• ベストアンサー

R3の次に乗るとしたら

RS-485の回答

  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.3

GIANTのFCRシリーズではダメなのでしょうか。 やや予算オーバーとなりますがFCR ZEROなら街の中では最強の通勤特急だと思いますが。 予算内のFCR 1でも十分なパフォーマンスがあります。 これならハンドル以外はほぼロードバイクそのままなので、軽量車体に軽い前屈姿勢と条件に合うと思います。

参考URL:
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0206026&action=outline
seinoma
質問者

お礼

FCRは周りに乗っている人が居ないのでよくわからないんですが、どちらかというと堅いフレームという印象があり、剛性感より乗り心地重視のフレームは無いのかな?的な質問趣旨もありました。 再度検討の余地あるかも知れませんね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • escapeR2のフロントフォーク

    こんばんは はっきりと覚えていないのですが、2006年か2007年に購入したGIANTのESCAPE R2のフロントフォークまたは、カーボンフレームの寿命について教えてください。 自転車のフレーム(特にカーボンが使ってあるフロントフォーク)は、乗っているときに突然折れたりするものなんでしょうか。それとも、乗る前に点検すれば突然の破損は防げるものでしょうか。 R2のフロントフォークはカーボンなのですが、購入から10年近くなるので破損するのではと、少々不安になっています。購入してしばらくは週に1回程度20kmから30kmほど走ったりしていたのですが、ここ4~5年はまったく乗らずに放置していました。その間雨に直接当たらないようにカバーはかけていたのですが、金属部分がさびたりしていますので、結構蒸れていると思います。 倒したり、強い力を加えたりしたことはありません。 最近また自転車に興味を持ち、通勤に使ったりしているのですが、ネットでカーボンは寿命が短いという書き込みを見かけたので気になっています。 よろしくお願いします。

  • カーボンフレームに合うステム、ハンドル等について

    現在ロードのカーボンフレームの購入を検討しています。そこで質問なのですが、併せて購入を検討しているステムやハンドル、シートポストもカーボン素材の方がいいのでしょうか?それよりもあえてアルミ素材の方がいいのでしょうか?使用は毎日の通勤と週末のサイクリング程度です。良いアドバイスをお待ちしています。

  • カーボンフレームにクロモリ用ステム使えますか

    昔のクロモリのロードバイク使用者です。ハンドル位置をサドルより高くしたいためスペーサー+臼で45ミリ高くし 足の長いステムを使用しています。 これをカーボンフレームに流用は出来ますか?  現シートパイプ長550でステムクランプ中心がサドル面より+5から10mmです。この設定は4ボルトクランプのステムでは無理ですよね? ファーストランで2時間以内ですとかなり低いハンドルでも加速も良く好きですが、4時間以上のサイクリングではサドル設定低めですが首が痛くなり苦痛です。また経験上、落車で前に飛んだとき頭や肩を打つ比率が高いようです。ハンドルをサドルより高くすると立ちこぎも楽ですし、1日中走っても首の痛みや肩こりも軽く、平地なら1日の走行平均21Km 峠越え入ると登板時速度7kmで1日の走行平均16kmの鈍行ですが180km位をなんとか走れます。

  • ロード ハンドルが遠いのでハンドル自体を交換

    30Km~の距離専用に快適性重視で組んでいるのですが、ハンドルが少し遠いのでステムを変えるか、ハンドルを変えるかで迷っています。・ 普通に考えて、ステムを交換しようと思ったのですが、今つけているものより短い物にしてしまうと、角度が変わってしまいハンドルの位置が低くなってしまう物しか無いようです。長距離用なので、なるべく今より前傾にはしたくないです。 そこで店員に相談したところ、最近のハンドルの中には10mmリーチが短い物がある、ということを言われました。 そこで、自分で調べてみると 日東 ニート196-STI が良いかなと思いました。 ハンドルは交換したことがないので良く分からないのですが、なにかおすすめのハンドルはありますか? 新しいハンドルを選ぶときの注意点なども教えてください。

  • エスケープR1~R3の差

     現在使っているマウンテンバイクがかなり古くなってきてるのでクロスバイクへの買い替えを検討しています。  デザインや過去の質問や回答からGIANTのエスケープR1がいいかなと思っています。ですが実際には自分にクロスバイクが合っているか、この車種であっているのかなどもわかってないうちにエスケープで一番高いR1にするのはどうなんだろうという疑問も出てきました。実物を見てみたい所ですが田舎のため難しいところです。  用途としては特別飛ばすわけではないけど車やバイクを使っていた近距離の移動を自転車で走ってみたいできればデザインの気に入ったもので無名メーカーのマウンテンバイクよければ良いなという程度なんですがこういった使い方ではR1~R3ではあんまり差は出ないのでしょうか?  R1のホイールがかなりかっこいいと思うのですが値段にかなり差があるのに自分の使い道で走りに差がなかったらと思うと決められません。またFCRもアジャスタブルタイプのステム入れたらポジションもエスケープと変わらないなとかって考えると全然絞れません。  どういった基準で絞っていったら良いでしょうか?

