• ベストアンサー

句読点

教えてください 自民党のポスターで 日本を守る、政治力。 とありますが 守るの後の句点は判りますが 政治力の後の読点がわかりません 通常文章には読点を打ちますが この様な使い方はおかしいのではないかと思うのですが 最近この様なケースをやたらみますが これは間違いではないのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.3

従来の日本語の記述法からいったら、ポスターのキャッチ・コピーに句読点をつけないのがふつうですから、「日本を守る、政治力。」の末尾の句点(。)もいりませんよね。 しかし、日本語の句読点は印欧語の句読点(, . ; : ! ?)とはまったく性質・機能を異にしており、日本語独自のものなので、いろいろな使い方をしていいと思います。「モーニング娘。」のデビュー当時、「名前にマルが付いてる。凄い!」って感激しました。川上未映子の『乳と卵』の文章も凄いですよね。 意味もなく、でたらめに句読点を付けたり省いたりするのはよくないですが、頭の中で黙読するときの「呼吸」を考えて句読点を打つのはいいと思います。この「日本を守る、政治力。」も、「守る」のあとで一拍置いてから「政治力」と読まされ、最後にキュッと締まります。「日本を守る政治力」と書いてあるのとはまるでインパクトが違いますね。

Jun2005
質問者

お礼

ご返事有難うございます. キャッチフレーズに読点があるのがとても気になっていますが、そんな意味合いがあったのですか 知りませんでした.

その他の回答 (2)

  • kata9999
  • ベストアンサー率37% (25/66)
回答No.2

うがった見かたですが「モーニング娘。」とかの、昨今の流行みたいなものを意識したのではないでしょうか。個人的にはこのような句読点の使い方は違和感があるしやめてほしいなとは思いますが。

Jun2005
質問者

お礼

そうですね. とても気になります.

noname#111034
noname#111034
回答No.1

>通常文章には読点を打ちますが あなたの文章じたいに句読点がいっさいありませんが,矛盾してませんか? >守るの後の句点は判りますが 政治力の後の読点がわかりません ん? 「政治力のあとの句点,守るのあとの読点」の書き間違いですか? と揚げ足取りをしないで本題に入れば,形容詞句が長くなるときは,読点をうつことがあります。たとえば,「この本は,読んでいると自然に眠くなってしまう<,>睡眠薬にはうってつけの本だ。」の<,>のような使い方です。 >日本を守る、政治力。 日本語表記法からいえば,この読点は必要ないと思います。あえてうっているのは,ここで「力んで」ほしいからじゃないでしょうか。「私がかつて愛した,女。」のように。

Jun2005
質問者

お礼

そうでしたね.自身も乱れていますね.

関連するQ&A

  • パソコンのメールで句読点を使わない人

    こんにちは。 メールで「お願いします」や「○○○です」など、文章の最後に句点を絶対に使わない人がいます。 どうしてだと思いますか?何か理由があるのでしょうかね? この方は読点も半角スペースにしているようです。 最近増えているようですが、私にはとても不思議なので、 この方の真意を知りたいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 和書での句読点とピリオド・コンマについて

    和書での句読点とピリオド・コンマについて 日本語では文の区切りに句点(。)、文の中の区切りに読点(、)を使うものだと思っていました。 しかしどうやら、和書であっても横書きの本の場合、句点の代わりにピリオド(.)、読点の代わりにコンマ(,)が使われていて、句読点が一切使われていないものをよく見ます。特にサイエンス関係の専門書はほとんどがそのようにみえます。 このように、句読点だけを使う場合と、ピリオド・コンマだけを使う場合とで正式な区別の仕方というのはあるのでしょうか?それともピリオドを使って句読点を使わないのは日本語としては間違いと考えていいのでしょうか?あるいは単なる慣習なのでしょうか? そのあたりの事情についてご存知の方、ご教示ください。

  • 括弧内の句読点について

    カギ括弧の中での句点(。)の使い方について教えて下さい。 閉じ括弧(」)の手前の句点は必要ないのでしょうか? 「~でした。」は間違い「~でした」が正しいという指摘を受けたのですが、小学校の国語ではつけるように習ったと記憶しています。 「」内に複数の文章が続く場合、途中には句点が入り、最後だけ入らないのもおかしいと思うのですが、ネット上や小説なども混在していてどちらが日本語として正しい表記なのか判断つきません。

