• ベストアンサー

もうすぐ授かります長男の名前『飛輝』に付いて。

今月中頃に第一子として長男を授かる予定です。 名前は『飛輝(あすてる)』で、ほぼ決定しています。 ほぼ、としたのは、皆様の受けられたご印象・ご意見をお訊きして、 客観論を加味した上で決定したく思ったからです。 と、申しましても、子供の幸せを願い、精一杯の思いを込めて、 ほぼ決定に辿り着いた名前ですので、お手柔らかにお願い致します。 命名の由来ですが、字画は意識していません。 不信心な様ですが、私の家系がカトリック信者であることと、 妻に取っても字画よりは、漢字や読みに思いを込める事の方が、 重要であった事が理由ですので、その点においてはご容赦下さい。 読みに込めた思いは、英語で星を意味する《star》の語源である、 ギリシア語《aster(アステール)》から引用しています。 私と妻の出会いが、それぞれオーストラリアで生活していた時だった、と言う経緯もあり、英語のネイティブスピーカーにも発音しやすい 名前だと言うのも、重要な要素としました。 妻の元同僚のイングランド人女性からは公表を頂きました。 また、ふた文字目を「てる」とよむ名前は、私には日本語の 名前としても違和感の無い様に感じれます。 ひと文字目の「飛」を「あす」と読むのには少々無理がありますが、 私の出身地の奈良県飛鳥(あすか)地方から一字頂きました。 「輝」に関しては、亡くなりました父形の祖父、隆輝(たかてる)から、 一字頂いております。 総合的には『天高く大空を飛ぶ、輝ける星(aster)』という 願いを掛けました。 上記の様な気持ちで、長男を「飛輝」と命名しようと思いますが、 いかがでしょうか? 長くなりましたが、皆様のご感想•ご意見等、お訊かせ頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

最近の名前は当て字が多い、DQNネームだ、とよく騒がれていますよね。 今回『飛輝』くんの名前を拝見し、『とびてる』くんかな?と思ってしまいました…。 しかし、純粋に語感がいい、何となくいい、という理由ではないので良いのではないでしょうか。 最後が『てる』という読みですので、今時な感じも薄まっている感じがします。 あす、と読ませるには『飛』の一文字ではなかなか厳しいですが、 他には『明日』『阿須』くらしかないですもんね。 『明日輝』の方が読みやすいですが、ものすごく当て字感が漂いますし。 おそらく子供さんは『何て読むのかな』と聞かれ続ける人生にはなりますが、これほどまでにしっかりした意味を込めてらっしゃるなら、 それを小さな頃からしっかりと伝えてあげ、この名前に誇りを持たせてあげれば問題ないと思います。 元気な赤ちゃんが生まれますように♪

jasrac11sg
質問者

お礼

domesso様 ご回答ありがとうございます。 ご感想を拝見いたしまして、私の思いをとても良く汲んで下さっている、と感じました。 おっしゃる通り、なんの思いや、子供に対する願いも無く付ける 「飛輝」では、私達家族にとって、何の意味もなしえない者だと思います。むしろ当の子供にとっては迷惑となってしまうかもしれませんよね。 ですが、ご評価いただいた様に、ここには「想い」があります。 そんな、息子や家族に対する切なる願いを汲み取っていただける、中立的な立場の方がいらっしゃると言う事に、感謝・感激しています。 最後に、妻と赤ちゃんの健康を願って頂きました事に感謝の意を述べまして、御礼とさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • lain_003
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

ぱっと思った感想を書くと、 まず読みにくいですね。たぶん誰も一発で読むことはできないと思います。 しかし、とてもかっこいい名前だと思います。男の子だとかっこいい名前はうれしいものだと思います。

jasrac11sg
質問者

お礼

lain_003様 ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、確かに読みにくい名前である事は否めませんね。 その点においては、やはり色々な人からご指摘を受けています。 特に小学校で教師をしている友達からは、教師泣かせな名前だと言う 意見も頂きました。 ご意見通りだなと思いましたが、名前の読みにくさもその子の アイデンティティだと、強引ではありますが、割り切っております。 そのかわり、中身は世の先生方を困らせる様な事のない子供を育てたく思います。 ご回答の後半部分にて、格好良い名前だと、評価していただいた事は、とても嬉しく思っております。 本当に勇気付けられました。 息子がこの世に生を受け、初めて送るプレゼントを、 気にいってくれる様に祈りつつ「飛輝」と、命名する意義を 再確認させて頂きました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長男の名前の『ヤン』という漢字

    長男の名前を「キヤン」にしようと思っています。 漢字は キは希望の「希」で決めているのですが  ヤンをどうしたらいいかと思って悩んでいます。 「秧」という字が中国読みでヤンと読むらしいのですが  それ以外にいい漢字があったら教えてください。 お願いいたします。

  • 命名時の字画って大切ですか?

