• 締切済み

オーケストラでやる曲を決めよう思います。

オーケストラでやる曲を決めよう思います。 しかし私はオーケストラを始めたばかりなので、よく曲を知りません。 有名な曲や、やってて楽しい曲はないでしょうか? うちのプログラムは、序曲→中プロ→交響曲→アンコールっていう感じです。 ちなみにうちのオケはレベルは低いので、難易度の高い曲は厳しいと思います。

みんなの回答

  • silver2
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.4

オール・ロシア・プログラムだと ボロディン「だったん人の踊り」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」組曲か弦セレ、Vn協、sym no.5、no.6あたりでしょうか。アンコールはラフマニノフのヴォカリーズで。 ドイツ物ならば、ワーグナーのオペラからの音楽や「ジークフリート牧歌」なんかもいいでしょう。 メンデルスゾーンの「スコットランド」、「イタリア」もいいんじゃないですか? 「真夏の夜の夢」とか演奏しやすそうですね。シューベルトの「未完成」も。 イタリア物だとレスピーギの「ローマの松」もシメにはもってこいだと思いますよ。 アンコールはスメタナの「モルダウ」やバーバーのアダージョなどもOK。 フランス物ならばドビュッシー、ラヴェルの小品は必須で、フォーレの「ペレアスとメリザンド」も良いでしょう。サン=サーンスの「動物の謝肉祭」も忘れないで。 アメリカ物なら、コープランドの「アパラチアの春」もウケると思いますよ。 参考になりましたか?

noname#163573
noname#163573
回答No.3

中プロ? 中間プログラム? プロの客演?ちょっとその辺は分かりませんが・・・。 静かな小編成の曲ですかね。わからないので置いておきます。 ゆったりした曲やソロが多いと粗が目立つかもしれないので テンポ感のある序曲はどうでしょうか。 ・仮面舞踏会の「ワルツ」 浅田真央さんが滑ったりもあったので一般客にも聴きやすいかも。 http://www.youtube.com/watch?v=SHr7BjgjMJY ・キャンディー度序曲 わくわく感もあり、題名のない音楽界のオープニングでもある。

回答No.2

他の方が「ツァラトゥストラ」を勧められていますが、この曲はソロが多く、特に冒頭のトランペット、主席トランペッターが相当の腕前でないと撃沈する可能性大です。マーラーもソロに負担がかかる場面が非常に多いので避けた方が良いです。 ベートーヴェンの7番も良いと思いますが、ちょっと人目を引こうと思えば、ブルックナーなどいかがでしょう?4番《ロマンティック》、7番、8番など、演奏効果が高いわりに技術的にそれほど困難ではないらしいです。その分指揮者の力量が問われるわけですが(いずれの曲も指揮者が悪ければ聴くに耐えないものになるでしょう)。 更に無難で失敗の可能性が低く、演奏効果の高いものといえば、ラフマニノフの「交響曲第2番」などいかがでしょう?第3楽章はテレビドラマのテーマ曲でも使われたという、ロマンティックなメロディです。これなら特定の奏者に負担をかけることなく、尚且つ聴衆の受けもいいと思います。 「中プロ」とは協奏曲のことでしょうか。ソリストの力量次第です。ソリストに選曲を任せるのが一番だと思います。凄腕の方なら、ラフマニノフの2番、もしくは可能なら3番、交響曲と合わせて「オールラフマニノフプログラム」を組めば満席間違いナシです。

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

楽しそうな曲を集めてみました。 チャイコフスキー/序曲「1812年」 最後の大砲ドカーンは誰でも知ってるはず(↓14分過ぎ) http://www.youtube.com/watch?v=Q3LwgfKjHuM リヒャルト・シュトラウス/ツァラトゥストラはかく語りき この出だしは誰でも知ってるはず http://www.youtube.com/watch?v=lyJwbwWg8uc ヨハン・シュトラウスI世/ラデツキー行進曲 あまりにも有名 http://www.youtube.com/watch?v=TfGvxLkkh6c のだめで有名になったベートーヴェンの7番とか、 みんな知ってるモーツアルトのジュピターとか、 そのへんもいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 高校のオーケストラで演奏する曲

    高校の部活でオーケストラをやっています。編成はVn(1st&2nd)約15・Va6・Vc3・コンバス3・フルート1・ペット1・ホルン1・ファゴット1・オーボエ1・クラ2なのですが、パーカスやボーンは吹奏学部から借りてくることも可能です。ですが、なるべくオケ部だけの人数で演奏できる曲を探しています。今までやったのには英雄やこうもり、ドン・ジョバンニなどがあるのですが、新1年生も入ってきたので、次は比較的難易度の低いものをやろうかと思っています。9月頃にちょっとしたコンサートを予定しているので、そこでやるのにおすすめの曲があれば教えてください☆ジャンルは映画音楽でもミュージカルでもバレエ音楽でも交響曲でも何でもいいです。

  • 高校のオーケストラで演奏する曲

    一度他のカテゴリーで質問したのですが、こちらの方が適切だと思われるのでのでもう一度質問させていただきます。 高校の部活でオーケストラをやっています。編成はVn(1st&2nd)約15・Va6・Vc3・コンバス3・フルート1・ペット1・ホルン1・ファゴット1・オーボエ1・クラ2なのですが、パーカスやボーンは吹奏学部から借りてくることも可能です。ですが、なるべくオケ部だけの人数で演奏できる曲を探しています。今までやったのには英雄やこうもり、ドン・ジョバンニなどがあるのですが、新1年生も入ってきたので、次は比較的難易度の低いものをやろうかと思っています。9月頃にちょっとしたコンサートを予定しているので、そこでやるのにおすすめの曲があれば教えてください☆ジャンルは映画音楽でもバレエ音楽でも交響曲でも何でもいいです。

