• ベストアンサー

理由なしで、学校にいかなくなった人いませんか

自分は、学校に行くのが嫌いです。 小学生のときは、すごく、学校が好きだったのに、中学校1年になってから、いつも、行きたくない、行きたくないと、おもいながらいっていました。 1年のときは、まだ、がまんして、きちんと通っていました。 2年になったくらいから、学期に、2・3回休むようになって、今は、(中2後半くらいから、中3の2学期)月に、1・2回休んでいます。 学校は行きたくない。いつでも、学校を休むことしか考えていない。 でも、理由を尋ねられると、理由は分からないんです。 理由がなくて、学校に行きたくないっていうのは、悪いことですか?? もしかしたら、考えたくないだけかもしれません。 うまく、心の中にあるものを、人に伝えられないだけかもしれません。 自分が、よく分からないのですが、同じような人いませんか?? または、学校、行けなくなった。行きたくないと思った理由って、何ですか? うまく質問したいことが、伝えられなくて、すいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.1

おじさんは43なのでかなり昔のことになるけど 小学生の時そんな感じだったね。 「行ってきまーす」て家を出てもそのまま別のところで遊んでたり 学校行っても仮病の早引きを繰り返してた。 もちろん、毎度のように親が呼ばれて、、泣いていた。 1週間に何度もだからね。 その当時から教科書はもらってすぐに落書き帳になりそのうちページが破られ、そのうちなくなる。。 中学はケンカがひどくなり、ホントは温和な俺なんで、気分的にはつらかったかな。 学年で2番手の悪グループだったし。。仲間の弱いものイジメにはついていけなくて結局仲間からシカトされたり。。 でも、正しいと思わないことはしなかった。 小学生の時よりは学校には行ってたよ。部活やってたから。 でも学校外で問題?おこして親はいつも呼ばれてた。 高校は・・・省略 俺は「行きたくない」に理由はなかったよ。 行く気がしない。。ただそれだけ。 しかし、進級できないとカッコ悪いじゃん? それだけは「ヤバイな~」って自覚してたよ。 人間関係でつらいことあるんじゃなけりゃ、あんまり考えなくてもいいよ。 丁度、身体も大人になっていくし新しいことも受け入れなくちゃならない敏感な年頃やん? あんまり人と比較したりせんでも大丈夫や。

readbooks
質問者

お礼

ありがとうございます。 他人はあまりきにせずに、自分なりに、頑張ってみます。!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

分かる気します。 行ってましたけど、中1、2の頃は嫌々でしたね。 環境が変わったので1つ1つが凄くストレスでした。 当時はそれをケアする組織も考え方も無かったですし。 何で? って聞かれたらうまく答えられなかった気がします。 何度かは行くフリをしてずっと電車に乗ってたこともあります。 朝早く起きるのが嫌だし、雨の日は嫌だし、1限が英語なのが嫌でした。「とりあえず行く」感じで中学が義務教育じゃなかったら危なかったですね。 幼稚園や小学校が好きだったから不思議だなあって思ってましたね。 自分のことなのに不思議だなあなんて思うのも変ですけどね。 中2の終わりに部活の新人戦があって、そこで活躍して同級生や監督に認められた気がしました。時間的なものもあるでしょうけど、それ以降は苦痛じゃなくなった気がします。 僕の好きな作家にノンフィクション作家の沢木耕太郎さんがいます。 彼は大学卒業後に1流銀行へ勤めるんです。1日だけ。 彼は初日、スーツを着て会社に行くんです。 でも雨が降ってるんです。 それで彼は「雨が降ってたから1日で会社を辞めた」 と言ってるんです。すごく賢い人ですけど会社を辞めた理由が 「雨が降ってたから」なんですよね。 でも何だか僕は納得してしまって。 「深夜特急」と「象が空を」で書いています。 できれば読んで欲しいと思います。 本人も「理由はよく分からない」と言ってるんですね。でも彼の人生や彼の色んな本を読んでいくと何となく分かるんですよ。 でもそれを「理由」とは言い切れない。 梶井基次郎の小説でも「檸檬」なんかは、肺病を病んだ主人公が「檸檬の冷たさ」に心が和むことが気付く(これを現実に言って誰が納得するでしょうか?檸檬のおかげで助かりました、とか。)そして檸檬を丸善と言う書店において時限爆弾に見立てて置いていき、悦に入る。 もしイタズラがバレて捕まったとする。「なんで檸檬を置いていった?」と詰められても、「時限爆弾に見立てて」と言う理由は警官も裁判官も納得はしないでしょう。 不条理だからです。 でも人間は不条理を抱えています。 だから「感覚的には」感じるんだと思います。 あなたの持っている「感覚」はこの先、糞の役にも立ちません。 僕はだからこそ棄てずに持ち続けて欲しいと思いますね。 他の方は言語化の必要性を説いています。確かにそれは可能ですし、ビジネスの場では僕も使います。でもやったこと、考えたことにいちいち理由をつけたり、誰かを納得させる必要は少なくとも内省的なことに関しては無いと思いますよ。むしろそうすることで本質がぼやけると思いますね。 あるコンサル会社のエリートキャリアウーマンの言葉です 「息子が眠れないと言う。理由を聞くと今日は風がざわざわするから眠れないと言う。そんなこと考えもしなかった。私は息子から色んなことを教えてもらっている。」

