• 締切済み

オーケストラの曲で

Schultzendorffの回答

回答No.1

ロミジュリほど長くはありませんが、こんなのはいかがでしょうか? リムスキー・コルサコフ作曲 『スペイン奇想曲』 演奏時間は13分前後です。

関連するQ&A

  • オーケストラの曲で、バイオリンのソロがある曲を教えてください!

    オーケストラの曲で、バイオリンのソロがある曲を教えてください! 私は中学校のオーケストラ部でコンミスをやっています。 バイオリン歴は11年です。 今度発表する曲を探しています。 バイオリンのソロがある曲はありますか? コンミスとして1度やってみたいのです。 ソロの長さはどれくらいでもいいです。 映画音楽でもクラシックでもいいです。 よろしくお願いします!

  • フィギュアスケートの曲について

    フィギュアスケートとその曲にハマりつつあるこのごろなんですが、世界フィギュアで見たエレナ・ソコロワさんのフリーの演技に魅了されてしまいました。女性なんだけど、ロミオとジュリエットのロミオを演じてられましたね。 それでその曲が何か知りたいのです。ロミオとジュリエットの曲はたくさんあるので、誰が作曲されたどの曲なのか知ってる方教えてください。 (ネットで調べるとソコロワさんの04-05シーズンはチャイコフスキーのロミオとジュリエット。サーシャコーエン使用の曲はは映画のでした)

  • 幻想序曲「ロメオとジュリエット」のような

    チャイコフスキーの幻想序曲「ロメオとジュリエット」のような ・初めて聞いても頭に残る印象的な主題 ・ストーリー性があり甘美でロマンティックな箇所がある というような条件の曲を探しています どちらかというと後者重視です できればロマン派の時代の曲の中からよろしくお願いします。

  • オーケストラでやる曲を決めよう思います。

    オーケストラでやる曲を決めよう思います。 しかし私はオーケストラを始めたばかりなので、よく曲を知りません。 有名な曲や、やってて楽しい曲はないでしょうか? うちのプログラムは、序曲→中プロ→交響曲→アンコールっていう感じです。 ちなみにうちのオケはレベルは低いので、難易度の高い曲は厳しいと思います。

  • オーケストラ曲を探しています

    オーケストラの曲を探しています。ピアノ入りのオーケストラで全体的に力強い長調だったと思います。最後の大サビの前に力強いピアノのソロが入ります。音は(ドードソ↓ド×3、ドードミドレーレドードシー↓ソ↓、レーレドードシー↓ソ↓)です。演奏終了間際はヴァイオリンとピアノでフェードアウトしています。これしか記憶にないですがピンと来られた方、何でも良いので教えてください!

  • 前中の曲選、メインはブラームス交響曲第1番

    お気に入り 部活で管弦楽団に所属している高校一年生です。文化祭での演奏会のための曲選をやっている最中で、メインはブラームスの交響曲第1番に決まったので、前中(前プロと中プロ)を決めることになりました。候補は以下の通りなのですが、この中でどれらを前中として聴きたいですか?参考のため、理由もお願いいたします。 前プロ: オッフェンバック「天国と地獄」序曲 ブラームス「大学祝典序曲」 サン・サーンス「バッカナール」 ベートーベン「命名祝日」序曲 チャイコフスキー 大序曲「1812年」 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲 ボロディン「中央アジアの草原にて」 スッぺ「軽兵隊」序曲 チャイコフスキー「眠れる森の美女」より 中プロ: エルガー「威風堂々」 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 チャイコフスキー 「ロミオとジュリエット」序曲 ウェーバー「魔弾の射手」序曲 ストラヴィンスキー「火の鳥(1919年版)」より ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章

  • 初音ミクの曲で、<1,2,1,2,3>で始まるやつ

    初音ミクの曲で、『1,2,1,2,3』で始まる曲がどうしても思い出せないんです(>_<) 明るく、元気な曲だったと思います(^q^) p.s. 『ロミオとジュリエット』でわありませんd(^O^)b

  • ロミオ&ジュリエット

    レオナルドディカプリオとクレアデインズが演じている、ロミオ&ジュリエットに流れている曲のタイトルが知りたいです。 ひとつは、ロミオの登場シーン(海でたそがれている場面・・)で流れている曲。 もうひとつは、ロミオとジュリエットが出会った水槽の場面でのシーンで流れている曲。よろしくお願いいたします。

  • 洋楽で想像する…?

    変わった質問なのですが、シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』は代表作ですよね。 その『ロミオとジュリエット』を想像させる曲を探しています。 *主に洋楽を。 出来れば最近の曲がいいのですが、皆様なにかありますでしょうか?

  • 指揮者のいないオーケストラ「交響曲」

    もう日付が変わって昨日になりますが、福岡にて、 広島交響楽団の「Music for Peace 」を聴きに行きました。 友人にチケット貰ったからと誘われて、そう期待もせず・・ 曲目は、 ・ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲 ・メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ・べートーヴェン交響曲第6番『田園』です。 それが、驚いたことに、最後の交響曲まで、指揮者なしでした。 ソリストで、ファーストVaも務められた、F・シュトイデ氏が 素晴らしかったことは感動ものでしたが、それにしても、 交響曲でフルオケで指揮者なしというのは、初めてで、 こんなにも緊張感を持って聴いたのも、且つてありませんでした。 それほど演奏も素晴らしく、聴き馴染んだはずの「田園」が とても新鮮な感動でした。 私には初めての経験で、ビックリしたのですが、 交響曲で指揮者なしというのは、あることなのでしょうか?