• 締切済み

子供の夜中の悲鳴

昨日、違う事でも質問させて頂いたのですが・・ 今、夫は鬱なのかも・・という状況でとても家庭内が不安定です ソレを感じてるのか子供が毎日ではないのですが結構な頻度で夜中の2時位に悲鳴をあげるのです ソレも物凄く焦って起きて・・・ やはり私達の不安や落ち着きのなさが影響してるのでしょうか? 学校は楽しんでは居るようですが友達関係では色々あるようです。 楽しい友達関係ではあるのですが、仲間はずれも有ったり色々と・・ そういう不安もあると思うのです。 そして、4年生と言う成長期で心も成長してる時期で不安定なのだと思います 私は夫の愚痴を聞かせないようにしてるのですが、どうしても夫は子供が居る前でも言い続けてしまいます。 子供の事の相談は、まず先生にしてそれからスクールカウンセラーの方などに相談した方が良いのでしょうか? その他に相談する窓口などあるのでしょうか? 自分も落ち着かなくては・・・って思ってるだけに とても心が焦っている状態です・・・ どうかお教え願いますでしょうか・・

みんなの回答

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.2

家庭内に全くトラブルがなくても、子供にはそうしたことが起こりやすいようです。 夜驚 とか 夜驚症 と名付けられています。ネット検索では様々な治療法が見当たりますが、原因はそうした医療のいう処とは別のものだったと記憶しています。 確か、神経に一番作用する栄養がビタミンB群なのですが、その欠乏だと記してありました。 分子整合医学を学ぶ医師の中には、それを理解しているドクターもいます。 分子整合医で問い合わせを受けているところもあったと思います。 一度ご検索しては如何ですか?・・・分子整合医学

回答No.1

3人の子供ががいる主婦です。 うちは、2人に夜中に夢遊病のような症状がありました。上の子は引越しをして、学校でのいじめ等があり、小学3年から6年まで、いきなり泣きながら起きて歩きまわりました。下の子も同じ症状です。次の日に子供に聞くと、まったく記憶にないんです。 2人とも病院に行かず3年ぐらいでおさまりました。いまは高1と小6でまったくありません。 原因は、引越し等のストレスがでたようです。私も夫も慣れるまで少しぴりぴりしていました。子供につたわっていたんでしょう。 子供に親の不安をきかせれば、子供も不安になります。お父さんはどうなっているのだろうと子供ながらに悩んでいるのでは。 私の経験から、お子さんは成長とともに症状がなくなると思えます。それまでは親が耐えるしかありません。 でも不安が、というのであれば小児科で相談されてはどうでしょう。 ご主人のストレス源は何かわかりますか? どうにも手のつけようのない事柄ですか? ストレスの源がなくなり、穏やかになればよし。 それでも鬱のような状態であれば、病院にいかれては? 鬱は、ほうっておいて治るもんじゃありませんよ。 入院までいかなくても薬で治る時代です。 お子さんにとってお母さんがしっかりしていてくれるのが救いです。 一歩一歩進んで改善して行くしかありません。 がんばりすぎないがんばりで家庭を元気にしてみましょう。

curara2009
質問者

お礼

ありがとうございます!!とても勉強になりました お子様、夜中に泣いたりあったんですね・・・ きっと同じような感じです。 そして親の不安な気持ちが確実に伝わっていると思います。 やはり親がもうちょっと強く居ないとダメですね 子供に頼ってる部分もあるのでは・・と思っております 主人のストレス源は仕事です 新しい今までと違う部署に行きストレスが溜まっております ソレを取り除くのが一番なのですが、今の時代なかなかそうもいかず・・ でも近い内に軽い気持ちで心療内科に行ってみようと思います そうですよね  子供にとって母がシッカリしてるのが一番ですものね 私の子も数年で落ち着いてくれると思います 本当にありがとうございます 経験談が聞けて嬉しいです♪

関連するQ&A

  • 妻が夜中に物凄い悲鳴(奇声)をあげる

      40代半ばの妻のことで相談します。  どういうわけか、夜寝ている最中に突然物凄い悲鳴を上げて起き上がることがあるのです。それもまるで強盗にでも襲われたみたいに「キャー!!! キャー!!!」と凄い声を上げて起き上がり、しばらく悲鳴をあげ続けるのです。  びっくりして何があったのか聞いても、目は宙に浮いているようで要領を得ません。多分何か悪い夢を見たのでしょうが、2~3日に一度は夜中にこうした事が起き、その度に私も起こされてしまうので、翌日の仕事にも差し障りがあります。  心配して「一度精神科に行って診てもらおう」と言うと、「私が精神病だというの?」と逆ギレされてしまい言うことを聞きません。元々ヒステリックで自己中心的なところのある女性なので、そうした気質も関係しているのかもしれません。  それにしても夜中に物凄い悲鳴を上げるので、マンションの両隣りには聞こえているでしょうし、何事かと思って警察に通報されるのではないかとの心配もあります。  こうした症状はやはり何かの病気(精神病)なのでしょうか。病名を付けるとしたら、何が考えられるでしょう。  似たような症状を経験した方や、身近にこうした人がいる方からのアドバイスをお待ちしてます。 よろしくお願いします。  