readbooks
質問者

お礼

難しくて、よく分からないところもありましたが、分かるようなところもありました。 ありがとうございます。 あと、沢木耕太郎の本さんの本も、よんでみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.4

>でも、理由を尋ねられると、理由は分からないんです。 こういう状況を,「言語化できない」といいます。ひらたくいえば,「理由はあるが適切な言葉で表現できない」ということです。中学生なら無理もないかなと思いますが,学校にいって勉強しないと,さらに症状はひどくなります。「いきなりキレる」というのも同類ですので,ご注意ください。

readbooks
質問者

お礼

いきなりキレるということは、ありません。 勉強しないといけないのも、わかってはいます。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.3

親の不仲が原因で本人にはその自覚はないのですが学校に行きたくないと思うケースが結構ありますが、そんなことはないですか?

readbooks
質問者

お礼

両親は、仲良くもなく、悪くもないと思います。 わざわざ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

きちんと質問は伝わってきます。 上手に書けていると思います。 今の中学の環境のなかの「何か」がreadbooksさんの負担になっているのですね。 その理由が「何のなのか」は、自分では良くわからないのですね。 理由はわからないことも多いです。 だから、突き詰めないで良いのです。 体感できないような「音・光・化学物質」が原因のこともあります。 あるいは、「勉強中心」という中学の「雰囲気」が気質に合わないのかもしれません。 成長期で心身のバランスに乱れが出ているだけかもしれません。 理由が明確ではなくても、素直に心身からの「休養が必要です」というシグナルだと受けとめておきましょう。 月に1~2回のお休みなら、全く問題ありません。 確かに年に10日以上のお休みをすると、「推薦入学」が不利になってしまいます。 ですから 一般入試が大切になります。 そのことだけ覚悟しておけば、 卒業するのに困りません。  (勉強について行けないことが無いように、休んだ分の授業について、可能なら多少はフォローしておくことが必要です。) 同じ曜日をいつも休んでしまうと、授業の回数が少ない科目(体育・芸術・家庭科)で、課題が終わらない・成績が極端に低く査定されるという問題が出てしまいますから、頻繁に休むなら、お休みする曜日は固まらないように気をつけて下さい。 それを気をつけていれば、多少のお休みには罪悪感を持たないようにして下さい。 お勤めをしている方だって、「有給休暇」を取りますよね? 学生だって、自分の気分が乗らない時には「お休み」を時々とってもいいのです。 学校というありかたに(特に日本の学校のありかたに)、上手に適応する方が多い一方で、何となく「合わない」という方だっていらっしゃいます。 合わないのに無理に合わせれば、体調が崩れます。 時々お休みして、息抜きをしながら続けて来ていらっしゃるのですから、readbooksさんは、ご自身を褒めてさし上げて下さい。 ところで、高校はreadbooksさんが「居心地が良い」と感じられる高校が見つかると良いですね。 「この学校になら、あまり休まないで通いたいかな?」と直感的に感じることができたら、小学校の頃のように登校が楽しくなるかもしれませんね。

readbooks
質問者

お礼

少し、落ち着いたというか、安心(?)しました。 優しい言葉、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校休みがちなんです⇦