  • アヘッドステム 突き出し ライズ角

    自分のロードバイクは突き出し90MM、ライズ角が±7度のステムが使ってあるのですが、 ステムを逆さにしてもスペーサーの順番を変えても窮屈なうえに前傾がいまひとつだったので、 突き出し130MM、ライズ角が±6度のステムに変えようかと思います。(まだ手元には無いです) ソレに変えたとしてハンドルは遠くはなっているものの角度が浅くなっているので、変な姿勢になってしまうのではないか心配です。 どちらのステムの方が高速巡行に適している思われますか?どなたか宜しくお願いします。

  • ホイールについて教えてください

    お世話になります。 念願のTREK マドン5.2をフレーム(赤)買いし、パーツを決めているところです。 自分はレースには出ないので、長距離用(200km超)をある程度のスピード(30km/h)でのサイクリングを快適にというコンセプトで、ショップにいくつかホイールを見繕ってもらいました。 ただ、個々に個性があり、なかなか決められないので皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。 ショップの提案 基本線として、予算もあるので、ホイールにカーボンを履かせるならハンドル・ステムはアルミ製の廉価なもの。逆にホイールがカーボンでなければハンドル・ステムはカーボン製のものを選ぶと良い ホイール候補 1.ボントレガーレースXライト 2.スピナジーゼロライトPBO 3.インターマックスA-1カーボンホイール 4.コリマミディアム 5.FRM FL-R23 エアロライト このほか、DURA WH-7801 CARBON も気になっています。 候補以外のお勧めや、候補の中でサイクリングには性能を持て余すなどのご意見あればよろしくお願いします。

  • 前傾姿勢で長距離長時間はきつくないのですか。

    ルック車で一時期空気抵抗を減らして速く走ろうと コラムスペーサーを全てステム上に移動したうえステムを逆に付けてハンドル位置を下げて サドルを高くしてきつい前傾姿勢で乗っていたことが有ったのですが 前傾姿勢が辛くて苦しいので今はやめました。 その点 ロードバイクに乗ってる人はもっと極端な前傾姿勢で長距離走って辛くないのですか。 とてもあんな土下座しているような格好で何時間も長距離なんて走る気になれません。 長時間ならカブやチョイノリで上体起こして乗っていたほうが余程ラクに走っていられます。

  • ロードバイク フレーム組みの場合のサイズについて

    先にロードバイクのフレーム交換について質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7142603.html いろいろと回答をいただきありがとうございました。 半年悩んだ末、TREKのMadone6.9SSLのフレームにアルテグラDi2で組むことに決めました。 次に、サイズに悩んでいます。 私は身長176cm、股下81cm、手は短め、身体硬いです。 主な利用は片道25kmの通勤、週末のロングライド(100km程度)で、 月に600km~800kmほど乗ります。 これまではKUOTAのKharma(Lサイズ555)に9cmステムで乗っており、 Madoneだと54または56サイズが身長適合すると思いますが、 ショップとTREKストアで全く反対の事を言われ、混乱している状況です。 ショップ:54サイズでステム長めがオススメ。楽なポジション設定ができる。調整もしやすい。 現在はシート1.5cmほど前気味な感じがする。 TREKストア:56サイズで今のステム流用し、ちょっと頑張って前傾取るのが良い。 ロングだと大きいフレームの方が安定して疲れにくいし、ハンドルも高さ上がる分コラム積まなくて見た目も良くなる などなど・・・ このように適正身長が上下サイズでかぶる場合、どちらを選ぶと良いでしょうか? メリット、デメリット等教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自転車ステムについて

    COLNAGO MASTER X LIGHT 2009のフレームを入手したのですが、フォークのコラム径が25MMのようで対応のステム、オーバーサイズへのスペーサー共に見当たりません。 同自転車にお乗りの方はどのように対応されているのでしょうか? やはりスレッド化しかないのでしょうか 現在はアヘッドがついており、もともと付属のスペーサーで限界までステムを締めても力を入れてハンドル回すとステムが動いてしまいます。 どうかご教授お願いします。