• 締切済み

Vistaのリカバリーかハードディスクか?わかりません?

x1vaの回答

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

ハード構成が不明ですが、OS起動するのに最低限必要以外の機器(プリンタ、スキャナ、ビデオキャプチャ、その他諸々)があれば外した状態でリカバリーを。リカバリー時の基本です。

kayoko1914
質問者

補足

失礼しました。 OSを起動する際はPC マウス デスプレイ キーボード以外にはつけておりませんでした。 構成ですが、Core 2 DuoE6300 P5B メモリー4G グラボ GeForce 7600です  大昔ですいません 後・・何か足りなければおっしゃってください

関連するQ&A

  • リカバリをしたらウイルスバスターは。。。

    今回、自分が持ってるウイルスバスターでも 手がつけれない状態になってしまったので、 リカバリをしようと思ってます。 ココで質問なんですが、 リカバリによって全てを削除したあとで、 もぅ一度ウイルスバスターを 使用(導入)することができるんでしょうか? 自分が使用しているのはウイルスバスターは、 マイクロトレンド社ウイルスバスター2005(1ユーザー)です。 リカバリをしたらユーザー登録も、 もぅ1度しなくてはならないんですよね。 ということは、ユーザーが変わった時点で ウイルスバスターは使えなくなるんでしょうか? 使用するのは同じPCでも、 1ユーザーってことは2回目は無理なんでしょうか。。 自分は初心者でPCにはあまり詳しくないんで、 簡単に詳細を教えていただけると幸いです。

  • ウイルスで2度リカバリしました。何がいけない?

    どなたか詳しい方の回答をお待ちしています。 まず、ここ2週間の間でウイルスが原因で2度リカバリしました。 もうすぐ3回目を行いそうな予感です。 その経緯と、対処法を簡単に書きます。 <最初のトラブル> ある日、インターネットが接続出来なくなりました。 とういか、プロバイダには繋がる(通信は行っている)のですがIEが立ち上がらず調べてもらった所ウイルスが発見され、リカバリする事になりました。 それ以前にも、「言語パックをインストールしますか?」等のメッセージが 出て中国語のサイトが開いたり、最後には「システムリソースが不足しています」等のエラーメッセージが出て再起動しても数分で何も出来ない状態になっていたりしました。 その時はアンチウイルスソフトも入れておらず、セキュリティが甘かったのだな・・と諦めてリカバリしました。 <1回目のリカバリ> リカバリ後、ウルスルバスター2007を購入、インストールし様子を見ることになりました。 が、やはりある時からまた「言語パック・・・」の小窓が開いたり、ウイルスバスターの警告メッセージが頻繁に出たりしてシステムがまた不安定になり、トレンドマイクロさんに連絡を取りVチェック等でPCの中身を見てもらっていたのですがその返答が来る前にまたPCが起動しなくなり(ログオンまでは立ち上がるがその後動かない。セーフモードでも同じ)あえなくリカバリする事になりました。 そして、トレンドマイクロさんに対応を聞いた所、私のリカバリの方法がいけなかったようでとにかく外部接続の前にウイルスバスターをインストールするように言われて再度行ないました(前回は、外部接続を先にやりIEのバージョンアップ等を先にやってしまいました。そうでないとウイルスバスターのインストールができなかったので。) <2回目のリカバリ> トレンドマイクロさんの指示通り、とにかく先にウイルスバスターをインストール、そして今回はあまりに悔しいのでインターネットの閲覧等もメール送受信もせずに様子をみていました。 ただ、ウイルスバスターのアップデートはやらなければいけないのでネットの接続だけはし、あとはIEなどは開かずにみていました。 が、やはりバスターの警告が出るのです。 そして、ある時ウイルスチェックをかけたら3件のウイルスが発見し駆除できずに再度トレンドマイクロさんに連絡。 またもやVチェックを行い今見てもらっている最中なのですが、またあの見たくない「言語パック・・・」のメッセージ、変なサイトがひとりで立ち上がったりともうボロボロです。 外部接続だけでもウイルスが入り込む可能性はあるとお聞きしました。 でも、他の回線のPCや自宅ではこんなに短期間にリカバリする程のウイルス感染は考えられません。 何がいけないんでしょうか。 プロバイダを疑う可能性もありますか? もうリカバリ作業だけで仕事にならず、ほとほと疲れてしまいました。 駄文をお許し下さい。どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • リカバリその後

    2003年よりウイルス対策はオンラインスキャンのみだったので、こちらでのアドバイスもあり初めてリカバリしました。 リカバリということは2003年の状態に戻るということだと思うので、windowsXPのupdateやスパイウエア対策ソフトのインストールなどをしているのですが、windowsXPのServicePack2のダウンロードができません。 ダウンロードする前にwindowsが正規品かどうか確認しますと画面に出たところ「正規品か確認がとれませんのでダウンロードはできません」となってしまいました。 ServicePack2もあった方がいいだけで絶対なくてはいけないものではないよね、と思い、今度はトレンドマイクロのウイルスバスターの体験版をDLしインストールしようとすると「動作環境が合いません」とのこと。どうやらServicePack2をインストールしていないとウイルスバスターも使えないみたいで・・・ 詳しく聞ける人もおらず半泣になりそうです。こんな状態でネットをしている自分も怖いです。どうしたらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • リカバリができない。ハードディスクを外すとリカバリが進む。なせ?