    私は嘔吐恐怖症で学校休みがちです。 自分でも平気って分かっているんですけど、 いざ行くとなると怖いんです。 現在中2で、三学期入ってから一週間に一回は休むようになりました。 来年中三で改善したいです。 そもそもどんな体の具合のときに嘔吐するのですか? 教えてください!

  • 学校を休む理由

    理由もなく学校を休みたい時って、ありますか? 私は今、理由もなく学校を休みたいです。 特に定まった理由はないのに、学校が嫌いです。行きたくないです。 朝、目が覚めるといつもショックです。 涙がでてきます。 自分なんか死んじゃえばいいと思います。 どうしてこんなことになると思いますか?

  • 学校に行きたくなる方法(辛口回答はなしで・・・)

    初めまして、中学2年生の不登校です。 中1から不登校で、2年に上がってから、1学期は 週に1、2回は休みをとりながら学校に行っていたのですが 2学期からは保健室に行くようになりました。 冬休みを挟んでからは、保健室にすら行かなくなりました。 3学期は、まだ1回しか行ってません。 学校に、行きたくない理由を話すと、すごく長くなってしまいそうなので詳しいことは言いませんが少し、いじめられました。 さすがに行かないと、もう受験だし、学校に行かない限り家では 勉強をやる気力が湧きません。 しなくちゃいけない。頑張ろう。とは思うのですが、まぁ後ででいいか となってしまいます。 こんな私に行きたくなる気持ちにさせる方法って何かないでしょうか? 小学校の間は、好きな人に会える!好きな友達に会える!楽しい! と思うようにしながら学校へ行ってました。(それでも駄目な時は休んでましたが・・・。 楽しいと思えることがあれば絶対にいけると思うのですが・・・ 何を楽しいと思えばいいのか・・・。 今は楽しいと思えることがないです。 簡単なアドバイスでいいので、みなさんのアドバイスを聞かせてください。 一応、精神科には行っています。

  • 同じ学校の人に痴漢された

    高校2年生の女子です。 私は私立の中高一貫校に通っているのですが、同じ学校の制服を着た人に痴漢されました。 犯人は中2、中3あたりだと思います。 友達も同じ時間の同じ車両でやられたといっていました。 たぶん同一犯です。 でも、顔を覚えていないのです。 あまりにびっくりしすぎて・・・ たぶんもう一回顔を見れば思い出すと思うのですが、学校内で下の学年と顔を合わす機会もないです。 学校に言ったほうがいいのでしょうか。 もう一回会ったら警察に突き出していいでしょうか。 「お前のスカートが短いからだ!!」とかいわれたりするのはいやです。 どうしたらいいのでしょう?