    このサイトでもよく子供の名前について質問されていますが、名前を決めるときに字画を気にされてる方が非常に多いと思います。 一般的に字画ってそんなに重要視されているのでしょうか? 字画のために本来使いたい漢字が使えないといった弊害もあると思います。また字画のために当初考えていた名前とまったく違うものになる人もいるようです。 私はまだ子供はいませんが、子供の字画はあまり気にしないと思います。それよりも漢字の読みやすさや音の響きなどを重要視したいと思ってるからです。 字画というのは命名時に親が気にしますが、それ以降、特に子供自身は気にすることってほとんどないと思います。私自身、自分の名前の字画を気にすることなんて今までありませんでした。(姓名占いの時に字画は関係しますが、私は占いを信じないので気になりませんでした・・・) もちろん自分が考えていた名前が偶然良い字画ならそれにこしたことはありませんが、字や読みを犠牲にしてまで字画を気にするのが少し理解できない部分もあります。 でも、そこまでして字画を気にするのが一般的なんですか?

  • クロムの名前の由来・・・?

     ”クロム”はドイツ語読みで、英語では”クロミウム”なのは知ってますが、その命名の由来なんぞを知ってらっしゃる博識な方がいらっしゃったら教えてください。  それと、他にはこんな命名の逸話が・・・なんてのも教えてくれると嬉しいです。。。

  • 外国語をローマ字読みしてできる子供の名前

    9月に出産予定の子供の名前を真剣に悩んでいます。 素晴らしい意味の外国語をローマ字読みして日本的な名前にならないか考えています。 例)smile → スミレ 川とか、山とか、自然を表すような言葉も素敵だと思います。 英語には限りません。 色々考えているのですが、字画などを考えるとなかなか良いのがなくて困ります。参考にさせて頂きたいので、何かあればぜひ教えてください。

  • "星" を表す最古の語源を持つ英単語とは。

    "天上の星" を表す、最古の語源を持つ英単語は何でしょうか。 よろしくお願いいたします。 star: sternǭ(ゲルマン祖語)→steorra(古英語)→sterre(中英語) planet: planetes(古ギリシア語)→planeta(ラテン語)→planete(古英語) aster: aster(古ギリシア語)→aster(ラテン語)

  • 双子の名前を考えてますが 考えてたのがイマイチで入院してまして。あせっ

    双子の名前を考えてますが 考えてたのがイマイチで入院してまして。あせってます。周りにみえる双子ちゃんの名前を参考にイメージしてみたいのですが みなさん情報お願いしたいです。男と女の子です。(輝)(星)(空)の字を使った共通した名前がよいのですが 名字が 二文字なので よみは三文字が いいです。でも、関係なく どういう名前あるかみてみたいです。

  • 子供の名前について。。

    子供の名前について。。 すみません、再投稿です。 出来るだけ多くの皆様からの御意見をお伺いしたくて。 主人からは明日までに決めろと・・・ この度、出産をしましてその子供の名前で悩んでおります。 皆様の率直な意見を聞かせていただけたら・・と思っております。 ハルマという名前をつけたく、妊娠期間中に字画などを調べて「温真」がうちの字画ととても相性が良いことがわかりました。 本当はハルの字は他の漢字を使いたかったのですが、残念ながらどれもうちの名字には合わなかった為 「温真」にしようと考えていました。 しかし、うちの両親に話したところハルの「温」という字は世間一般的にはハルとは読めない!出来たら皆から読める漢字にした方が良い!!と言われてしまいました。。。 皆様は、この「温真」と言う漢字&読み方についてどう思われますか?? 因みに「温かい心をもった、真っすぐな子供に育って欲しい」と言う思いがこもっています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 今年の5月に初めての赤ちゃんが生まれます。女の子なんですけど名前がまだ

    今年の5月に初めての赤ちゃんが生まれます。女の子なんですけど名前がまだはっきり決まらない。でも妻の言ってた名前なんですけど美優輝(みゆき)なんてどうなのかな?女の子で「輝」の字を使っている人なんているのかな?

  • あなたが星を発見! 名前は何にしますか? ☆

    こんばんは ☆^^☆ あなたは星を発見しました! あなたに命名権があります。 その星にどんな名前を付けますか? (ラテン語じゃないとダメとかは考えないでください) 意味や理由等があれば添えてください。 (特に外国語などの)難しい名前の場合は説明もお願いします。 *(普段から)複数回の回答は大歓迎ですが、  一回答内では一つとさせていただきます。 *いつもよりお礼がちょっと遅れる可能性があります。 ちなみに… 質問者は天文学とかの知識は皆無。 あ~きれいな星ー♪ぐらいです (^^;)

  • 子供の名前について苗字の響きと名前の響き

    私は昔から、こどもがもしできたら 男の子だったら 輝 という字を最後につけて、 ○輝(○き) と読ませたいと思っていました。 しかし、結婚相手の苗字が ○き なのです… スズキ だとか ササキ だとかそういう苗字です 苗字の最後と名前の最後がどちらも「き」でおわるとなんだか響きが悪いような… 例ですが、 すずきまさき、すずきなおき、ささきゆうき このような名前の方もいるとは思われますが、個人的には少し響きに違和感が…! 皆さんはどう思われますか? 輝く子に育つ という意味をもたせた意味で、とても使いたいな、と思っていた素敵な漢字なのでっ 輝で てる という読みもありますが、2人目にまた男の子だとしたら、てる だと使いづらいな、と思いましてっ 皆さんに意見を聞きたいと思いました!

このQ&Aのポイント
  • WEBメールにログインできない問題について相談いたします。
  • 【ぷらら】のインターネット接続サービスを利用している際に、WEBメールのログインができない問題に遭遇しました。
  • パソコンからWEBメールにログインできず困っています。どのように解決すればいいでしょうか?
回答を見る