• ベストアンサー

人口知能研究は何処まで進んでいるの?

人間の想像している時は、時間をさかのぼったり、先送りしたり するので、4次元の世界だと聞いたことが有ります、コンピューター はCPUを駆使しても同時並列処理はまだ上手く出来ないと思います それに伴うプログラミング言語もまだまだのレベルでしょうが 今現在、どの程度の所まで来ているのでしょうか 分かる方、教えて下さい、お願いします、私はど素人ですので サルでも分る解説でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

社団法人 人工知能学会 http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/activity/ >サルでも分る解説でお願いします それはムリです。 >それに伴うプログラミング言語もまだまだのレベルでしょうが Lispを調べてください。 Lisp自体は1950年代にその基礎が作られた関数型の言語です。 Lispを見ると非常に簡潔で美しい言語です。

noname#100428
質問者

お礼

見ました、感想はですね、ホンダのアシモ、知能ロボット群 までは来ているなと分かる事ですね、推論などまだ先の様ですね 学習の段階みたいですね、やっぱ、サルでも分るは無理ですか 返事有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Visual Basicでは高度の人工知能ソフトはつくれないのでしょうか。

    例えば、世界コンピュータ将棋選手権に参加している強豪将棋ソフトはほとんどC++でプログラミングされていると思います。 JAVAも似た言語のようですが、JAVAでつくられていないのはなぜなのでしょうか。 また、VisualBasicでは、このような高度の人工知能をプログラミングするのことというのは出来ない、または、C++に比べてもはるかに不向きなのでしょうか。

  • .NET系言語 初心者向け解説書

     プログラミングを学ぼうと、PHPの解説書を買ったのですが、書の選択を誤ったようで、しっかりとした理解ができずにいます。(後で確認したら、「プログ ラム経験者で」PHP初心者の方向けとありました)  それで、PHPを先送りにして、.NET系の言語を勉強しようと思います。  というわけで、PHPの二の舞は嫌なので、.NET系言語の解説書で、プログラミング初心者向けの本を教えて下さい。  本屋でも探してみましたが、「プログラム経験者で」その言語を初めて学ぶ人向け、というフェイントもあるので、先にここで質問をさせていただきました。  宜しくお願いします。

  • プログラミングとコンピュータについて

    プログラミングとコンピュータについて 大学でプログラミング(C言語)を勉強をしててふと思いました プログラミングでどうやってCPUとかメモリとか、そういったコンピュータの深い部分を操作できるのでしょうか? すみません 抽象的でどう説明したらいいかわかりません 簡単なプログラミングだったらカレンダーとか電卓とか作れますが、これらのプログラムってCPUとかメモリとかOSとかの根本的な部分があればこそ成り立つものですよね 例えばCPUの状態を表示するソフトウェアだったりレジストリを削除するツールだったり、こういうプログラムってプログラムが直接コンピュータの根本的な部分と直結してるってことですよね? つまりハードとソフトの境目がどのような構造なのかよくわからないって感じですかね ソフトを作るのはプログラミングだけどソフトとハードを繋げるのもプログラミング ゲームとかスクリーンセーバーとか電卓とかを作っても、これでどうやってwindowsやLinuxは作れたんだろう?って思ってしまいます C言語や他のプログラミング言語を学んでいけば自ずと理解できるものなんでしょうか? 無知は承知で質問します どうにも不思議で、しかし腹立たしくてむずがゆいです 誰か教えてください、お願いします

  • スレッドの意味

    マルチスレッドについて良い資料が見当たらず、教えて下さい。 OSにおけるマルチスレッドと言うと、同一プロセス内でメモリ空間を 共有して独立に動く一連の手続き、と捉えています。(シングルCPU シングルコアだとOSで時分割によって作られた仮想的な並列計算) Javaのようなマルチスレッドのプログラミング言語では「一つの プログラムから作られた二つの一連の手続き」と言うイメージが あります。※裏側の動作ではOSに依頼してJavaのプロセス内で OSのスレッドを生成して処理を渡しているだけ?と思っています。 CPUコアの内部で説明される「マルチスレッド」と言うのは、 どのようなレベルのスレッド(何が並列処理?何処まで並列?) なのでしょうか。

  • DHCPのv4やv6って何

     ど素人です。  DHCPとは何ぞや、は知っています(ど素人レベルにて)。  では、DHCPv4とかv6ってのは何ですか、教えてください。 (蛇足)まぁDHCPのなかにはDHCPv4もあればDHCPv6もある、ということぐらいは想像できますが・・・。えっ、それともこの3つは並列ですかっ!まさか。

  • アプリ職人やハッカーについて

    コンピュータのしくみやネットワークのしくみを本で読んだが プログラミングができるようになりません。 c言語などでhello worldなどの文字を出力できるくらいのレベルで システムを制御するという感じがつかめないというより プログラミングができるようになるのにどんなことをしているのか?

  • マシン語について

    まったくの素人がこのカテゴリーで質問するのも どうかなと思ったのですがお許し下さい。 コンピューターが理解できるのはマシン語なんですよね。 このマシン語っていうのは世界共通ですか? 例えて言えばAという処理をする場合どんなプログラミング言語で 書いてもひとつのマシン語にいきつくということなのかという事 なんですが・・・。もうひとついえば炊飯器だろうがNASAの ロケットだろうがコンピューターが理解してるのは同じマシン語 なのかということなんですが 言ってる事わかりますでしょうか? わけわからなかったら無視してください。すみません。 変な質問?ですみません。

  • CADがいまいち理解できません。

    CADという言葉がいまいちわからないです。コンピューターグラフィックについてのことでしょうが、CADが何をさすのかがわかりません。C+がプログラミング言語のように、CADとはコンピューターグラフィック言語でしょうか?(自分のカンです) 解りやすく詳しい内容のお答えをお待ちしております。 CADの入門的なサイトや、それについての詳細・解説サイトなどもご存知でしたらご一報くださいm(_ _)m

  • プログラミング言語について

     僕はプログラミングっぽいプログラミングを経験したことのない人間で、学校でVBを少しかじったくらいしかありません。最近、webゲームをやる側より作る側になりたいと思いはじめました。 そこで、多人数同時参加型のwebゲームを作るのに適したプログラミング言語を教えてください。 夢は、PSOのようなバーチャル世界を旅するようなゲームですが、いきなりそんなことをしようとは思っていません、こういったゲームを作ることのできる言語を教えてください。できればいくつかの種類の言語と特徴も教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 人はC言語で会話できますか?

    世界に言語がまったくなかったとします。 そこにコンピュータ言語(例えばC)を持ち込みます。発音することは難しいと思うのでとりあえず筆談で考えます。 その状態で意思疎通をすることは出来るでしょうか。 また、逆に、表現できないことがあるので色々と拡張していくとします。その結果普通の言語レベルで会話をすることが出来るようになったとして、それはコンピュータ言語の特徴をどの程度残しているでしょうか。

つらい食器洗いの解決策とは?
このQ&Aのポイント
  • 冬場のつらい食器洗いをどうするか
  • 高齢者が手にやさしい方法を探す
  • 食洗器も雇いもできない状況でのアイデア
回答を見る