はなし・SOTEC製のパソコン・二年間使用使用(しかし、去年HDDが壊れているか何かで修理)

  • 【Vista】起動しない

    似たような質問は見つけましたが、解決できませんので質問させていただきます。 添付画像はあるホームページからコピーしてきたものです。 写真が取れる機材(デジカメ、携帯など)を持っていないので実際のエラー画像を添付することができず分かりづらい説明となりますが、ご了承ください。 つい先日まで正常に動いていたVistaが急に起動しなくなりました。  品名: VALUESTAR G タイプL スタンダード  OS: Vista Home Premium SP2  CPU: Core 2 Duo プロセッサー E4400  メモリ: 4GB(2GB×2枚)  HDD: 320GB 症状としては、 1.電源をつけると画像1が出て画像2の部分で止まる。 2.BIOS画面は出せますが、BIOS画面を閉じるとやはり画像1→2で止まる。 3.詳細ブートオプション画面も出せるが日本語表記ではなく英語表記。英語が読めないのでとりあえず一番上の”SAFE MODE”を選択するとLOADING:╲windows╲system32╲drivers╲で始まるファイル一覧がズラズラと並び LOADING:╲windows╲system32╲drivers╲disk.sys で止まる。 4.購入直後に作成しておいた再セットアップCDからのリカバリを試そうとCDをセットしても反応せず1.の状態。 最後に正常起動した時は、データを外付けHDDにコピー(ドラッグ&ドロップ)したただけでソフトのインストールやアンインストールなど一切していません。 データのバックアップを終えたので通常通り電源OFF、数日後にいざリカバリをしようと電源をつけたらこのような症状が出ました。 これはHDD自体が壊れたのでしょうか? そうでなければ、この状態からリカバリする方法はありませんか?

  • 起動しない。。。。。

    こんにちは。 私の使っているノートパソコンがどうも壊れたようで、自分で修理できる範囲なのかどうか知りたくて質問しています。宜しく御願いします!以下を参考にして下さい。 メーカー名等 :HP Compaq nx4820 (インテル® Pentium® M プロセッサ 750 (2MB L2キャッシュ、1.86 GHz、533MHz FSB) / メモリ:512MB / ハードディスク:40GB) スペック等詳細URL: http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx4820ct/pentium_model.html (もしくは、「nx4820」とgoogleで検索して下さい。一番上に表示されると思います。) 症状:電源は入るが画面が真っ黒のまま。ファンは回りますが、DVDドライブに入ったままのCDは回りだしません。電源ランプ、ハードディスクアクセスランプは点きます。電源を入れたままにしておくとCPUの辺りが発熱しているのを肌で確認できます。 やはり、マザーボードごと交換でしょうか?修理費用は4万~くらいだと、HPホームページに記載があったのですが。。。。高い(笑) マザーボードの交換の場合、代替のマザーボードがあれば素人でもできるのでしょうか? 因みに私は自作PCの経験等はありません。

  • バッテリ交換しても起動しない

     電源を入れても、ディスクなどの起動音だけで、起動しません。どうしたらよいでしょう。同内容の質問を検索しましたが、同じ症状とは思えなくて・・。  以下の症状です。よろしくお願いします。  ・disk、fan、lampは動いてます。  ・数回、電源断続を行っていると起動します。   ・起動すると、bios 設定画面になります。  ・マザーボードのバッテリ交換→bios再ロードもしましたが改善しません。

  • Vista スリープに移行せず再起動がかかります

    デスクトップのVistaを使い始めました。 電源ボタンを押しても(スタートからスリープを選択しても同様です)スリープへ移行せず、「正しくシャットダウンされませんでした」と再起動がかかります。 再起動がかかった後は、電源ボタンを押せばスリープへ移行してくれます。 たびたびこのような症状が続き、メーカーに問い合わせてあれこれ試しましたが一向に改善せず、販売店が商品を交換してくれました。 ですが、交換してもらった当日から同様の症状が出ます。 原因がわからないので対処しようもなく、使いづらくて困っています。 私の使い方が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • Vistaのインストールについて

    VistaのBeta2をインストールしたいのですが、DVDドライブが外付けのため、DVDブートできないのですが、何とかCDにすることはできないでしょうか?、また、USBBOOTできないPCでVistaのDISKから起動することは不可能でしょうか?