  • 学校に行けなくて悩んでいます。

    学校に行けなくて悩んでいます。 私は元々学校を休みがちだったのですが、中2の3学期からほとんど行けなくなってしまって、今中3で受験生なので、出席日数のことで親から色々言われてます。 親は私が学校に行けない(体調を崩す)理由について、気持ちのせいだと言っていて、学校の無い日は体調が悪くなることはないので、私もそうだと思ってます。 親からは「学校に行け」としつこく言われています。 親に言われて心療内科にも行ってますが、今のところ何も変わってなくて、変わる気あるの?と言われています。 まだ行き始めて1ヶ月くらいですが、そんなにすぐ変わるものですか・・・? あと言われてるのが、私がパソコンを沢山やってるので、パソコンばっかりやって学校に行かないならパソコンやめろ、ということです。 他にも、なにかあるとすぐ「パソコンのことばっかりだから」と何でもパソコンのせいにしてきます。 パソコンばっかりやってないで人と話せ、ともよく言われます。 私は人前は平気なのに、人の中にいると緊張してしまって、自分を出せず、いつも誰かに合わせています。 そのせいで私のことを何も分かってくれず、友達としゃべっていてもなんか辛いです。 自分のせいなのですが・・・ 親には、学校に行く気がないんでしょ、と言われています。 でも、行かなきゃいけない、って思ってるのに体調が悪くなって、無理に行ってもすぐ早退してしまうのです。 そして、そのことでまた責められます。 パソコンが体調が悪くなる原因だと言って、もうパソコンやめろ、と言われます。 私は普通に人と話すのが辛いので、ネットの友達に逃げてしまっているのかもしれません。 辛いのは、私の話すのが苦手な性格のせいなのですが、どうしても会話を広げられません。 それに、学校に行く気が無いなんて言われて、親でも分かってくれてないと思うと、本当に辛いです。 これでも行くように頑張ってるのに。 めちゃくちゃですみまでんが・・・ もうどうすればいいのか分かりません。

  • 好きな人にどう思われてるのか心配です。

    私には小学6年生の頃に付き合ってた彼氏がいました。 お互い仲も良く、そのときは毎日放課後遊んでばかりで付き合ってるのも皆知ってるくらいでした。 ですが、小学6年生終わりくらいになると相手が別の人を好きになり、そのまま自然消滅してしまいました・・・・。 その後も親ぐるみで遊びに行ったり変わらず遊んだりはしてましたが、現在中3、めっきり話す回数さえほんとうにない状態で・・・・ というのも私が中2の後半から不登校になり学校に来なくなったのもあると思います。 元彼は2回くらい学校に連れ出してくれましたが、その後電話をした時に「俺の成績があがるからな!」って感じだったりほんと辛いです・・・・; そして中3になり、その後まあ学校は行かず・・・・夏休みにちょっと遊んだくらいなのですが、その時、私がいないときに友達が元彼に私の事をどう思ってるか聞いてたらしいです。最初は「嫌い~」とか言ってたらしいのですがその後「まあ嫌いじゃない」と言ったらしく。 実際どう思われてるのか不安でしかたないです。 この前のお祭りで会ったり一緒に行動もしたのですが(私の友達と元彼が仲いいので) 私と元彼との会話は少しでした。(いつも元彼は私にちょっかいをかけてくるので軽く蹴られたりはしましたが・・・・) そしてその夜、とある男友達が元彼がそばに居るなかで私にむかってお前こいつが好きなんだろ!!とか聞こえるような声で言って、それが元彼にばれてしまいました。 私はとっさにごまかそうとしたのですがもう遅く・・・・;; そこから元彼の態度が変わり、近くにいた女友達に「そのお茶頂戴、間接は別に気にしてない」とか見せつけてきたり好きな人のことについて喋ったり(元彼は最近好きな人から振られてますが未練あるようです) とにかくどう思われてるのか不安でしかたないです。 ちなみに元彼は子供っぽい性格で気分がころころかわるような人です。 実際私にも元彼のことはあまりよくわかりません。 私は元彼にどう思われてるのでしょうか? また元彼の心理についても教えていただきたいです・・・・m_m 長文すみません。