  • スクールカウンセラーに話す内容

    現在中学生の子供がおり、区のスクールカウンセラーさんに毎週子供のことで相談しています。 春からなので、半年くらい通っています。 ちなみに学校との時間の兼ね合いがあり、基本的にわたしが通って子供のことを相談しています。 子供が行ったのは一度だけです。 色々子供に発達障害等の問題があるので通っているのですが、最近子供の様子が更に変わっていて、それは思春期だからなのか、家庭の問題もあるのか母親としてどちらとも取れる気がしています。 実は夫婦間が上手くいっておらず、しかも夫とは離れて暮らしていて、調停をやる予定もあります。 このことを、スクールカウンセラーさんに言うべきかどうか悩んでいます。 夫婦のことなので関係あると言えばあるし、かなり重たい話になるのでスクールカウンセラーさんに言うのも抵抗がある気持ちもあります。 みなさんどう思われるかお聞かせ頂けたら幸いです。

  • スクールカワンセラーか高校教員?

    将来、子供の心のケアを仕事にしていきたいと思っています。 そこでスクールカウンセラーも視野に入れているので、実際にスクールカウンセラーとして働いている方に質問します。 実際に相談に来る生徒の方はいるのでしょうか? 児童がだれも来ないので一日中暇、という事はあるのでしょうか? そういう事を考えるとカウンセラーより担任の先生の方が悩みを相談されやすいようにも思います。 そこで心理の資格を持った教員として働いたほうが、より多く、悩みを持った生徒に接することができるとも考えています、もし教員としても働きつつ、カウンセラーとしても働いている人がいれば、その現状について話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子供に慣れていない

    タイトルは夫の事です。 私は今妊娠6ヶ月です。 夫は子供と接したことがほとんどなく 子供はもともと好きではないそうです。 私の姪に会っても挨拶すらできずにいます。 だからといって嫌ってる訳ではないようですし、 自分の子供ができるという事は嬉しく思っているようです。 夫いわく、どう接していいのかわからないそうです。 こんな感じで子供が成長してきた時に かわいがってくれるかどうかも不安だし、 子供が父親になつかないのも嫌です。 私は子供に慣れているので子供に対して 特に意識せず話したり遊んだりできるのですが。 子供に挨拶をされても緊張して返せない程の人でも 自分の子供に対しては大丈夫ですか? 私の周囲に子供なれしてる人が多いだけに不安です。 自分もそうだったけど変わったとか、 旦那さんがそうだったけど、こうしたらいいとか アドバイスしていただけませんか? よろしくお願いします。

  • スクールカウンセラーで不登校は克服できます?

    子供が不登校です。 スクールカウンセラーに今度相談しようと思っています。 ただ相性のこともあり、また無理に子供をスクールカウンセラーにあわせるとなると反発を感じてしまう恐れも抱いています。 まずは私(親)が受けてみるべきでしょうか? なかなか子供をスクールカウンセラーに連れて行くことが難しいと思っています。そういうことを嫌がる子供ですから。 でもスクールカウンセラーで子供が変わったという人がいましたらとても励みになります。 やっぱり嫌がってでも連れて行くべきでしょうか?

  • ADHDの疑い?

    小学校3年生の息子の事で相談します。 先日ADHDについて学ぶ機会があり、何となく 子供にあてはまる部分があると思い、不安になりました。 彼はとても明るくひょうきんで、授業中に席を立ってしまうことが あったり(お友達とふざけてしまう)、年齢の割には小柄だったり、 お勉強もあまり得意な方ではない (特に読み書き・漢字練習が嫌い)などが当てはまる気がして… 先日家庭訪問を終えたばかりなのですが、担任の先生に それとなくADHDじゃないかと不安という話をしてみたところ、 否定されず、一度疑ってみてもいいかもしれないですねと言う感じの 肯定的な答えが返ってきたので、ショックを受けています。 勉強などに集中力が発揮できないのは確かです。 しかし自分の好きな事や遊びには素晴らしい集中力を発揮します。 会話や対人関係などは全く普通で、クラスで浮いてしまうような事もなく お友達も多いです。 友達に対して、自分勝手だったり、我がままだったりという事は全くないので トラブルを起こした事はないです。 多少だらしないところはあります。(学校からのお便りをなくしてしまったり、 出し忘れたり) ADHDにも重度や軽度があるのでしょうか? うちの子は軽度にあてはまる可能性があるのでしょうか? 「ちょっと落ち着きのない子供」と「ADHD」の境目はどこに あるのでしょうか。 素人知識しかなくて不安なのですが、 相談機関(スクールカウンセラーなど)に相談してみた方がいいのか 悩んでいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?

  • スクールカウンセラーのこと、教えてください!