    富士通のノートPC、BIBLO NB55T/Tですが、起動しなくなったので見て欲しいと友人に頼まれました。 電源を入れてもメーカーロゴが出たあとは左上にカーソルの点滅が出るだけで何も表示されませんし、画面も変わりません。 パソコンに最初から付いていたリカバリ(DVD版のようです)で初期化しようとしましたができません。 手持ちにWinXPの通常版のCDがあったので、こちらでも試してみましたがハードディスクが付いた状態ではリカバリが始まりません。 どちらも場合もハードディスクを外してしまえばリカバリが進むのですが、ハードディスクが無い状態では初期化はできません。 念のため新品のハードディスクと交換しましたが同じ状態でした。 何が原因なのでしょうか?対処法が分からず困っています。 何かヒントになるようなことでも良いので教えてください。

  • リカバリ後、ウィルスバスターをインストールする方法

    先日、ダイナブックAx/57(ビスタホームプレミアム)を購入 ウィルスバスター2007(同一シリアルで2台目)をダウンロード して使いましたが、メールサーバーにどうしてもつながらなくて (トレンドマイクロとプロバイダのサポートは再インストールも含 め色々実行してもだめでした)結局、購入店でリカバリしてもらう ことにしました。  リカバリ後、ネットにつなぐ前にセキュリティーソフトを入れたい のですが、家にあるウィルスバスターのCDROMは「2004」の ものでビスタには対応していないということです。 以前から使っているマシンはXPsp2で、ウィルスバスター2007 にバージョンアップしてありますので、こちらからファイルをコピー できれば良いと思うのですが、可能でしょうか? そうでないと「windows defendef」だけでトレンドマイクロのサイト からダウンロードすることになり、リスクが大きい気がするのですが 何か安全で確実な方法をアドバイスいただけると助かります。

  • ハードディスクリカバリが出来ません。

    2~3ヶ月前から調子が悪くここの所再起動が頻繁に起こりリカバリを行なおうと思いハードディスクリカバリをしようとしたら出来ませんでしたリカバリの画面が出ない すみませんマシンはSOTECです。詳細は下記です。 型番:BT364B CPU:セレロンD2.93Ghz メモリ512MB HDD:250GB OS:XP となります。 経緯をお話しすると以前からフリーズ等が頻繁に起こっていたのですが ここの所は、再起動を繰り返してオートログ(パスワード)等の記録 も無効になっていたが突然電源が落ち入らなくなった。 何回か行なううちに入り別の質問版でウィルスの疑いがあると言う事で 緊急復旧用CDでリカバリしようとしたら98%位の所で停止しリカバリ選択画面になり出来ません。(CDを抜いた状態でも同じです) 以後電源を入れてもリカバリの画面が出て何も出来ません。 どなたか対処方法お教え下さい。 素人なのでえらそうな事は言えませんがHDDのトラブルにより調子が悪かったのではと思いますが。何か調べる方法は無いでしょうか?

  • ハードディスクとメモリUP!!

    ノートPCにウィルスバスター(トレンドマイクロやシマンテック)をインストールするとパソコンが重くなって困ってます。 快適に動くようにするにはメモリとHDDを増設した方が良いのでしょうか? ハードディスクは10.5GBでメモリが112MBです。 初歩的な質問で申し訳ないです。

  • EeePCのハードディスクからのリカバリについて

    EeePC 1000HA(ヤマダ電機モデル)を使用しています。 ハードディスクからリカバリ出来ると聞いたのですが、実際のやり方を教えてください。 先日、システムの復元をしたら、画面に何もでなくなってしまいました。 セーフモードにて再度復元も試みたのですが、 「選択できる復元ポイントがありません」という状態です。 電源スイッチを入れると、ログインページが出てきます。 ログインしない設定にしても、パスワードを設定しても どちらも結局はパスワードが違うようで入れません。 復元以前に設定していた壁紙がちらっと見えて、 すぐにまたログイン画面に戻ってしまいます。 できることならリカバリしたいのですが、 海外滞在中で、リカバリディスクが手元にありません。 ハードディスクからのリカバリの方法もあるそうなのですが、 具体的にどのようにすればよいのでしょうか? OSはXPです。 使用機種はEeePC 1000HA(ヤマダ電機モデル)です。 マニュアルをネットからダウンロードもしたのですが、 これにはヘルプディスクが必要なリカバリ法しか記載されていませんでした。 当方、パソコンにはあまり詳しくありません。 大変困っていますので、どうぞよろしくお願いします!

  • リカバリー領域へのウイルス感染について

    パソコンがウイルスに感染してしまい泣く泣くリカバリー領域から購入状態に戻したのですが、リカバリー直後にトレンドマイクロのオンラインスキャンを行ったところウイルス(PE_POLIP.A)に感染していると表示されました。 ウイルスがリカバリー領域(HDD)の領域まで浸食したのでしょか? 

  • リカバリー後、インターネットが繋がらない

    パソコンをリカバリーした後、設定をしたのですがネット接続ができなくなりました。 しかしモデムの電源を入れ直すと繋がるようになるんですが、パソコンを起動する度に、この作業をしなくてはなりません。。。 私の思う所、何らかのブロックがかかっていると考えていますが、原因が分かりません。分かる方、見覚えのある方教えてください。 OS:Windows vista NEC VW770KG ウイルスバスター:トレンドマイクロ