  • 学校でグループの人達に嫌われてる。

    こんばんは。中二男子です。二学期の終わりからいつも一緒に学校で遊んだりするグループの一部の人(自分を入れて8人のうち4人)から弾かれてるような気(ほぼ確信)がしてます。 その4人は、だいたい話しかけても話が続かないし、軽く流されます。相手から話しかけたりしてくる事も滅多になくなりました。 今まで仲が良かった友達(友達Aとします)は、今いるグループのリーダー的存在の人(友達Bとします)の事を嫌ってました。自分は友達Bに心当たりはないですが、どうやら2学期の終わり頃嫌われてしまいました。それから、冬休みを挟んで3学期になり、前まで友達Bを嫌ってた友達Aが、今では学校でもずっと一緒に行動したり明らかに仲良くなりました。友達Bの影響を受けて友達A、他にもグループの人二人も自分の事を嫌いになったのか話しかけてくれなくなりました。日に日にグループの人達から避けられてるような感じがしますし、裏で僕の悪口を言ってるような気がします。(友達Bはグループのリーダー的存在であるため、グループの人達に僕の事を弾こうと言ってるような気がします・・・。) でも、友達Bは今日帰る時「バイバイ」と言ってくれたし、友達Aも声は小さかったけれど言ってくれました。僕の言ってることは矛盾してると思いますが、やっぱり挨拶してくれる=ただ自分の過度の考えすぎ、被害妄想ですか?皆さんから見て自分は嫌われてると思いますか?説明が分かり難いですが、みなさんご回答お願いします。

  • 学校に行けない

    こんにちは。 現在中二です。 私は夏休みから現在まで数日しか学校に行けていません。 理由は、人目が気になる(悪口を言われているかも、など) 人前で給食が食べられない、 表情を作るのが怖い(自分に自信が全く無い) 人が嫌い←なのに人から嫌われたくない 会話している時になんて返事したらいいかわからない など、様々です。 学校に行けない自分が大嫌いで自信が無いです。 主に人目が気になる事が大きな原因かも、と思っているのですが… あと、普通に一人で自転車に乗っていても 人とすれ違うだけで息が上がり、心拍数も上がります。 人混みや学校でのスピーチは毎回手が震えて泣きそうになります。 このような症状の病気はあるのでしょうか。 あとその治し方などはありますか。 半年も学校に行けてないと心が病んできてとても苦しいです どうか助けてください

  • 好きな人が学校で 

    学校ですごく巨乳でSEXYな人がとっても好きです とても中3とは思えないほどです その人は今までオレの事を嫌いだと思っていましたが 給食のときに結構はなしてくれます 今日なんか罰で掃除をしなきゃいけないときにオレだけに「頑張ってネ」とかいってくれたり その人の席の近くいったら「ワークとか全然おわんないんだよねぇ」とか相当オレの心を揺さぶってきます もっと性格が悪いとおもっていたのでギャップがヤバイです 質問1 妄想でオナニーをしていましたが限界です いい方法を教えてください 質問2 この人にもっとアタックしてもいいですか? 質問3 いつかはHしたいですけどかないますか?

  • 学校を休んでしまいました。

    私は高校3年なんですが、今日学校を休んでしまいました。 実は、中学の時から少しでも体調が悪かったりすると休んでしまっていました。 どうしてもこの癖を直したい!と思って中3の時は3学期まで休まずに通いましたが、3学期になって色々あってかなり休んでしまいました。 高校に入ってもこの癖は直らず、もちろん、熱が出たときは休むんですが、それ以外の欠席(少し身体がだるい、頭が痛い、おなかが痛い、などで)休んでしまいます。 今日はこの3つの症状で休んでしまいました。 普通の人は少し体調が悪いときでも、学校に行くと思うのですが、私の場合は休んでしまうんです。 特に色々悩みがある時は頭痛や腹痛が起こりやすいです。腹痛になるといつも、下してしまうので、学校で下してしまったら…という心配もあり休んでしまいます。 どうにか、少し体調が悪いときも学校に行けるようになりたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか? 皆さんはどうやって休まないで学校・会社に行っていますか?教えてください><

このQ&Aのポイント
  • 宝くじの1等は本当に政治家に渡っているのでしょうか?抽選はアナログですが、機械を使っているため操作が可能だと思われるかもしれません。
  • しかし、日本の宝くじやロトくじは当選者の発表をしないため、事前に政治家に渡しているかどうかは分からないのが現状です。
  • また、年に一人や二人の民間人に当選させた場合、テレビ番組で特集を組むことも可能であり、公平に抽選しているのか疑問が生じます。
回答を見る