    私は、趣味で小説(と言っても簡単なもの)を書いている、JCです。 それで、新しい話を書こうとしているんです。 主人公は、中学2年生にしようとしていて、そこで、スクールカウンセラーを登場させたいんです。 でも、スクールカウンセラーは学校にいるけど、どんなことをしているのか知りません。 なので、どう書けばいいのかあまり分からないんです! そこで、スクールカウンセラーについて知っていることがある方、是非教えて頂きたいです! お願いします<(_ _)> 特に知りたいことといえば、スクールカウンセラーに相談しに来る子達は、どのように来るのか、です。 心が弱ってしまった子達が来るんですよね? 自分から相談しに来るんですか? それとも、担任の先生の勧めでとかですか? というか、どうしたら相談させてもらえるんですか? そういうところを調べようとしても、出てきません。 教えて下さい! すごく細かなところでも、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • 子供っぽいって?

    職場の仲間から「子供っぽい」とか「子供だ」とか言われるんですが、 これってよくないことなんでしょうか? 確かに性格は怒りっぽかったり諦めやすかったり仕事や人間関係が うまくいかないと子供じみた態度をとってしまうことが多いです。 また負けず嫌いな性格なので誰かが自分より優れていたら顔に出て しまうことがあります。 自分でも直したいと思っているんですがどうも成長できません。 大きな心が持てないんです。どうしたら大きな心が持てますか? どうしたら成長できるんでしょう?悩んでます。

  • 買い物依存症

    満たされない思いから買い物に走り、もう破産寸前です。 夫も子供もいますが、現状をどうにかしたいのですが、自分で理由は わかっています。 誰かにいつも強く愛されていたいのですが、それが叶わないと買い物に 走ってしまいます。 出産するまでは、会社の上司が父親のように、いつも私の事をかわいがってくれていて、週一回は食事に連れていってくれて、色々な話しを 聞いてくれました。 会社を退職したころから、私の精神状態が不安定になってしまいました。その上司のように甘えさせてくれて、話しを聞いてくれる事を 夫に求めたのですが、それは無理でした。徐々に買い物をするように なり、気が付いた時には、破産寸前になっていました。 誰かに依存していないとダメなんです。それも男性から愛されて いないと、精神的に不安定になってしまいます。 子供がいるのではと思われるかもしれませんが、子供にべったり依存していた時期があったのですが、子供の成長の妨げになるという事に気づきそれだけは避けたいと思い、それを意識しながら育てています。 カウンセリングもずっと受けてきましたが、効果がありません。 これは、私だけの問題なのでしょうか?心が満たされないというのは 夫にも問題があるのでしょうか? カウンセラーの方は、夫にも問題があると言っていましたが・・・ 唯一、好きな仕事をしている時だけは、心が満たされるのですが、 家庭のほうがうまくいかなくなってしまいます。子供にも負担をかけて しまい、家庭のほうにに専念した仕事をしたいと思うのですが、そうすると心が満たされません。 どうしたらいいのでしょうか? 心が満たされません。

  • 年齢ギリギリ、鬱の私には子供は無理ですか?

    私34歳、夫44歳です。結婚8年目、専業主婦です。 結婚当初あたりから不眠から始まり鬱、現在は強迫性障害も患い心配性です。 睡眠薬・安定剤などを服用しています。 今まで子供を作ろうとしなかった理由を怖い順にあげますと、 ・子供が産まれた事によって、やならなければならない人間関係が怖い。 ・出産が怖い ・妊娠期間中は薬をやめないといけないと思うので不安。 ・夫は帰りが深夜11時頃なので、私が育児を一人でやれるか不安。 ・体力的な自信がない。 ・金銭面の余裕がない。 他にも色々ありますが、だいたいこんな感じです。 一番はやはり引きこもりのような状態なので、人が怖い事でしょうか。 子供が成長すれば嫌でも学校の集まりなど参加しないと行けません、ママ友という関係にも子供のためにも気をつかわないとなりません。何かのイベントがあるたびに、大騒ぎして夫に迷惑かけてしまいそうです。 最近子供がほしいと思った理由は ・女性としてやはり自分の子供を持つという事は憧れです。 ・この先特に目標といったものもなく、無気力で、とにかく毎日が寂しいです。子供ができれば私みたいな女でも生きがいができるのではという希望です。 ・夫は私がこんななので諦めていますが、本当はとても子供好きです。 ・知り合いから子供が産まれたという話を聞くたびに、嫉妬を感じてしまいます。 これまでずっと悩み続けていて、いよいよ年齢的にギリギリになってきました。 とても静かな家に心が空になって、よく解らないのに涙が流れてきます。 今思えばできちゃった結婚で考える暇も間もなく勢いで子供ができえしまえば、今頃8歳になっていたのですね。2年間新婚を楽しんでからとか計画を立てたから、余計な事ばかり考えてしまったのかもしれません。 厳しいご意見でも宜しいので、アドバイスよろしくお願いします。