  • 句読点について質問です。

    いつもお世話になっています。 日本語の書籍の内容について質問です。 現代の日本語の本で、句点をコンマ、そして読点をピリオドで表示している本を見かけます。 これらの本は、何故句点を日本語で一般的に使われている「、」、読点を「。」にしないのかその理由を知りたいです。 特に、当方が知っている範囲では、特に欧米諸国に関連する内容を日本語で記した書物の一部に句読点をその様に記している書物が有りました。 1)句読点を「、」及び「。」にせず、コンマとピリオドで代替した上で、それらの書物の内容の日本語表記を「正式な日本語の書物」として販売している特定の出版社が存在するのでしょうか? 2)それとも、特定の執筆者が、「句読点をコンマとピリオドで表示する」ことに情熱を燃やしているのでしょうか? 3)過去において、日本政府の方針(文科省の方針等)や外圧等で、日本語に於ける句読点が西洋化してコンマとピリオドに成ったという歴史等が有るのでしょうか? 教えてください。

  • 句読点について

    かなりの年ですが、最近PCで文章を書いていると、どこで句読点をうっていいのか良くわかりません。特に句点です。きちんとした決まりがわかりません。勉強不足です。どなたか正しい句読点の打ち方を御教えくださいませんでしょうか?

  • 句読点の形について(横書き)

     この文章を見るとお分かりだと思いますが,私はパソコン上で文章(横書き)を作る際,読点に「,」,句点に「.」を使っています.  しかし,他の方の文章を見ると8割強の方が「、」と「。」の組み合わせで,1割程度が「,」と「。」を使用され,残りが私と同じ「,」「.」を使用されています.(さすがに「、」「.」の組み合わせを見たことはありません)  横書きの文章の句読点に「、」や「。」を用いると算用数字や英語を含んだ場合非常に違和感を覚えます.(例:1、2行目の文を指す内容はdeskではなくchair。)  このように横書きに「、」や「。」を用いると,何となく違和感があり,「,」「.」の方がむしろ自然な感じがし,不思議に思い投稿しましたが,なぜ横書きでも縦書きと同じ「、」「。」が多用されるのでしょうか.

  • 文章を続けたいんですが、、、

    いくつも並列で並んでいる 文章を続けたいんですが、動詞で並んでいる場合、句点で区切るんですか。 たとえば、 「・・・は、・・・する、・・・・できる、・・・である。」 としたい場合などの時、いちいち読点を句点で終わらせたほうが良いですか。 文章作法のウェブでもしってたら教えて。

  • ”~を、~”って禁止でしたか?

    句読点に関する質問です。 確かな記憶じゃないんですが、”を”の次に読点を付けるのは禁止されてると聞いた記憶があるんですが正しいですか? ”~を。”は普通に使われてるんでいいんですよね。 もし読点がだめなら、なんで句点はよくて読点はだめなんでしょう。 あと、他に句読点を付けてはいけない文字とかあるでしょうか。 他にも知っておいたほうがいい文章のルールとかあれば、教えてもらえると嬉しいです。(儀礼的な文章のルールはいらないです。あくまで普通の文章に関するもので)

  • 読みずらい文章で、後輩に注意したことがありますか?

    時々、読みずらい文章を目にします。 【改行】【段落】が無く、空白が文字で埋められています。 【読点】や、【句点】が無い時もあります。 皆さんは、こういった文章を見て、後輩に注意したことがありますか? どう言えば、素直に聞いてくれるでしょうか?

  • 論文などを書く時、読点をどこに打つのか迷うことが

    多々あります。 長文ほど機械的に読点を打つ(主語、接続詞、節などの後に打つ)のではなく、文章全体の構成を考えてから読点を打つのでしょうか? 例えば、文章の文字数が100字を越える長文になる場合、本来なら(短文の場合など)ここに読点を打つはずなのに、文章全体の構成からすると真ん中の50字ぐらいで読点を打った方が、読点が多くならず読みやすいと考えるのは間違いなのでしょうか・・・また、文章が続き過ぎているなと感じれば、そこにも読点を打ちます。