  • 高校でオーケストラをやっています。

    高校でオーケストラをやっています。 公立高校の有名でないところです。毎年私たちの部活では交響曲一本、他に小曲を何本かという定期演奏会を半年に一度のペースで開催しております。が、決してレベルが高いとは言えず、(完全生徒主体なので…)人数も40人に届かないという状況で運営しております。正直、毎年「あの曲もうちょっとやっておけば…」と言って引退される先輩方が多くいらっしゃるほどです… そんな中で、少しでも『ものにできる』クラシックの曲(難易度の易しいもの)を探しています。 お心当たりございましたら、よろしければお教えください。よろしくお願いします。

  • 高校オケで演奏する曲探しています。

    私は現在、高校オーケストラに所属しています。 来年度には先輩が引退するので、私達1年生が次の演奏会の曲を決めなければならないのですが、なかなか候補が出ず困っています。 条件は ・できれば10分前後 ・難しすぎず、簡単すぎない(あまり簡単だとオケのレベルが上がらないので。易しいよりかは難しい方がいいです。) ・割とウケのいい曲 ・オケ全員が参加できる曲(トロンボーンがない曲などは×) ちなみに、前年度は大学祝典序曲、前々年度はドヴォルザークの序曲「謝肉祭」でした。 私のオケの編成は、以下のとおりです。 フルート3、クラ1、オーボエ1、ホルン3、トランペット2、トロンボーン1、ファゴット1、打楽器2名、弦五部 です。ちなみに上記の人数は、先輩が引退した後の人数です。(新入部員が入りますので、もう少し増えると思います) どなたかこの条件に合う曲を知っていましたら、回答お願いいたします。また、オーケストラで実際に弾いての感想などもございましたらあわせてご回答ください。

  • クラシック音楽の、管数・ソロの有無・演奏時間・難易度などを曲ごとにまと

    クラシック音楽の、管数・ソロの有無・演奏時間・難易度などを曲ごとにまとめたサイト等があれば、教えてください!交響楽団で演奏するクラリネットの目立つソロのある曲を探しているのですが、他の楽器との兼ね合いなどもあり、オーケストラ初心者で全然わかりません。また、お勧めのクラリネットソロのあるオケ曲があれば教えてください。

  • オーケストラに入るために。

    ヴァイオリンを始めて1年の初心者です。 私はオーケストラでの演奏を目標にしています。 知り合いが所属しているオケなど、何件か見学に行ったのですが、 初心者でも入団はOKとは言ってもらえても、 それでもある程度のレベルがないと厳しいと感じました。 具体的に、どの程度のレベルがあればよいのでしょうか? 曲、教本の進み具合など具体的に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • オケ 曲 中高 好き お勧め

    オーケストラの曲で好きな曲ありますか? 中高オケで弾く曲を探しています。 マイナーでもメジャーでもいいです。 短い曲でも、交響曲ぐらいの曲でもいいです。 作曲者名も書いていただけたらうれしいです。

  • 交響曲の選び方…

    学校のオケで演奏する交響曲を探しているのですが、 交響曲の選び方っていうのが、いまいち分からないんです汗 高校生のレベルで出来るものを教えてください! できれば、視聴が出来るサイトも教えてください! お願いします(*^▽^*)

  • ジュニア・オーケストラの練習方法

    私は某市のジュニア・オーケストラでフルートを吹いているのですが、 このオケ、最近、団員の数、楽器の種類ともに充実してきたため、 ここで一度、活動を見直すことになりました。 私が入団したのは2年程前ですが、当時から現在に至るまで、 練習は合奏が中心でした。新曲を演奏するときには、 楽譜が配られた直後の1、2回の練習のみ弦楽器と管楽器が 別々の部屋で練習し、あとは合奏ばかり、というやり方で 定期演奏会や小演奏会等をこなしてきたため、その練習法が 定着していたのですが、この度、音楽への情熱溢れる新団長が、 本当の実力をつけるため、もっと基礎に目を向けよう、と 提案したのです。 練習を根本から変えるということは、現団員にとっては おそらく初めての試みであるため、何をすればよいか、 何から手をつければよいか、わからない状態です。 そこで他のオーケストラの練習方法や、練習に 関するアドバイスを頂きたいのです。 ちょっとしたことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。 よくありそうな質問ですので、似たような質問がすでにでているような気がします。 そうであれば、ご容赦ください。 一応、これまでに演奏した曲を挙げておきます。 ・「アルルの女 第二組曲」 ・交響曲第九番《新世界より》 第四楽章 ・「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲 ・喜歌劇「こうもり」序曲 ・交響曲第五番《運命》 全楽章                                 他多数

  • 指揮者のいないオーケストラ「交響曲」

    もう日付が変わって昨日になりますが、福岡にて、 広島交響楽団の「Music for Peace 」を聴きに行きました。 友人にチケット貰ったからと誘われて、そう期待もせず・・ 曲目は、 ・ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲 ・メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ・べートーヴェン交響曲第6番『田園』です。 それが、驚いたことに、最後の交響曲まで、指揮者なしでした。 ソリストで、ファーストVaも務められた、F・シュトイデ氏が 素晴らしかったことは感動ものでしたが、それにしても、 交響曲でフルオケで指揮者なしというのは、初めてで、 こんなにも緊張感を持って聴いたのも、且つてありませんでした。 それほど演奏も素晴らしく、聴き馴染んだはずの「田園」が とても新鮮な感動でした。 私には初めての経験で、ビックリしたのですが、 交響曲で指揮者なしというのは、あることなのでしょうか?

専門家に質問してみよう